1: 名無し1号さん

参照元:http://futabalog.com/thread/1e46c17d2bec1d9fef2e74a97c5f67f3
2: 名無し1号さん
レベル1とは
19: 名無し1号さん
>レベル1とは
終盤でレベル1になるためにゲンムが使ったプロトマイティは
裏ネタによると再製作されたものらしいな
終盤でレベル1になるためにゲンムが使ったプロトマイティは
裏ネタによると再製作されたものらしいな
4: 名無し1号さん
光医者とキリヤの変身好き
6: 名無し1号さん
悪いデザインじゃないんだけど
どうも見た目と医者要素がリンクしなかった
純粋なゲーマーライダーだったら楽しめたかな
どうも見た目と医者要素がリンクしなかった
純粋なゲーマーライダーだったら楽しめたかな
9: 名無し1号さん
Vシネの内容は尺があればTVでやって欲しかったね
14: 名無し1号さん
>Vシネの内容は尺があればTVでやって欲しかったね
だって本筋とは別の、完全な後日談なんだもん……
だって本筋とは別の、完全な後日談なんだもん……
11: 名無し1号さん
12: 名無し1号さん
伏線が練られてるというより後付けフォローがめっちゃ上手いタイプだと思う
13: 名無し1号さん
>伏線が練られてるというより後付けフォローがめっちゃ上手いタイプだと思う
予定になかった貴利矢の復活とか?
予定になかった貴利矢の復活とか?
15: 名無し1号さん
>伏線が練られてるというより後付けフォローがめっちゃ上手いタイプだと思う
電王と同じタイプだよね
悪く言うと理屈捏ねまわしてるように見えるし
良く言うと話の整合性が取れててテンポもいい
電王と同じタイプだよね
悪く言うと理屈捏ねまわしてるように見えるし
良く言うと話の整合性が取れててテンポもいい
18: 名無し1号さん
消滅した人の復活は予想してたけど
まさかバグスター化から人間に戻すとこまで神が実現させちゃうとは思わなかった
まさかバグスター化から人間に戻すとこまで神が実現させちゃうとは思わなかった
20: 名無し1号さん
Wの松岡と吉川もインパクトあったけど
エグゼイドのケミストリーとアクセスも中々インパクトあるな
エグゼイドのケミストリーとアクセスも中々インパクトあるな
51: 名無し1号さん
>Wの松岡と吉川もインパクトあったけど
>エグゼイドのケミストリーとアクセスも中々インパクトあるな
アーティスト!仮面ライダー!ベストマッチ!
>エグゼイドのケミストリーとアクセスも中々インパクトあるな
アーティスト!仮面ライダー!ベストマッチ!
29: 名無し1号さん
評価上がり出したのは10話でモンハンした頃からだな
それまではだいぶ散々な評価だったと思う
それまではだいぶ散々な評価だったと思う
31: 名無し1号さん
>それまではだいぶ散々な評価だったと思う
ガシャットもクリスマスや正月過ぎるまではダダ余りで「今年のライダー玩具は人気ない」なんて煽られてた記憶
今や大人気コレクションアイテムに
劇中での魅せ方ってやっぱ大事だよね
ガシャットもクリスマスや正月過ぎるまではダダ余りで「今年のライダー玩具は人気ない」なんて煽られてた記憶
今や大人気コレクションアイテムに
劇中での魅せ方ってやっぱ大事だよね
30: 名無し1号さん
再序盤は毎週新ライダー新フォームで慌ただしかった
33: 名無し1号さん
>再序盤は毎週新ライダー新フォームで慌ただしかった
サブライダーも強化フォームに恵まれた作品だったなぁ
サブライダーも強化フォームに恵まれた作品だったなぁ
32: 名無し1号さん
怪人の数が少なくなったここ数年
34: 名無し1号さん
エグゼイドは怪人の数こそ少ないけど個性があってよかった
35: 名無し1号さん
エグゼイドの髪の毛が黄ばむ頃から面白くなる
おかげで記憶の中で黄ばんでる姿が標準になってしまった
おかげで記憶の中で黄ばんでる姿が標準になってしまった
36: 名無し1号さん
10話以降は毎回凄く良い
37: 名無し1号さん
「ゲーム? 何言ってんだ 俺がやってんのは患者のオペだ!」から面白くなった
40: 名無し1号さん
エグゼイドは社長のインパクトが強すぎた
全社長な!!
全社長な!!
52: 名無し1号さん
53: 名無し1号さん

57: 名無し1号さん
噛みそうな決め台詞が多かった
58: 名無し1号さん
やっぱ1号ライダーと共通のベルトを使ってる方が
サブもフォームチェンジ多彩になれるなぁ
サブもフォームチェンジ多彩になれるなぁ
63: 名無し1号さん
戦ってなくてもやたら勢いを感じるストーリーだった
64: 名無し1号さん
未だに見た目で拒否反応示してる人もいるからなあ
66: 名無し1号さん
悪党が皆んな濃くて好き
オススメブログ新着記事