ルハパトは朝っぱらから良質なガンアクション見れて本当に嬉しい
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
日本の特撮だと銃撃戦は少ない気がするな。
洋画だと多いイメージ。ロボコップとかエイリアン?とかターミネーターとか。
日本だとやっぱハカイダーやジャンパーソンかな。
洋画だと多いイメージ。ロボコップとかエイリアン?とかターミネーターとか。
日本だとやっぱハカイダーやジャンパーソンかな。
2: 名無し1号さん
銃撃一本のアクションって多分難しいんだろうね
平成1期の銃ライダーがすぐに距離のアドを捨てて接近戦したがると評されるのにも表れてる気がする
スナイプなんかは結構銃で間合いを維持して立ち回ってたかな
平成1期の銃ライダーがすぐに距離のアドを捨てて接近戦したがると評されるのにも表れてる気がする
スナイプなんかは結構銃で間合いを維持して立ち回ってたかな
14: 名無し1号さん
>>2
撃たれる側からしたらただでさえ見辛い着ぐるみ着た状態で距離も離れてて接近戦に比べたらほとんど動きのない事も多い銃撃に合わせてリアクションしないといけない・・・と考えたらなあ
ルナトリガーとかホークガトリングみたいな曲がる銃弾とかなら適当にアクションしてCGで弾道の方を合わせてやればいいのかも知れんけど毎回やってたらCG班が大変そう
撃たれる側からしたらただでさえ見辛い着ぐるみ着た状態で距離も離れてて接近戦に比べたらほとんど動きのない事も多い銃撃に合わせてリアクションしないといけない・・・と考えたらなあ
ルナトリガーとかホークガトリングみたいな曲がる銃弾とかなら適当にアクションしてCGで弾道の方を合わせてやればいいのかも知れんけど毎回やってたらCG班が大変そう
4: 名無し1号さん
ルパンレンジャーが銃クルクルしながらスタイリッシュなアクションかますのホント素晴らしい
パトレンジャーも警察っぽさをしっかり出した硬派な銃撃アクションしててこれまた素晴らしい
パトレンジャーも警察っぽさをしっかり出した硬派な銃撃アクションしててこれまた素晴らしい
5: 名無し1号さん
「ガン」アクションだとやっぱり橘さんかなぁ?あとはゾルダとかG3系とか・・・・・・
「射撃」だと鎧武のソニックアローの撃ち合いが印象的。
「射撃」だと鎧武のソニックアローの撃ち合いが印象的。
6: 名無し1号さん
7: 名無し1号さん
ステップしながらアクションした電王ガンフォーム
8: 名無し1号さん
銃持ちなのに頻繁に近接してしかもそっちが強いライダーがいるらしい
11: 名無し1号さん
>>8 伊達さんのバースかな?
24: 名無し1号さん
>>11
伊達さん、すぐにプロレスやろうとするよな。頭の弾丸摘出前も摘出後も。
伊達さん、すぐにプロレスやろうとするよな。頭の弾丸摘出前も摘出後も。
9: 名無し1号さん
GUTSの武器は今の時代に登場したら、コレクションアイテムとしてカートリッジがどえらい事になるだろうね。
でも今ならウルトラカプセルがあるから、カートリッジだけじゃなくウルトラカプセルと組み合わせて遊べる仕様に出来るだろうし、むしろ見てみたい気も...
でも今ならウルトラカプセルがあるから、カートリッジだけじゃなくウルトラカプセルと組み合わせて遊べる仕様に出来るだろうし、むしろ見てみたい気も...
10: 名無し1号さん
デカゴーカイオー初戦とかあのスケールなりにガンアクション頑張ってたよな
12: 名無し1号さん
ウルトラマンX本編ではショウから剣技を教わった大地はオーブ劇場版では銃撃も上達してたね。なお劇中で使ったのはその時だけの模様。
13: 名無し1号さん
ウィザードは剣メインだけど変身前は銃を使ってた気がする。 とくに魔法だから弾を曲げたりするのあったよね。
15: 名無し1号さん
ゴーカイジャーやスペーススクワッドとか坂本監督が撮るデカレッドが印象に残ってる。
16: 名無し1号さん
ガンアクションに入るかは分からないけどファイターの腕は上々なのに射撃がからきし駄目なウルトラマンガイアのチームライトニングの皆さん。あまりにも当たらないから最終的に人間大のウルフガスにファイターで麻酔弾を撃ち込んだのには笑った。
18: 名無し1号さん
もっとアクションにガン=カタを取り入れるべき
19: 名無し1号さん
ネガ電王VSガンフォームいいよね
20: 名無し1号さん
怪盗・警察両戦隊とギャングラー幹部は射撃武器を使う共通点があるから、ドグラニオも何らかの銃で戦うのかもしれない
21: 名無し1号さん
デカレッドの拳銃オンリー装備。
22: 名無し1号さん
銃撃音だとゴーカイガンが一番好き。
30: 名無し1号さん
>>22
ゴーカイガンと言えば、ゴーカイグリーン&ゴーカイピンクの2丁拳銃スタイルは結構様になってて好きだった。
ゴーカイガンと言えば、ゴーカイグリーン&ゴーカイピンクの2丁拳銃スタイルは結構様になってて好きだった。
23: 名無し1号さん
銃メインの特撮と言えば ブローバックする ディクテイター をメインに使っていた ブルースワット だな
25: 名無し1号さん
銃をとったらアニーにおまかせ
26: 名無し1号さん
27: 名無し1号さん
ガンアクションだとマーベラスVSチラカシズキーの対決がありえなすぎて印象深い。そのありえなさが格好いいんだけどね。
相手の撃ってきた弾丸を撃ち落とすって凄すぎる。似たようなことをやった早川健ですら同時撃ちだったし、そもそもターゲットは自分じゃなかったのに。
相手の撃ってきた弾丸を撃ち落とすって凄すぎる。似たようなことをやった早川健ですら同時撃ちだったし、そもそもターゲットは自分じゃなかったのに。
28: 名無し1号さん
タイムファイヤーとゲートの一発勝負も好きだな
29: 名無し1号さん
MOVIE大戦で海東大樹がディエンドライバーでショッカー蹴散らして「夏海は行きたまえ」のシーン好き
31: 名無し1号さん
バットオルフェノクが二丁拳銃で無双するアクションは敵ながらカッコよかった
ファイズ・ホースオルフェノク・クレインオルフェノクの3対1でも終始圧倒して、本編僅か4回しか変身しなかったブラスターフォームまでファイズが使い出すレベルと何故ラッキークローバーに加入しなかったんだ
ファイズ・ホースオルフェノク・クレインオルフェノクの3対1でも終始圧倒して、本編僅か4回しか変身しなかったブラスターフォームまでファイズが使い出すレベルと何故ラッキークローバーに加入しなかったんだ
32: 名無し1号さん
劇場版デカレンジャーのジュウクンドーとジャアクンドーのアクション良いよね・・・
33: 名無し1号さん
ウィザードはマーシャルアーツとか剣戟もカッコイイけどガンアクションもオシャレでカッコイイ
34: 名無し1号さん
ライジングイクサがファイナルライジングブラストの発射の反動であらぬ方向にぶっ飛んでいくがそれを利用してライダーキックを放って遊び心だと評価する753は315です!
35: 名無し1号さん
長瀬ショットガンの話かな?
36: 名無し1号さん
アクションになるか微妙だけどギャレンは47話のギラファ戦での「この距離ならバリアは張れないな!」からのゼロ距離射撃+仮面割れはカッコよかった
37: 名無し1号さん
コンボ発動までの隙を銃撃で牽制してカバー
バックステップしながら敵の遠距離攻撃を撃ち落とす
指先のカードを撃って相手のラウズを邪魔する
敵の攻撃受けながらの決死の零距離射撃
やっぱ一流だよな橘さんは
バックステップしながら敵の遠距離攻撃を撃ち落とす
指先のカードを撃って相手のラウズを邪魔する
敵の攻撃受けながらの決死の零距離射撃
やっぱ一流だよな橘さんは
38: 名無し1号さん
ジンバーは新世代ライダーとソニックアローで撃ち合いやってたな。鎧武は射撃戦が多い
39: 名無し1号さん
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのロケット・ラクーン
好きなシーンは1作目だとドラックスから銃を渡されてコッキングしながらOh...Yeah
2作目だと近づいてくる敵をモニタ見ながら一発、そして風穴からニヤリ
両方共カッコよすぎる
好きなシーンは1作目だとドラックスから銃を渡されてコッキングしながらOh...Yeah
2作目だと近づいてくる敵をモニタ見ながら一発、そして風穴からニヤリ
両方共カッコよすぎる
41: 名無し1号さん
ドライブやWは銃撃が様になる
42: 名無し1号さん
仮面ライダー剣15話の砂浜でのピーコック戦でピーコックが射出した無数の羽をバックステップしながら全部撃ち落とし、ピーコックにもダメージを与えるギャレンに惚れた
43: 名無し1号さん
クロックアップを利用したライダーシューティングはさみ撃ちとかはガンアクション内に入るかな?
見た目銃撃ってより砲撃だけど(笑。
見た目銃撃ってより砲撃だけど(笑。
44: 名無し1号さん
マックスのコバ隊員の2丁拳銃がなかなかカッコよかった
磔にされてるミズキ隊員をスムーズに撃って助けたり、エリー破壊指令ではホロデッキでの訓練やケルスに銃撃戦で勝つところとか2丁拳銃のプロ
磔にされてるミズキ隊員をスムーズに撃って助けたり、エリー破壊指令ではホロデッキでの訓練やケルスに銃撃戦で勝つところとか2丁拳銃のプロ
45: 名無し1号さん
橘さんというと銃使いというより肉弾戦のほうが印象強いけど
伊坂戦といい桐生レンゲル戦といい勝つときはガンアクションもかっこいいよね
「この距離ならバリアは張れないな!」もかっこいいし

伊坂戦といい桐生レンゲル戦といい勝つときはガンアクションもかっこいいよね
「この距離ならバリアは張れないな!」もかっこいいし

46: 名無し1号さん
この間のルパパトのザミーゴのガンアクションがすごいよかった。
あの金庫から銃を何個も出せるって凄いわ。
あの金庫から銃を何個も出せるって凄いわ。
50: 名無し1号さん
マリカvsジンバーレモンの弓の撃ち合いは、放送当時「うおお!」と声が出るほどかっこよかった
金田監督と知って1人納得してた
金田監督と知って1人納得してた
51: 名無し1号さん
色んなライダーがやってくれてるけど銃をクルクルッて回すやつ好き
ルナトリガーとかディエンドとか
ルナトリガーとかディエンドとか
52: 名無し1号さん
ゴーストって結構頻繁に二丁拳銃やってた気がする
53: 名無し1号さん
メガシルバーは余り銃撃戦が印象に残っている訳ではないけれど、
銃撃の連射で敵の動きを封じながら突っ込んでいき、至近距離まで近付いたら斬撃を叩き込む、
必殺技のシルバーブレイザーは、武器のモードチェンジをきっちり活かしてて格好良かった。
銃撃の連射で敵の動きを封じながら突っ込んでいき、至近距離まで近付いたら斬撃を叩き込む、
必殺技のシルバーブレイザーは、武器のモードチェンジをきっちり活かしてて格好良かった。
54: 名無し1号さん
龍玄のガンアクションも中々カッコよかったな。
55: 名無し1号さん
電王トリロジーのイエローメイキングで、
永徳さんの指導による海東とウラタロス憑依海東との銃の構え方の違い
戸次「海東とウラタロスとで構え方の違いあります?」
永徳「え!?えっと……?」
監督「あれ?wwwディエンドとウラタロスは同じ人がやってるのかな?www」
永徳「違います!違います!」
みたいなこのくだり好き
永徳さんの指導による海東とウラタロス憑依海東との銃の構え方の違い
戸次「海東とウラタロスとで構え方の違いあります?」
永徳「え!?えっと……?」
監督「あれ?wwwディエンドとウラタロスは同じ人がやってるのかな?www」
永徳「違います!違います!」
みたいなこのくだり好き
56: 名無し1号さん
平成ゴジラのVSシリーズは結構銃撃戦があったけど、電着発火式のプロップが嘘くさくてガッカリしていた。
90年代半ばの映画なのにブローバックしないベレッタとか…
平成ガメラで、レギオンの札幌の地下鉄シーンでは銃撃戦が見れるのかと思いきやお預けだったのが、イリスでは実銃による発砲シーンが見れて嬉しかったな。
90年代半ばの映画なのにブローバックしないベレッタとか…
平成ガメラで、レギオンの札幌の地下鉄シーンでは銃撃戦が見れるのかと思いきやお預けだったのが、イリスでは実銃による発砲シーンが見れて嬉しかったな。
57: 名無し1号さん
実写版のパトレイバーは結構本格的な銃撃戦か見れてよかった
58: 名無し1号さん
マッハのデビュー戦でガンマンロイミュードを翻弄して弾切れさせるの好き
銃ライダーだけどどちらかというとやっぱりスピードなんだよな
銃ライダーだけどどちらかというとやっぱりスピードなんだよな
60: 名無し1号さん
コメで気づいたけど、龍玄のガンアクションも良いね。まぁ改心後が多くなっちゃうけど。
ウィザードはソードガンの完成度の高さからか確かにガンアクションが印象的。
でもやっぱり橘さんだなぁ。
射撃って結局の所エイム力なんだよね。連射や威力は得物に依存しちゃうから。
その点橘さんはラウザーの射撃威力が心許なくなる後半でも工夫してダメージ稼いだとこがホント一流やわ。
ウィザードはソードガンの完成度の高さからか確かにガンアクションが印象的。
でもやっぱり橘さんだなぁ。
射撃って結局の所エイム力なんだよね。連射や威力は得物に依存しちゃうから。
その点橘さんはラウザーの射撃威力が心許なくなる後半でも工夫してダメージ稼いだとこがホント一流やわ。
61: 名無し1号さん
ルパパトはいつもアクションかっこいいから魅入る
ザミーゴも当たれば即死なのもあって手に汗握る戦いでわくわくした
でも大切な人達は返せ
ザミーゴも当たれば即死なのもあって手に汗握る戦いでわくわくした
でも大切な人達は返せ
62: 名無し1号さん
ビルドのホークガトリンガーもガンに入れていいのかな?
圧倒的弾数でボコボコにするのは爽快感あって好き
ホークガトリングで空中から乱射っていうのも制圧してる感あってカッコいい
圧倒的弾数でボコボコにするのは爽快感あって好き
ホークガトリングで空中から乱射っていうのも制圧してる感あってカッコいい
オススメブログ新着記事
洋画だと多いイメージ。ロボコップとかエイリアンⅡとかターミネーターとか。
日本だとやっぱハカイダーやジャンパーソンかな。