
0: 名無し1号さん
平成仮面ライダーシリーズ (1期・2期)はKAMEN RIDER DRAGON KNIGHT (仮面ライダー龍騎)
みたいに海外ドラマのイメージと組み合わせてもいける気がする。
例えば フォーゼは学園&青春 ドライブは刑事 ウィザードはファンタジー
キバ・ゴーストはオカルト エグゼイドは医療といった海外ドラマと
同じジャンルがあるから相性が良いはず。
みたいに海外ドラマのイメージと組み合わせてもいける気がする。
例えば フォーゼは学園&青春 ドライブは刑事 ウィザードはファンタジー
キバ・ゴーストはオカルト エグゼイドは医療といった海外ドラマと
同じジャンルがあるから相性が良いはず。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ヒーローNEWS人気記事
1: 名無し1号さん
ジャンボーグA


2: 名無し1号さん
キュウレンジャーをパワーレンジャーインスペース(メガレンジャー)+RPM(ゴーオンジャー)みたいな感じでパワレンにして欲しい
今やってるパワレン版ゴーバスターズの次は何になるんだろうな
今やってるパワレン版ゴーバスターズの次は何になるんだろうな
3: 名無し1号さん
ウルトラマンR/Bかな。ホームドラマでもあったからイケるんじゃないかな
64: 名無し1号さん
>>3
今のウルトラマンは何を作ってもアジアの何処かしらでウケるフィーバー状態で
R/Bも中国やインドでウケてる
今のウルトラマンは何を作ってもアジアの何処かしらでウケるフィーバー状態で
R/Bも中国やインドでウケてる
4: 名無し1号さん
変身忍者 嵐
ダイヤモンドアイ
ダイヤモンドアイ
5: 名無し1号さん
ハワイで大人気だった人造人間キカイダー
6: 名無し1号さん
サイバー犯罪と戦う組織という設定面でケータイ捜査官7
7: 名無し1号さん
仮面ライダーだったらBlackかクウガ
仮面ライダーの本来の定義である怪奇アクションのイメージを崩さず、またこの両作品の設定は翻案しやすいと思うから
仮面ライダーの本来の定義である怪奇アクションのイメージを崩さず、またこの両作品の設定は翻案しやすいと思うから
39: 名無し1号さん
>>7
クウガは古代の民族が甦り殺人ゲームを行う内容だから特定の民族が悪役になりかねないからアメリカあたりではでは無理だと思う。
クウガは古代の民族が甦り殺人ゲームを行う内容だから特定の民族が悪役になりかねないからアメリカあたりではでは無理だと思う。
83: 名無し1号さん
>>39
種族そのものじゃなくて古代人(リント)の中で
悪の魂を持ってしまい邪教を組んだ連中(グロンギ)
そいつら邪教の儀式(ゲゲル)を止める為に
古代人が差し出した封印の生贄(クウガ)
みたいにすればイケる、多分
種族そのものじゃなくて古代人(リント)の中で
悪の魂を持ってしまい邪教を組んだ連中(グロンギ)
そいつら邪教の儀式(ゲゲル)を止める為に
古代人が差し出した封印の生贄(クウガ)
みたいにすればイケる、多分
41: 名無し1号さん
>>7
Blackじゃないけど、Black RXは海外で放送されてなかったっけ?
アメリカにいた時に見た覚えがあるけど、ECTOPHASE ACTIVATE ! とか言って変身してた
Blackじゃないけど、Black RXは海外で放送されてなかったっけ?
アメリカにいた時に見た覚えがあるけど、ECTOPHASE ACTIVATE ! とか言って変身してた
57: 名無し1号さん
>>41
シャドウムーンが教室にいたりする、オリジナルを知ってる者には違和感満載のやつだよね?
ブラックは海外で放送されて人気だった。
シャドウムーンが教室にいたりする、オリジナルを知ってる者には違和感満載のやつだよね?
ブラックは海外で放送されて人気だった。
8: 名無し1号さん
忍者モノ・侍モノはウケそう
仮面の忍者 赤影とか怪傑ライオン丸とか
仮面の忍者 赤影とか怪傑ライオン丸とか
10: 名無し1号さん
ゴーストがリメイクされたらゴースト・イン・ザ・シェルになりそう
11: 名無し1号さん
怪傑ズバットが、舞台や役者が海外だったらどうなるかなあとは興味があるw
とりあえず「〇〇では二番目だ」て国名が変わるだろうね
とりあえず「〇〇では二番目だ」て国名が変わるだろうね
12: 名無し1号さん
今やってるゼロワン
14: 名無し1号さん
石ノ森先生はロボコップをロボット刑事Kのパクりだとおっしゃっていたらしいが、オマージュ返しでロボット刑事Kを海外版で。
15: 名無し1号さん
49: 名無し1号さん
>>15
一番、公言してるのはブラッド・ピットとタランティーノだね。
キルビルVol2でもラストバトルはそれのオマージュって言ってるし
一番、公言してるのはブラッド・ピットとタランティーノだね。
キルビルVol2でもラストバトルはそれのオマージュって言ってるし
16: 名無し1号さん
アメリカならフォーゼとエグゼイド、イギリスならWがイケそう
17: 名無し1号さん
パワードとかドラゴンナイトは微妙だったらしいしリメイクできるくらいの制作環境のある国じゃ他作品のクオリティが高すぎて売れないと思う
アジアでそのまま放送する方が売れる
アジアでそのまま放送する方が売れる
67: 名無し1号さん
>>17
本当パワレンって奇跡的なヒットだったんだな
本当パワレンって奇跡的なヒットだったんだな
74: 名無し1号さん
>>67
アメリカ人が戦隊に惚れ込んでアメリカ向けに本気で作ったシリーズだからね
日本主導の企画でアメリカに売り込むのとは訳が違う
アメリカ人が戦隊に惚れ込んでアメリカ向けに本気で作ったシリーズだからね
日本主導の企画でアメリカに売り込むのとは訳が違う
18: 名無し1号さん
eスポーツが流行りに流行っている国なら
エグゼイド行けるんじゃね?と思ったけどパンデミック描写がな…
平成2期なら仮面ライダードライブは車だし相棒キャラでそこまでいじらなくてもいけそう。
エグゼイド行けるんじゃね?と思ったけどパンデミック描写がな…
平成2期なら仮面ライダードライブは車だし相棒キャラでそこまでいじらなくてもいけそう。
28: 名無し1号さん
>>18
車で相棒?ナイトライダー路線とかいけそうだ
車で相棒?ナイトライダー路線とかいけそうだ
19: 名無し1号さん
主人公科学者で、最終的に宇宙人と対決するビルドは結構いけそうな気がする
27: 名無し1号さん
>>19
宇宙人が強すぎるとか言われそうだなw
宇宙人が強すぎるとか言われそうだなw
40: 名無し1号さん
>>27
アメコミなんかじゃヒーローが真っ向勝負じゃ絶対に敵わないような敵(コズミックビーイングとか)を策を講じて撃退するなんて話はよくあるから割とすんなりいけそう
アメコミなんかじゃヒーローが真っ向勝負じゃ絶対に敵わないような敵(コズミックビーイングとか)を策を講じて撃退するなんて話はよくあるから割とすんなりいけそう
29: 名無し1号さん
>>19
筋肉ゴリラなクローズのがアメリカ受けよさそうで気づいたら一号ライダーと二号ライダーでメインサブ逆転現象起きてそう
アメリカドラマって臨機応変すぎるとこあるし…
筋肉ゴリラなクローズのがアメリカ受けよさそうで気づいたら一号ライダーと二号ライダーでメインサブ逆転現象起きてそう
アメリカドラマって臨機応変すぎるとこあるし…
20: 名無し1号さん
牙狼は英国でリメイクしてほしい。騎士道みたいなのを関連付けてさ
23: 名無し1号さん
>>20
騎士っぽい要素有るのは一応アニメで有ったな
実写の方はどうしても日本人牙狼の似非日本が舞台になりやすいからレオンとゴリラの世界観は結構好き
騎士っぽい要素有るのは一応アニメで有ったな
実写の方はどうしても日本人牙狼の似非日本が舞台になりやすいからレオンとゴリラの世界観は結構好き
21: 名無し1号さん
アサイラムに平成ガメラをやってみて欲しい
26: 名無し1号さん
>>21
ギャオスネードとかレギオンネードとか発生したらえらいことになりそうだな
ギャオスネードとかレギオンネードとか発生したらえらいことになりそうだな
22: 名無し1号さん
鎧武は結構ウケそう
24: 名無し1号さん
フランスとかでルパンレンジャーVSパトレンジャーとかやったら面白そうだな、アルセーヌ・ルパンってフランスの小説家が書いた推理小説の主人公だし


25: 名無し1号さん
パワーレンジャーってまだ続いてたりするの?
映画は見たことあるけど
映画は見たことあるけど
32: 名無し1号さん
>>25
今はなぜか今更ゴーバスターズ原作のパワーレンジャーやってる
ゴーカイジャーまでは原作と同じ順番でそこからキョウリュウジャー→ニンニンジャー→ゴーバスターズ
今はなぜか今更ゴーバスターズ原作のパワーレンジャーやってる
ゴーカイジャーまでは原作と同じ順番でそこからキョウリュウジャー→ニンニンジャー→ゴーバスターズ
30: 名無し1号さん
レスキューポリスシリーズはアメリカンに変換しやすい気がする
53: 名無し1号さん
>>30
同じ事望んでる方いて嬉しい。
ブルースワットなんかは題材がさらに向こう向きと思うんだが・・・・
同じ事望んでる方いて嬉しい。
ブルースワットなんかは題材がさらに向こう向きと思うんだが・・・・
58: 名無し1号さん
>>30
リメイクされてもぷは~ってしてほしい。
リメイクされてもぷは~ってしてほしい。
31: 名無し1号さん
ゼブラーマンとかちょっと見てみたいな
34: 名無し1号さん
忍者キャプター
忍者物はまだウケるかも
忍者物はまだウケるかも
73: 名無し1号さん
>>34
変身忍者嵐とか世界忍者ジライヤとか?
変身忍者嵐とか世界忍者ジライヤとか?
80: 名無し1号さん
>>34
忍者好きすぎるからな、アメコミにすら忍者っぽいの度々いるし
バットマンビギンズナイトでバットマンが忍者だったとも初めて知った
忍者好きすぎるからな、アメコミにすら忍者っぽいの度々いるし
バットマンビギンズナイトでバットマンが忍者だったとも初めて知った
35: 名無し1号さん
ゴレンジャーをもっと本気のスパイアクションものにしたら結構いけそう
37: 名無し1号さん
宇宙人侵略ものとして設定は秀逸だった仮面ライダーカブトを、ちょっとバイオ風味のあるパワードスーツに変えてSFドラマにしたら面白そう
38: 名無し1号さん
OOOはパンツ絡みさえクリアすれば、むしろ海外でやった方が充実する描写がありそう。
ただパンツのないOOOとかなあ…という気持ちは正直ある
ただパンツのないOOOとかなあ…という気持ちは正直ある
79: 名無し1号さん
>>38
シャツとかでも代用できそうな気もするけど、確かにそれはそれでなぁって感じはする
シャツとかでも代用できそうな気もするけど、確かにそれはそれでなぁって感じはする
42: 名無し1号さん
ハリウッドでリメイクされたカブト凄そう
でも向こうは虫って人気無いんだっけだっけ…
でも向こうは虫って人気無いんだっけだっけ…
44: 名無し1号さん
>>42
蜘蛛のヒーローが大人気なわけだし
ちゃんとカッコよければ受け入れられるんでないかと
蜘蛛のヒーローが大人気なわけだし
ちゃんとカッコよければ受け入れられるんでないかと
59: 名無し1号さん
>>42
カブトムシとクワガタはアメリカだとそこまでポピュラーな虫ではないだろうか
分布的にも東南アジア中心だし もっとも甲虫は農業害虫のイメージもあるだろうし
カブトの英訳に当たるbeetleも甲虫って意味だし
カブトムシとクワガタはアメリカだとそこまでポピュラーな虫ではないだろうか
分布的にも東南アジア中心だし もっとも甲虫は農業害虫のイメージもあるだろうし
カブトの英訳に当たるbeetleも甲虫って意味だし
45: 名無し1号さん
フォーゼなら海外リメイクイケるんじゃね?って前々から思ってた。
学園モノで、怪人になった生徒を助け出す話の流れ。
変身ベルトのギミックで、追加アイテムの豊富さがある。
宇宙やロケットをモチーフにしていて、NASAとコラボしてもいい。
あとはボスや幹部の倒した後の扱いだよね。
向こうは人が死ぬシーン入ると子供向けじゃなくなるんだよね。
そこをクリアすればストーリーを大きく変える必要なく作れそう。
でも、仮面ライダーは変身中に人と絡むシーンが多いから、取り直しも多くて大変なのかもなー。
学園モノで、怪人になった生徒を助け出す話の流れ。
変身ベルトのギミックで、追加アイテムの豊富さがある。
宇宙やロケットをモチーフにしていて、NASAとコラボしてもいい。
あとはボスや幹部の倒した後の扱いだよね。
向こうは人が死ぬシーン入ると子供向けじゃなくなるんだよね。
そこをクリアすればストーリーを大きく変える必要なく作れそう。
でも、仮面ライダーは変身中に人と絡むシーンが多いから、取り直しも多くて大変なのかもなー。
51: 名無し1号さん
>>45
フォーゼの天ノ川学園はスクールカースト要素があるから
それをアメリカでリメイクしたらどうなるか見てみたい
フォーゼの天ノ川学園はスクールカースト要素があるから
それをアメリカでリメイクしたらどうなるか見てみたい
46: 名無し1号さん
キュウレンジャー
キャラの再配置やエピソード次第で化けそうな気がする
人数多くて派手なことできるし
キャラの再配置やエピソード次第で化けそうな気がする
人数多くて派手なことできるし
47: 名無し1号さん
消防士がアメリカの子供たちには人気の職業らしいから、トミカヒーローシリーズとか人気出そう
48: 名無し1号さん
アベンジャーズ、ロボコップ、バットマン、スパイダーマン、スタートレック、スターウォーズ…これらと競合しない路線となるともう、がんばれロボコンしかないのでは。あとはマジマジョとかのガールズヒロインシリーズ。
50: 名無し1号さん
52: 名無し1号さん
モンスターバースの外伝作品みたいな感じで海底軍艦をムウ帝国設定を取っ払って轟天ポジションの潜水艇とマンダのバトルにスポットを当てた作品にしたらいい感じにマッチしそう
55: 名無し1号さん
ウルトラマンガイアの重厚なSFストーリーがアメリカではどれだけパワーアップするのかすごく気になる。あちらではSF小説を書くのは本職の科学者が多いらしいし、科学とSF両方の考証が凄まじく濃いものになりそうだ。
ちなみに、個人的に見てみたいのは破滅招来体が送り込む先兵としてゼノモーフ(エイリアンシリーズのあいつら)が送り込まれたり、破滅招来体とは全く無関係なプレデターが襲来するという遊び心を盛り込んだ話。無理かもしれんけどこの二大クリーチャーとの共演を見てみたい
ちなみに、個人的に見てみたいのは破滅招来体が送り込む先兵としてゼノモーフ(エイリアンシリーズのあいつら)が送り込まれたり、破滅招来体とは全く無関係なプレデターが襲来するという遊び心を盛り込んだ話。無理かもしれんけどこの二大クリーチャーとの共演を見てみたい
60: 名無し1号さん
>>55
ガイアって一回、ハリウッドオファーあったんじゃなかったっけ?
海外の著作権問題のせいで断ったとかなんとか
ガイアって一回、ハリウッドオファーあったんじゃなかったっけ?
海外の著作権問題のせいで断ったとかなんとか
61: 名無し1号さん
>>60
あったけど政治系のマイナーなキワモノ監督からのオファーだったからなぁ……
あったけど政治系のマイナーなキワモノ監督からのオファーだったからなぁ……
56: 名無し1号さん
ネクサス、主人公はウルトラマンに変身しない一般人で誰がウルトラマンかわからないってアメリカではウケ良さそう
サスペンス色も強いし
サスペンス色も強いし
62: 名無し1号さん
>>56
アメリカだと一部の日本の特撮ファン以外にウルトラマンがあまり知られてないから
明確に人間がウルトラマンに変身してるっていう描写を入れないと誰がウルトラマンかわからないどころかそもそもウルトラマンは人間が変身した存在ってこと自体に視聴者の大半が気付かない可能性が高い
アメリカだと一部の日本の特撮ファン以外にウルトラマンがあまり知られてないから
明確に人間がウルトラマンに変身してるっていう描写を入れないと誰がウルトラマンかわからないどころかそもそもウルトラマンは人間が変身した存在ってこと自体に視聴者の大半が気付かない可能性が高い
63: 名無し1号さん
555とカブト
“害虫”駆除の会社「スマートブレイン」と「ゼクト」の覇権争いみたいな感じでミックスして
“害虫”駆除の会社「スマートブレイン」と「ゼクト」の覇権争いみたいな感じでミックスして
65: 名無し1号さん
ライダーごちゃ混ぜにしたら良さそう
主人公が学生でフォーゼ、担任がマッハ、保健室の先生がスナイプ、黒幕の大人がエボルトみたいな感じだったら日本でも人気でそう
主人公が学生でフォーゼ、担任がマッハ、保健室の先生がスナイプ、黒幕の大人がエボルトみたいな感じだったら日本でも人気でそう
66: 名無し1号さん
ブラジルのジャスピオンリメイクどうなったんだろう
ダイレオン変形のムービー以降音沙汰無いけど
ダイレオン変形のムービー以降音沙汰無いけど
69: 名無し1号さん
ここであえてのアマゾンズ
深夜ドラマでもっとバイオレンスにさ
深夜ドラマでもっとバイオレンスにさ
70: 名無し1号さん
アステカイザーとか。
戦闘シーンはCGバリバリにしてさ。
中南米で展開すればいい感じに売れそう。
戦闘シーンはCGバリバリにしてさ。
中南米で展開すればいい感じに売れそう。
75: 名無し1号さん
バトルフィーバーJをリメイクしよう。MCUで。
パワーレンジャーでなく、単発で。
パワーレンジャーでなく、単発で。
77: 名無し1号さん
破壊拳ポリマーやガッチャマンは一応日本でも実写映画になったけどそこまで戦績奮わなかった。だけど顔を見せるタイプのバイザー系ヒーローってむこうでウケ良さそうじゃない?
78: 名無し1号さん
ロボコップもアイアンマンもある意味メタルヒーローだから(??)メタルヒーロー系行けるんとちゃう?国にもよるだろうけどジャスピオンとなギャバンとかかなり人気みたいだし
82: 名無し1号さん
怪傑ズバットとか受けそうに思うんだけどどうかな。
オリエンタリティなOP(三味線付き)とか、馬鹿馬鹿しい程の気障たらしさとか。
「確かにお前の?は凄い。だが?では二番目だ」
「何!、じゃあ1番は誰だってんだ」
口笛、ちっちっち。
親指で自分を指さす。
今でも受けそうな気がするけど。
オリエンタリティなOP(三味線付き)とか、馬鹿馬鹿しい程の気障たらしさとか。
「確かにお前の?は凄い。だが?では二番目だ」
「何!、じゃあ1番は誰だってんだ」
口笛、ちっちっち。
親指で自分を指さす。
今でも受けそうな気がするけど。



オススメブログ新着記事