ようやくルーブ登場だな
参照元:http://futabalog.com/thread/33bfd30df91c9cabb5f2224bf1a4cfcb
参照元:http://futabalog.com/thread/33bfd30df91c9cabb5f2224bf1a4cfcb
社長がどうなるのか…
死ぬにしても最終回方面まで生きてて欲しい
死ぬにしても最終回方面まで生きてて欲しい
3: 名無し1号さん
なんか早い気がするのはほぼずっとチェレーザくんとやりあってるだけだからかな…
4: 名無し1号さん
オーブオリジンとロイヤルメガマスターは17話
ルーブは15話だから2話早い実際
ルーブは15話だから2話早い実際
5: 名無し1号さん
よくも悪くも1人の相手だからな
ジードの時はエレキングとかザンドリアスと先生と関係ない怪獣いたし
ジードの時はエレキングとかザンドリアスと先生と関係ない怪獣いたし
14: 名無し1号さん
>よくも悪くも1人の相手だからな
>ジードの時はエレキングとかザンドリアスと先生と関係ない怪獣いたし
今のところ野生の怪獣とか出る世界じゃないしな
>ジードの時はエレキングとかザンドリアスと先生と関係ない怪獣いたし
今のところ野生の怪獣とか出る世界じゃないしな
7: 名無し1号さん
マグニやサンブレみたいな中間強化辞めたからかな
10: 名無し1号さん
>マグニやサンブレみたいな中間強化辞めたからかな
基本形態数自体は四形態×2だから多めなんだけどね
基本形態数自体は四形態×2だから多めなんだけどね
12: 名無し1号さん
>基本形態数自体は四形態×2だから多めなんだけどね
過程で手に入れるフォームチェンジとしてはやはり例年通り二回だからかな
過程で手に入れるフォームチェンジとしてはやはり例年通り二回だからかな
13: 名無し1号さん
中間形態の扱いには苦労してるらしいし
敢えて外したんだろうな
大きな武器も持たないからバンダイとしては旨味も少ないだろうし
敢えて外したんだろうな
大きな武器も持たないからバンダイとしては旨味も少ないだろうし
23: 名無し1号さん
>中間形態の扱いには苦労してるらしいし
>敢えて外したんだろうな
>大きな武器も持たないからバンダイとしては旨味も少ないだろうし
サンブレもマグニフィセントも活躍やエピソードと相まって好きな人は多いんだろうけどなあ
>敢えて外したんだろうな
>大きな武器も持たないからバンダイとしては旨味も少ないだろうし
サンブレもマグニフィセントも活躍やエピソードと相まって好きな人は多いんだろうけどなあ
15: 名無し1号さん
社長のガイさんモノマネが地味に似てて笑った
>社長のガイさんモノマネが地味に似てて笑った
憧れヒーローとかそりゃオーブにこだわるよね
その本質を理解できてないけど
憧れヒーローとかそりゃオーブにこだわるよね
その本質を理解できてないけど
18: 名無し1号さん
>憧れヒーローとかそりゃオーブにこだわるよね
>その本質を理解できてないけど
ウルトラ通信簿とかガイさん以外の歴代ウルトラマンもうっすらなぞってるような項目ばっかりだったけどあれどこで勉強したんだろうな…
>その本質を理解できてないけど
ウルトラ通信簿とかガイさん以外の歴代ウルトラマンもうっすらなぞってるような項目ばっかりだったけどあれどこで勉強したんだろうな…
20: 名無し1号さん
>憧れヒーローとかそりゃオーブにこだわるよね
>その本質を理解できてないけど
まあ視聴者みたいな視点でオーブのことを見るのはどうやってもできないからなチェレーザの場合
>その本質を理解できてないけど
まあ視聴者みたいな視点でオーブのことを見るのはどうやってもできないからなチェレーザの場合
26: 名無し1号さん
>まあ視聴者みたいな視点でオーブのことを見るのはどうやってもできないからなチェレーザの場合
そのくせ内部?の様子を完全に把握しているという
まあギャグだから気にならんが
そのくせ内部?の様子を完全に把握しているという
まあギャグだから気にならんが
19: 名無し1号さん
ガイさんモノマネを笑わずにやり切れるのは
やっぱり役者って凄いなあと思った
やっぱり役者って凄いなあと思った
24: 名無し1号さん
ウルトラマンの力が宿ったクリスタル求めて地球に来たわけだし
O50とかの光の戦士を志す者達はウルトラ戦士の勉強するらしいし
どっかに宇宙図書館見たいものがあってそこで勉強したんじゃないかなと思うウルトラ戦士の知識
O50とかの光の戦士を志す者達はウルトラ戦士の勉強するらしいし
どっかに宇宙図書館見たいものがあってそこで勉強したんじゃないかなと思うウルトラ戦士の知識
25: 名無し1号さん
オーブやガイさんに憧れてるのは
社長オリジンの意思なのかチェレーザの意思なのか
社長オリジンの意思なのかチェレーザの意思なのか
28: 名無し1号さん
>オーブやガイさんに憧れてるのは
>社長オリジンの意思なのかチェレーザの意思なのか
乗っ取ってるからチェレーザ
>社長オリジンの意思なのかチェレーザの意思なのか
乗っ取ってるからチェレーザ
27: 名無し1号さん
チェレーザの星に行ったのはオーブ本編以降っぽいけどその時期でもスペゼペで様子見してカリバーでフィニッシュは鉄板なんですねガイさん…
29: 名無し1号さん
マン兄さんもスペシウム光線を多用する事があったし
スペシウム光線の性質を受け継ぐスペリオン光線はエネルギー効率が良いのかも知れない
スペシウム光線の性質を受け継ぐスペリオン光線はエネルギー効率が良いのかも知れない
30: 名無し1号さん
これでチェレーザに意識乗っ取られてる人間の社長が密かに闇堕ちしててラスボスになったら噴く
33: 名無し1号さん
もう15話か…なんかまだ7,8話の感覚だ
37: 名無し1号さん
自分もよく部屋で十字光線やL寺光線
ライトニングノアやナイトシュート ビクトリウム光線スペリオン光線の真似一人でしてるから理解できる
ライトニングノアやナイトシュート ビクトリウム光線スペリオン光線の真似一人でしてるから理解できる
だから鍛えるね
41: 名無し1号さん
社長のオーブごっこが濃すぎて隠れてるけどサキちゃんの「何度負けても立ち上がる強さを持つ者こそ~」も「何度倒れても立ち上がればいいのさ」の引用で二人とも単なるガイさんマニアなんじゃないか疑惑が…
42: 名無し1号さん
ガイさんのファン変な人しかいない…
46: 名無し1号さん


こんなに親しみやすい兄ちゃんなのに変人扱いする…
47: 名無し1号さん
動機はやたら純粋だし過程でダーリンにそそのかされたんじゃないのと
本当にダークリングじゃないのかアレ
本当にダークリングじゃないのかアレ
48: 名無し1号さん
上から可愛がられ下からは慕われるタイプの人よねガイさん
55: 名無し1号さん
>上から可愛がられ下からは慕われるタイプの人よねガイさん
同僚からは拗れた感情を抱かれる
同僚からは拗れた感情を抱かれる
49: 名無し1号さん
しかし社長の中でもスペゼペは前座なんだな…
56: 名無し1号さん
>しかし社長の中でもスペゼペは前座なんだな…
オーブリングNEOでもスペリオン光線撃てるし一応社長からもリスペクトはされてる…はず
オーブリングNEOでもスペリオン光線撃てるし一応社長からもリスペクトはされてる…はず
50: 名無し1号さん
来週退場だとしたらオーブ闇黒黒黒は
ホロボロスにやられて出番終了なんかな
まあいい加減しつこかったからいいか
ホロボロスにやられて出番終了なんかな
まあいい加減しつこかったからいいか
>ホロボロスにやられて出番終了なんかな
>まあいい加減しつこかったからいいか
オーブダークエクセレントカリバーまだ使ってなかったと思うしまだ終了はしないでしょ
いつ再登場するかはわからんが
>まあいい加減しつこかったからいいか
オーブダークエクセレントカリバーまだ使ってなかったと思うしまだ終了はしないでしょ
いつ再登場するかはわからんが
52: 名無し1号さん
かっこいいよねスペゼペ
68: 名無し1号さん
土曜が濃過ぎて
グルジオ様ちゃんと掘り下げあるんだろうか
76: 名無し1号さん
>グルジオ様ちゃんと掘り下げあるんだろうか
終盤まで引っ張りそう
終盤まで引っ張りそう
ツルちゃんの背景がボーンだし何かしらはあるだろう
143: 名無し1号さん
オーブリングNeoはもうお役御免なのかね
171: 名無し1号さん
ルーブって今のところ野生の怪獣なしだっけか
183: 名無し1号さん
>ルーブって今のところ野生の怪獣なしだっけか
ホロボロスがただの召還なのがちょっとがっかり
生態とか色々知りたいこと多すぎる
ホロボロスがただの召還なのがちょっとがっかり
生態とか色々知りたいこと多すぎる
172: 名無し1号さん
回想のグルジオ
173: 名無し1号さん
>回想のグルジオ
もしかしたらあれも誰かの変身なんだよな
そうなるとギンガ一期以来の天然怪獣無しだ
もしかしたらあれも誰かの変身なんだよな
そうなるとギンガ一期以来の天然怪獣無しだ
174: 名無し1号さん
オーブの時は子供でも野生の怪獣倒したらどうして倒すんですかって言ってくる子供いたし
野生の怪獣を害獣として倒すのも今のご時世の感覚だと難しんだろう
野生の怪獣を害獣として倒すのも今のご時世の感覚だと難しんだろう
オススメブログ新着記事
(暴)のクリスタルでイサミの力を求める思いを増長させ、(光)のクリスタルでカツミの正しくあろうとする思いを増長させ、それらを反発させることで喧嘩させたとか。
大学でのシーンがジードでのベリアル陣営メインのシーンの色彩に似てるような気もしたし、その辺取り入れてそう。