1: 名無し1号さん
引用元: http://futabalog.com/thread/3d9b7426e40e50de6b2b208249f0d0c6
2: 名無し1号さん
ジバンって何年前だよ
3: 名無し1号さん
4: 名無し1号さん
対バイオロン法やばすぎ
5: 名無し1号さん
ジバン世代になるのは30代後半くらいかな
6: 名無し1号さん
反対する奴はバイオロン
7: 名無し1号さん
最終回一個前で、ジバンゆかりの人たちの幻影に苦戦したシチュエーションが
ギャバン最終回に似てたので、新ヒーロージャリバンが登場するのかと期待してたのに
ジャリバンは数話前に死んだ早川が改造されたってことで
ギャバン最終回に似てたので、新ヒーロージャリバンが登場するのかと期待してたのに
ジャリバンは数話前に死んだ早川が改造されたってことで
8: 名無し1号さん
そういやそろそろ30周年くらい?
9: 名無し1号さん
10: 名無し1号さん
手帳とか武器の玩具が売れたとは聞く
11: 名無し1号さん
12: 名無し1号さん
五歳の頃に今夜ジバンみたいなやつの映画やるよ!って言われて見たのがロボコップ
13: 名無し1号さん
ちなみにオーズのアゲハヤミーはアゲハノイドのオマージュ(篠原保による師匠リスペクト)らしい 見た目がまんまだけど
14: 名無し1号さん
漫画の原稿用紙を食べるヤギノイドは可愛い
15: 名無し1号さん
同時期のRXが機敏だからジバンのぎこちないロボコップじみた動きを見ると物足りなさを感じる
でもロボコップ自体はギャバンが元ネタだからある意味で先祖帰りなんだよな
でもロボコップ自体はギャバンが元ネタだからある意味で先祖帰りなんだよな
16: 名無し1号さん
ロボライダーをジバン呼ばわり(逆の場合も)すると特オタから怒られる
17: 名無し1号さん
ユニコーンノイドの設定図?を考えた当時の子供凄すぎだろ
きっと今頃は父親の跡を継いで軍事評論家か兵器産業に携わってるだろうな
きっと今頃は父親の跡を継いで軍事評論家か兵器産業に携わってるだろうな
18: 名無し1号さん
『機動刑事ジバン』(きどうけいじジバン)は、1989年(平成元年)1月29日から1990年(平成2年)1月28日まで、テレビ朝日系で全52話が放送された
当時5歳か
知らない
当時5歳か
知らない
19: 名無し1号さん
20: 名無し1号さん
この時代の辺りから特撮の技術も全体的に上がっていったよね
ゴジラvsビオランテやサイバーコップも当時にしては映像のクオリティが高いしRXやターボレンジャーも
ゴジラvsビオランテやサイバーコップも当時にしては映像のクオリティが高いしRXやターボレンジャーも
21: 名無し1号さん
>ゴジラvsビオランテやサイバーコップも当時にしては映像のクオリティが高いしRXやターボレンジャーも
今再放送してるグリッドマンは
今再放送してるグリッドマンは
22: 名無し1号さん
どのみちジバンって最終回後は生存してないんだよな
何故かといえばジバンは本編開始時には既に寿命が尽きかけていて放浪の旅の途中で機能停止してるからとお前らが教えてくれたからな
何故かといえばジバンは本編開始時には既に寿命が尽きかけていて放浪の旅の途中で機能停止してるからとお前らが教えてくれたからな
23: 名無し1号さん
24: 名無し1号さん
25: 名無し1号さん
整備出来る基地がなくなったのよね
26: 名無し1号さん
脚本が杉村升だからどことなくBLACKを思い出させる展開が多い
27: 名無し1号さん
当時の特撮あるある
正面のアングルで火花を散らしながらノーガードで攻撃に耐える
正面のアングルで火花を散らしながらノーガードで攻撃に耐える
28: 名無し1号さん
>当時の特撮あるある
>正面のアングルで火花を散らしながらノーガードで攻撃に耐える
戦隊もののロボットがパワーアップした時によくやってた
>正面のアングルで火花を散らしながらノーガードで攻撃に耐える
戦隊もののロボットがパワーアップした時によくやってた
29: 名無し1号さん
36: 名無し1号さん
>ジバンの着ぐるみを流用してる疑惑
メットの原型に使われてる疑惑はあったな
さすがにそのものを改造して使ってる訳ではないし他の部位で使えそうなパーツもない
メットの原型に使われてる疑惑はあったな
さすがにそのものを改造して使ってる訳ではないし他の部位で使えそうなパーツもない
30: 名無し1号さん
バイオロン法は当時子供だった自分にも
この法律ひどすぎるって思った
この法律ひどすぎるって思った
31: 名無し1号さん
ジバンで受けたのかその後しばらく大型火器がテコ入れで導入されるようになるんだよな
ドラムガンファイヤーとか家にあったわ
ドラムガンファイヤーとか家にあったわ
32: 名無し1号さん
>ドラムガンファイヤーとか家にあったわ
ディクテイターはあるのかな
欲しいけどなかなか高いし初期不良verもあるんだよなあ
ディクテイターはあるのかな
欲しいけどなかなか高いし初期不良verもあるんだよなあ
33: 名無し1号さん
スペスクでちらっと映ったから生きてはいるんだろう
ファイティン忍者みたいに二代目と言う訳にはいかんだろうし
ファイティン忍者みたいに二代目と言う訳にはいかんだろうし
34: 名無し1号さん
アーツでギャバンとジバンだけは欲しかった
前者は出たけどジバンは…
前者は出たけどジバンは…
35: 名無し1号さん
間下このみが太っていく様子が分かる作品
40: 名無し1号さん
>間下このみが太っていく様子が分かる作品
最終回はもう大変なことになってたな
エピローグで椅子に座ってるのもきつそうだった
最終回はもう大変なことになってたな
エピローグで椅子に座ってるのもきつそうだった
37: 名無し1号さん
宇宙刑事は生身の人間がコンバットスーツを着る設定だったがジバンは完全ロボだったよな
39: 名無し1号さん
>宇宙刑事は生身の人間がコンバットスーツを着る設定だったがジバンは完全ロボだったよな
完全と言うと・・・
元は人間を改造したもんだし
完全ロボはメタルダーやジャンパーソンじゃない?
完全と言うと・・・
元は人間を改造したもんだし
完全ロボはメタルダーやジャンパーソンじゃない?
38: 名無し1号さん
一応人間を改造してるからサイボーグなんだろうけどどこまで生体部分が使われてるか
その辺はすごく曖昧
っていうか見た目がもうすごくロボ
その辺はすごく曖昧
っていうか見た目がもうすごくロボ
オススメブログ新着記事