
0: 名無し1号さん
一般人ではあるけど、変身前の戦闘も強く精神面的にも頼りになっていく。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
最終回のタイムファイヤーの装備を装着したタイムレッド好き
2: 名無し1号さん
他のメンバーとのミレニアム単位でのジェネレーションギャップが面白い 宇宙人って言うとたしなめられたり 未来では差別用語なのかな?
34: 名無し1号さん
>>2
異星人との交友が始まった時代では、侮蔑の意味になるんじゃないかな
作品によっては「一つの星に縛られず、他の星を差別しない、宇宙全てを故郷とする自由人」という意味を持たせたりするけど
異星人との交友が始まった時代では、侮蔑の意味になるんじゃないかな
作品によっては「一つの星に縛られず、他の星を差別しない、宇宙全てを故郷とする自由人」という意味を持たせたりするけど
36: 名無し1号さん
>>2
未来の感覚だと「宇宙人」は現実世界の「アメリカ人」や「イギリス人」みたいな、ちょっと遠い国に住んでる地球の仲間、くらいなのかもね。
未来の感覚だと「宇宙人」は現実世界の「アメリカ人」や「イギリス人」みたいな、ちょっと遠い国に住んでる地球の仲間、くらいなのかもね。
3: 名無し1号さん
シオンの良い兄貴分っぽかったのが印象的だわ
4: 名無し1号さん
直人/タイムファイヤーとの関係好きだったな。直人は竜也を敵視してるけど、竜也は直人を親友だと思ってそうなんだよね。35話のレッドとファイヤーのWレッドコンビ良かったな
5: 名無し1号さん
結局はユウリと結ばれることはなかったけどリュウヤ隊長がいるってことは誰かと結婚して子供が生まれたってことだよね
達也が選んだ女性なら素敵な人に違いない
達也が選んだ女性なら素敵な人に違いない
17: 名無し1号さん
>>5
最終話にメンバーに似た人たちが現代に居たからそのユウリに似てる人かな?って思ったけど仮にあの子がユウリの遠い祖先ならちょっと面倒になりそうだから違うかな…まあ1000年あればあそこで血縁混じってもまた別れるのは期間十分だろうけど、竜也的には選ばなそうかなとも思う
最終話にメンバーに似た人たちが現代に居たからそのユウリに似てる人かな?って思ったけど仮にあの子がユウリの遠い祖先ならちょっと面倒になりそうだから違うかな…まあ1000年あればあそこで血縁混じってもまた別れるのは期間十分だろうけど、竜也的には選ばなそうかなとも思う
6: 名無し1号さん
まさかマスターブラック役でニチアサでまた永井さんを見れる日が来るとは思わなかった
30: 名無し1号さん
>>6
一時タイムレンジャーが黒歴史って話あったもんな。本人的にはそんなことなかったらしいが
一時タイムレンジャーが黒歴史って話あったもんな。本人的にはそんなことなかったらしいが
33: 名無し1号さん
>>30
どっちかと言ったら、本人より周りが忖度してた感じだからな。
今みたいに全力で「元ヒーロー俳優!」みたいな触れ込みでバラエティ出たりもしなかったから、自然と「そこをウリにしたら俳優に失礼」みたいな空気があった感じ
テレビ側の空気が変わったのが、要潤が売れてからも「僕、仮面ライダーなんです」ってバラエティで隠さずに言いまくったから、という説はあるが……
どっちかと言ったら、本人より周りが忖度してた感じだからな。
今みたいに全力で「元ヒーロー俳優!」みたいな触れ込みでバラエティ出たりもしなかったから、自然と「そこをウリにしたら俳優に失礼」みたいな空気があった感じ
テレビ側の空気が変わったのが、要潤が売れてからも「僕、仮面ライダーなんです」ってバラエティで隠さずに言いまくったから、という説はあるが……
7: 名無し1号さん
8: 名無し1号さん
30話の直人との戦闘シーンは迫力があったなぁ...
9: 名無し1号さん
永井さんが空手経験者ってのがうまく役にも設定にも落とし込まれていた印象
生身での戦い方しかり直人との関係しかり
生身での戦い方しかり直人との関係しかり
37: 名無し1号さん
>>9
前半からも度々アクションシーンはあったけど、1人現代に残った後で無数のゼニットの群れと戦うシーンの気迫がすごいよね。
前半からも度々アクションシーンはあったけど、1人現代に残った後で無数のゼニットの群れと戦うシーンの気迫がすごいよね。
10: 名無し1号さん
11: 名無し1号さん
いいとこの御曹司なんだけど人にひかれたレールに乗るのを良しとせず反発して家から飛び出しているっていうのが次の靖子戦隊レッドのシンケンレッド/志葉丈瑠と対照的だよね
12: 名無し1号さん
インターハイ準優勝の空手の腕前を持ってしても1000年の科学力の違いで一人ダメージを受けてた初戦闘が印象的
ただ順応するのも空手の腕前が飛び抜けてるだけあって早かったし、何より当時の本人は嫌がるかもしれないけど、戦闘時の適切な判断力と決断力は浅見グループ次期会長に相応しい能力の一端だと思った
ただ順応するのも空手の腕前が飛び抜けてるだけあって早かったし、何より当時の本人は嫌がるかもしれないけど、戦闘時の適切な判断力と決断力は浅見グループ次期会長に相応しい能力の一端だと思った
13: 名無し1号さん
リアルタイムで見てた時は中学生だったけど、個性的なメンバーを宥めたりして穏やかにチームを纏めようとする様子が「新しいタイプのリーダーだなあ」と好意的に感じていた
(リーダーはタイムピンク。というのはまた別の話)
『明日を変えれば未来も変わる』(要約)は掛け値なしに名言だと思う
(リーダーはタイムピンク。というのはまた別の話)
『明日を変えれば未来も変わる』(要約)は掛け値なしに名言だと思う
14: 名無し1号さん
一話で未来人に通り魔される主人公
15: 名無し1号さん
本編後の動向がかなり気になる一人
浅見グループ、シティガーディアンズ、竜也の存在はどれもあの世界の歴史的には重要な要素だし本人も未来のため決心と覚悟はしてたっぽいからたぶん問題なく浅見を継ぐんだとは思う
でもたまに抜け出してトゥモローリサーチの竜也として何でも屋やってたりはしてほしい…唯一の未来から残留してるリラは向こうも派手な犯罪はせず現代ライフを満喫していくらしいし戦うことは無いだろうけど、何かのきっかけで顔合わせる話とかは見てみたい
浅見グループ、シティガーディアンズ、竜也の存在はどれもあの世界の歴史的には重要な要素だし本人も未来のため決心と覚悟はしてたっぽいからたぶん問題なく浅見を継ぐんだとは思う
でもたまに抜け出してトゥモローリサーチの竜也として何でも屋やってたりはしてほしい…唯一の未来から残留してるリラは向こうも派手な犯罪はせず現代ライフを満喫していくらしいし戦うことは無いだろうけど、何かのきっかけで顔合わせる話とかは見てみたい
16: 名無し1号さん
借金苦で夜逃げ寸前になる社長レッド……
18: 名無し1号さん
ドモンの二番煎じになるかもしれないけどユウリが竜也の子供を産んでいたってネタもアリなんじゃないかと思っていた
竜也の方はグループをいずれ継ぐことを考えると誰かいい人見つけて結婚しなけりゃいけないのがちょっと切ないけど
竜也の方はグループをいずれ継ぐことを考えると誰かいい人見つけて結婚しなけりゃいけないのがちょっと切ないけど
19: 名無し1号さん
戦隊レッドの中では、かなり穏やかな人で好印象だった
20: 名無し1号さん
「未来は変えられなくたって、自分たちの明日ぐらい変えようぜ」
心に染み入るなぁ…
心に染み入るなぁ…
27: 名無し1号さん
>>20
ニコニコ配信の10話でアヤセがオシリス症候群を告白して、この言葉に救われたっていいよね……
達也としては軽い気持ちでも
てか1クール目でやる話かよこれ……
ニコニコ配信の10話でアヤセがオシリス症候群を告白して、この言葉に救われたっていいよね……
達也としては軽い気持ちでも
てか1クール目でやる話かよこれ……
22: 名無し1号さん
御曹司なのに貯金額が少ない人…
まあその分、家を全く頼ってないのがわかるし、いいんだけどね。
まあその分、家を全く頼ってないのがわかるし、いいんだけどね。
23: 名無し1号さん
直人からVコマンダーを託されるシーンで泣いた...。最終回だったからなかったけど、竜也がタイムファイヤーに変身する展開も見たかったかな。Vコマンダーのボイスロックは解除されてるから竜也でも使えるし
24: 名無し1号さん
ゴーカイジャーでトゥモローリサーチの看板とかあったけど、たまに社長ではなく社員として出ているのかな
25: 名無し1号さん
26: 名無し1号さん
シオンの夢オチだったとは言え、プロバイダスを見て1人だけテンションが上がってる姿は「やっぱり現代人なんだなぁ」って微笑ましかった
28: 名無し1号さん
今で言うところの意識高い系(笑)とかになるのかな?父親に反発して家を出たのはいいけど、やってることはあんまり稼げないフリー業だからなあ。言ってることとやってることが違いすぎてるというか。今に比べて投資やネット副業による稼ぎがまだなかった時代だから仕方ないかもしれんけど。
29: 名無し1号さん
>>28
自分で会社立ち上げて色々やる行動力や判断力があるだけまだマシだわ。本当の意識高い系は口ばっかで行動しないから。まあ携帯代払えないとか家賃滞納とかは擁護できんけど。
自分で会社立ち上げて色々やる行動力や判断力があるだけまだマシだわ。本当の意識高い系は口ばっかで行動しないから。まあ携帯代払えないとか家賃滞納とかは擁護できんけど。
31: 名無し1号さん
17話で達也と連動してタイムロボβも正拳突きしてたけど、タイムロボの操縦方ってどんなんだろ?
38: 名無し1号さん
確かタイムファイヤーは元々タイムレッドの強化形態のデザインだったらしいから、最終回のVコマンダーとDVディフェンダーを装備したタイムレッドはある意味強化形態になったって事だよな。しかもタイムレッドがファイヤーの武器を装備出来たのは直人から託されたからだし、直人が死んだのも演者さんがそうなる様に望んだからだし、偶然なんだろうけど何か色々運命的なのを感じる...
未来戦隊タイムレンジャー Vol. 1 [DVD]
posted with amazlet at 20.01.26
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2004-02-21)
売り上げランキング: 13,261
売り上げランキング: 13,261
オススメブログ新着記事