1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/711677455.htm
2: 名無し1号さん
舞台やるみたいね
どんな感じになるか気になる
どんな感じになるか気になる
3: 名無し1号さん
>舞台やるみたいね
>どんな感じになるか気になる
そんな売れたのか
>どんな感じになるか気になる
そんな売れたのか
5: 名無し1号さん
>そんな売れたのか
まあ脚本中島だし持って行きやすかったのもあるんじゃないかな
まあ脚本中島だし持って行きやすかったのもあるんじゃないかな
4: 名無し1号さん
ゴリラ・グロッドのせいで戦国時代にタイムスリップって原作コミックでもありえる話ではあったな
6: 名無し1号さん
巨大ロボット戦で無慈悲に焼かれ死ぬ猿たち
7: 名無し1号さん
なんでフラッシュの宿敵をだしたんだろう
8: 名無し1号さん
>なんでフラッシュの宿敵をだしたんだろう
ゴリラを出すと売れるから
ゴリラを出すと売れるから
9: 名無し1号さん
>なんでフラッシュの宿敵をだしたんだろう
ゴリラだからじゃない?
ゴリラだからじゃない?
10: 名無し1号さん
11: 名無し1号さん
12: 名無し1号さん
バットマンの配役が誰になるか気になるところ
13: 名無し1号さん
ロボットバトルやるぐらいならバットファミリーの活躍をもっとみせてほしかった
14: 名無し1号さん
ニンジャバットマンを名乗る辺りは良かった
15: 名無し1号さん
バットマン→戦国バットマン→ニンジャバットマン
16: 名無し1号さん
この動画でゴッサムシティを舞台にしたバットマンやジャスティスリーグを観たいなと思った
17: 名無し1号さん
18: 名無し1号さん
>漫画勢参戦!
ここにもいるぞ!ジョーカーに対する答えが良かった
ここにもいるぞ!ジョーカーに対する答えが良かった
19: 名無し1号さん
20: 名無し1号さん
タイトルを回収するシーンは素晴らしく格好良い
21: 名無し1号さん
バットモービル→バットポッド→パワーローダーの流れ好き
22: 名無し1号さん
ぶっちゃけあんまタイムスリップした意味が感じられなかった
宣教師に変装したところは良かった
宣教師に変装したところは良かった
23: 名無し1号さん
>ぶっちゃけあんまタイムスリップした意味が感じられなかった
>宣教師に変装したところは良かった
バットマンっていうと発明品ありきに見られるからそこら辺意図的に縛り入れてバットマン自身の不屈さ見せるためかな
>宣教師に変装したところは良かった
バットマンっていうと発明品ありきに見られるからそこら辺意図的に縛り入れてバットマン自身の不屈さ見せるためかな
24: 名無し1号さん
>バットマンっていうと発明品ありきに見られるからそこら辺意図的に縛り入れてバットマン自身の不屈さ見せるためかな
バットマン本人は人類最強クラスの人だからな
スーパーマンやワンダーウーマンたちと比べたらただの人間ってだけでいろんな意味で人間やめてるしな
バットマン本人は人類最強クラスの人だからな
スーパーマンやワンダーウーマンたちと比べたらただの人間ってだけでいろんな意味で人間やめてるしな
25: 名無し1号さん
デスストロークやトゥーフェイスがすごいカッコよくて
この作画でもっとバットマンやってほしい
この作画でもっとバットマンやってほしい
26: 名無し1号さん
子安くんがゴリラ
27: 名無し1号さん
>子安くんがゴリラ
あのゴリラ本当に頭良さそうだったな…
ジョーカーが高木だったから余計にに
あのゴリラ本当に頭良さそうだったな…
ジョーカーが高木だったから余計にに
28: 名無し1号さん
メインヴィランになれるほどの実力なのにサブだとただの脳筋にされるベイン...
29: 名無し1号さん
>メインヴィランになれるほどの実力なのにサブだとただの脳筋にされるベイン...
アイツ江戸時代に置いてきてない?大丈夫?
アイツ江戸時代に置いてきてない?大丈夫?
30: 名無し1号さん
バットマンって断片的にしか知らないけど
これで出てたパワードスーツのやつって元々あるの?
これで出てたパワードスーツのやつって元々あるの?
31: 名無し1号さん
>バットマンって断片的にしか知らないけど
>これで出てたパワードスーツのやつって元々あるの?
バットモービルの機能は映画オリジナルだけどコミックだとパワードスーツはいくつも所有していて必要な場合は装着して戦う
>これで出てたパワードスーツのやつって元々あるの?
バットモービルの機能は映画オリジナルだけどコミックだとパワードスーツはいくつも所有していて必要な場合は装着して戦う
33: 名無し1号さん
ウェイン産業はタワシから核ミサイルまで作ってる会社だからパワーアーマーくらい
34: 名無し1号さん
バットマン自身も発明家でもある
32: 名無し1号さん
エンドクレジット後のゴードン警部は報告書になんて書くんだろうな
あの世界ではよくあることだけども
あの世界ではよくあることだけども
43: 名無し1号さん
>エンドクレジット後のゴードン警部は報告書になんて書くんだろうな
>あの世界ではよくあることだけども
事件終了後ゴッサムにジャスティスリーグが来てそう
現代のゴッサム側からしたらアーカムが消失したのが短時間の出来事なんだよな
>あの世界ではよくあることだけども
事件終了後ゴッサムにジャスティスリーグが来てそう
現代のゴッサム側からしたらアーカムが消失したのが短時間の出来事なんだよな
35: 名無し1号さん
36: 名無し1号さん
38: 名無し1号さん
>>待て!!私は怪しいものではない!
>などとは言えないか…
>のとこ好き
六韜三経を修め武術は免許皆伝
オリエンタルへの知識は問題ないので舞台に入り込みやすい
>などとは言えないか…
>のとこ好き
六韜三経を修め武術は免許皆伝
オリエンタルへの知識は問題ないので舞台に入り込みやすい
37: 名無し1号さん

39: 名無し1号さん
コミカライズで結構話変えてたよな
40: 名無し1号さん
>コミカライズで結構話変えてたよな
漫画版買わなかったけど結構変わってるのか
漫画版買わなかったけど結構変わってるのか
41: 名無し1号さん
>コミカライズで結構話変えてたよな
アーカムアサイラムでバットファミリーが集合するシーンでナイトウイングの尻が強調されたのはわかってるなと思った
ディックといえばシリだからな
アーカムアサイラムでバットファミリーが集合するシーンでナイトウイングの尻が強調されたのはわかってるなと思った
ディックといえばシリだからな
42: 名無し1号さん
いちおう細かいところまで本国チェックが入る
って話だったんだけど
日本「こんな要素入れようと思うんですけど、どうでしょうか…」
米国「おーいいですね、どんどんやっちゃってください」
の繰り返しだったらしいな
って話だったんだけど
日本「こんな要素入れようと思うんですけど、どうでしょうか…」
米国「おーいいですね、どんどんやっちゃってください」
の繰り返しだったらしいな
45: 名無し1号さん
>いちおう細かいところまで本国チェックが入る
>って話だったんだけど
>日本「こんな要素入れようと思うんですけど、どうでしょうか…」
>米国「おーいいですね、どんどんやっちゃってください」
>の繰り返しだったらしいな
原作でも似たような話あるしな
>って話だったんだけど
>日本「こんな要素入れようと思うんですけど、どうでしょうか…」
>米国「おーいいですね、どんどんやっちゃってください」
>の繰り返しだったらしいな
原作でも似たような話あるしな
51: 名無し1号さん
>いちおう細かいところまで本国チェックが入る
>って話だったんだけど
>日本「こんな要素入れようと思うんですけど、どうでしょうか…」
>米国「おーいいですね、どんどんやっちゃってください」
>の繰り返しだったらしいな
ほぼ同時期のコミックでは異世界のバットマン軍団が来襲してくるという割とぶっ飛んだ話をしていたからな
44: 名無し1号さん
グロッドはただの実験って言っていたけれど
時空振コンバーターの本当の目的はやっぱり
フラッシュのスピードフォースへの対抗策確立だったんじゃないかなぁ
時空振コンバーターの本当の目的はやっぱり
フラッシュのスピードフォースへの対抗策確立だったんじゃないかなぁ
46: 名無し1号さん
>グロッドはただの実験って言っていたけれど
>時空振コンバーターの本当の目的はやっぱり
>フラッシュのスピードフォースへの対抗策確立だったんじゃないかなぁ
ゴッサムシティで実験しないでセントラルシティでやってください
フラッシュにバレたくなかったんだろうな
>時空振コンバーターの本当の目的はやっぱり
>フラッシュのスピードフォースへの対抗策確立だったんじゃないかなぁ
ゴッサムシティで実験しないでセントラルシティでやってください
フラッシュにバレたくなかったんだろうな
47: 名無し1号さん
48: 名無し1号さん
>この宣教師怪し過ぎる…
頭がバットマーク...
頭がバットマーク...
49: 名無し1号さん
まあ昔のエルスワールドで戦国バットマンあったんだよね
忍者のバットマンが信長っぽいジョーカーと闘う話
ちなみにロビンは豊臣秀頼ポジションで炎上する天守閣でセプクする
忍者のバットマンが信長っぽいジョーカーと闘う話
ちなみにロビンは豊臣秀頼ポジションで炎上する天守閣でセプクする
50: 名無し1号さん
漫画版は途中の改変も良いものばかりだし最後のオチが凄く良い
52: 名無し1号さん
漫画版はダミアンが忍者の修行は既にしてるとかジェイソンが爆発に怯えるとかわかってるには楽しめる要素マシマシで良い
セリーナがブルース達を裏切るのもちゃんと理由付けされとるのも良い
セリーナがブルース達を裏切るのもちゃんと理由付けされとるのも良い
53: 名無し1号さん
最後のヴィラン連行シーンでいなかったから現地人にそれっぽいマスク被せただけ疑惑のあるベイン
54: 名無し1号さん
普通にジャスティスリーグ案件だと思いました
もしルーサーがタイムスリップしてたら徳川家康でビザロが本多忠勝だったんだろうなって
もしルーサーがタイムスリップしてたら徳川家康でビザロが本多忠勝だったんだろうなって
55: 名無し1号さん
56: 名無し1号さん
全体的にデザイン良かったから10話くらいのアニメで見たかったな
57: 名無し1号さん
DCはなんだかんだでバットマンの映画をやる際には日本向けアニメ作るから次も期待
ニンジャバットマン [Blu-ray]
posted with amazlet at 20.02.26
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2019-04-10)
売り上げランキング: 7,559
売り上げランキング: 7,559
オススメブログ新着記事
いっぺん見てみるかな~