参照元:http://futabalog.com/thread/ec08290269a4fb6e072470f1095e142c
4: 名無し1号さん


>最強レッドの先駆け
せやろか
せやろか
10: 名無し1号さん
>>最強レッドの先駆け
>せやろか
カッコいいけどブライ兄さんの形見で強化された悲壮な強さって感じがする
>せやろか
カッコいいけどブライ兄さんの形見で強化された悲壮な強さって感じがする
>カッコいいけどブライ兄さんの形見で強化された悲壮な強さって感じがする
形見で言うとこれも思い出す
形見で言うとこれも思い出す
3: 名無し1号さん
マックスフィールドという味方すら排除する俺つえー空間
5: 名無し1号さん
でも結局アバレキラーのが存在感ある
6: 名無し1号さん
良いよね
星矢のアナザーディメンションみたいな異空間
星矢のアナザーディメンションみたいな異空間
7: 名無し1号さん
スティラコサウルスという微妙なチョイス
35: 名無し1号さん


>スティラコサウルスという微妙なチョイス
使う武器がティラノ要素ゼロになったのは微妙に感じたなマックス
ティラノロッドとスティライザー合体もしくは同時使用とかはやってほしかった
使う武器がティラノ要素ゼロになったのは微妙に感じたなマックス
ティラノロッドとスティライザー合体もしくは同時使用とかはやってほしかった
8: 名無し1号さん
いきなり無口になってなんか怖い
9: 名無し1号さん
何故か低くなる声
16: 名無し1号さん
>いきなり無口になってなんか怖い
>何故か低くなる声
あのアバレ感ゼロの演技は普通に失敗だと言わざるを得ない
>何故か低くなる声
あのアバレ感ゼロの演技は普通に失敗だと言わざるを得ない
20: 名無し1号さん
>>いきなり無口になってなんか怖い
>>何故か低くなる声
>あのアバレ感ゼロの演技は普通に失敗だと言わざるを得ない
役者はそっちの演技の方が得意だったっぽいな
>>何故か低くなる声
>あのアバレ感ゼロの演技は普通に失敗だと言わざるを得ない
役者はそっちの演技の方が得意だったっぽいな
25: 名無し1号さん
>あのアバレ感ゼロの演技は普通に失敗だと言わざるを得ない
普段のアバレッドのテンションの方が暴れてる感あるよね
普段のアバレッドのテンションの方が暴れてる感あるよね
32: 名無し1号さん
>いきなり無口になってなんか怖い
>何故か低くなる声
たしかふだんはいつも演技しててマックス状態になると素のままの自分が出てしまうとかだった
>何故か低くなる声
たしかふだんはいつも演技しててマックス状態になると素のままの自分が出てしまうとかだった
11: 名無し1号さん
凄まじき戦士再びになるはずだった
アバレキラーと決着付けるはずだった
でもバンダイのテコ入れでなし崩しになっちゃった
アバレキラーと決着付けるはずだった
でもバンダイのテコ入れでなし崩しになっちゃった
12: 名無し1号さん
仲代先生仲間にするならもうちょい早くても良かったよね
13: 名無し1号さん


マックスしか操縦出来ない訳じゃなく
ブラックやブルーが操縦したこともあった
ブラックやブルーが操縦したこともあった
>ブラックやブルーが操縦したこともあった
これがあればアバレマックスでなくとも操縦可能
これがあればアバレマックスでなくとも操縦可能
23: 名無し1号さん
>これがあればアバレマックスでなくとも操縦可能
これ彫ったのそもそも黒だしな
これ彫ったのそもそも黒だしな
46: 名無し1号さん
>これがあれば
意味ありげに石板出したり
アスカさんの脳裏に危険な戦士のように見せたりと
振り返るとなんだったのかとか
意味ありげに石板出したり
アスカさんの脳裏に危険な戦士のように見せたりと
振り返るとなんだったのかとか
15: 名無し1号さん
最終決戦ではスレ画にならずに倒しちゃったね
18: 名無し1号さん
アバレマックスめちゃくちゃ好きだったわ
子供心に武器も見た目もかっこよくて惚れた
子供心に武器も見た目もかっこよくて惚れた
戦隊強化の歴史
26: 名無し1号さん
今までは野性的な荒々しい獣の戦闘スタイルだったけど
スレ画は騎士の様に毅然としたスタイリッシュなものになってる
スレ画は騎士の様に毅然としたスタイリッシュなものになってる
27: 名無し1号さん
凌駕と幸人さんが入れ替わった話は
そっちの方が中の人いい演技してたんじゃないかと思った
そっちの方が中の人いい演技してたんじゃないかと思った
31: 名無し1号さん
>凌駕と幸人さんが入れ替わった話は
>そっちの方が中の人いい演技してたんじゃないかと思った
幸人の中の人は素が入れ替わった時の演技に近かいとかだったかな
>そっちの方が中の人いい演技してたんじゃないかと思った
幸人の中の人は素が入れ替わった時の演技に近かいとかだったかな
28: 名無し1号さん
なんでいきなり賢者タイムみたいになってんの?って感じだったからなぁマックス
29: 名無し1号さん
最終決戦だとレッドがアバレンオー、ブルーがマックスオージャを操縦して巨大戦
イエローとブラックが等身大戦で最終決戦だったな
イエローとブラックが等身大戦で最終決戦だったな
30: 名無し1号さん
最初はブルーとイエローが力を送った代償で変身解除されてたマックス
33: 名無し1号さん
アバレンジャーは色々と挑戦的な作品だったよね
主役ロボが素でドリルとか
主役ロボが素でドリルとか
37: 名無し1号さん


>アバレンジャーは色々と挑戦的な作品だったよね
加減しろ!
加減しろ!
39: 名無し1号さん
>加減しろ!
パワレンでもあるらしいなその回・・・・・
パワレンでもあるらしいなその回・・・・・
ちゃんと凌駕で嬉しかったなキョウリュウジャーの映画
オススメブログ新着記事
これの影響でスティラコは強い恐竜だと思ってたら実際はトリケラより弱い派生種と知ってガッカリした思い出