8/11は「山の日」ということで、特撮に出てきた山や火山、氷山などの描写がされていた
場面とか、山でのロケなどについて語っていこう。
ガオレンジャーの劇場版は「火の山、吼える」のタイトル通りガオコングが島にある
火山から復活する場面があったね。(他に戦隊ではガブティラも火山から登場するなど。)
場面とか、山でのロケなどについて語っていこう。
ガオレンジャーの劇場版は「火の山、吼える」のタイトル通りガオコングが島にある
火山から復活する場面があったね。(他に戦隊ではガブティラも火山から登場するなど。)
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ヒーローNEWS人気記事
1: 名無し1号さん
バードンが誕生した火山の大熊山
44: 名無し1号さん
>>1
バードン倒した山でもある。
バードン倒した山でもある。
2: 名無し1号さん
戦隊で火山というとジュウレンジャーのプテラノドンも火山中から出現するな
3: 名無し1号さん
MATの加藤隊長が怪獣(サドラ)の存在を確認するために単独で登った霧吹山
しかし単独で登った為に加藤隊長は大ピンチに…
しかし単独で登った為に加藤隊長は大ピンチに…
4: 名無し1号さん
バイオマンの正太が住み、マグネ隕石が落ちたねくら山(漢字が分からない)
14: 名無し1号さん
>>4
根倉山のようですね
根倉山のようですね
16: 名無し1号さん
>>14ありがとう
5: 名無し1号さん
カクレンジャーは終盤でダイダラボッチが山に化けてたな
6: 名無し1号さん
デルザー軍団の本拠地と岩石大首領がいる奇厳山
7: 名無し1号さん
ジライヤに出てきた磁雷神が眠る金剛山
登場回数こそ多くないけど2回もタイトルになってるせいか何故か印象深い
登場回数こそ多くないけど2回もタイトルになってるせいか何故か印象深い
8: 名無し1号さん
響鬼はよく山が出てたな。個人的に3、4話の奥多摩が印象に残った
9: 名無し1号さん
10: 名無し1号さん
クウガでグロンギが封印されていた九郎ヶ岳遺跡も山の中だったよね?
11: 名無し1号さん
仮面ライダー剣のドンドコ山
12: 名無し1号さん
13: 名無し1号さん
ウルトラ警備隊やTACの基地がある富士山
31: 名無し1号さん
>>13
マザロン人の時に富士山噴火して地割れも起きてたけどTAC基地普通に無事だったのは凄い
前回の子供たちを連れ去る怪老人の話から前半の操られる母親ときて真っ赤に染まった富士での死闘の流れは終末感あって本当に怖かった
マザロン人の時に富士山噴火して地割れも起きてたけどTAC基地普通に無事だったのは凄い
前回の子供たちを連れ去る怪老人の話から前半の操られる母親ときて真っ赤に染まった富士での死闘の流れは終末感あって本当に怖かった
15: 名無し1号さん
SSSS.GRIDMANに登場したゴーヤベッグ
山そのものが怪獣ってスケールデカすぎてビックリしたわ
山そのものが怪獣ってスケールデカすぎてビックリしたわ
17: 名無し1号さん
最終進化形態が「山」のホオリンガ
18: 名無し1号さん
ゴルザに力を与え、ダイナでもゴルザ復活の地となった霧門岳。
やはり火山と怪獣には切っても切れないものが。
やはり火山と怪獣には切っても切れないものが。
19: 名無し1号さん
ギャラクシーメガとエビネジレが火山で戦ってたのが印象深い
戦隊ロボが火口付近で追い詰められて落とされかけるっていう、かなりハラハラする状況だったから未だに記憶に残ってる
戦隊ロボが火口付近で追い詰められて落とされかけるっていう、かなりハラハラする状況だったから未だに記憶に残ってる
20: 名無し1号さん
桜島1号が登場した桜島
21: 名無し1号さん
無印ギンガで旧銀河神社あって沢山のスパークドールズが降り注いだ降星山
23: 名無し1号さん
シャイダーのED映像に映ってる雪山というか剣が峰というか
中の人いわく「頑張って登った」山
中の人いわく「頑張って登った」山
24: 名無し1号さん
84年版の「ゴジラ」でゴジラが火口に落ち、五年後の「ゴジラvsビオランテ」で再びゴジラが現れた伊豆大島の三原山
49: 名無し1号さん
>>24
86年に本物が噴火した時はゴジラの祟りだって言われたとか
86年に本物が噴火した時はゴジラの祟りだって言われたとか
25: 名無し1号さん
ギンガマンの初代黒騎士ブルブラックの故郷のタウラス星は火山の星だったっけ
26: 名無し1号さん
牙狼MAKAISENKI「同胞」で鋼牙が少年時代過ごした山中にある修行所。雷牙も零からある程度鍛えてもらって零が鋼牙とカオルを探しに行った後にこの修行所に来て翼やワタルに鍛えてもらったのかな?
27: 名無し1号さん
ティガ1話の3体の巨人の石像が眠っているピラミッドのがあった東北山中
28: 名無し1号さん
スーパーGUTSの基地・グランドドームがある中部地方の某山中
29: 名無し1号さん
スターゲイトSG1のスターゲイトコマンドの基地
エリア52があるのはシャイアン山の
元核ミサイルサイロという設定だったな
エリア52があるのはシャイアン山の
元核ミサイルサイロという設定だったな
30: 名無し1号さん
巨大特撮でヒーローや怪獣より大きな構造物なんてほとんど出てこないし出てきても一回りから二回り大きい程度なので怪獣総進撃で集結した怪獣たちの背景で悠然と聳え立つ富士山見ているとその大きさに驚かされる
そしてその富士山よりも大きくなれる(というか実際になった)スペクトルマン
そしてその富士山よりも大きくなれる(というか実際になった)スペクトルマン
32: 名無し1号さん
ここまで火の山仮面マグマン将軍なし
35: 名無し1号さん
>>32
卵食べて敗北したご本人より
移動要塞ナバローンの方が印象的
岩山が展開して砲台に変形するシーンはとてもカッコいい
卵食べて敗北したご本人より
移動要塞ナバローンの方が印象的
岩山が展開して砲台に変形するシーンはとてもカッコいい
33: 名無し1号さん
昭和ゴジラは割と富士山をバックに戦う事が多かった印象
最初はキングコング対ゴジラからだっけっか
最初はキングコング対ゴジラからだっけっか
34: 名無し1号さん
ワイルド星人が潜伏し、訪れる人たちの生命を次々と生命カメラへ納めていったどこかの山中
登場エピソードもズバリ「魔の山へ飛べ」
登場エピソードもズバリ「魔の山へ飛べ」
37: 名無し1号さん
「山」「風」二つのモヂカラ合わせて「嵐」!!
「山」単独だとどんな能力になるんだろうか…………
「山」単独だとどんな能力になるんだろうか…………
39: 名無し1号さん
パラゴンが姿を隠していた富士山
40: 名無し1号さん
響鬼さんたちの活動場所なイメージ
探索が描かれてるからかな
探索が描かれてるからかな
41: 名無し1号さん
ギガフェニックスの故郷、フェニックス星は山の星らしいがやっぱ山だらけの星なんだろうか?
42: 名無し1号さん
真っ先にウルトラホークの発進シーンが思い浮かんだ
43: 名無し1号さん
バイオベースは富士山に隠れており
UAOH日本支部は日本アルプスに隠されてたな
UAOH日本支部は日本アルプスに隠されてたな
45: 名無し1号さん
宿邪鬼が封印されてた宿邪山
46: 名無し1号さん
47: 名無し1号さん
戀鬼が封印されていた二人山。改めて見返すと、そうはなっていないのに昼間の山のシーンだけ薄暗く見えてしまう。こちらが勝手にホラーフィルターを視界にかけてしまったからだろうか
48: 名無し1号さん
住めなくなるほど岩山だらけになったため星人が移住を計画したアイロス星。なお、地球での潜伏先も岩山である
50: 名無し1号さん
「金(制作費)が無いから山奥で戦え!」のウルトラマンネクサスと
「主人公の日常生活とヒーローが戦う場所を完全に分断したいから
山奥で戦え!」の仮面ライダー響鬼は理由は違うがコケたのは一緒
「主人公の日常生活とヒーローが戦う場所を完全に分断したいから
山奥で戦え!」の仮面ライダー響鬼は理由は違うがコケたのは一緒
51: 名無し1号さん
ネクサスの孤門がレスキュー活動に失敗した雪山
52: 名無し1号さん
ゴルバゴスが隠れていた丹沢山の地獄谷かな
53: 名無し1号さん
ウルトラマンUSAのウルトラフォースはラシュモア山に基地があったね
54: 名無し1号さん
ガイさんとジャグラーの原点、惑星O-50の「戦士の頂」



オススメブログ新着記事