1: 名無し1号さん
2: 名無し1号さん
ジプシーファッションやね
3: 名無し1号さん
この時代の流行ファッションを今ダサいと言うのは違うだろ
4: 名無し1号さん
>この時代の流行ファッションを今ダサいと言うのは違うだろ
右端が流行った時代なんて有史以来一度もねーよ
右端が流行った時代なんて有史以来一度もねーよ
5: 名無し1号さん
>この時代の流行ファッションを今ダサいと言うのは違うだろ
この頃はスタイリストついてないんじゃない?
自分はファッションオタクだったけどケミカルジーンズはいてる奴はダサい奴だし、バンダナから前髪出してる奴とかもダサいとばかにしていたw
この頃はスタイリストついてないんじゃない?
自分はファッションオタクだったけどケミカルジーンズはいてる奴はダサい奴だし、バンダナから前髪出してる奴とかもダサいとばかにしていたw
6: 名無し1号さん
こんな格好してる奴当時も見たことねーよw
比較的まともな一番左でさえ突っ込み所満載
比較的まともな一番左でさえ突っ込み所満載
7: 名無し1号さん
26: 名無し1号さん

>劇場版
>どいつもこいつも・・・
鶴姫に関しては94年らしいなと当時思った。
大き目の襟が当時流行ってて、70年代ファッションが
また流行りつつあった時期でもあったしね。
最近ダイレンジャーの亮が着ていたこのジャケットの色違い
着てる女性が多いのが目に付く。
当時は男しか着てなかった気がするが、
時代が変わると随分イメージ変わるもんだなと。
8: 名無し1号さん
今思うと男性陣全員オタク感の強いファッションだな
9: 名無し1号さん
80、90年代中期辺りまでのファッションって今の感覚だととてつもなくダサいからな
戦隊だとタイムレンジャーから劇的に良くなった
戦隊だとタイムレンジャーから劇的に良くなった
10: 名無し1号さん

ファイブマン
43: 名無し1号さん
12: 名無し1号さん
ウルトラに関しては劇中での私服は基本的に役者本人の私服らしい
ただし展開の都合上汚れたりする場合は番組側が手配する
ダイゴはさすがに私服もオシャレだが
その分、汚れてしまう「悪魔の審判」での私服はダサさが際立つ
ただし展開の都合上汚れたりする場合は番組側が手配する
ダイゴはさすがに私服もオシャレだが
その分、汚れてしまう「悪魔の審判」での私服はダサさが際立つ
13: 名無し1号さん

革ジャンは誰が着ても頼れる大人感出るよな
14: 名無し1号さん

>革ジャンは誰が着ても頼れる大人感出るよな
そこに帽子をプラス!
17: 名無し1号さん

>革ジャンは誰が着ても頼れる大人感出るよな
>そこに帽子をプラス!
だが日本じゃ二番目だ
18: 名無し1号さん
>革ジャンは誰が着ても頼れる大人感出るよな
姫矢さんのは役者さんが自分で探してきたらしいね
姫矢さんのは役者さんが自分で探してきたらしいね
24: 名無し1号さん
15: 名無し1号さん

蛇柄のジャケットは萩野氏の自前らしい
海外旅行で買ったのだけど、普段着としてはどうかなと思ってたところに浅倉役の話が来て「これは使える」と思ったとか
19: 名無し1号さん
>蛇柄のジャケット
>普段着としてはどうかなと思ってたところに浅倉役の話が来て
運命的なものがあるな。
>普段着としてはどうかなと思ってたところに浅倉役の話が来て
運命的なものがあるな。
16: 名無し1号さん
一度手放しちゃってブレイブのVシネ出る時に返してもらったとか
21: 名無し1号さん
22: 名無し1号さん
ボウケンの数少ない私服シーンがなかなか良かった
23: 名無し1号さん

>>ボウケンの数少ない私服シーンがなかなか良かった
あれ、私服なんだろうか?
さくら姐さんが普段はパンツ派と分かる貴重なシーン。
25: 名無し1号さん

無印のダサ制服やセーターよりもFのスーツ姿の方がかっこいい五郎さん
33: 名無し1号さん
51: 名無し1号さん
>恭介の服は、2011年に被災者支援のチャリティーオークション行き。
今見るとナオキの服すげぇな…
今見るとナオキの服すげぇな…
35: 名無し1号さん
最近だとキャラの年代にあったごく普通のかっこしてたの
紘汰さんくらいしか思い浮かばない
紘汰さんくらいしか思い浮かばない
36: 名無し1号さん
戦兎も万丈もわりと普通では
38: 名無し1号さん
2期は毎回コスプレになっててファッション真似したい
とは思わなかったけどビルドは私服っぽくていいな
とは思わなかったけどビルドは私服っぽくていいな
40: 名無し1号さん
>2期は毎回コスプレになっててファッション真似したい
>とは思わなかったけどビルドは私服っぽくていいな
えっ、万丈は毎回コスプレじゃん!
>とは思わなかったけどビルドは私服っぽくていいな
えっ、万丈は毎回コスプレじゃん!
39: 名無し1号さん
41: 名無し1号さん
カクレンジャーの服がオタクっぽいんじゃなくてオタクの来てる服が20年位前のセンスなんだよって突っ込みには笑った
42: 名無し1号さん
45: 名無し1号さん
70年代の特撮見てると眉毛太いけど服は今っぽいよね
それに対して80年代は凄いダサく見える服が多い
流行は一周するって話あるけど事実なんだなと感じる
それに対して80年代は凄いダサく見える服が多い
流行は一周するって話あるけど事実なんだなと感じる
47: 名無し1号さん
子供の頃はめっちゃオシャレだと思ってたなあ、カクレンジャーの私服
69: 名無し1号さん
>子供の頃はめっちゃオシャレだと思ってたなあ、カクレンジャーの私服
5人ともキャラクター性があるから着こなせてる気がするけどなぁ。
少なくても見てた4歳の頃は全然気にしてなかった。
むしろサスケが夏季あたりだとレッドなのに大胆にも水色系統の服を着てたのは子供心にいい意味で驚いた。
シンケンはアクセサリーもそうだが、
美男美女に着せる前提な感じがなんかわざとらしい(フィクションだからあたりまえだが)
ちょっとラフで洒落っ気ない方がリアルで好きだな。
風花のいちごTとかwww←
5人ともキャラクター性があるから着こなせてる気がするけどなぁ。
少なくても見てた4歳の頃は全然気にしてなかった。
むしろサスケが夏季あたりだとレッドなのに大胆にも水色系統の服を着てたのは子供心にいい意味で驚いた。
シンケンはアクセサリーもそうだが、
美男美女に着せる前提な感じがなんかわざとらしい(フィクションだからあたりまえだが)
ちょっとラフで洒落っ気ない方がリアルで好きだな。
風花のいちごTとかwww←
52: 名無し1号さん
53: 名無し1号さん

ニンニン(リアル)
54: 名無し1号さん
>ニンニン(リアル)
八雲以外は年相応の若者って感じ
八雲以外は年相応の若者って感じ
62: 名無し1号さん

ちなみにユニバーサルなニンニンジャーさんがこちらです
63: 名無し1号さん
65: 名無し1号さん

快傑ズバット25話
血起党用心棒・ダルタニアン
写真では分かりづらいけど、キカイダー・ジローの上下着てます
66: 名無し1号さん
カクレンジャーのファッションは、
「グランジっていうんだよ」と
当時特撮好きでファッションに詳しいお姉さんに
教わった
「グランジっていうんだよ」と
当時特撮好きでファッションに詳しいお姉さんに
教わった
68: 名無し1号さん
73: 名無し1号さん

「鳥人戦隊ジェットマン」1話のスカイフォースの制服
フライトジャケットって呼ばれてるから、まぁ
去年がピークだったようにも思うが、ここに来てまさかMA-1が再びヒットするとは思わなかった
最近は、左腕の赤いタグを外さないで着るのがオサレみたい
84: 名無し1号さん

ターボレンジャー
DVD解説書のレッド・ブルー・イエロー座談会によると
この衣装はみんなで買いに行ったとのこと
条件があって撮影で汚れたりするから
同じ物が複数売ってるものじゃないとダメだった
予算も決まってたらしい
85: 名無し1号さん
今はプレバンとのタイアップもあるから特注になってるみたいだね
桐山漣が翔太郎のボトムはお気に入りブランドの黒のスキニーっぽいシルエットでって注文したらその通りになったと
桐山漣が翔太郎のボトムはお気に入りブランドの黒のスキニーっぽいシルエットでって注文したらその通りになったと
オススメブログ新着記事