
0: 名無し1号さん
ジオウOQでは理由はよく分からないけどツクヨミやゲイツが戻ってきたのシーン良いよね
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
2: 名無し1号さん
ゴーカイジャーで粋な神様のおかげで凱が現世に蘇ったこと
3: 名無し1号さん
この手の話題はだいたいジオウで埋まる気がする
俺が好きなのは昭和に目覚めた加古川のせいで一旦平成が消えて、平成の昭和のおかげで持ち直したソウゴたちが令和の平成として立ち上がるファイナルステージの展開
俺が好きなのは昭和に目覚めた加古川のせいで一旦平成が消えて、平成の昭和のおかげで持ち直したソウゴたちが令和の平成として立ち上がるファイナルステージの展開
7: 名無し1号さん
>>3
何を言ってるのか理解できるのに、何を言ってるのかさっぱりわからん…
何を言ってるのか理解できるのに、何を言ってるのかさっぱりわからん…
4: 名無し1号さん
平ジェネFOREVERの
「助けて、エグゼイドー!」
「ゴースト、来て…ゴースト!」
に反応して出てくる研修医とタケル殿
ちびっこ⇄ゴーストとエグゼイド、
中高生⇄ダブル、
ちびっこの親⇄クウガ
って具合に世代のライダーに助けられるシーンが最高すぎる
「助けて、エグゼイドー!」
「ゴースト、来て…ゴースト!」
に反応して出てくる研修医とタケル殿
ちびっこ⇄ゴーストとエグゼイド、
中高生⇄ダブル、
ちびっこの親⇄クウガ
って具合に世代のライダーに助けられるシーンが最高すぎる
8: 名無し1号さん
>>4
ほんとにフータロスの能力ってなんなんだよあの野良善良イマジン
ほんとにフータロスの能力ってなんなんだよあの野良善良イマジン
16: 名無し1号さん
>>4
そのシーンで「ああ、どの世代にも色んな仮面ライダーが居るんだなぁ…」って思ってボロ泣きしましたなぁ。丁度自分が仮面ライダー熱の再燃した頃で、ネット上の偏見とか見て凹んでる時期でもあったので尚更心にきて、それはもうボロボロと…
そのシーンで「ああ、どの世代にも色んな仮面ライダーが居るんだなぁ…」って思ってボロ泣きしましたなぁ。丁度自分が仮面ライダー熱の再燃した頃で、ネット上の偏見とか見て凹んでる時期でもあったので尚更心にきて、それはもうボロボロと…
5: 名無し1号さん
キバの最終決戦で渡が22年前に吹っ飛んだイクサの腕に助けられるシーン
あれって装着者から離れると残るんだ・・・
あれって装着者から離れると残るんだ・・・
6: 名無し1号さん
エネルギー体?の状態で物理的にコーヒーにドボンしたタイガとそれを摘んで助けようとしたヒロユキ
実体化してない状態でどこまで物理的に干渉できるのかよく分からんけど、あのシーンは大好き
実体化してない状態でどこまで物理的に干渉できるのかよく分からんけど、あのシーンは大好き
9: 名無し1号さん
仮面ライダーのクロスオーバーでカブト系のクロックアップやアクセルフォームに対抗する各高速フォーム カタログスペックや設定の差異があったとしても画面映えしてかっこいいから文句言えない
10: 名無し1号さん
神様キャラが出てくると否応なしに期待してしまうわ
ガオゴッドとか大獣神とか
ガオゴッドとか大獣神とか
11: 名無し1号さん
ビルドのエンジンブロスとリモコンブロスの変身シーンとかかな~。お題の通り理屈は分からんのだけど、1つの銃を共有して2人変身出来るのすごく好きなんだよね。
12: 名無し1号さん
55: 名無し1号さん
>>12
知ってる場合「その理由はお前らには明かさん!」
知ってる場合「その理由はお前らには明かさん!」
13: 名無し1号さん
運命のガイアメモリのスカルがロストドライバーを翔太郎に渡しに来るシーン。あのスカルは実体なのか幻なのかとか実体だとしたら誰が変身してたのかとか気になることはあるけどあの展開好きなんだ
34: 名無し1号さん
>>13
Movie大戦でもやしが渡したスカルのカードが出現させたものなんじゃないかって考察してる人がいたね
実際は謎のままだけどこういうファンの人の捉え方すき
Movie大戦でもやしが渡したスカルのカードが出現させたものなんじゃないかって考察してる人がいたね
実際は謎のままだけどこういうファンの人の捉え方すき
74: 名無し1号さん
>>13
DC版だとシュラウドがおやっさんに変装してた
DC版だとシュラウドがおやっさんに変装してた
14: 名無し1号さん
ブラックマックスビクトリーロボやダイボイジャーとか動力源がヒーローの精神エネルギーになる最終決戦での巨大戦
オーバーテクノロジー系が最後の最後でゴリゴリの精神論で押し切るの熱くて良いよね
オーバーテクノロジー系が最後の最後でゴリゴリの精神論で押し切るの熱くて良いよね
15: 名無し1号さん
デットヒートをバーストさせた上で使いこなしたマッハのシーン好き
17: 名無し1号さん
平成ライダーの力が効かない!?
平成ライダー自体に意味がないからな!
え…?
平成ライダー自体に意味がないからな!
え…?
18: 名無し1号さん
最終回に唐突に出てきたマックスビクトリーロボ ブラック・バージョン。理屈とか理由付けとかはさっぱりだけど、これ無かったらもう災魔には勝てなかっただろうし、ロボ戦押しの作品の最後を飾る上でも良いサプライズだったと思う
19: 名無し1号さん
主人公の幼少期の幻が現在の主人公と対話するシーンってよくあるじゃん?夢の中でとか。逆パターンだったのが「元々小学生だった主人公達にイマジネーションによる大人の姿の主人公達が最後見守る」というトッキュウジャー最終回のラストシーン。
最終回の演出と言われたらそこまでだが、ああいうキャラクターの幻が見守るってシチュエーション好き。
最終回の演出と言われたらそこまでだが、ああいうキャラクターの幻が見守るってシチュエーション好き。
20: 名無し1号さん
ジードがたくさん増える技もといジードマルチスレイヤーが好き
なんか理屈はあるのかもしれないけど唐突にキングパワーで増えてOP曲が流れるのはずるい
なんか理屈はあるのかもしれないけど唐突にキングパワーで増えてOP曲が流れるのはずるい
21: 名無し1号さん
ウルトラマンAの14話のモニター越しのウルトラタッチ
愛の力(?)が宇宙を越えて届くってロマンチックだと思う
愛の力(?)が宇宙を越えて届くってロマンチックだと思う
22: 名無し1号さん
23: 名無し1号さん
モモタロスの「戦いはノリのいいほうが勝つんだよ!」
そう言われたら納得するしかない
そう言われたら納得するしかない
24: 名無し1号さん
レジェンド大戦で死んでいった戦士たちも駆けつけてくれたこと
面談な試練を設けがちな大獣神や神の割に微妙なガオゴッドはアレだから、凱を現世に送った神様が計らってくれたのかな
面談な試練を設けがちな大獣神や神の割に微妙なガオゴッドはアレだから、凱を現世に送った神様が計らってくれたのかな
25: 名無し1号さん
ミッシングエースの始さんが石版に封印されるところ
いやアンデッドでもいいんかいとか、封印ガバすぎるだろとか考えると色々変だけど当時めっちゃ泣いた
あとジョーカーが戦闘不能になると始さんに戻るのあれなんなんだろうね
いやアンデッドでもいいんかいとか、封印ガバすぎるだろとか考えると色々変だけど当時めっちゃ泣いた
あとジョーカーが戦闘不能になると始さんに戻るのあれなんなんだろうね
26: 名無し1号さん
倒しても倒しても何処かから湧いてくる、イオバードソーン(リバースフラッシュ)本当に面倒で好き。
27: 名無し1号さん
月虹の列車の話全般
考えるな感じろを地で行く雨宮節の極みみたいなシーンだよね
考えるな感じろを地で行く雨宮節の極みみたいなシーンだよね
28: 名無し1号さん
ジオウOQのゲイツ、ツクヨミの復活はタイムパラドックスを起こさないようにでしょ。オーマジオウにならない為には仲間との絆が必要なのに歴史が変わって仲間と出会わなくなったら辻褄が合わなくなるし。
ウォズ?そんな事、俺が知るか!
ウォズ?そんな事、俺が知るか!
53: 名無し1号さん
>>28
なんか忍者ついてきてたけどあれが現代にいるにはゲイツがいて過去に飛んだ事実が必要だろうしって辻褄合わせ
ウォズについてはクォーツァーやめたし刺されたしで、上位存在みたいなところからゲイツ達にも引きずり下ろしやすいところまで落とされたようなものかなとふわっと捉えてる
なんか忍者ついてきてたけどあれが現代にいるにはゲイツがいて過去に飛んだ事実が必要だろうしって辻褄合わせ
ウォズについてはクォーツァーやめたし刺されたしで、上位存在みたいなところからゲイツ達にも引きずり下ろしやすいところまで落とされたようなものかなとふわっと捉えてる
29: 名無し1号さん
「お前、雷が苦手だったはずじゃ…」
「電気ウナギを…食うたんや!」ドヤァ
「だからなんなんだ…」
「電気ウナギを…食うたんや!」ドヤァ
「だからなんなんだ…」
35: 名無し1号さん
>>29
この台詞があの回の全てなのほんと草
この台詞があの回の全てなのほんと草
30: 名無し1号さん
サプライズフューチャーで進兄さんがタイプスペシャルに変身するシーンかな
現在のドライブと未来のドライブで息子であるマッケンが同じ変身ポーズで変身するのがいい…
現在のドライブと未来のドライブで息子であるマッケンが同じ変身ポーズで変身するのがいい…
31: 名無し1号さん
戦隊やライダーの終盤の時期に公開される映画などでなんの脈絡もなく颯爽と現れて初公開補正全開で無双して去って行く次回作のヒーロ達
32: 名無し1号さん
ブレイドがカテキンの剣を奪ってカテキンの盾を破壊したシーン。
妙な納得感だウェイ。
ラウズカードを一切使用せず(できず)に封印したのもかっこよかったなぁ。
妙な納得感だウェイ。
ラウズカードを一切使用せず(できず)に封印したのもかっこよかったなぁ。
33: 名無し1号さん
キョウリュウジャーの獣電池関連。
投げたら巨大化するのとか、ガブリボルバーとそのままの変身の違いとか、そもそも石みたいなガブリボルバーが相棒に認められると石化がとける原理とか。
多分「戦隊だから」という理由で説明できるんだろうけど、最近の作品にしてはガバガバ具合が好き。
投げたら巨大化するのとか、ガブリボルバーとそのままの変身の違いとか、そもそも石みたいなガブリボルバーが相棒に認められると石化がとける原理とか。
多分「戦隊だから」という理由で説明できるんだろうけど、最近の作品にしてはガバガバ具合が好き。
37: 名無し1号さん
ウルトラマンジード1話の最初のアバン
ベリアルによって地球が木っ端微塵、でもキングが修復したって展開から始まるのは凄いと思う
ベリアルによって地球が木っ端微塵、でもキングが修復したって展開から始まるのは凄いと思う
38: 名無し1号さん
ゲイツリバイブ「副作用あったけど慣れたから大丈夫だぞ」
オーマジオウ「平成がある限り復活するぞ」
バールクス「平成ライダー自体に意味が無いから能力無効化するぞ」
やっぱりジオウ勢色々とぶっ飛びすぎじゃない?
オーマジオウ「平成がある限り復活するぞ」
バールクス「平成ライダー自体に意味が無いから能力無効化するぞ」
やっぱりジオウ勢色々とぶっ飛びすぎじゃない?
39: 名無し1号さん
(0W0) (0M0)「……」
(0M0 )「…見たか!? スリップストリームだ!」
( 0W0)「ハイ!」
(0M0 )「…見たか!? スリップストリームだ!」
( 0W0)「ハイ!」
40: 名無し1号さん
そのパズルのピースは…俺が飲み込んだ
だいたい橘さんの行動はよく分からない
だいたい橘さんの行動はよく分からない
41: 名無し1号さん
宇宙と一体化したキングの力の一部と伏井出ケイが放ったカレラン分子がリトルスターとなって地球の生物に宿る←分かる
リトルスターは保有者が願うとウルトラマンにのみ譲渡することができる←分かる
ウルトラマンに譲渡されたリトルスターが空のウルトラカプセルに入ると様々なウルトラマンのカプセルに変化する←キングの力の一部なのに何故別のウルトラマンのカプセルが?
リトルスターは保有者が願うとウルトラマンにのみ譲渡することができる←分かる
ウルトラマンに譲渡されたリトルスターが空のウルトラカプセルに入ると様々なウルトラマンのカプセルに変化する←キングの力の一部なのに何故別のウルトラマンのカプセルが?
42: 名無し1号さん
牙狼~闇を照らす者~ 第24話 照 Future
ゼドム戦で牙狼だけじゃなく漸も牙射も黄金に輝く展開
多分ソウルメタル云々が理屈なんだろうけど、
そんな事は野暮でしかなくてあの最終決戦はそんな理屈を飛び越えて、黄金騎士以外も輝く事が出来るのがなんかグッときた!
ゼドム戦で牙狼だけじゃなく漸も牙射も黄金に輝く展開
多分ソウルメタル云々が理屈なんだろうけど、
そんな事は野暮でしかなくてあの最終決戦はそんな理屈を飛び越えて、黄金騎士以外も輝く事が出来るのがなんかグッときた!
43: 名無し1号さん
平ジェネForeverはSF的観点からはガバガバとか適当とか雑とか指摘があるらしいけど佐藤健の良太郎が画面にドーン!しただけで普通に泣きそうになったくらいにチョロいオタク…
モモロタロスはモモタロスのガワの方が需要あるだろうしウラタロスは良太郎inの方が需要あるだろうし、その辺りも的確というかあざといというか…よく分かってるぜ東映…って
モモロタロスはモモタロスのガワの方が需要あるだろうしウラタロスは良太郎inの方が需要あるだろうし、その辺りも的確というかあざといというか…よく分かってるぜ東映…って
44: 名無し1号さん
ダイレンジャー最終回で何故か亮たちの手から離れた天宝来来の玉が何故か未来で孫たちの所に戻ってくるシーン
何でだよ!!って思うけどその後の気力転身了が熱いからどうでもいいんだァァッ!!
何でだよ!!って思うけどその後の気力転身了が熱いからどうでもいいんだァァッ!!
45: 名無し1号さん
Over Quartzerの溢れ出る平成はもう泣き笑いっ放しで
「もう理屈なんてどうでもいい!ただこの瞬間を味わおう!」
って自分の中で吹っ切れてたわ(笑)
あの映画は何というか設定やらなんやらを超えた先にあるモノを見せてつけてくれたわ。
ありがとう平成ライダー!
「もう理屈なんてどうでもいい!ただこの瞬間を味わおう!」
って自分の中で吹っ切れてたわ(笑)
あの映画は何というか設定やらなんやらを超えた先にあるモノを見せてつけてくれたわ。
ありがとう平成ライダー!
46: 名無し1号さん
だいたいOver Quartzerが当てはまりそうな気がする。
47: 名無し1号さん
ファンボーイのアナザーアギトくんが神演出、神展開のあまり、興奮して自分から止め食らいに逝くシーン
48: 名無し1号さん
超ウルトラ8兄弟で並行世界で本編とは無関係のハヤタやダイゴ達が記憶を得て各ウルトラマンへの変身能力を獲得する所
49: 名無し1号さん
牙狼シリーズ恒例の最終決戦パワーアップ、例外もあるけど。
毎回どんな形態変化するかワクワクするよね。
毎回どんな形態変化するかワクワクするよね。
50: 名無し1号さん
Over Quartzerの平成ライダーキックで
平
成
21人のライダーキックでそうはならんやろ
でも好きなの。
平
成
21人のライダーキックでそうはならんやろ
でも好きなの。
52: 名無し1号さん
どっこい生きていたライダーマン
54: 名無し1号さん
それを言ったらだけど
先代クウガのベルトを付けたら身体にめり込んで消え
変身する際に衣服の上にベルトが現れるところかな
先代クウガのベルトを付けたら身体にめり込んで消え
変身する際に衣服の上にベルトが現れるところかな
66: 名無し1号さん
>>54
次回作のアギトでも、「普段は体内の各所に光となって散らばっている」賢者の石が変身時にはベルトとなって実体化するというのも何か分かるようで分からないような設定だけどカッコいいってなるのでそこまで気にしなくなるんだよね
次回作のアギトでも、「普段は体内の各所に光となって散らばっている」賢者の石が変身時にはベルトとなって実体化するというのも何か分かるようで分からないような設定だけどカッコいいってなるのでそこまで気にしなくなるんだよね
56: 名無し1号さん
57: 名無し1号さん
破壊されたジバンの復活のためには、まゆみの鍵が必要
↓
でも肝心のまゆみは記憶を失い、失踪中
↓
まゆみが五十嵐博士が眠る墓地に現れて、墓標に鍵を差し込む
↓
蘇生装置が起動し、ジバン復活!
改造後の初起動に失敗したジバンを稼働に導いたのも彼女の涙だったし、ご都合主義にも程があるw
↓
でも肝心のまゆみは記憶を失い、失踪中
↓
まゆみが五十嵐博士が眠る墓地に現れて、墓標に鍵を差し込む
↓
蘇生装置が起動し、ジバン復活!
改造後の初起動に失敗したジバンを稼働に導いたのも彼女の涙だったし、ご都合主義にも程があるw
58: 名無し1号さん
仮面ライダー1号にて不死鳥の如く蘇る本郷
ああいうのに理屈はいらないのさ
ああいうのに理屈はいらないのさ
59: 名無し1号さん
バトルケニアとデンジブルーのレンジャーキーで魔空空間への道が開けること
60: 名無し1号さん
旋風神を構成する3体のシノビマシンが、航空機・観覧車・客船がモーフィング変身して現れること
あの、中のお客さん達は…?
あの、中のお客さん達は…?
61: 名無し1号さん
ビルドが最終回にラビラビタンタン→スパークリング→ラビタンと初期フォームに戻っていくシーン
普通のフォームチェンジラッシュとは一味違う形の一年間の集大成という感じで好き
普通のフォームチェンジラッシュとは一味違う形の一年間の集大成という感じで好き
62: 名無し1号さん
クリスマスには鮭を食え!
63: 名無し1号さん
よっしゃラッキー全般
64: 名無し1号さん
マットアロー1号が墜落した伊豆の海から千葉まで寒中水泳した郷さんと南隊員
尋常じゃない身体能力も驚きだけど何故千葉まで?
尋常じゃない身体能力も驚きだけど何故千葉まで?
65: 名無し1号さん
いつの間にか牢屋の中にすら姿が見当たらなくなったノリダー。
終盤、牢屋の格子窓から顔を出して「ビヤァアオ!!」と叫ぶノリダー。
いやもうホント、「どこ行ってたん!?」ってなるんだけど面白かったから良し!ってなる
終盤、牢屋の格子窓から顔を出して「ビヤァアオ!!」と叫ぶノリダー。
いやもうホント、「どこ行ってたん!?」ってなるんだけど面白かったから良し!ってなる
67: 名無し1号さん
ウルトラマン名物回ればなんとかなる!
是非令和の後輩達にも受け継いでほしい
是非令和の後輩達にも受け継いでほしい
68: 名無し1号さん
デッドプール2エンドクレジットのウェポン11や俳優のライアン・レイノルズを殺すシーン
単にタイムマシンを手に入れただけじゃF&Pで変わった世界線や、ましてやDCが存在する世界には行けないと思うんだが見てるとどうでもよくなる
単にタイムマシンを手に入れただけじゃF&Pで変わった世界線や、ましてやDCが存在する世界には行けないと思うんだが見てるとどうでもよくなる
69: 名無し1号さん
メタルダーのタグスロンが「物事全て気合いだ!」の一言の後
「気合いだ気合だ気合いだ?!」と叫びながら地雷原を走り抜けていくところ
・・・あなたそんなキャラでしたっけ?
「気合いだ気合だ気合いだ?!」と叫びながら地雷原を走り抜けていくところ
・・・あなたそんなキャラでしたっけ?
70: 名無し1号さん
ワイルドトウサイキングがなぜか大いなる力を使えたこと
71: 名無し1号さん
EGで何故か雷だせたムジョルニアキャップ
カッコイイから良いんだよ!
カッコイイから良いんだよ!
72: 名無し1号さん
牙狼-GARO- 蒼哭ノ魔竜
カカシから「モノの想い」を受け取って牙狼が蒼竜騎士牙狼に超パワーアップするとこ
カカシから「モノの想い」を受け取って牙狼が蒼竜騎士牙狼に超パワーアップするとこ
73: 名無し1号さん
オーブ最終回で、諸先輩方のカードをかき混ぜたら先輩ウルトラマンが出現したとこ。あれはすごいサプライズだった
75: 名無し1号さん
ヒーローが一度死んで蘇るシーン。
ディケイドとか、フォーゼとか、ドライブとか
ディケイドとか、フォーゼとか、ドライブとか
76: 名無し1号さん
心臓マッサージで現代の電力の力を得たクウガ
とはいえ、アマダムさん、増幅させすぎでは?
とはいえ、アマダムさん、増幅させすぎでは?
【メーカー特典あり】劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer コレクターズパック[Amazon.co.jp特典:オーディオコメンタリー反省会CD(田﨑竜太 監督×佛田洋 特撮監督×白倉伸一郎 プロデューサー)] [Blu-ray]
posted with amazlet at 20.01.25
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2020-01-08)
売り上げランキング: 2,592
売り上げランキング: 2,592
オススメブログ新着記事
なんでもありのキングストーン