
0: 名無し1号さん
マントほんと好き ルパレンよりマジレンの方がマントがたなびいていたような気がする
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
2: 名無し1号さん
きばエンペラーフォーム あの圧倒的王者の風格
3: 名無し1号さん
あれズルいよなぁ
動きながらバサバサやるだけで死ぬほどカッコいいんだもん
マントとか腰ローブとか付けて優雅に歩けばあっという間に強キャラだしねぇもうホント…好き!
動きながらバサバサやるだけで死ぬほどカッコいいんだもん
マントとか腰ローブとか付けて優雅に歩けばあっという間に強キャラだしねぇもうホント…好き!
5: 名無し1号さん
ビジュアル的な意味合いだけじゃなく戦闘でもマントを活かした戦いをするキャラって珍しいから克己ちゃんかな
ああやって戦うんだってのを実際に目にしたのも初めてで単なるかっこつけの為の物じゃないってことを実感した
ああやって戦うんだってのを実際に目にしたのも初めてで単なるかっこつけの為の物じゃないってことを実感した
6: 名無し1号さん
ドクター・ストレンジの自律型マント
荒いし命令聞かないこともあるけど主人の安全第一に動き回る賢いマント
荒いし命令聞かないこともあるけど主人の安全第一に動き回る賢いマント
7: 名無し1号さん
作中でもマント付きというあだ名で呼ばれてたホロスコープス
8: 名無し1号さん
タイガージョーが浮かんだ
タイガージョー本人が死んだ後も魂が乗り移ったかのようにタイガージョーのマントがライオン丸を敵の攻撃から守るシーンは泣きそうになったわ
タイガージョー本人が死んだ後も魂が乗り移ったかのようにタイガージョーのマントがライオン丸を敵の攻撃から守るシーンは泣きそうになったわ
9: 名無し1号さん
真っ先にノーバが頭に浮かんだ自分はどこかおかしいのかも…
10: 名無し1号さん
仮面ライダーナイトが印象深いかな、実際はそれほどマントつけてるシーンないんだけどOPで毎回見てるから
変身者の蓮もロングコート翻しての変身シーンがかっこいいのなんの
変身者の蓮もロングコート翻しての変身シーンがかっこいいのなんの
24: 名無し1号さん
>>10
ナイトのマントはガードベントだという事実
防御力低そう
ナイトのマントはガードベントだという事実
防御力低そう
11: 名無し1号さん
グレイトフル魂以外布装着してたゴーストのライダー達
その中でもやっぱりムゲン魂の純白のブライトネスコートから溢れるオーラよ
その中でもやっぱりムゲン魂の純白のブライトネスコートから溢れるオーラよ
23: 名無し1号さん
>>11
それ以前のスーツのデザインに取り込まれてると言うよりそのまんま服を着込むタイプだったのも特徴的だよね。だから他のスーツと違って袖のあるデザインになってる。エクストリーマーの法衣っぽいデザイン本当に好き。
それ以前のスーツのデザインに取り込まれてると言うよりそのまんま服を着込むタイプだったのも特徴的だよね。だから他のスーツと違って袖のあるデザインになってる。エクストリーマーの法衣っぽいデザイン本当に好き。
12: 名無し1号さん
ウルトラマンキングが浮かんだ
初めて見た時の記憶がおぼろ気なんだけど、マントをバサァッ!と跳ね上げて格闘してた。当時調べたら30万歳だと知って、元気なジーサンだなと思ったものだった

初めて見た時の記憶がおぼろ気なんだけど、マントをバサァッ!と跳ね上げて格闘してた。当時調べたら30万歳だと知って、元気なジーサンだなと思ったものだった

34: 名無し1号さん
>>12
最初のマントはレオにあげてるから今使ってるのは少なくとも二つ目なんだがどこから調達してるんだろうな?
ブラザーズマントを持ってないレオ兄さんがキングから直に貰ったマント着てるってのはなんか地球人基準だと六兄弟との間に不和が起きそうな気がすると感じてしまうけど案外逆でレオを真似てブラザーズマントを着けるようになったのかもね
最初のマントはレオにあげてるから今使ってるのは少なくとも二つ目なんだがどこから調達してるんだろうな?
ブラザーズマントを持ってないレオ兄さんがキングから直に貰ったマント着てるってのはなんか地球人基準だと六兄弟との間に不和が起きそうな気がすると感じてしまうけど案外逆でレオを真似てブラザーズマントを着けるようになったのかもね
36: 名無し1号さん
>>34
昔から何枚も持ってる設定がある
レオの作中だけでも裏地の色が違う二種類を披露してるし、短編映画で誕生日プレゼントとして新しいマントを送られたことがある
昔から何枚も持ってる設定がある
レオの作中だけでも裏地の色が違う二種類を披露してるし、短編映画で誕生日プレゼントとして新しいマントを送られたことがある
37: 名無し1号さん
>>36
マジか
あんなチートな代物いくつも持ってるとか流石キングってことだな
マジか
あんなチートな代物いくつも持ってるとか流石キングってことだな
14: 名無し1号さん
スーパーマンと並んでマント付きヒーローの先駆者と言える黄金バット。白黒の実写版があったよな。まあ怖過ぎてヒーローぽくないが。
16: 名無し1号さん
ウルトラブラザーズマント考えた人に金一封を差し上げたい
ぐっと貫禄と存在感が増すよね
ぐっと貫禄と存在感が増すよね
35: 名無し1号さん
>>16
確か海外展開する上でチャイヨーとの問題のせいで六兄弟はそのまま使えなかったのを何とかするために考えられたものなんだっけ
ソフビにキャンペーンとして付けてもかなり人気らしいしこれも怪我の功名ってやつだな
確か海外展開する上でチャイヨーとの問題のせいで六兄弟はそのまま使えなかったのを何とかするために考えられたものなんだっけ
ソフビにキャンペーンとして付けてもかなり人気らしいしこれも怪我の功名ってやつだな
58: 名無し1号さん
>>16
今のブラザーズマントの直接の考案者ではないだろうけど、
内山まもる先生の漫画の影響はデカいはず
漫画だと6兄弟だけでなく兄弟みんな(メビウスもつけてたことがある)マントだったり、
色も赤のみならず白や青もあったり
戦いの前にバサッと脱ぐ描写もすでにあったりする
今のブラザーズマントの直接の考案者ではないだろうけど、
内山まもる先生の漫画の影響はデカいはず
漫画だと6兄弟だけでなく兄弟みんな(メビウスもつけてたことがある)マントだったり、
色も赤のみならず白や青もあったり
戦いの前にバサッと脱ぐ描写もすでにあったりする
17: 名無し1号さん
ウィザードの腰マントはアクション映えするんだけど
ウィザード魂、クロノス、クローズビルドここしばらくその系統が毎年出てきちゃうのはちょっとね
ウィザード魂、クロノス、クローズビルドここしばらくその系統が毎年出てきちゃうのはちょっとね
19: 名無し1号さん
ギルハカイダーあまり好きじゃないけどキカイダー01で、電飾入りのサブローハカイダーのマスクのギルハカイダーが1000倍に増幅されたギルの悪魔の笛を吹きながらマントをひるがえすシーンはカッコよかった
20: 名無し1号さん
一番最新だとげんとくんのプライムローグがどういう使い方をするのか気になる所
21: 名無し1号さん
オーソドックスなマントもいいけど片肩だけのマントも結構好き
ライダーだったらビーストとかナポレオン魂、戦隊ならゴーバスのエンターとかが着けてるやつ
ライダーだったらビーストとかナポレオン魂、戦隊ならゴーバスのエンターとかが着けてるやつ
22: 名無し1号さん
スターウォーズEP1の終盤、3人のジェダイとシスがローブを脱ぎ捨てるシーンが好き
25: 名無し1号さん
平成で最初に布を使ったデザインのライダーはアナザーアギトだよね。肩甲骨辺りから伸びたマフラー、設定上翅らしいけど初代仮面ライダーをモチーフにしただけあって生態的デザインと反発することなく溶け込んでいるのが素晴らしい。
26: 名無し1号さん
印象深いのはカゲスターEDかも。
カゲベル二人がマント翻してグルグル回っていたのは憶えている。
近年だとウィザードOPも印象的だったけど此奴はマントというよりコートか。
カゲベル二人がマント翻してグルグル回っていたのは憶えている。
近年だとウィザードOPも印象的だったけど此奴はマントというよりコートか。
27: 名無し1号さん
初めて裾ひらひらの素晴らしさを意識したのはスーパーシンケンジャーの真白な陣羽織
ハイパーはキョウリュウマルを使った無双とともに印象が強烈
余談だが縦襟や上に着る系スーツはゴーカイジャーに引き継がれた感じ

ハイパーはキョウリュウマルを使った無双とともに印象が強烈
余談だが縦襟や上に着る系スーツはゴーカイジャーに引き継がれた感じ

29: 名無し1号さん
カイザーベリアルのマントってやっぱエンペラ星人意識してんのかなぁ
30: 名無し1号さん
エンペラ星人はマントを外すことはあるんだろうか
ウルトラ怪獣散歩〈鳥取編〉ではマントの突起に浴衣の袖を通してスタッフジャンパーの新しい着方みたいにしていて吹きかけた
ウルトラ怪獣散歩〈鳥取編〉ではマントの突起に浴衣の袖を通してスタッフジャンパーの新しい着方みたいにしていて吹きかけた
31: 名無し1号さん
マイケル・キートンのバットマンを観た時から不思議に思っていた事
『広げても先がへたれないくらいしっかりしたフレームが入っているっぽいのに、バットモービルに乗っても邪魔にならないマント』
『広げても先がへたれないくらいしっかりしたフレームが入っているっぽいのに、バットモービルに乗っても邪魔にならないマント』
32: 名無し1号さん
アクションこなす上ではマジレンジャーでギリギリ邪魔にならないレベルだと聞いた
38: 名無し1号さん
最近だと、仮面ライダーブラッドが思い付いた。ダメージ表現ありのマントは不気味ながらもかっこいいよ。
39: 名無し1号さん
ツクヨミちゃんだよな!
40: 名無し1号さん
ブレイブもマント有りだとカッコよさ倍増だぜ。
41: 名無し1号さん
\ベガフォーム/
44: 名無し1号さん
マントでもローブでもないが、単に布を纏っているといえばバトルフィーバーのサタンエゴスをどうしても思い出してしまうw
最後まで正体不明すぎる、つーか、こいつの正体とかは知らないままでいたほうがよいと子供心にも思うくらい、ヤバい雰囲気をかもし出す布グルグルなデザイン
最後まで正体不明すぎる、つーか、こいつの正体とかは知らないままでいたほうがよいと子供心にも思うくらい、ヤバい雰囲気をかもし出す布グルグルなデザイン
45: 名無し1号さん
ロード・バロンをお忘れなく!
フィギュアーツの出来も素晴らしかったんだ!
フィギュアーツの出来も素晴らしかったんだ!
46: 名無し1号さん
ゼロノスのベガフォームはマントがやたらとペラッペラでゴミ袋でも使ってんのかって当時話題になったな
47: 名無し1号さん
なぜかデネブが浮かんだ
あれはもうローブというよりオカンの割烹着とかエプロンの類て解釈してる
挙がってないものだとルパンレンジャーかな
レッドvsザミーゴのマントに被弾から凍結進む中で銃クルクルさせながら破棄してく流れが素敵過ぎて震える
あれはもうローブというよりオカンの割烹着とかエプロンの類て解釈してる
挙がってないものだとルパンレンジャーかな
レッドvsザミーゴのマントに被弾から凍結進む中で銃クルクルさせながら破棄してく流れが素敵過ぎて震える
48: 名無し1号さん
仮面ライダーウィザード観てたとき、たまたまウチの母親も一緒にいて一言
「あの腰のマント、戦ってて敵に掴まれたら危ないんちゃう」
本編にそんなガチな格闘を仕掛けてくる奴がいなかったのは何よりだった
「あの腰のマント、戦ってて敵に掴まれたら危ないんちゃう」
本編にそんなガチな格闘を仕掛けてくる奴がいなかったのは何よりだった
49: 名無し1号さん
愛ある限り戦いましょう!命燃え尽きるまで!美少女仮面ポワトリン!
50: 名無し1号さん
ザ・カゲスターだったかな?派手な星がちりばめられたマントしてたやつ。
52: 名無し1号さん
そういえばゴレンジャーもマントが付いていたような...
53: 名無し1号さん
ジャッカーもマントついていた
ビッグワンのソレだけ長くてかっこいい
ビッグワンのソレだけ長くてかっこいい
54: 名無し1号さん
シシレッドオリオン。
まん中から左右に分かれいるからか、マフラーっぽくみえる珍しいタイプのマント。
まん中から左右に分かれいるからか、マフラーっぽくみえる珍しいタイプのマント。
56: 名無し1号さん
マントが無いとシャドウ
マントがついてジェネラル シャドウ
みたいな
マントがついてジェネラル シャドウ
みたいな
57: 名無し1号さん
鎧武の極アームズのかっこよさ!もだが、ここは始まりの男こと紘汰(神)を推しておく。
60: 名無し1号さん
仮面ライダーナイトの初サバイブ時の羽っぽいマントがバサバサしてるとこ吊られてるの丸分かりだなぁと思いつつもカッコイイと感じずにはいられなかった
61: 名無し1号さん
コンドールマン 動くとメチャクチャかっこいい
62: 名無し1号さん
フィギュアだけど闇照牙狼がマントしてたのがカッコよかった
63: 名無し1号さん
柔道着の上に修道士のローブというスタイルのジェダイ
スター・ウォーズに時折見られるこういう和洋折衷ホント好き
スター・ウォーズに時折見られるこういう和洋折衷ホント好き
66: 名無し1号さん
ジュウオウホエールの風格を感じさせるスーツ
まさに王者の中の王者!
まさに王者の中の王者!
67: 名無し1号さん
ウルトラマンジードのロイヤルメガマスター
68: 名無し1号さん
神ノ牙でのジンガの衣装はローブだったな。ジンガの衣装だとあれが1番好き
70: 名無し1号さん
シャドーライン戦闘員クローズのやられ役にあるまじきスタイリッシュさ
71: 名無し1号さん
ウルトラマンジード、ロイヤルメガスターのマントも印象的だな
初変身でマントを広げながらふわっと着地するのが記憶に残る
初変身でマントを広げながらふわっと着地するのが記憶に残る
74: 名無し1号さん
戦闘時にマントを羽織る時もあるマグマ星人
75: 名無し1号さん
マントのヒーローと言えば月光仮面も忘れてはいけない
76: 名無し1号さん
仮面ライダーハートかなあ
ローブがつくと威厳というか力強さが出るよね
ローブがつくと威厳というか力強さが出るよね
77: 名無し1号さん
一番先に浮かんだのは天本さんがマント似合いすぎるので死神博士かな
イカデビルに変身するときにマントで姿を隠して効果的に使ってたし

個人的にはスポーンが好き
映画で馬鹿でかいマントを広げて降りてくるシーンがたまらない
イカデビルに変身するときにマントで姿を隠して効果的に使ってたし

個人的にはスポーンが好き
映画で馬鹿でかいマントを広げて降りてくるシーンがたまらない
78: 名無し1号さん
ウルトラマンオーブのスカイダッシュマックスはスーツ化してたらどんな感じになってたのか興味はある
発表当時は「特撮シーンで布は扱いづらいからスーツ化無理なのは納得」と思ってたけど、翌年ジードでロイヤルメガマスターがスーツ化されたからなぁ
発表当時は「特撮シーンで布は扱いづらいからスーツ化無理なのは納得」と思ってたけど、翌年ジードでロイヤルメガマスターがスーツ化されたからなぁ
79: 名無し1号さん
マントのせいでアクションが隠れたり中々扱いづらいらしいが
華麗さや身軽さの表現としてとても良い
スーアクの技量が試されそうだけど浅井竹内はさすがの安定
華麗さや身軽さの表現としてとても良い
スーアクの技量が試されそうだけど浅井竹内はさすがの安定
81: 名無し1号さん
ジオウはデザイン的にローブ付きの方が似合うと思うのでオーマジオウの方がナチュラルな感じがする
でもライダーは最近ローブ使いすぎだよね
でもライダーは最近ローブ使いすぎだよね
82: 名無し1号さん
川内ヒーローは、マントがよく似合う
84: 名無し1号さん
ジードのロイヤルメガマスターは初見の時はえぇ…だったけどいざ動いてるとこ見ると印象が180度変わりましたわ
メカゴモラ倒した瞬間のマントのなびき方が一番カッコよい
メカゴモラ倒した瞬間のマントのなびき方が一番カッコよい
オススメブログ新着記事