ゾフィーのM87光線は威力が高すぎて、ゾフィー自身がセーブするか、
宇宙空間などの周りへの被害が少ない場所で使っているというね。
市街地などの、一般人がいる場所で使うのは危険だと思う技って他にもあるかな?
宇宙空間などの周りへの被害が少ない場所で使っているというね。
市街地などの、一般人がいる場所で使うのは危険だと思う技って他にもあるかな?
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
ライジングマイティのライダーキック。あの爆発は凄かった。


3: 名無し1号さん
クウガのライジング系の必殺技かな。ゴ集団との戦いで倒す時は安全な場所まで運んだり、誘導してから必殺技を放ってたな
4: 名無し1号さん
ウルトラマンエックスのアタッカーエックス
66: 名無し1号さん
>>4
オーブの劇場版で使ったときはヤベーなと思ったわ
オーブの劇場版で使ったときはヤベーなと思ったわ
5: 名無し1号さん
オーブスプリームカリバーは二次被害やばそう
13: 名無し1号さん
>>5
108年前のマガゼットン戦ではガイさんは制御出来ず、ナターシャを巻き込んでしまった事でトラウマになってたなぁ...
108年前のマガゼットン戦ではガイさんは制御出来ず、ナターシャを巻き込んでしまった事でトラウマになってたなぁ...
75: 名無し1号さん
>>5
スプリーム以前にグランドカリバーの時点で市街地じゃ使っちゃ駄目なやつ、あれ他の光線と違って地面を直に走るから被害がやばい
スプリーム以前にグランドカリバーの時点で市街地じゃ使っちゃ駄目なやつ、あれ他の光線と違って地面を直に走るから被害がやばい
6: 名無し1号さん
直接の被害はないけどエースの切断技は怪獣の中身がぶちまかれるから街中では使って欲しくない
7: 名無し1号さん
スレ画はバードンに対して当時は制御出来なかったと推察されるM87光線を地球のために撃つことが出来ずに敗北してしまった。オマケにファイアーヘッドで笑われてしまったのは残念だ。本当に本当に…楽勝だったはずなんだ。
8: 名無し1号さん
仮面ライダーゾルダのエンドオブワールド
これミラーワールドだから使ったら良いけど、現実世界で民間人多かったら被害がヤバい
これミラーワールドだから使ったら良いけど、現実世界で民間人多かったら被害がヤバい
9: 名無し1号さん
真のハイバイブネイル(脊髄引き抜き)
二次被害とかはないけどね…まあね…あれを人がいっぱいいるとこではちょっとね…
二次被害とかはないけどね…まあね…あれを人がいっぱいいるとこではちょっとね…
10: 名無し1号さん
仮面ライダーストロンガーのエレクトロファイアーなど
地面などを伝って相手にダメージを与える技だな
映像表現では敵に向かって一直線に向かって行ってたけど
漏れた電気で周辺にも影響があると思う
地面などを伝って相手にダメージを与える技だな
映像表現では敵に向かって一直線に向かって行ってたけど
漏れた電気で周辺にも影響があると思う
64: 名無し1号さん
>>10
電気ストリームじゃないかな
河が干上がるレベルの電流が流れるって上流と下流でどれだけ被害が出たかわかったもんじゃない河の水に触れただけで即死する
計算した人によると100万Aで25mプール30杯分が蒸発してるとか
電気ストリームじゃないかな
河が干上がるレベルの電流が流れるって上流と下流でどれだけ被害が出たかわかったもんじゃない河の水に触れただけで即死する
計算した人によると100万Aで25mプール30杯分が蒸発してるとか
11: 名無し1号さん
12: 名無し1号さん
ライジングマイティキックってゴ集団以外には大爆発しないんじゃなかったっけ?
まあ、設定的にそうだとしても、作中の市民視線で見たら使ってほしくはないか………(笑。
まあ、設定的にそうだとしても、作中の市民視線で見たら使ってほしくはないか………(笑。
48: 名無し1号さん
>>12
メのガリマは普通の爆発だったしな。
問題はグロンギの階級がクウガや警察には判別できないという事よ。
メのガリマは普通の爆発だったしな。
問題はグロンギの階級がクウガや警察には判別できないという事よ。
115: 名無し1号さん
>>48
ンが真っ白だから色見てわかるだろっていうわけでもないしね…
あの爆発ってクウガが強くなっただけって扱い?
ンが真っ白だから色見てわかるだろっていうわけでもないしね…
あの爆発ってクウガが強くなっただけって扱い?
138: 名無し1号さん
>>115
ゴ集団のゲブロンはンほどじゃないけど強力な力を秘めているのでそれとライジングパワーで強力になった封印エネルギーがかち合うと内蔵されている爆弾が大爆発を起こすという過程だったような
ゴ集団のゲブロンはンほどじゃないけど強力な力を秘めているのでそれとライジングパワーで強力になった封印エネルギーがかち合うと内蔵されている爆弾が大爆発を起こすという過程だったような
14: 名無し1号さん
ゲームオリジナル技だけどウルトラマンのギガスペシウム光線。
プラズマスパークの光を受けて放つスペシウム光線という設定上も演出も派手な必殺技。
プラズマスパークの光を受けて放つスペシウム光線という設定上も演出も派手な必殺技。
98: 名無し1号さん
>>14
ぶっ放すと近くのビルのガラスが全部砕け散るんだっけ?
ぶっ放すと近くのビルのガラスが全部砕け散るんだっけ?
140: 名無し1号さん
>>98
それはゲームの仕様で派手になってるだけで通常のスペシウム光線。とあるステージ限定の隠し技でギガスペシウム光線が撃てるんだよ。
それはゲームの仕様で派手になってるだけで通常のスペシウム光線。とあるステージ限定の隠し技でギガスペシウム光線が撃てるんだよ。
15: 名無し1号さん
ハイパーカブトのマキシマムハイパーサイクロン
進路上の全ての物体を原子の塵に変える激ヤバ破壊力に加えて東京から発射したら宇都宮くらいまで射程距離内という大量破壊技
進路上の全ての物体を原子の塵に変える激ヤバ破壊力に加えて東京から発射したら宇都宮くらいまで射程距離内という大量破壊技
16: 名無し1号さん
名乗りをあげるヒーローの背後で起こる謎爆発
あれを人の多いところでやられた日にゃぁ・・・
あれを人の多いところでやられた日にゃぁ・・・
63: 名無し1号さん
>>16
キョウリュウジャーが「基地の中だから控えめに」やってたな、そういえば。
キョウリュウジャーが「基地の中だから控えめに」やってたな、そういえば。
77: 名無し1号さん
>>16街中ではなかったけどボウケンレッドはあの爆発の炎が背中に掛かって燃えてたな...(開運フォームだったから何とか大丈夫だったけど)
109: 名無し1号さん
>>16
199ヒーローで火薬戦隊にゴーカイチェンジした時はゴーミンが巻き込まれてたよな
199ヒーローで火薬戦隊にゴーカイチェンジした時はゴーミンが巻き込まれてたよな
126: 名無し1号さん
>>16
VSでキョウリュウジャーの名乗りの爆発にトッキュウジャーが巻き込まれたこともあったw
VSでキョウリュウジャーの名乗りの爆発にトッキュウジャーが巻き込まれたこともあったw
17: 名無し1号さん
アバレブラックが使うダイノスラスターによる
ファイヤーインフェルノ、グランドインフェルノ、ストームインフェルノ、スプラッシュインフェルノ
は使われると困るな
ファイヤーインフェルノ、グランドインフェルノ、ストームインフェルノ、スプラッシュインフェルノ
は使われると困るな
18: 名無し1号さん
ネクサスのスペースビーストには爆砕系の技は厳禁だな。本当に後の処理が大変だ。ネクストの段階でオーバーレイの技が使えていたら良かったんだけど。
22: 名無し1号さん
>>18
エボルレイ・シュトロームは威力が未発達だったために分解しきれなかったからな
エボルレイ・シュトロームは威力が未発達だったために分解しきれなかったからな
20: 名無し1号さん
必殺技はともかく、変身するだけで周りを破壊するゼロワン…
21: 名無し1号さん
ウルトラマンだとたまに使う人がいるエネルギーを全身から照射する技かな。その中でもマックスが魔デウスの体内に囚われた際に使用したパワードトルネードが強烈な技として記憶に残ってる
23: 名無し1号さん
ラトラーターのライオディアス熱光線
制御ミスると市街地が一瞬にしてペンペン草も生えない焦土と化すとかヤバいでしょ
制御ミスると市街地が一瞬にしてペンペン草も生えない焦土と化すとかヤバいでしょ
69: 名無し1号さん
>>23
オーズの技って、トラヘッドの閃光が近くに居た後藤さんにはノーダメだったり、サゴーゾの重量操作で割れた地面が元に戻ってたり、オーズバッシュで空間ごと怪人を斬っても怪人以外は元に戻ったりで、対象以外にはノーダメみたいな場面が多いんだよね
特に設定はないけど、映司が敵と認識したものにだけダメージがいくのかなと思ってる
オーズの技って、トラヘッドの閃光が近くに居た後藤さんにはノーダメだったり、サゴーゾの重量操作で割れた地面が元に戻ってたり、オーズバッシュで空間ごと怪人を斬っても怪人以外は元に戻ったりで、対象以外にはノーダメみたいな場面が多いんだよね
特に設定はないけど、映司が敵と認識したものにだけダメージがいくのかなと思ってる
84: 名無し1号さん
>>69
そうじゃなきゃ下半身だけ氷漬けの民衆をまとめて助けられないよね
映司の感情や認識に任せてくれるというならご都合主義というよりも使用者の欲望に応えたチカラってことなのかね
そうじゃなきゃ下半身だけ氷漬けの民衆をまとめて助けられないよね
映司の感情や認識に任せてくれるというならご都合主義というよりも使用者の欲望に応えたチカラってことなのかね
118: 名無し1号さん
>>23
恐竜メダルが他コンボ時に侵食してこなくて良かった
パープルアイ…
恐竜メダルが他コンボ時に侵食してこなくて良かった
パープルアイ…
24: 名無し1号さん
ネクサスハリケーンにマックスタイフーンと竜巻を起こす技は遠目に見て危ない技と分かるので近づく人は少なそうである。
27: 名無し1号さん
ストーリー0読むと、ゾフィー兄さんが力抑えなきゃって思うのも納得してしまう
102: 名無し1号さん
>>27
惑星食うサイズのベムスター吹っ飛ばす威力と砂漠の砂粒一つを打ち抜く精密度を併せ持つ光線。ゾフィー隊長最高です!
惑星食うサイズのベムスター吹っ飛ばす威力と砂漠の砂粒一つを打ち抜く精密度を併せ持つ光線。ゾフィー隊長最高です!
28: 名無し1号さん
ライダーの最終回とか映画で起こる大爆発
だいたいいつもの採石場だから安心だけど
ウルトラでやるとカッコ良さより心配が先にくる
だいたいいつもの採石場だから安心だけど
ウルトラでやるとカッコ良さより心配が先にくる
29: 名無し1号さん
カブトのキャストオフも装甲周りに飛び散るから怪我人でまくるよな
72: 名無し1号さん
>>29
ガタックザビーサソードの組み合わせだったか、3人同時キャストオフした時は周りのゼクトル達が一斉に伏せてたな
アーマーはバラバラに飛んでいくし、破片は当たればサナギワームが爆死する威力だしで、ゼクトル達にとってはある意味ワームより危険なのかも
ガタックザビーサソードの組み合わせだったか、3人同時キャストオフした時は周りのゼクトル達が一斉に伏せてたな
アーマーはバラバラに飛んでいくし、破片は当たればサナギワームが爆死する威力だしで、ゼクトル達にとってはある意味ワームより危険なのかも
129: 名無し1号さん
>>29
あれを避けた士に笑ったw
あれを避けた士に笑ったw
31: 名無し1号さん
サイクロップスのオプティック・ブラスト
X-MEN:ZEROの力をコントロールできない頃だと学校を半壊させてたからな
X-MEN:ZEROの力をコントロールできない頃だと学校を半壊させてたからな
33: 名無し1号さん
ゼロワンのメタルクラスパホッパーなどのライダーの制御できてない暴走系フォーム。
119: 名無し1号さん
>>33
メタルクラスタ
ハザード
プトティラ
この3人で決定だ!!(結局単体で制御不可)
メタルクラスタ
ハザード
プトティラ
この3人で決定だ!!(結局単体で制御不可)
34: 名無し1号さん
35: 名無し1号さん
ウルトラダイナマイトとかかな
38: 名無し1号さん
記録だけだけど、使用の際に多くの同胞を巻き込んだとされる。ダークキバのウェイックアップ3ことキングスワールドエンド
40: 名無し1号さん
「流星人間ゾーン」のゾーンファイターの流星ミサイルマイトは流れ弾が心配
41: 名無し1号さん
キングキシリュウオーの必殺技
宇宙にいかないと使えない必殺技はだいたい強い
宇宙にいかないと使えない必殺技はだいたい強い
42: 名無し1号さん
ミラーモンスターやキャッスルドランみたいな巨大モンスターの召喚。
制御できてたとしても、巨大な火球や毒液が辺りに飛び散るのは怖い。
制御できてたとしても、巨大な火球や毒液が辺りに飛び散るのは怖い。
58: 名無し1号さん
そもそも民間人の多いところで戦闘すること自体が…………。
105: 名無し1号さん
>>58
貴様、マーベル市民だな?
貴様、マーベル市民だな?
59: 名無し1号さん
アニメだけど、ガオガイガーみたいに周囲に被害を与えないように配慮する特撮ヒーローって皆無じゃない?
少なくとも、地上で爆発させたら大変な事になるからと、コッテンポッペを宇宙まで運んでから爆殺したゼアスくらいしか思いつかない
少なくとも、地上で爆発させたら大変な事になるからと、コッテンポッペを宇宙まで運んでから爆殺したゼアスくらいしか思いつかない
61: 名無し1号さん
>>59
水爆飲み込んだ2代目赤王はマン兄さんが切り落とした首だけ宇宙に運んで爆発させた
水爆飲み込んだ2代目赤王はマン兄さんが切り落とした首だけ宇宙に運んで爆発させた
68: 名無し1号さん
>>59
スピルバンがいる
スピルバンがいる
90: 名無し1号さん
>>59
被害を見せないと危機感がわかないからしょうがない
被害を見せないと危機感がわかないからしょうがない
97: 名無し1号さん
>>59
フォーゼもラストワンでエネルギー貯め込み過ぎのゾディアーツにはバイクで宇宙に行って蹴ってたよ。
フォーゼもラストワンでエネルギー貯め込み過ぎのゾディアーツにはバイクで宇宙に行って蹴ってたよ。
124: 名無し1号さん
>>59
「そういう技が少ない」ならともかく、「被害でないよう配慮」なら多くのヒーローがやってるでしょ。
トライチェイサーで怪人を運ぶクウガとか。
そもそも初代マンが水爆飲んだレッドキングを宇宙で処分してたじゃん。
「そういう技が少ない」ならともかく、「被害でないよう配慮」なら多くのヒーローがやってるでしょ。
トライチェイサーで怪人を運ぶクウガとか。
そもそも初代マンが水爆飲んだレッドキングを宇宙で処分してたじゃん。
67: 名無し1号さん
時空戦士スピルバンは戦闘の余波で周囲に被害をもたらさぬよう、バイパススリップを使用して人気のない場所に敵と自分を移動させられるのだ
いつもの採石場にね
いつもの採石場にね
65: 名無し1号さん
マックスのダークバルタン相手につかった分身
あの戦闘でどれだけ被害がでたかわかったもんじゃない
あの戦闘でどれだけ被害がでたかわかったもんじゃない
71: 名無し1号さん
デカレンジャーでデカベースが使うボルカニックバスターは
作中で明確に街中でブッパしたらヤバいって名言されてたな
敵に乗っ取られた時だけど
作中で明確に街中でブッパしたらヤバいって名言されてたな
敵に乗っ取られた時だけど
76: 名無し1号さん
80: 名無し1号さん
いやぁ…ガメラ3は大惨事でしたね…
83: 名無し1号さん
科学戦隊ダイナマンのニュースーパーダイナマイトとかも完全に人の多い場所じゃやってダメだよな
121: 名無し1号さん
>>83
何しろ、空中で巨大隕石みたくなって、相手目掛けて降っていくしな。
意外と速度遅そうだから、全力疾走すれば逃げ切れそうにも思うけど、
食らう怪人の方も完全にビビっちゃってるから、やっぱり無理かな?
何しろ、空中で巨大隕石みたくなって、相手目掛けて降っていくしな。
意外と速度遅そうだから、全力疾走すれば逃げ切れそうにも思うけど、
食らう怪人の方も完全にビビっちゃってるから、やっぱり無理かな?
137: 名無し1号さん
>>121
バリア張ったのにやられた幹部もいるし…
バリア張ったのにやられた幹部もいるし…
85: 名無し1号さん
アマゾンズ「爆発しないからへーきへーき!」
なお後処理
なお後処理
112: 名無し1号さん
>>85
暴走状態の針とか触手はアウトでしょ
暴走状態の針とか触手はアウトでしょ
96: 名無し1号さん
フォーゼのロケットスイッチ単体も
レーザースイッチとの組み合わせで照準合わせられるけど、チョイチョイレーザー無しでも全弾叩き込んでた気が…
レーザースイッチとの組み合わせで照準合わせられるけど、チョイチョイレーザー無しでも全弾叩き込んでた気が…
99: 名無し1号さん
ジードも普段は控えめだけど冷静さを失うと戦闘力が向上するかわりに被害を甚大にしてたよね
キレて強くなるのはウルトラマン以前にベリアルの遺伝子のせいか
キレて強くなるのはウルトラマン以前にベリアルの遺伝子のせいか
101: 名無し1号さん
だとするとエース兄さんのように
ぶったぎってたのは正解だったのか
ぶったぎってたのは正解だったのか
111: 名無し1号さん
>>101
ただ、怪獣の血肉にどんな菌があるかもわからないのに町中にぶちまけるのもそれはそれでって話もあるにはあるというか・・・
ただ、怪獣の血肉にどんな菌があるかもわからないのに町中にぶちまけるのもそれはそれでって話もあるにはあるというか・・・
130: 名無し1号さん
>>111
考え始めるとネクサスの異次元空間に隔離→分子分解が最適解という
他のヒーローたちも見習ってホラホラ。撮影費用も浮くよ?客演した時に苦労するけど
考え始めるとネクサスの異次元空間に隔離→分子分解が最適解という
他のヒーローたちも見習ってホラホラ。撮影費用も浮くよ?客演した時に苦労するけど
110: 名無し1号さん
仮面ライダーガタック マスクドフォーム
ガタックの第1形態。両肩に大口径火器・ガタックバルカンが2門装備されており、毎分5000発発射されるイオン光弾やそのエネルギーを圧縮させ、1km圏内のあらゆる物質を超高圧と高温で消滅させるプラズマ火球弾を発射し、サナギ体程度なら一掃可能な程の高い火力を誇る。(Wikipedia)
これ
劇中乱射してるしあんまり強く見えないけど
ガタックの第1形態。両肩に大口径火器・ガタックバルカンが2門装備されており、毎分5000発発射されるイオン光弾やそのエネルギーを圧縮させ、1km圏内のあらゆる物質を超高圧と高温で消滅させるプラズマ火球弾を発射し、サナギ体程度なら一掃可能な程の高い火力を誇る。(Wikipedia)
これ
劇中乱射してるしあんまり強く見えないけど
114: 名無し1号さん
宇宙刑事「魔空空間でも幻夢界でも不思議時空でもいいから早く引きずりこんでくれよ! すんごい威力の超兵器ブッ放せないだろ!」
117: 名無し1号さん
のこ切斬
122: 名無し1号さん
避難完了してんなら話は別だろうけどね。ただ、スーパーマンがやったように「地球を逆回転させる」なんてチート技は避難しようがない…
123: 名無し1号さん
ウルトラマンジードのレッキングバースト
光線直撃の爆発は他のウルトラマンも一緒だけど、チャージ中は周囲の重力に異常が起こるのか残骸とかが浮き上がるからな。
もし足元に人が居たら上昇した後に地面に叩きつけられるとか、浮き上がった残骸に人が押し潰されるとかありそう。
光線直撃の爆発は他のウルトラマンも一緒だけど、チャージ中は周囲の重力に異常が起こるのか残骸とかが浮き上がるからな。
もし足元に人が居たら上昇した後に地面に叩きつけられるとか、浮き上がった残骸に人が押し潰されるとかありそう。
S.H.フィギュアーツ ウルトラマン ゾフィー 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 20.02.21
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2016-11-19)
売り上げランキング: 27,802
売り上げランキング: 27,802
オススメブログ新着記事