1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/663055049.htm
ヒーローNEWS人気記事
2: 名無し1号さん
口の隙間から見える中の人の口
3: 名無し1号さん
初期は雑誌なんかで口からよくわからん光線が必殺技の人
4: 名無し1号さん
ウルトラマンは喋るなのカウンターに毎回用意されるズレた解答のやつ
5: 名無し1号さん
ウルトラマン界隈もめんどいな
喋ると神秘性がどうたら言われるんだから
喋ると神秘性がどうたら言われるんだから
6: 名無し1号さん
喋るわけではないが必殺技を言うのはタロウがいるし
7: 名無し1号さん
>喋るわけではないが必殺技を言うのはタロウがいるし
タロウは塩漬けの時とかよくわからん独り言はたまに喋ってた…
タロウは塩漬けの時とかよくわからん独り言はたまに喋ってた…
8: 名無し1号さん
>喋るわけではないが必殺技を言うのはタロウがいるし
タロウは掛け声もない
技の時にストリウム光線とかウルトラフリーザーとか言ったり
タロウなのか光太郎なのかよくわからん独り言がたまに
タロウは掛け声もない
技の時にストリウム光線とかウルトラフリーザーとか言ったり
タロウなのか光太郎なのかよくわからん独り言がたまに
9: 名無し1号さん
でもタイガなるとバディ物として掛け合いが少ないとか言うのもいるようだから
正直ようわからん
正直ようわからん
10: 名無し1号さん
14: 名無し1号さん
>ジャックゥ…
なんか基本意見対立してるイメージ
なんか基本意見対立してるイメージ
11: 名無し1号さん
万一シルバーヨード吐いてたら神秘性もクソもなかったな…
12: 名無し1号さん
パワードはプライベートは干渉しないという実に米的なトラマンではあった
13: 名無し1号さん
喋る云々はどうでもいいけど掛け声がまんま人間なのは好きじゃない
多少の加工があってほしい
多少の加工があってほしい
15: 名無し1号さん
タイガは2話だかのヒロユキとタイガの声が合わさったのが良かったな
16: 名無し1号さん
あのサイズで喋ったら実際はどんな影響があるんだろ
17: 名無し1号さん
グレートはジャックの無茶ぶりに反論はしつつも応じるという
結構人情に応えてくれてる感じはあった
結構人情に応えてくれてる感じはあった
18: 名無し1号さん
受け入れてる人とそうじゃない人はウル銀から列伝にかけてのゼロの変化見てるかどうかもありそうだな
最初心閉ざして無口だったゼロがどんどん砕けていくのが良かったんだよ…
最初心閉ざして無口だったゼロがどんどん砕けていくのが良かったんだよ…
19: 名無し1号さん
コスモスからずっと喋ってる
20: 名無し1号さん
地球人と普通に会話するのはセブンの時点で既に
21: 名無し1号さん
まあ命持ってきたゾフィー兄さんだってだって喋ってるしな
22: 名無し1号さん
喋る人ならむしろオーブがかなり喋ってるような…
23: 名無し1号さん
ペラペラ喋ってる癖に何も説明しないエックス
24: 名無し1号さん
ベムスターに負けて自棄になって太陽に突っ込もうとした新マンは喋ってなかったっけ
25: 名無し1号さん
時代は謎多きヒーローよりも親しみやすいヒーローなんだ
いや喋るだけで謎残りまくってるウルトラマンは結構いるけど
いや喋るだけで謎残りまくってるウルトラマンは結構いるけど
26: 名無し1号さん
オーブはさほど喋らないけどガイさんはよく喋るのだ
27: 名無し1号さん
ゼアスは全然喋らないけど感情豊かだよね
28: 名無し1号さん
代わりにナレーションが内心を説明することも多かった気が
29: 名無し1号さん
30: 名無し1号さん
>ウルトラ劇場第一弾だったのでは
エースは兄弟家族押しというかそれが大きな売りだったからね
エースは兄弟家族押しというかそれが大きな売りだったからね
31: 名無し1号さん
普段の野生の怪獣相手にも喋るの律儀だなってゼロとかを見て思う
32: 名無し1号さん
33: 名無し1号さん
34: 名無し1号さん
35: 名無し1号さん
帰マンのナックル星人戦みたいな
もはや郷と同化してるだろうという感じの恨み節は好きだけどな
もはや郷と同化してるだろうという感じの恨み節は好きだけどな
36: 名無し1号さん
ジャックと郷はほんとどうなってんだろうなあ
同化してても正直怖いんだが
同化してても正直怖いんだが
37: 名無し1号さん
郷は本来初回で死んでる人だから
最終回で殉職した扱いでもまあいいっちゃいいけど
ジャックの方はあれでいいのかね
ウルトラの星に帰ってきたら
「なんかジャック地球行ってからあきらかに人格変わってね?」
って他のウルトラに言われるんじゃないのか
最終回で殉職した扱いでもまあいいっちゃいいけど
ジャックの方はあれでいいのかね
ウルトラの星に帰ってきたら
「なんかジャック地球行ってからあきらかに人格変わってね?」
って他のウルトラに言われるんじゃないのか
38: 名無し1号さん
タロウと光太郎は分離
ヒカルとギンガは分離したり合体したり
確かにジャックだけどうなってんだろうね
ヒカルとギンガは分離したり合体したり
確かにジャックだけどうなってんだろうね
39: 名無し1号さん
たぶんダイナも同化系に入るんじゃないか
40: 名無し1号さん
コスモスは再合体したんだっけ
ウルトラマン合体もわりと自由だな
ウルトラマン合体もわりと自由だな
41: 名無し1号さん
ジャックと郷のシンクロ率の高さからして
ジャック本来の性格も郷によく似てたのかもしれないな
もともと1話でジャックが郷の行動に感動したのが始まりだし
ジャック本来の性格も郷によく似てたのかもしれないな
もともと1話でジャックが郷の行動に感動したのが始まりだし
42: 名無し1号さん
43: 名無し1号さん
44: 名無し1号さん
ノアはハムの人としか会話してない
45: 名無し1号さん
46: 名無し1号さん
神秘性云々はティガダイナガイアの平成三作由来な気がする
47: 名無し1号さん
怪しさ満点だったり意外と俗っぽいけど初代ウルトラマンは神秘性はあると思うよ
製作陣はそういう意識あるっぽいし
製作陣はそういう意識あるっぽいし
48: 名無し1号さん
ドラマパートで喋るのはいいけど戦闘中は掛け声だけにしてほしい
49: 名無し1号さん
>ドラマパートで喋るのはいいけど戦闘中は掛け声だけにしてほしい
あのロッソブル兄弟がルーブになったらほぼ掛け声だけになったのが一人前のウルトラマンな感出てて良かった
あのロッソブル兄弟がルーブになったらほぼ掛け声だけになったのが一人前のウルトラマンな感出てて良かった
50: 名無し1号さん
>あのロッソブル兄弟がルーブになったらほぼ掛け声だけになったのが一人前のウルトラマンな感出てて良かった
最終話の最後の戦いだとロッソ・ブル状態でも掛け声だけだったのが良かった
それまで喋りまくってたからこその演出だ
最終話の最後の戦いだとロッソ・ブル状態でも掛け声だけだったのが良かった
それまで喋りまくってたからこその演出だ
51: 名無し1号さん
グルーブはルーブより喋る印象あるけど神秘感ある
52: 名無し1号さん
申し訳ない事をしたハヤタ隊員
事故の示談の時はけっこう喋る
事故の示談の時はけっこう喋る



オススメブログ新着記事