1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/704195748.htm
2: 名無し1号さん
どのへんがコングなのか
3: 名無し1号さん
>どのへんがコングなのか
コング並の強さってことで...
コング並の強さってことで...
4: 名無し1号さん
5: 名無し1号さん
映像残ってるだけまだマシかな
6: 名無し1号さん
7: 名無し1号さん
>コイツは映像自体が残ってない可能性が高い
当時高額だったビデオでわざわざこれを録画した人がいるかどうか
当時高額だったビデオでわざわざこれを録画した人がいるかどうか
8: 名無し1号さん
ヒューマンは舞台をそのまま撮ったような作品らしいのは知ってる
9: 名無し1号さん
12: 名無し1号さん
>>ヒューマンは舞台をそのまま撮ったような作品らしいのは知ってる
>各地の舞台で演じてたのを中継録画だよ
地元の文化センターとか体育館にも来て欲しかった
走れK-100なら地元の幼稚園でロケしてくれたんだけどな
>各地の舞台で演じてたのを中継録画だよ
地元の文化センターとか体育館にも来て欲しかった
走れK-100なら地元の幼稚園でロケしてくれたんだけどな
10: 名無し1号さん
発売はともかく映像資料としてちゃんとデジタル化して保存しろよとは思う
11: 名無し1号さん
ヒューマンは松本人志が好きだったとよく言ってた
13: 名無し1号さん
14: 名無し1号さん
15: 名無し1号さん
白黒時代の作品はさすがに古すぎて
名作と言われる作品も今見るとそれほど…って感想になることが多いけど
カラー化してからのものは面白いのも少なくないから見てみたい気持ちはある
名作と言われる作品も今見るとそれほど…って感想になることが多いけど
カラー化してからのものは面白いのも少なくないから見てみたい気持ちはある
18: 名無し1号さん
>白黒時代の作品はさすがに古すぎて
当時の作榮技術でTVで毎週放送なんてのを考えると
傑作だっただろうとは思うわ
なんでもかんでも今の時代の価値観で判断されちゃいがちだけど
当時の作榮技術でTVで毎週放送なんてのを考えると
傑作だっただろうとは思うわ
なんでもかんでも今の時代の価値観で判断されちゃいがちだけど
16: 名無し1号さん
17: 名無し1号さん
ヒューマンは仮面ライダーが放送休止の時に
一回だけ観たなぁ
一回だけ観たなぁ
19: 名無し1号さん
20: 名無し1号さん
>幼稚園だか小学生の雑誌についてた
>TVの前で回した記憶
パロでは良く見るな
>TVの前で回した記憶
パロでは良く見るな
21: 名無し1号さん
資料として貴重だから興味がある
22: 名無し1号さん
マリンコングリアルタイム世代は今おいくつだ
24: 名無し1号さん
>マリンコングリアルタイム世代は今おいくつだ
60年前の作品なので
恐がりながら見てた世代だとアラウンドセブンティー
60年前の作品なので
恐がりながら見てた世代だとアラウンドセブンティー
23: 名無し1号さん
25: 名無し1号さん
セブン12話は話自体はいたって普通だよね
スペル星人を被爆者差別だってクレームつける団体がいたから問題視されただけで
スペル星人を被爆者差別だってクレームつける団体がいたから問題視されただけで
26: 名無し1号さん
>セブン12話は話自体はいたって普通だよね
話は凡だけど
実相寺でゲスト桜井浩子ってのが視聴価値を高めてるか
話は凡だけど
実相寺でゲスト桜井浩子ってのが視聴価値を高めてるか
41: 名無し1号さん
スペル星人回は戦闘シーンが独特だった記憶ある
43: 名無し1号さん
>スペル星人回は戦闘シーンが独特だった記憶ある
スペル星人自体はあんま出番ないし倒される時あっさりだね
サスペンスパートがメインの回だからスペル星人目当てで見るか普通に作品として見るかで評価変わると思う
スペル星人自体はあんま出番ないし倒される時あっさりだね
サスペンスパートがメインの回だからスペル星人目当てで見るか普通に作品として見るかで評価変わると思う
27: 名無し1号さん
スターウォーズの特別編集前もなにげに見るの大変だな
後いろんな映画のテレビ放送するときの吹き替えバリエーションとか
後いろんな映画のテレビ放送するときの吹き替えバリエーションとか
28: 名無し1号さん
>スターウォーズの特別編集前もなにげに見るの大変だな
ブレードランナーの映画公開当時のバージョンも
今でも簡単に観れるのかな?
ブレードランナーの映画公開当時のバージョンも
今でも簡単に観れるのかな?
29: 名無し1号さん
困難じゃないけど北朝鮮の特撮は政治主導で作られてんのに反権力ものでちょっと驚いた
30: 名無し1号さん
>困難じゃないけど北朝鮮の特撮は政治主導で作られてんのに反権力ものでちょっと驚いた
ブルガサリ?だったと思うが CG無しの大軍団とか
大魔神+ゴジラっぽさとか 金王朝二代目の趣味爆発作品
だったな 当時は中国経由でロケ地ツアーも有ったようだが
ブルガサリ?だったと思うが CG無しの大軍団とか
大魔神+ゴジラっぽさとか 金王朝二代目の趣味爆発作品
だったな 当時は中国経由でロケ地ツアーも有ったようだが
31: 名無し1号さん
>ブルガサリ?だったと思うが CG無しの大軍団とか
プルガサリ
ヤンガリーとか言うのもありましたな
プルガサリ
ヤンガリーとか言うのもありましたな
32: 名無し1号さん
>>困難じゃないけど北朝鮮の特撮は政治主導で作られてんのに反権力ものでちょっと驚いた
>ブルガサリ?だったと思うが CG無しの大軍団とか
>大魔神+ゴジラっぽさとか 金王朝二代目の趣味爆発作品
>だったな 当時は中国経由でロケ地ツアーも有ったようだが
プルガサリは簡単に見れる部類だな
特撮予算使い放題でいい映像だわ
>ブルガサリ?だったと思うが CG無しの大軍団とか
>大魔神+ゴジラっぽさとか 金王朝二代目の趣味爆発作品
>だったな 当時は中国経由でロケ地ツアーも有ったようだが
プルガサリは簡単に見れる部類だな
特撮予算使い放題でいい映像だわ
33: 名無し1号さん
フィルムが残っていれば4Kリマスターも可能ってのが凄い
34: 名無し1号さん
>フィルムが残っていれば4Kリマスターも可能ってのが凄い
ウルトラQのリマスターとかエッそんなに?ってぐらい見えなかったところがでてきて二度見する
ウルトラQのリマスターとかエッそんなに?ってぐらい見えなかったところがでてきて二度見する
35: 名無し1号さん
>ウルトラQのリマスターとかエッそんなに?ってぐらい見えなかったところがでてきて二度見する
あれは特撮の関係で劇場と同じ35mm撮影のはず
あれは特撮の関係で劇場と同じ35mm撮影のはず
36: 名無し1号さん
>ウルトラQのリマスターとかエッそんなに?ってぐらい見えなかったところがでてきて二度見する
総天然色版好き
そんな色だったの!?ってなる
総天然色版好き
そんな色だったの!?ってなる
42: 名無し1号さん
44: 名無し1号さん
>>フィルムが残っていれば4Kリマスターも可能ってのが凄い
>35mmフィルムはそういう点で強い
>キンゴジ完全版はLDのときに一度見つけたけどまた1巻分所在不明になった末再発見という妙な顛末あったが
というかフィルムのマスターを直接カットしたものが見つかったんだっけ
DVDの時はまた見つからずLDのマスターで代用
そのあとBlu-rayで最初のカット部分以外見つかり4K化の際にまた全部見つかったとか
>35mmフィルムはそういう点で強い
>キンゴジ完全版はLDのときに一度見つけたけどまた1巻分所在不明になった末再発見という妙な顛末あったが
というかフィルムのマスターを直接カットしたものが見つかったんだっけ
DVDの時はまた見つからずLDのマスターで代用
そのあとBlu-rayで最初のカット部分以外見つかり4K化の際にまた全部見つかったとか
45: 名無し1号さん
>というかフィルムのマスターを直接カットしたものが見つかったんだっけ
>DVDの時はまた見つからずLDのマスターで代用
>そのあとBlu-rayで最初のカット部分以外見つかり4K化の際にまた全部見つかったとか
どうも二度目のLD化で98分版を一旦探してたものの実作業入る前に1ロールが抜けてしまった
結局それが再発見されたのが4K版の作業過程の一部に
>DVDの時はまた見つからずLDのマスターで代用
>そのあとBlu-rayで最初のカット部分以外見つかり4K化の際にまた全部見つかったとか
どうも二度目のLD化で98分版を一旦探してたものの実作業入る前に1ロールが抜けてしまった
結局それが再発見されたのが4K版の作業過程の一部に
38: 名無し1号さん
37: 名無し1号さん
39: 名無し1号さん
>見たい
キンゴコンゴだからセーフ!セーフですぞ!
キンゴコンゴだからセーフ!セーフですぞ!
40: 名無し1号さん
>キンゴコンゴだからセーフ!セーフですぞ!
右にキングコングって書いてるじゃねーか!
右にキングコングって書いてるじゃねーか!
46: 名無し1号さん
47: 名無し1号さん
天才テレビくん内でやってた特撮(?)ドラマ
ソフト化してるのかしらん
ソフト化してるのかしらん
48: 名無し1号さん
昔の特撮なんて誰が見るんだよというのが正直なところだが
見れないと思うと見たくなるのもまた真理
見れないと思うと見たくなるのもまた真理
49: 名無し1号さん
友人の特オタの人とセブン12話見たときに
ウルトラホークの撃墜シーンとか警備隊のレアな武器とかのシーンに注目してたからそういう意味で価値が有るんだなぁ、と思った
セブンの中では普通レベルの話だとは思うけど、視聴価値が無いほどつまらないわけでもないと思う
ウルトラホークの撃墜シーンとか警備隊のレアな武器とかのシーンに注目してたからそういう意味で価値が有るんだなぁ、と思った
セブンの中では普通レベルの話だとは思うけど、視聴価値が無いほどつまらないわけでもないと思う
ULTRAMAN ARCHIVES ウルトラQ UHD & MovieNEX(特典なし) [Blu-ray]
posted with amazlet at 20.01.30
ポニーキャニオン (2019-11-20)
売り上げランキング: 28,504
売り上げランキング: 28,504
オススメブログ新着記事