1: 名無し1号さん
引用元: http://futabalog.com/thread/711b7be0023a80d0c02534e51913f670
3: 名無し1号さん
まあ
当時はね
まじで芋だったよ
当時はね
まじで芋だったよ
4: 名無し1号さん
マジで下手だったよね…
5: 名無し1号さん
追い込まれてで演技力がメキメキ上がった感じか
6: 名無し1号さん
でも特撮って割と芝居でも難しくない?
7: 名無し1号さん
>でも特撮って割と芝居でも難しくない?
一般ドラマで使わない様な演技やシーンばかりだしね
一般ドラマで使わない様な演技やシーンばかりだしね
8: 名無し1号さん
吹き替えもあるしな
9: 名無し1号さん
撮影になりふり構わずだったのもあって映画の舞台挨拶で人前に立って初めて多くの人に見られるという意識が芽生えたと聞く
10: 名無し1号さん
11: 名無し1号さん
役者として求められるもの大半が詰まってるからね特撮
12: 名無し1号さん
まあでも当時の要潤は言われても仕方ないよね…
13: 名無し1号さん
アクションもシリアスも吹き替えも一つの役に長い期間関わりもするから
俳優育成虎の穴みたいなものだ特撮
俳優育成虎の穴みたいなものだ特撮
14: 名無し1号さん
実際初登場時のセリフは凄かった
15: 名無し1号さん
綾野剛は最初芝居舐めてたって自分で言ってたし冗談抜きに巨匠いなかったら今と全く違う状態だっただろうな
17: 名無し1号さん
>綾野剛は最初芝居舐めてたって自分で言ってたし冗談抜きに巨匠いなかったら今と全く違う状態だっただろうな
NHKとかの番組や雑誌インタビューでも当時は「子供向け番組なんだから適当でなんとかなるだろと思って舐めてたら人生で一番心をベキベキに折られた」とか語ってたしな
NHKとかの番組や雑誌インタビューでも当時は「子供向け番組なんだから適当でなんとかなるだろと思って舐めてたら人生で一番心をベキベキに折られた」とか語ってたしな
16: 名無し1号さん
でも見ていくうちになんとなくキャラにあってるような気がしなくもなくなっていくよ氷川さん
18: 名無し1号さん
最初はあれだったけどすごい勢いで上手くなってたな
19: 名無し1号さん
氷川さんはこの人しかあり得ないってなるのすごいよね
20: 名無し1号さん
今の朝ドラではキバが義理の息子に
21: 名無し1号さん
あまりに演技がアレすぎて初めてのシーンでスタッフ一同頭かかえたみたいなエピソードなかったっけ
25: 名無し1号さん
>あまりに演技がアレすぎて初めてのシーンでスタッフ一同頭かかえたみたいなエピソードなかったっけ
それ多分剣じゃない?
現場がコイツらと1年撮影していかなきゃいけないのかって頭抱えたという
それ多分剣じゃない?
現場がコイツらと1年撮影していかなきゃいけないのかって頭抱えたという
22: 名無し1号さん
この人は独特のあじがある人だからへたっぴでもすごく印象にのこる
23: 名無し1号さん
映画は半分この人の物語だったな
24: 名無し1号さん
一方賀集利樹は最初の撮影で冬の海に放り込まれて特撮の厳しさを味わっていた
26: 名無し1号さん
大河にも出たフィリッ八でもライダーの現場より大変な現場はないと今だに言うぐらいだからな
27: 名無し1号さん
翔一くんの天然ボケといい案配だと思う
28: 名無し1号さん
靖子にぶぶぶぶっ殺してやるのって思われてたのがアマゾンズの仁さんだっけ
29: 名無し1号さん
>靖子にぶぶぶぶっ殺してやるのって思われてたのがアマゾンズの仁さんだっけ
「演技できるようになってるじゃん
ゴーゴーファイブの時は下手くそすぎて殺してやろうかと思った」
「演技できるようになってるじゃん
ゴーゴーファイブの時は下手くそすぎて殺してやろうかと思った」
30: 名無し1号さん
>靖子にぶぶぶぶっ殺してやるのって思われてたのがアマゾンズの仁さんだっけ
演技良くなかったら殺してやるとこだったのが浅倉
演技下手すぎて殺してやろうかと思ったのが仁さん
演技良くなかったら殺してやるとこだったのが浅倉
演技下手すぎて殺してやろうかと思ったのが仁さん
31: 名無し1号さん
特撮とは俳優強制トレーニング場でござるか
35: 名無し1号さん

>特撮とは俳優強制トレーニング場でござるか
苦手な物があったら強制的にチャレンジさせる場でもある生野菜が駄目なボウケンシルバーにセロリ齧らせたり水に濡れるのが大っ嫌いなシンケンブルーに水キャラやらせたり
そんな鬼畜東映特撮班でも万丈に対しては最大限配慮した理由がこれ
32: 名無し1号さん
ライダーだと最初弦太朗もだいぶ辛かったけどあれはキャラが辛かったのかもしれない
あと特撮だと千葉雄大はすごい化けたと思う
あと特撮だと千葉雄大はすごい化けたと思う
33: 名無し1号さん
欠点と言えば1年やるせいで役が染み込みすぎて落とすのに苦労する点かな
34: 名無し1号さん
綾野剛の「立ち尽くす」って台本に書いてあったから普通に立ってたら何ボサッとしてんだこのヤロー!って怒鳴られて
ちょっと力を抜いて自然に立ったら何フラフラしてんだバカヤロー!って怒鳴られて
ため息ついたら声出すんじゃねーバカヤロー!って怒鳴られて
十何テイクしてから時間ねえからもういいわ!勉強しとけ!って怒鳴られた話から感じる過酷感
ちょっと力を抜いて自然に立ったら何フラフラしてんだバカヤロー!って怒鳴られて
ため息ついたら声出すんじゃねーバカヤロー!って怒鳴られて
十何テイクしてから時間ねえからもういいわ!勉強しとけ!って怒鳴られた話から感じる過酷感
36: 名無し1号さん
綾野剛もそうだったけど巨匠って印象に残るんだなあ
37: 名無し1号さん
読モで顔だけは良い子を集めてやつれるほどシゴく
一年後にはベテラン俳優の誕生って寸法よ
一年後にはベテラン俳優の誕生って寸法よ
38: 名無し1号さん
ゲームの吹き替え声優に対しファンが「声は似てるが滑舌がよすぎてダメ」と評価する男
39: 名無し1号さん
佐藤健も電王撮影中に肺気胸でぶっ倒れてるしな
「ライダーの呪いだ!」とかいうけどそもそもの撮影環境自体がその...ブラック過ぎて...
「ライダーの呪いだ!」とかいうけどそもそもの撮影環境自体がその...ブラック過ぎて...
40: 名無し1号さん
佐藤健と佐野岳のせいで高岩成二が無茶ぶりされたりスーツアクターも大変である
41: 名無し1号さん
村長とか研修医みたいに役ヤる前はウェーイしてたけど役になったら責任感とかモロモロで更生してパターンもあるよね
42: 名無し1号さん
>村長とか研修医みたいに役ヤる前はウェーイしてたけど役になったら責任感とかモロモロで更生してパターンもあるよね
村長すっかり演技にハマってるらしいな
村長すっかり演技にハマってるらしいな
43: 名無し1号さん
村長って誰だっけ...
44: 名無し1号さん
45: 名無し1号さん
ビルドは最初からある程度演技できる人を集めたらしいね
46: 名無し1号さん
神は特に痩せずに現場に一番乗りしてランニングする神
47: 名無し1号さん
高岩さんはダンスにアクションに分裂に増殖と大変だな
48: 名無し1号さん
49: 名無し1号さん
男前なのに独特の癒しオーラといじっていい雰囲気あってすごいと思う
オススメブログ新着記事