1: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
6: 名無し1号さん
>即ウルトラ水流
どこから出してんだとかなんの水だとか疑問は尽きないが
手の間からホースが見えてて納得した
どこから出してんだとかなんの水だとか疑問は尽きないが
手の間からホースが見えてて納得した
5: 名無し1号さん
雨に歌えば
7: 名無し1号さん
ちょっと水路見てくる
9: 名無し1号さん
好きな話だけど観るたびにヘコむ
10: 名無し1号さん
悲劇的な来歴と見た目のインパクトが強い
11: 名無し1号さん
あれはジャミラだ、と気づくということは地球を出発する時点で宇宙への対応のためにかなりの人体改造をされていたんじゃなかろうか?
人道的問題という自覚があったからこそ存在を抹消して隠していたのでは?
人道的問題という自覚があったからこそ存在を抹消して隠していたのでは?
12: 名無し1号さん
梅雨の時期に来ちゃったら大変だったろうな
93: 名無し1号さん
>梅雨の時期に来ちゃったら大変だったろうな
怪獣散歩では足湯に漬かれないとかだったかちゃんと設定拾ってて笑った
雨のロケとかもたまにあるけどジャミラ担当回で無くて良かったね
怪獣散歩では足湯に漬かれないとかだったかちゃんと設定拾ってて笑った
雨のロケとかもたまにあるけどジャミラ担当回で無くて良かったね
13: 名無し1号さん
元人間らしいので、これは殺人事件ではないのか?
17: 名無し1号さん
>元人間らしいので、これは殺人事件ではないのか?
アレハカイジュウデス
アレハカイジュウデス
14: 名無し1号さん
首が短いとジャミラというあだ名をつけられる
16: 名無し1号さん
>首が短いとジャミラというあだ名をつけられる
稲中でやってた
稲中でやってた
15: 名無し1号さん
NHKかなにかの番組で紹介されてウルトラマン知らん子にも知名度上がった
24: 名無し1号さん
もし第二期ウルトラに出てればウルトラの母かキング辺りが
人間に戻してくれてたと思う
人間に戻してくれてたと思う
25: 名無し1号さん
ウルトラマンは水が弱点だと何故知っていたんだろうか
36: 名無し1号さん
>ウルトラマンは水が弱点だと何故知っていたんだろうか
なんか水ぶっかける攻撃科学特捜隊がその前にやってなかったっけ
なんか水ぶっかける攻撃科学特捜隊がその前にやってなかったっけ
50: 名無し1号さん
>ウルトラマンは水が弱点だと何故知っていたんだろうか
あの星に行くとあんな風になってしまうのが宇宙では有名だとか?
マン「あーあそこ行っちゃったんだ?とりあえず水かけとこ」みたいな
あの星に行くとあんな風になってしまうのが宇宙では有名だとか?
マン「あーあそこ行っちゃったんだ?とりあえず水かけとこ」みたいな
27: 名無し1号さん
人間らしい心はなくなっちまったのかよ
46: 名無し1号さん
>人間らしい心はなくなっちまったのかよ
意味がわかっての葛藤が良かったな
意味がわかっての葛藤が良かったな
29: 名無し1号さん
ラストの辺りとか映像的にもカッコいいんだよな
30: 名無し1号さん
ジャミラの復讐はあくまで地球人同士の争いなのにウルトラマンが介入してジャミラ殺してしまうのは結構危うい話
31: 名無し1号さん
ジャミラの没年が1993年になってるから近未来を想定して作ってたんだろうなと
32: 名無し1号さん
美談でまとめたからよし
35: 名無し1号さん
>美談でまとめたからよし
為政者はいつもこうだ
言葉だけは美しい
為政者はいつもこうだ
言葉だけは美しい
47: 名無し1号さん
51: 名無し1号さん
子供のときTシャツの首んとこを頭に被ってジャミラとか言ってたけども
それメトロンだから
それメトロンだから
52: 名無し1号さん
ウルトラマン知らない世代でも体操服に首ひっこめてジャミラーってやるよね
53: 名無し1号さん
結構容赦ないことに定評のあるマン兄さん
58: 名無し1号さん
>結構容赦ないことに定評のあるマン兄さん
スカイドンとか最近のウルトラシリーズなら救われるオチになってると思う
スカイドンとか最近のウルトラシリーズなら救われるオチになってると思う
54: 名無し1号さん
ジャミラが変貌していくところだけで単体の映画作れるような気がする
59: 名無し1号さん
ジャミラは宇宙飛行士として勇敢な最期を遂げた
国際平和会議を襲ったのはなんかよくわからん謎の宇宙怪獣だ
それでいいじゃないか
国際平和会議を襲ったのはなんかよくわからん謎の宇宙怪獣だ
それでいいじゃないか
68: 名無し1号さん

>ジャミラは宇宙飛行士として勇敢な最期を遂げた
>国際平和会議を襲ったのはなんかよくわからん謎の宇宙怪獣だ
この精神である
61: 名無し1号さん
ハヤタ「ジャミラ?…なんだ男か」
62: 名無し1号さん
透明になる宇宙船なんてどうやって作ったんだろう
64: 名無し1号さん
>透明になる宇宙船なんてどうやって作ったんだろう
やっぱ宇宙人の協力を得たんじゃないかねぇ
まぁこれはなんでもリアリズムに沿って考える現代人の悪い癖で
実際はジャミラが作ったのかもしれないけど
やっぱ宇宙人の協力を得たんじゃないかねぇ
まぁこれはなんでもリアリズムに沿って考える現代人の悪い癖で
実際はジャミラが作ったのかもしれないけど
73: 名無し1号さん
マン兄さん自身はジャミラ事件の事をどう思ってたんだろう
77: 名無し1号さん
>マン兄さん自身はジャミラ事件の事をどう思ってたんだろう
あんま強くなかった敵
あんま強くなかった敵
80: 名無し1号さん
マン兄さんはゴモラだってジャミラだってスカイドンだって殺す
殺されなかったシーボーズは本当に運がいい
殺されなかったシーボーズは本当に運がいい
87: 名無し1号さん
>殺されなかったシーボーズは本当に運がいい
墓場にいたくらいだから幽霊とかと同じ類で殺せなかったとか
墓場にいたくらいだから幽霊とかと同じ類で殺せなかったとか
84: 名無し1号さん
85: 名無し1号さん
ジャミラは断末魔の鳴き声が赤ん坊みたいで辛い
86: 名無し1号さん
>ジャミラは断末魔の鳴き声が赤ん坊みたいで辛い
実際に赤ん坊の声を加工して使ってるらしいな・・・
それがまた結構つらい
実際に赤ん坊の声を加工して使ってるらしいな・・・
それがまた結構つらい
91: 名無し1号さん
ジャミラの肩書き「棲星怪獣」というのが地味に辛い
棲む星ってどこの事だよとか怪獣じゃなくて人間だよねとか
棲む星ってどこの事だよとか怪獣じゃなくて人間だよねとか
102: 名無し1号さん
棲星怪獣ジャミラが棲むべき星は地球だったのか金星だったのか
104: 名無し1号さん
>棲星怪獣ジャミラが棲むべき星は地球だったのか金星だったのか
肉体的には金星が適してるけど心は地球人だから難しいやね
肉体的には金星が適してるけど心は地球人だから難しいやね
128: 名無し1号さん
マン兄さん割とドライなとこあるイメージ
136: 名無し1号さん
>マン兄さん割とドライなとこあるイメージ
シーボーズ回で科特隊がこれまで倒した怪獣の葬式やって弔おうってことになった時
いたたまれなくなって思わず屋上に逃げ出したぐらいだから
決して根っからドライってわけじゃないんだけど、プロ意識が高いのか
感情で任務や使命見失うことは無いって感じかね
シーボーズ回で科特隊がこれまで倒した怪獣の葬式やって弔おうってことになった時
いたたまれなくなって思わず屋上に逃げ出したぐらいだから
決して根っからドライってわけじゃないんだけど、プロ意識が高いのか
感情で任務や使命見失うことは無いって感じかね
133: 名無し1号さん

まだ出てないとは
137: 名無し1号さん
142: 名無し1号さん

怪獣解剖図
145: 名無し1号さん
>怪獣解剖図
こわい…
こわい…
144: 名無し1号さん
マン兄さんが殺した二人目の地球人
人類のために命を懸けて働いていたという点ではハヤタと同じ
でも両者の運命は残酷なほど違う
人類のために命を懸けて働いていたという点ではハヤタと同じ
でも両者の運命は残酷なほど違う
オススメブログ新着記事