ウルトラマンジードにおけるギエロン星獣は決まって午前10時に現れてたけど、
何らかの理由でいつも同じ時間帯、同じ場所にしか現れない怪獣や怪人って他にいるのかな?
何らかの理由でいつも同じ時間帯、同じ場所にしか現れない怪獣や怪人って他にいるのかな?
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
夜に光を求めて活動するプリズ魔


36: 名無し1号さん
>>1
あいつ昼間はどこにいるんだろう?
夜になるとテレポートしてきたみたいに現れていたよね
あいつ昼間はどこにいるんだろう?
夜になるとテレポートしてきたみたいに現れていたよね
2: 名無し1号さん
グロンギ怪人はゲゲルの内容によって特定の決まった場所に出現してたな。特にベミウはプール等人が多くいる水場でゲゲルをやってたな
6: 名無し1号さん
>>2
後半はそれで殺人遂行場所を特定したりととにかく警察の努力が報われるシーンが多くなった。
問題は習性のような先天的要因とゲームなどの後天的要因もこのお題だと一緒にしていいかどうかだけど……
後半はそれで殺人遂行場所を特定したりととにかく警察の努力が報われるシーンが多くなった。
問題は習性のような先天的要因とゲームなどの後天的要因もこのお題だと一緒にしていいかどうかだけど……
3: 名無し1号さん
呼び子の洞窟に潜み、噂を聞き付けてやって来た人達を襲っていたセンチピードアンデッド
4: 名無し1号さん
かなり大雑把に言うと、太陽光線が苦手なので夜間しか活動できないテレスドンもお題に挙がる怪獣の一種かと思う
5: 名無し1号さん
フック星人は深夜に団地を入れ替えて侵略を進めていたな
7: 名無し1号さん
生徒や教師が変身してるのもあってほとんどのゾディアーツは天ノ川学園高校にしか出現してなかったな。
8: 名無し1号さん
前のお題記事でも名前出したけど、ウルトラマンティガのガタノゾーアは、足はあってもルルイエ以外で活動する姿が思い浮かばない
10: 名無し1号さん
11: 名無し1号さん
仲間の骨を守る為と水がないと生きていけない体なので湖から離れられないオクスター
12: 名無し1号さん
日光が弱点の為、夜にしか行動出来ないゴオマ。だからこそダグバのベルトのバックルの破片を取り込んで弱点を克服したのは衝撃だった
13: 名無し1号さん
クリスマスにチキンある場所には何処でも現れるサモーン・シャケキスタンチン
14: 名無し1号さん
月の光がなければ活動できない再生エレキング
15: 名無し1号さん
名は体を表すと言うことでサンダとガイラ。
「海」のガイラと「山」のサンダ。ガイラは光が苦手なので暗い海や夜の時間帯に現れた。
「海」のガイラと「山」のサンダ。ガイラは光が苦手なので暗い海や夜の時間帯に現れた。
16: 名無し1号さん
東京にしか現れないファントム
ゲートが東京から離れたらファントムに狙われないという… 何それ?
ゲートが東京から離れたらファントムに狙われないという… 何それ?
25: 名無し1号さん
>>16
そこから考えるとファントムを陰から操ってたワイズマン=笛木も
東京近辺に住んでる可能性が高いことは容易に想像できるのにな。
決して多い苗字ではない笛木姓の、首都圏に住んでる40?50代男性、
というところまで絞り込めてるのになかなか笛木の身元割り出せない
国安ゼロ課の情報収集能力の低さには涙が出る。
そこから考えるとファントムを陰から操ってたワイズマン=笛木も
東京近辺に住んでる可能性が高いことは容易に想像できるのにな。
決して多い苗字ではない笛木姓の、首都圏に住んでる40?50代男性、
というところまで絞り込めてるのになかなか笛木の身元割り出せない
国安ゼロ課の情報収集能力の低さには涙が出る。
17: 名無し1号さん
特捜エクシードラフトのブラックウェンズデー
毎週水曜日の朝6時に現れる黒ずくめの暴走ライダーだったが
その正体と理由は・・・
毎週水曜日の朝6時に現れる黒ずくめの暴走ライダーだったが
その正体と理由は・・・
18: 名無し1号さん
ホオリンガもある意味そうなのかな
19: 名無し1号さん
スタンデル星人とか?アボルバスは日が照っていない夜にしか活動しないよね
21: 名無し1号さん
37: 名無し1号さん
>>21
みんな人間さらって速攻でミラーワールドに戻ってるじゃん?
つまりそういうことよ。
終盤でシアゴーストが現実世界に適応してしまったが。
みんな人間さらって速攻でミラーワールドに戻ってるじゃん?
つまりそういうことよ。
終盤でシアゴーストが現実世界に適応してしまったが。
22: 名無し1号さん
12年に一度、12月24日の夜のほんの数秒だけ現れるユニジン
23: 名無し1号さん
動物戦隊ゴーバスターズに出てきたアザゼルは西暦2012年12月30日にしか出ないんだっけ。
まぁアザゼルの場合その日じゃないと駄目な訳じゃなくて、どんなに運命を変えてもその日に地球にやって来るってだけだろうけど
まぁアザゼルの場合その日じゃないと駄目な訳じゃなくて、どんなに運命を変えてもその日に地球にやって来るってだけだろうけど
26: 名無し1号さん
夜は酒を飲む時間と決めているので日の出ている時間しか戦わないザツリグ
昼も夜もない星も普通にありそうだがそういう星を侵略するときはどうするんだろう
昼も夜もない星も普通にありそうだがそういう星を侵略するときはどうするんだろう
27: 名無し1号さん
12年に一度の12月24日の夜、数秒だけ現れるユニジン
29: 名無し1号さん
三重連太陽系で普段は必ずどれかの太陽に照らされるので22年に一度来る
皆既日食の日以外は夜が訪れない『ピッチブラック』(リディック)の惑星の
地下生活エイリアン。自然光でも人工照明でも光の下では体組織が分解して
生きられないが、リディックらが来た日がたまたまその皆既日食だったので
地上に這い出てきて大変なことに。
そんな惑星の環境で日光に耐えられない動物が高等に進化したのも謎だが、
年がら年中昼間で満足に寝られない惑星にわざわざ移住してきた入植者も
何を考えてこんな星選んだのか謎。
皆既日食の日以外は夜が訪れない『ピッチブラック』(リディック)の惑星の
地下生活エイリアン。自然光でも人工照明でも光の下では体組織が分解して
生きられないが、リディックらが来た日がたまたまその皆既日食だったので
地上に這い出てきて大変なことに。
そんな惑星の環境で日光に耐えられない動物が高等に進化したのも謎だが、
年がら年中昼間で満足に寝られない惑星にわざわざ移住してきた入植者も
何を考えてこんな星選んだのか謎。
30: 名無し1号さん
って言うか、基本的に怪獣さんや怪人さん、悪の組織って日本にしか現れないんだよなW
しかもさらにほぼ東京都内近郊とピンポイント
まあ、これを言ってたらしょうがないが
しかもさらにほぼ東京都内近郊とピンポイント
まあ、これを言ってたらしょうがないが
31: 名無し1号さん
>>30
ニンニンジャーの「西洋妖怪の来日」と「アメリカの妖怪ハンタータキガワ家」
への言及で日本以外の国でも同様の闘いが繰り広げられていることを示したのは
割と斬新な話だったと思う。
ニンニンジャーの「西洋妖怪の来日」と「アメリカの妖怪ハンタータキガワ家」
への言及で日本以外の国でも同様の闘いが繰り広げられていることを示したのは
割と斬新な話だったと思う。
38: 名無し1号さん
>>30
昭和の頃は地方にも出没しまくってたろww
で、「ヒーロー何故ここに!?」
昭和の頃は地方にも出没しまくってたろww
で、「ヒーロー何故ここに!?」
41: 名無し1号さん
>>38
悪の組織が珍しく都内じゃなく地方で活動しようとしたら、なぜかヒーローもたまたまその場所に旅行中とかがお約束なんだよなW
悪の組織が珍しく都内じゃなく地方で活動しようとしたら、なぜかヒーローもたまたまその場所に旅行中とかがお約束なんだよなW
43: 名無し1号さん
>>30
デスダークはドイツ発祥ですが何か?
デスダークはドイツ発祥ですが何か?
33: 名無し1号さん
夏にしか現れない…というか夏だから現れたキングゼミラ
34: 名無し1号さん
隙間のある所からしか出入りできない外道衆、鏡のある所からしか出入りできないミラモン
という実質何処からでも現れる恐怖の輩
という実質何処からでも現れる恐怖の輩
35: 名無し1号さん
魔化魍は出る時期とかもある程度決まってるからシフトとか組んで対応できるんだっけ
45: 名無し1号さん
>>35なのに裁鬼さんだけシフトがヤバ過ぎる...
46: 名無し1号さん
>>45
コンビニ店員でもいるよね
仕事できて基本暇してるからかいつ行ってもいるフリーターっぽい兄ちゃん
コンビニ店員でもいるよね
仕事できて基本暇してるからかいつ行ってもいるフリーターっぽい兄ちゃん
39: 名無し1号さん
現実世界に侵攻しようとしたバモラのような個体もいたけど、武史が基本的にネットワークを通じての嫌がらせや破壊活動に終始していたからかコンピューターワールド内での活動が主だったグリッドマンの怪獣たち
コンピューターワールド内とは言っても家電の中にも繋がっているので狭いようで広い世界だった
コンピューターワールド内とは言っても家電の中にも繋がっているので狭いようで広い世界だった
40: 名無し1号さん
霧吹山に潜み、登山者を捕食していたサドラ
メビウスに登場した同族たちは体の分泌液を蒸発させて霧を発生させていたことが判明。ジャックと戦った個体もこの特技を最大限に活かせるのが霧吹山だったから留まっていたのだろうか
メビウスに登場した同族たちは体の分泌液を蒸発させて霧を発生させていたことが判明。ジャックと戦った個体もこの特技を最大限に活かせるのが霧吹山だったから留まっていたのだろうか
44: 名無し1号さん
日光の元では気体になるため夜にしか現れないウルフガス
ウルトラマンジード Blu-ray BOX I
posted with amazlet at 20.01.06
バンダイビジュアル (2017-11-24)
売り上げランキング: 42,595
売り上げランキング: 42,595
オススメブログ新着記事
kinoko
が
しました