1: 名無し1号さん

バナナスレ
最終目的はどちらかというと
ロウヒーローだよね
参照元:http://futabalog.com/thread/029a80c55f231ac8230e80aba997d5d8
2: 名無し1号さん
つまりニュートラル
3: 名無し1号さん
やり方は間違ってるけど良いやつだよね
4: 名無し1号さん
あんま強くなかった印象
7: 名無し1号さん
>あんま強くなかった印象
ボコボコにされても「それでも俺は屈しない!」担当だからね
ボコボコにされても「それでも俺は屈しない!」担当だからね
17: 名無し1号さん
5: 名無し1号さん
メンタル特化型強者
8: 名無し1号さん
ムービー大戦で復活したときの安心感
何も言わず屍に戻るのも強者っぽい
何も言わず屍に戻るのも強者っぽい
9: 名無し1号さん
ラスボスで死んだ二号って平成じゃ初か
10: 名無し1号さん
Vシネはシリアスに振ってほしかった
11: 名無し1号さん
明るくて良いナックルが暗くて
暗くて良いバナナが明るいと言う
暗くて良いバナナが明るいと言う
12: 名無し1号さん
父親の首吊りはニチアサではアウトなんだろうけど
13: 名無し1号さん
>父親の首吊りはニチアサではアウトなんだろうけど
そっちより家庭内暴力のほうがアウトだったんじゃ
確実に親からクレーム来る
そっちより家庭内暴力のほうがアウトだったんじゃ
確実に親からクレーム来る
15: 名無し1号さん

『俺はお前の力を凌駕した』
16: 名無し1号さん
19: 名無し1号さん
>対立より共闘の方が多かった気がする
この2人他の方に手を出したりしてるからぶつかるのが少なかったし
この2人他の方に手を出したりしてるからぶつかるのが少なかったし
18: 名無し1号さん
なんやかんや鎧武と戦ったのはレースとチーム戦と劇場版と最終戦だけかね
22: 名無し1号さん
紘汰さんはユグドラシル絶対許せねぇマンだったからあまり対立する理由もなかったしね
23: 名無し1号さん
フルスロットルでは短い登場時間に魅力が凝縮されていた
28: 名無し1号さん
>フルスロットルでは短い登場時間に魅力が凝縮されていた
復活後即反撃好き
復活後即反撃好き
25: 名無し1号さん
乱舞escalation何でバロンも歌んだ?と思ったが
最後の使われ方が素晴らしすぎる
最後の使われ方が素晴らしすぎる
30: 名無し1号さん

31: 名無し1号さん
32: 名無し1号さん
強弱の差をなくすとかいう途方も無い願望を持ってしまったせいで
33: 名無し1号さん
34: 名無し1号さん
40: 名無し1号さん
>レモン手に入れて以降は大分強くなったけど
>バナナの頃はしょっちゅう負けてた
販促の都合とはいえ不憫だった
まぁ逆にマンゴーはそれなりに活躍出来てたが
>バナナの頃はしょっちゅう負けてた
販促の都合とはいえ不憫だった
まぁ逆にマンゴーはそれなりに活躍出来てたが
36: 名無し1号さん
何気にマンゴーが好き
44: 名無し1号さん
>何気にマンゴーが好き
ハンマーごりごり引きずるのに弱い俺
ハンマーごりごり引きずるのに弱い俺
37: 名無し1号さん
こばゆたとのギャップに吹く
38: 名無し1号さん
役と本人のギャップが凄い
42: 名無し1号さん
45: 名無し1号さん
>レモンVSカチドキが見たかった
弱者が後ろから撃ったから…
弱者が後ろから撃ったから…
49: 名無し1号さん
多分普通のケンカとかインベスゲームとかダンスバトルでは強いんだよ
作劇の都合上平素の強いシーンはあまり描かれず格上に無謀に挑んで返り討ち、みたいなシーンが多いから
なんかそんな印象になっちゃってるだけ、と
ロジャー・スミスも別に毎回ネゴシエートに行き詰まってビッグオーショータイムしてる訳ではないのだ
作劇の都合上平素の強いシーンはあまり描かれず格上に無謀に挑んで返り討ち、みたいなシーンが多いから
なんかそんな印象になっちゃってるだけ、と
ロジャー・スミスも別に毎回ネゴシエートに行き詰まってビッグオーショータイムしてる訳ではないのだ
50: 名無し1号さん
メガヘクスに即反逆する複製強者かっこよかったです
51: 名無し1号さん
勝ち星稼ぐのは主役優先だから仕方ないね
54: 名無し1号さん
57: 名無し1号さん
>スッ
割と被害者だったな君
割と被害者だったな君
59: 名無し1号さん
素体が色合いもあって円谷ヒーローっぽい
61: 名無し1号さん
良くも悪くもぶれない
オススメブログ新着記事