2: 名無し1号さん
スレ画はいくらなんでもリスクがデカすぎじゃないか?
6: 名無し1号さん
>スレ画はいくらなんでもリスクがデカすぎじゃないか?
命の危険があったり人外化したりはしないけど嫌さはトップクラス
7: 名無し1号さん
>スレ画はいくらなんでもリスクがデカすぎじゃないか?
3: 名無し1号さん
4: 名無し1号さん
5: 名無し1号さん
アサルト組はもう全然リスク感じないよね
8: 名無し1号さん
9: 名無し1号さん
錆びたベガフォームも見たかった
10: 名無し1号さん
まず初変身の流れで曇るスレ画
11: 名無し1号さん
変身する度人外に近づいていくのがいいよね
17: 名無し1号さん
>変身する度人外に近づいていくのがいいよね
思ったより多くないよねこれ系
18: 名無し1号さん
>思ったより多くないよねこれ系
ライダーならブレイドとディケイド版響鬼しか思いつかんかった
12: 名無し1号さん
クウガも人外化の兆候はかなり早くに出てたよな
13: 名無し1号さん
オーズは割とあっさり解決したな
16: 名無し1号さん
>オーズは割とあっさり解決したな
手放せば治るけど映司が最後まで意地になってただけだからな
14: 名無し1号さん
リマジ響鬼さん
15: 名無し1号さん
ギルスですらなんやかんやあってリスク克服しちゃったしな
19: 名無し1号さん
音也ダキバに勝るものはないな、今のところ
21: 名無し1号さん
ブレイドはジョーカー化したのが丁度13回目のキングフォーム変身なんだっけ
22: 名無し1号さん
例え人外になったところで
本人が納得しているなら別にリスクとも思わない
24: 名無し1号さん
>例え人外になったところで
>本人が納得しているなら別にリスクとも思わない
バグスター化組も割と活用してたもんね
ワープとか
25: 名無し1号さん
ここまでG4なし
45: 名無し1号さん
>ここまでG4なし
G3:機械が人間をサポートする。武器に例えれば拳銃
G3-X:人間が機械をサポートする。武器に例えれば機関銃
G4:機械に柔軟な動きのできる人体という消耗品の可動部品を提供する。武器に例えればバズーカ
という差異があるんだったか
26: 名無し1号さん
小説版ブレイドは話滅茶苦茶すぎて公式後日談とは思ってないけど
永遠の命の中で他人の死に触れすぎて少しずつおかしくなっていく剣崎の描写はゾクゾクしたよ
27: 名無し1号さん
カイザギア「…」
28: 名無し1号さん
>カイザギア「…」
思わせぶりに登場するためだけに変身した奴…
29: 名無し1号さん
30: 名無し1号さん
そもそも龍騎ライダーも全員踏み込んだら死ぬまで抜けられない積みだよね
本人にその気が無くてもモンスターを食わせないと自分が食われるし
31: 名無し1号さん
因子なければカイザギアもちゃんと弾くからな
真にヤバイのはデルタギア
33: 名無し1号さん
>因子なければカイザギアもちゃんと弾くからな
>真にヤバイのはデルタギア
闘争本能増幅と電撃出せるおまけ付きで死ぬわけじゃないから…
32: 名無し1号さん
人を選ぶベルトだとレンゲルもか
34: 名無し1号さん
35: 名無し1号さん
>リスクに対し強さがまるで見合って居ない
言うほどリスクも…という感じはする
今後はヘルヘイムの森で生活すればいいんだろうけど
36: 名無し1号さん
>リスクに対し強さがまるで見合って居ない
時代遅れのアーキタイプが本当にその扱いだったのは珍しい
だからこそ終盤の逆転劇が映えたのだけど
37: 名無し1号さん
>>リスクに対し強さがまるで見合って居ない
>時代遅れのアーキタイプが本当にその扱いだったのは珍しい
ダイスサーベルの運任せっぷりもヤバい
44: 名無し1号さん
>ダイスサーベルの運任せっぷりもヤバい
あれ作ったやつ何考えてたんだろうね
47: 名無し1号さん
>>ダイスサーベルの運任せっぷりもヤバい
>あれ作ったやつ何考えてたんだろうね
アレってダイスの出目で出力が変わるんでなくて
出力がその場の運任せの不安定で出目は確定した出力を表示してるだけなんじゃと思う
38: 名無し1号さん
龍騎は変身に必要な要素ってあったっけ?
39: 名無し1号さん
>龍騎は変身に必要な要素ってあったっけ?
デッキさえあればとりあえず変身は可能
かな
あとは維持コストが問題だけどそれはまあ
40: 名無し1号さん
戦わないと契約モンスターに殺される程度のリスク
42: 名無し1号さん
>戦わないと契約モンスターに殺される程度のリスク
それを含めてライダーになったが最後神崎が目的の遂行をあきらめるまでは
ライダーバトルに勝とうが負けようが逃げ出そうが最終的に殺されるんだけどね
41: 名無し1号さん
辞めたくても辞められないリスク
43: 名無し1号さん
変身にリスクはないけど変身できるようになった時点で既にリスクを負ってるパターンは多い
装着系以外のライダー全般はだいたい当てはまる
46: 名無し1号さん
プトティラの勝手に変身させられるの好き
48: 名無し1号さん
最初の変身しちゃうと最低最悪の魔王への未来が始まる
はずだった
49: 名無し1号さん
昔のイクサは装着者への負荷がひどくてのぉ・・・・
50: 名無し1号さん
最近の仮面ライダーって改造人間じゃなくて何かしら着込むわけだろ?
装着!!が正しいんじゃねーの?
51: 名無し1号さん
>装着!!が正しいんじゃねーの?
そう見えて実は肉体変化タイプも多いのだ
52: 名無し1号さん
>最近の仮面ライダーって改造人間じゃなくて何かしら着込むわけだろ?
>装着!!が正しいんじゃねーの?
着たって変身さ
53: 名無し1号さん
54: 名無し1号さん
高過ぎるとアンデッド化し低過ぎるとボドボドになる融合係数システム
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事