1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/662775763.htm
ヒーローNEWS人気記事
2: 名無し1号さん
ガメラを止めるな
3: 名無し1号さん
新作出来たら起こして
4: 名無し1号さん
5: 名無し1号さん
生きてるうちにゴジラvsガメラが見れるだろうか
6: 名無し1号さん
7: 名無し1号さん
8: 名無し1号さん
G3ガメラはやっぱ最高だぜ!
9: 名無し1号さん
今のCG技術使った新作観たいなぁ
10: 名無し1号さん
爆風スランプの神話聞くと
本当にガメラは子供の頃の美しい思い出になってしまった感じがして辛い
涙千切れる
本当にガメラは子供の頃の美しい思い出になってしまった感じがして辛い
涙千切れる
11: 名無し1号さん
新作じゃなくてもG1リメイクでも普通におもしろいと思うんだけどな…
12: 名無し1号さん
>新作じゃなくてもG1リメイクでも普通におもしろいと思うんだけどな…
合成を手直しするぐらいはともかくあれ以上のものは作れないんじゃないかな……
合成を手直しするぐらいはともかくあれ以上のものは作れないんじゃないかな……
14: 名無し1号さん
>合成を手直しするぐらいはともかくあれ以上のものは作れないんじゃないかな……
ごめん
映像やキャストなどすべて撮り直しのリメイクでストーリーはあんまりいじらずって意味
作り直すならフルCG+少しミニチュアなイメージだったシンゴジみたいに
でもキグルミでもG3ぐらいはいけるんだよな
ごめん
映像やキャストなどすべて撮り直しのリメイクでストーリーはあんまりいじらずって意味
作り直すならフルCG+少しミニチュアなイメージだったシンゴジみたいに
でもキグルミでもG3ぐらいはいけるんだよな
13: 名無し1号さん
ガメラ新作は無理して作らなくてもいいかな・・・
自分の中ではG1が現役すぎる
自分の中ではG1が現役すぎる
15: 名無し1号さん
16: 名無し1号さん
アトリエG1の究極は全身像としては最高の再現度だと思う
酒井ゆうじの40cmガメラかっこいいけど結構アレンジされてるし
酒井ゆうじの40cmガメラかっこいいけど結構アレンジされてるし
17: 名無し1号さん
あのPVなんだったの
18: 名無し1号さん
27: 名無し1号さん
>あのPVなんだったの
単なる50周年記念映像
角川はもう映画事業には熱心じゃないし
単なる50周年記念映像
角川はもう映画事業には熱心じゃないし
19: 名無し1号さん
4年も経過しているという恐怖
22: 名無し1号さん
20: 名無し1号さん
五十周年記念の映像であわよくば映画化狙ってたんでしょ
意味のわからないのだったらウルトラマンn/aとかの方が目的分からなくて怖いよ
あの記念映像は現状ファンが望んでるであろう路線を制作側も理解はしてるって分かっただけでもいいでしょう
トトは悪くないけどファン層は平成で結構移ったろうし
意味のわからないのだったらウルトラマンn/aとかの方が目的分からなくて怖いよ
あの記念映像は現状ファンが望んでるであろう路線を制作側も理解はしてるって分かっただけでもいいでしょう
トトは悪くないけどファン層は平成で結構移ったろうし
21: 名無し1号さん
23: 名無し1号さん
戦車部隊移動2 のBGM好き
24: 名無し1号さん
全体として好きなのは2
戦闘シーンで好きなのは3
空中戦は音楽も含めて良い
戦闘シーンで好きなのは3
空中戦は音楽も含めて良い
25: 名無し1号さん
26: 名無し1号さん
28: 名無し1号さん
シン・ゴジラがあれだけヒットしたんだから、新しい切り口で現代風ガメラやればそれなりにヒットしそうな気もするんだけど
監督が不足してるんだよなぁ
なんやかんやで特撮ヲタだけあって庵野は上手かった
監督が不足してるんだよなぁ
なんやかんやで特撮ヲタだけあって庵野は上手かった
29: 名無し1号さん
>シン・ゴジラがあれだけヒットしたんだから、新しい切り口で現代風ガメラやればそれなりにヒットしそうな気もするんだけど
G3で怪獣バトルでバカスカ巻き添え市民大虐殺やったのはある意味現代風
ヘタに現代風気取ってリアルにやってもシン・ゴジラの2番せんじにしかならんし
G3ともシン・ゴジラとも違う現代風怪獣映画とかかなり難しいぞ
G3で怪獣バトルでバカスカ巻き添え市民大虐殺やったのはある意味現代風
ヘタに現代風気取ってリアルにやってもシン・ゴジラの2番せんじにしかならんし
G3ともシン・ゴジラとも違う現代風怪獣映画とかかなり難しいぞ
30: 名無し1号さん
というかシンゴジ見たとき平成ガメラっぽいなと思った
31: 名無し1号さん
>というかシンゴジ見たとき平成ガメラっぽいなと思った
どちらかというとギャレゴジとKOMのゴジラがそれっぽいとは思った
どちらかというとギャレゴジとKOMのゴジラがそれっぽいとは思った
32: 名無し1号さん
むしろシンゴジラがあれだけヒットしたせいで作りづらくなったんじゃねぇかな…
33: 名無し1号さん
ゴジラの国内シリーズは次回作困ってそうだから案外早くゴジラVSガメラ来るんじゃないかと思ってる
シリーズものが生き詰まったら他作品とコラボってのは映画史の伝統だし
フレディVSジェイソンしかり貞子VS伽椰子しかり
シリーズものが生き詰まったら他作品とコラボってのは映画史の伝統だし
フレディVSジェイソンしかり貞子VS伽椰子しかり
34: 名無し1号さん
>ゴジラの国内シリーズは次回作困ってそうだから案外早くゴジラVSガメラ来るんじゃないかと思ってる
>シリーズものが生き詰まったら他作品とコラボってのは映画史の伝統だし
>フレディVSジェイソンしかり貞子VS伽椰子しかり
節子…そんな簡単な話ちゃうんや
スーパーマンはバットマンと対決できてもキャプテンアメリカやアイアンマンとは戦えない
貞子も伽椰子はいわば角川という同じ会社の同僚なんや
>シリーズものが生き詰まったら他作品とコラボってのは映画史の伝統だし
>フレディVSジェイソンしかり貞子VS伽椰子しかり
節子…そんな簡単な話ちゃうんや
スーパーマンはバットマンと対決できてもキャプテンアメリカやアイアンマンとは戦えない
貞子も伽椰子はいわば角川という同じ会社の同僚なんや
35: 名無し1号さん
36: 名無し1号さん
>2ガメと3ガメはこんなに違う
親子かな?
親子かな?
37: 名無し1号さん
>2ガメと3ガメはこんなに違う
G3の首が異様に太いのは表情を変えるギミックが入ってるからなんだろうな
G3はスーツの頭部がかなり細かく表情が付けられるようになったんでアップ用のメカニカルモデルを用意しなかったそうだし
G3の首が異様に太いのは表情を変えるギミックが入ってるからなんだろうな
G3はスーツの頭部がかなり細かく表情が付けられるようになったんでアップ用のメカニカルモデルを用意しなかったそうだし
38: 名無し1号さん
思い入れなんか何もないけど平成G1は特撮のクォリティにびっくりしたなぁ
ガメラで3作って快挙だったんだよね
ガメラで3作って快挙だったんだよね



オススメブログ新着記事