暗いニュースが続きますが、こんな世の中だからこそヒーローの与える影響は大きいと思うので
映画「ウルトラマンサーガ」のラスト、
東北に光が灯るシーンで元気を貰った人は多いはず
映画「ウルトラマンサーガ」のラスト、
東北に光が灯るシーンで元気を貰った人は多いはず
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
ティガ&ダイナで諦めない人々の希望が光になって、子供の持ってたティガの人形が本物のティガになるシーンかな。
2: 名無し1号さん
クウガラストの五代がどこかの国で子供たちを笑顔にしているシーン
一番嫌いな暴力をもって事件を解決する日々から解放されて青空の下ただの冒険家に戻れて本当に良かった
一番嫌いな暴力をもって事件を解決する日々から解放されて青空の下ただの冒険家に戻れて本当に良かった
3: 名無し1号さん
カブトの黒包丁回
あまりにも馬鹿馬鹿しい展開の連続で終始笑いっぱなし
あまりにも馬鹿馬鹿しい展開の連続で終始笑いっぱなし
5: 名無し1号さん
世界を救って独り新世界で生きていくのかと思いきや即万丈と再会する戦兎
マシンビルダーの2ケツがすごい爽やか
マシンビルダーの2ケツがすごい爽やか
6: 名無し1号さん
闇照最終回のゼドム戦で牙狼だけでなく牙射と漸の鎧も黄金に輝きゼドムを撃破するシーンかな。心の持ち様で誰でも黄金騎士になれる可能性があるって言う演出が良かったな
7: 名無し1号さん
シン・ゴジラより赤坂補佐官
「スクラップ&ビルドでこの国はのし上がってきた。今度も立ち直れる」

この現実でも日本は四方八方を災害に囲まれていると言っていい。地震、津波、噴火に台風…さらにこの時期ではそういうことも不安になってくる気持ちはわかる。だが上記のこの台詞を忘れないでほしい。日本は遥か昔からあらゆる災害、そして戦争の被害を受けても不死鳥のごとく蘇ってきた
逆境に打ち勝つ強さは海外からも高く賞賛されている。絶望的な状況でも諦めない人間がいる限り、事態はいくらでも好転し得るという希望を貰える台詞だと思う
「スクラップ&ビルドでこの国はのし上がってきた。今度も立ち直れる」

この現実でも日本は四方八方を災害に囲まれていると言っていい。地震、津波、噴火に台風…さらにこの時期ではそういうことも不安になってくる気持ちはわかる。だが上記のこの台詞を忘れないでほしい。日本は遥か昔からあらゆる災害、そして戦争の被害を受けても不死鳥のごとく蘇ってきた
逆境に打ち勝つ強さは海外からも高く賞賛されている。絶望的な状況でも諦めない人間がいる限り、事態はいくらでも好転し得るという希望を貰える台詞だと思う
9: 名無し1号さん
シーンというか作品そのものになるがバックトゥザフューチャーかなぁ。「未来は変えることができる」と希望をもたらす作品だし。
10: 名無し1号さん
これは劇場版オーズ
映司がみんなと手を繋ぐシーン
「俺の欲望は、こんなものじゃ満たされない!」
当然のように全員助けるあたり、それでこそ映司だと見てて素で笑顔になったわ
映司がみんなと手を繋ぐシーン
「俺の欲望は、こんなものじゃ満たされない!」
当然のように全員助けるあたり、それでこそ映司だと見てて素で笑顔になったわ
46: 名無し1号さん
>>10
その後の、メダルが靴に挟まってたという、最後に締まらないとこも含めて映司らしい
その後の、メダルが靴に挟まってたという、最後に締まらないとこも含めて映司らしい
11: 名無し1号さん
オーブ17話のオーブオリジン復活(初登場)かな。ガイさんが過去のトラウマをようやく乗り越え、本当の自分を取り戻して本来の姿であるオリジンに変身するシーンはカッコ良かったな。「俺の名はオーブ!ウルトラマンオーブ!!」と自分から初めて「ウルトラマン」と名乗るのも良かった
12: 名無し1号さん
牙狼<GARO>~闇を照らすもの~ 第19話「光 Hope」
両目を潰された流牙が自分の原点を思い出し、一からやり直す為に牙狼剣に向かってひたすら走るとこ。
両目を潰された流牙が自分の原点を思い出し、一からやり直す為に牙狼剣に向かってひたすら走るとこ。
17: 名無し1号さん
>>12床に突き刺さった牙狼剣を引き抜いて掲げて「俺は魔戒騎士!道外流牙!黄金騎士!牙狼の称号を!受け継ぐ者!!」と声高らかに叫ぶシーンも良かったな。個人的に流牙の台詞で一番好き
13: 名無し1号さん
リュウケンドーの最終話。
苦楽を共にしてきた魔弾龍たちとの寂しいお別れはあったけれど、あけぼの町の人々総出で前期OPに合わせて踊り、剣二たち3人で除夜の鐘を撞くラストは湿っぽくならない気持ちのいいものでした。
苦楽を共にしてきた魔弾龍たちとの寂しいお別れはあったけれど、あけぼの町の人々総出で前期OPに合わせて踊り、剣二たち3人で除夜の鐘を撞くラストは湿っぽくならない気持ちのいいものでした。
14: 名無し1号さん
インデペンデンスデイの大統領の演説シーン。
これは特撮に入るかわからんけどトイズの廃棄品倉庫で廃棄されたおもちゃに演説するシーン。
これは特撮に入るかわからんけどトイズの廃棄品倉庫で廃棄されたおもちゃに演説するシーン。
15: 名無し1号さん
劇場ダブルの応援が風になるシーン(連続メモリチェンジも気持ちええんじゃ
劇場オーズの上様大活躍シーン(フルコンボよりテンション上がったかもしれない
劇場フォーゼの全員でスイッチON!するシーン
スーパー戦隊はEDダンスを見ながら全力で踊ると非常に元気になります。オススメは恐竜戦隊
♪アバアバアバアバアバレンジャー! ♪うぉうぉうぉうぉうぉお恐竜と踊っちゃうんだ! ♪ケボーン!!ハイタッチナイトじゃないと!
劇場オーズの上様大活躍シーン(フルコンボよりテンション上がったかもしれない
劇場フォーゼの全員でスイッチON!するシーン
スーパー戦隊はEDダンスを見ながら全力で踊ると非常に元気になります。オススメは恐竜戦隊
♪アバアバアバアバアバレンジャー! ♪うぉうぉうぉうぉうぉお恐竜と踊っちゃうんだ! ♪ケボーン!!ハイタッチナイトじゃないと!
16: 名無し1号さん
色んな意味で元気もらったOver Quartzer
ソウゴのオーマフォーム覚醒
ウォズが平成ライダーの一部になると決意
溢れ出る平成ライダー達
ゲイツの「俺たちの王に続くんだー!!!」
何もかもノリでぶっち切りトドメの「平成ライダーキック」
クォーツァー残党とソウゴの問答
ゲイツ、ウォズ、ツクヨミが帰ってきて食事
エンドロールで流れる「P.A.R.T.Y. ~ユニバース・フェスティバル~」
あの一連の流れは言葉では言い表せないほど楽しくて、劇場が明るくなって周り見渡したら皆が笑顔だった。
ありがとう、平成ライダー。
ソウゴのオーマフォーム覚醒
ウォズが平成ライダーの一部になると決意
溢れ出る平成ライダー達
ゲイツの「俺たちの王に続くんだー!!!」
何もかもノリでぶっち切りトドメの「平成ライダーキック」
クォーツァー残党とソウゴの問答
ゲイツ、ウォズ、ツクヨミが帰ってきて食事
エンドロールで流れる「P.A.R.T.Y. ~ユニバース・フェスティバル~」
あの一連の流れは言葉では言い表せないほど楽しくて、劇場が明るくなって周り見渡したら皆が笑顔だった。
ありがとう、平成ライダー。
18: 名無し1号さん
ゴーゴーファイブのマトイは元気くれるなあ
「気合が違うからな!」でゼロ距離でのブイマシンガンを発射、ボロボロになりながらも災魔を倒すシーンはめっちゃくちゃ好き
「気合が違うからな!」でゼロ距離でのブイマシンガンを発射、ボロボロになりながらも災魔を倒すシーンはめっちゃくちゃ好き
19: 名無し1号さん
無印ギンガ最終回のタロウ復活かな。バンクこそ違うけど、本編以来久々にタロウのぐんぐんカットを見れて嬉しかったなぁ
20: 名無し1号さん
ニンニンジャー終盤の父子三代アカニンジャーの名乗りかな
21: 名無し1号さん
大決戦!超ウルトラ8兄弟のラストのセリフ。
「行こう、ウルトラの星へ!」
ウルトラマンという存在が作り話である世界で本物のウルトラマンになった人々がそれぞれの夢を叶え、また次の夢へ向かっていく…
前向きに夢を肯定するこの作品のメッセージが好きで
正直ツッコミ所がとんでもなくある作品だけど、何が好きかと聞かれると「全部好き!」って言える一作
「行こう、ウルトラの星へ!」
ウルトラマンという存在が作り話である世界で本物のウルトラマンになった人々がそれぞれの夢を叶え、また次の夢へ向かっていく…
前向きに夢を肯定するこの作品のメッセージが好きで
正直ツッコミ所がとんでもなくある作品だけど、何が好きかと聞かれると「全部好き!」って言える一作
22: 名無し1号さん
「戦う交通安全!激走戦隊!!心は!!!カ~レンジャー!!!!!」
変身能力を失っても、それでも戦う5人の素面名乗りがカッコ良かったなぁ
変身能力を失っても、それでも戦う5人の素面名乗りがカッコ良かったなぁ
24: 名無し1号さん
ウルトラマンガイア第41話「アグル復活」。戦う気力と誇りと意味を取り戻した藤宮がΣズイグルに捕らわれた我夢を救う為、もう一度戦う為に地球から再びチャンスを貰い、アグルV2として復活したシーンかな。割れる海の間から現れるアグルは神秘的だったし、デビュー戦で我夢を救いΣズイグルを撃破するシーンはカッコ良かった。何よりもアグルが好きだったから復活そのものが嬉しくて感動したなぁ...
25: 名無し1号さん
ネクサス最終回で主人公の孤門が西城副隊長から光を受け継ぎようやくウルトラマンネクサスに変身するシーンは興奮したなぁ。更に姫矢さんや憐等これまで関わって来た人達の声援を受けて、本来なら変身出来ない筈のジュネッスやジュネッスブルーになり、そして記憶が戻った人々の応援で本来の姿であるウルトラマンノアに変身してラスボスであるダークザギを倒したのは痺れたな


27: 名無し1号さん
>>25
配信ももうすぐ終わるし多分最終回はコメ欄もTwitterもノア様降臨祭になるでぇ…
配信ももうすぐ終わるし多分最終回はコメ欄もTwitterもノア様降臨祭になるでぇ…
59: 名無し1号さん
>>25
「大丈夫。ウルトラマンは負けません」
「そうだよ!前にも新宿で悪い怪獣をやっつけてくれたもん!」
「私も覚えてる。守ってもらった」
「ウルトラマンは、俺たちのために戦ってくれた!」
そしてさざ波のように広がる「ウルトラマン」という呟き。
元気以前に涙出たわ。
「大丈夫。ウルトラマンは負けません」
「そうだよ!前にも新宿で悪い怪獣をやっつけてくれたもん!」
「私も覚えてる。守ってもらった」
「ウルトラマンは、俺たちのために戦ってくれた!」
そしてさざ波のように広がる「ウルトラマン」という呟き。
元気以前に涙出たわ。
26: 名無し1号さん
賛否両論あるけど劇場版剣のEDかな。テレビ版が悲しい感じの雰囲気で終わったのに対して、こちらは皆でワイワイ楽しそうに終わってたのが好きだな
29: 名無し1号さん
ビルドの夏映画のラストかな。騒動が解決しても世間は真実も知らずに仮面ライダーを批判し続けていたけれど「誰かの明日を創ってあげられればそれでいい」と言う戦兎の言葉で元気が出た。自分も孤独じゃないと思えたね。
30: 名無し1号さん
ドライブopシーン
まだちょっと眠い日曜朝8:00に流れたら目も覚めて一日の元気貰えてた
まだちょっと眠い日曜朝8:00に流れたら目も覚めて一日の元気貰えてた
31: 名無し1号さん
感動したシーンなら幾つかあるけど元気を貰ったシーンとなるとなかなか浮かばないもんだね
強いて挙げればガッツ星人に磔にされたウルトラセブンがウルトラ警備隊の活躍で復活したシーンだろうか?
後の昭和のウルトラシリーズはだいたい客演ウルトラマンの力を借りて復活するパターンが多いけど、セブンのように人間が逆にヒーローを復活(セブンの脳波あってこそだけど)させるパターンは人間はいつも助けて貰う側じゃないんだと元気を貰った気がする
強いて挙げればガッツ星人に磔にされたウルトラセブンがウルトラ警備隊の活躍で復活したシーンだろうか?
後の昭和のウルトラシリーズはだいたい客演ウルトラマンの力を借りて復活するパターンが多いけど、セブンのように人間が逆にヒーローを復活(セブンの脳波あってこそだけど)させるパターンは人間はいつも助けて貰う側じゃないんだと元気を貰った気がする
32: 名無し1号さん
昨日疲れ果てて死にそうな時助けてくれたのは 誰にも理解されないご趣味で でも全てが愛しい
金爆の「ガガガガガガガ」の歌詞だけど、自分も特定のシーンとかじゃなく帰ってきたら沢山の特撮グッズに囲まれたり録画した特撮を観たりでいつも元気を貰ってます
金爆の「ガガガガガガガ」の歌詞だけど、自分も特定のシーンとかじゃなく帰ってきたら沢山の特撮グッズに囲まれたり録画した特撮を観たりでいつも元気を貰ってます
56: 名無し1号さん
>>32
そのお陰で特オタであることに今までにない自信と誇りを持てた、なのに原作はもうすぐ終わってしまうのはとても悲しい
そのお陰で特オタであることに今までにない自信と誇りを持てた、なのに原作はもうすぐ終わってしまうのはとても悲しい
33: 名無し1号さん
ジャスティスリーグのラストでヒーロー達の活躍を描きながら終わるシーン
スーパーマンの古典的キャッチコピーである「空を見ろ」があんなに希望にあふれたセリフになるとは思わなかった
スーパーマンの古典的キャッチコピーである「空を見ろ」があんなに希望にあふれたセリフになるとは思わなかった
34: 名無し1号さん
当時の録画を父親からダビングしてもらったアギトの主人公が弁当にがっつくシーン
子供の頃見てそれっきりだから話の前後が思い出せないんだけどBGMが流れだして弁当バクバク食うシーンは何か熱い物を感じた思い出
子供の頃見てそれっきりだから話の前後が思い出せないんだけどBGMが流れだして弁当バクバク食うシーンは何か熱い物を感じた思い出
35: 名無し1号さん
36: 名無し1号さん
タロウ30話のタロウ&ZAT&海野さん対怪獣軍団は画面内は凄い事になってるけど、人間の頑張りを見ててなんか元気が出ると言うか熱くなるな
40: 名無し1号さん
>>36
わかるわぁ。タロウ、ZAT、海野さんそれぞれが頑張ってて、タロウが飛ばされる海野さん助けたり、ZATに合図送ってとどめ促したり終始フォローに回ってるのがいいんだわ。そしてタロウの合図に応えベムスターにとどめをさすZATのカッコ良さったらないね。
わかるわぁ。タロウ、ZAT、海野さんそれぞれが頑張ってて、タロウが飛ばされる海野さん助けたり、ZATに合図送ってとどめ促したり終始フォローに回ってるのがいいんだわ。そしてタロウの合図に応えベムスターにとどめをさすZATのカッコ良さったらないね。
37: 名無し1号さん
エンドゲームのキャップがボロボロのシールドのベルトを腕にきつく締めてサノスの軍勢に一人で挑もうとするシーンは観る度に元気を貰える。
39: 名無し1号さん
第24話でエネルギーを与えられて復活したネクサスのシーン。瞳に光が戻り、ゆっくり立ち上がる姿には諦めないことの大切さを教えられ、「自分も頑張らねば!」と鼓舞する元気をもらえる
41: 名無し1号さん
タロウ最終回でウルトラバッジをウルトラの母に返却して変身能力を捨てた光太郎さんが人間の知恵と勇気だけでバルキー星人を倒すシーン。
42: 名無し1号さん
通常パートも戦闘パートもなんだかトッキュウは見てて元気でる作品だった。
今でも元気貰いたい時に名乗りシーン見たりする
今でも元気貰いたい時に名乗りシーン見たりする
43: 名無し1号さん
(今のところ)キラメイジャー第1話放送時のスーパーヒーロータイムOPで流れた
ゼロワンとキラメイレッドとの「おやくそく」
凄く力付けられたのだが・・・
ゼロワンとキラメイレッドとの「おやくそく」
凄く力付けられたのだが・・・
44: 名無し1号さん
トッキュウジャーの主題歌を歌っていた伊勢大貴さん達本人がトッキュウジャー本編に出てみんなで歌ってたシーンは元気もらえて何度も見たくなる
45: 名無し1号さん
震災で福島から神奈川に逃げてきて心細い時にスーパー戦隊199ヒーロー大決戦見てさ
レジェンド戦隊ヒーロー達が次々とゴーカイジャーに語りかけるシーンですごい励まされた
出演してくれた俳優さん達には本当に感謝
レジェンド戦隊ヒーロー達が次々とゴーカイジャーに語りかけるシーンですごい励まされた
出演してくれた俳優さん達には本当に感謝
47: 名無し1号さん
48: 名無し1号さん
クウガで五代くんがサムズアップして「大丈夫」って言ったシーン全部。不思議と笑顔になるんだよね
49: 名無し1号さん
劇場版仮面ライダーWの風都の街の人々に声援受けて誕生したゴールドエクストリームのシーン。しっかり主題歌まで流れてこれぞ「仮面ライダー」。
50: 名無し1号さん
クラーコフの前後編とかティガの最終回のようにそれぞれがそれぞれの役割で頑張っている姿を見ると元気をもらえる。特にティガ最終回のキリノマキオの再登場は嬉しかったし、自分の能力に誇りをもつ姿は印象に残った。
51: 名無し1号さん
ウルトラマンガイア最終回で我夢が空に向かって「お~いっ!!」と叫ぶシーン
特別感動したり燃えたりするシーンでもないのになぜか元気が出るんだよなぁ
特別感動したり燃えたりするシーンでもないのになぜか元気が出るんだよなぁ
52: 名無し1号さん
MOVIE大戦メガマックスにおける7人ライダーの勇姿。
ライダーキック
ライダーパンチ
V3反転キック
ロープアーム
Xキック
大切断
電キック
ライダーキック
ライダーパンチ
V3反転キック
ロープアーム
Xキック
大切断
電キック
53: 名無し1号さん
ウルトラファイトオーブのゾフィーVSバードン
かつて自分を倒したバードンに単独で見事リベンジを果たしたゾフィー
もうミスターファイヤーヘッドなんて言わせねえ!
ウルトラ兄弟ナンバー1~♪
かつて自分を倒したバードンに単独で見事リベンジを果たしたゾフィー
もうミスターファイヤーヘッドなんて言わせねえ!
ウルトラ兄弟ナンバー1~♪
54: 名無し1号さん
ネクサスのテーマの一つでもある、「諦めるな!」という言葉。
挫けそうな時に、この言葉に何度励まされたことか。
挫けそうな時に、この言葉に何度励まされたことか。
55: 名無し1号さん
変身だよ!貴虎。今の自分が許せないなら新しい自分に変わればいい
変わる事に遅すぎることなんてないと教えてくれた
変わる事に遅すぎることなんてないと教えてくれた
57: 名無し1号さん
プチ鬱みたいになってた頃にウルトラマンオーブに出会い、ミニチュア破壊シーンが豪快で気持ちよかったりガイジャグのカッコよさに元気貰ってた
60: 名無し1号さん
ファントミラージュの今のEDのサビの「泣いて泣いて泣きつかれたら ワッハハと笑い飛ばそう」は今のこのご時世だからこそ勇気付けられる歌詞で少し涙出てきたよ。
只、このシリーズ1クールおきにED変えるから、今週から流れないと思うと・・・。
只、このシリーズ1クールおきにED変えるから、今週から流れないと思うと・・・。
ウルトラマンサーガ Blu-ray メモリアルBOX (初回限定生産)
posted with amachazl
バンダイビジュアル (2012-09-21)
売り上げランキング: 92,712
売り上げランキング: 92,712
オススメブログ新着記事