これまで幾度も登場したキングギドラ
個人的にはKOMのキングギドラが好き
特に左首が可愛い
個人的にはKOMのキングギドラが好き
特に左首が可愛い
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
なんだかんだでカイザーギドラの最強感好きよ


21: 名無し1号さん
>>1
モンスターXからの変身やっぱカッコイイよね
モンスターXからの変身やっぱカッコイイよね
2: 名無し1号さん
初代が一番印象に残ってるな
3: 名無し1号さん
GMKの善玉ギドラの太い首大好き
4: 名無し1号さん
流星人間ゾーンのギドラはフルボッコされ過ぎて正直低くからな…怪獣総進撃もミニラにトドメさされるし。
かっこよさなら初代とメカキングギドラ。初代ギドラの登場シーンがすごすぎて。
かっこよさなら初代とメカキングギドラ。初代ギドラの登場シーンがすごすぎて。
5: 名無し1号さん
22: 名無し1号さん
>>5
やられた怪獣がサイボーグになって再び・・・って子供心にドストライクだよね
やられた怪獣がサイボーグになって再び・・・って子供心にドストライクだよね
38: 名無し1号さん
>>5
閃光と共に今度は人類の味方として現在に現れるのかっこいい
閃光と共に今度は人類の味方として現在に現れるのかっこいい
6: 名無し1号さん
モスラ3の白亜紀型キングギドラかな
まだ未熟なギドラだけどモスラ相手にそれなりにやり合えたり身体の欠片一つからでも再生出来るとギドラの名に恥じない暴れっぷりが印象に残る
まだ未熟なギドラだけどモスラ相手にそれなりにやり合えたり身体の欠片一つからでも再生出来るとギドラの名に恥じない暴れっぷりが印象に残る
7: 名無し1号さん
23: 名無し1号さん
>>7
竜神様としてのギドラというありそうでなかった設定
竜神様としてのギドラというありそうでなかった設定
34: 名無し1号さん
>>7
「千年竜王」って異名の時点でかっこよさ抜群
「千年竜王」って異名の時点でかっこよさ抜群
44: 名無し1号さん
>>34
実際は休眠期間が一万年だから「万年竜王」なんだよなあ…
実際は休眠期間が一万年だから「万年竜王」なんだよなあ…
42: 名無し1号さん
>>7
富士の樹海にある地下空洞で眠りについているシチュエーションも想像力を掻き立てられる感じで好き
富士の樹海にある地下空洞で眠りについているシチュエーションも想像力を掻き立てられる感じで好き
8: 名無し1号さん
VSギドラ(メカギドラも)だな
なんせ初めて映画館で見たゴジラ作品だからね
なんせ初めて映画館で見たゴジラ作品だからね
9: 名無し1号さん
VSギドラかなぁ
操られ無理やり戦わされて首一つを失い、未来で改造されてまた戦わされた挙げ句に海に捨てられるのが可哀想すぎて変な感情移入の仕方してた覚えがある
せめてメカキングギドラには礼の一つもないのかと子供ながらに思ってた
いつもボロッボロにされて負けるからギドラ出てると応援しちゃうんだよね
操られ無理やり戦わされて首一つを失い、未来で改造されてまた戦わされた挙げ句に海に捨てられるのが可哀想すぎて変な感情移入の仕方してた覚えがある
せめてメカキングギドラには礼の一つもないのかと子供ながらに思ってた
いつもボロッボロにされて負けるからギドラ出てると応援しちゃうんだよね
37: 名無し1号さん
>>9
洗脳シーンが大半だったけど、このギドラは本来、どんな性格なんだろうな?
洗脳解けてもゴジラと戦ってたけど、あれは単なる自衛で本来はドラットの頃みたいに大人しいのか、ギドラ化した時点で凶暴な性格になってるのか
洗脳シーンが大半だったけど、このギドラは本来、どんな性格なんだろうな?
洗脳解けてもゴジラと戦ってたけど、あれは単なる自衛で本来はドラットの頃みたいに大人しいのか、ギドラ化した時点で凶暴な性格になってるのか
39: 名無し1号さん
>>9
坂井孝之さんのコミックでは、ギドラに対してエミーが涙を流す描写があるから少しは救われた部分はあるのでお勧めだよ。
結構古いから古本屋片っ端から探すしか無いけれども、、、。
坂井孝之さんのコミックでは、ギドラに対してエミーが涙を流す描写があるから少しは救われた部分はあるのでお勧めだよ。
結構古いから古本屋片っ端から探すしか無いけれども、、、。
10: 名無し1号さん
昭和の2代目
ガイガンとのコンビが好きだった。逃げ延びたその後も死んだ初代の後を継いで懲りずにゴジラとまた戦ったりしてたのかなと脳内妄想しているw
ガイガンとのコンビが好きだった。逃げ延びたその後も死んだ初代の後を継いで懲りずにゴジラとまた戦ったりしてたのかなと脳内妄想しているw
30: 名無し1号さん
>>10
2代目とは言えスーツ自体は初代のスーツで経年劣化が進み、手直しに次ぐ手直しが加えられた挙げ句、頭三つは別物にすげ替えられて黒目があるキングギドラになってしまったけれど功労賞を与えたいくらい頑張ったと思う
尚このキングギドラのスーツは「流星人間ゾーン」に登場したのを最後に処分されたとか
2代目とは言えスーツ自体は初代のスーツで経年劣化が進み、手直しに次ぐ手直しが加えられた挙げ句、頭三つは別物にすげ替えられて黒目があるキングギドラになってしまったけれど功労賞を与えたいくらい頑張ったと思う
尚このキングギドラのスーツは「流星人間ゾーン」に登場したのを最後に処分されたとか
11: 名無し1号さん
ワシもKOMのギドラが一番好き。ビジュアルや強さからも神々しさがひしひしと感じる事が出来るけど、映画館でギドラのテーマが流れた時にアニゴジ版の「伏して拝め」という言葉がポンと浮かんだ。テーマの中に般若心経が使われているけどこのアイデアは凄いと思った。
40: 名無し1号さん
>>11
服部先生には失礼かもしれないけど、アニゴジのギドラテーマはむしろマクレアリー版のお経入りの方がしっくりくるかも。
服部先生には失礼かもしれないけど、アニゴジのギドラテーマはむしろマクレアリー版のお経入りの方がしっくりくるかも。
12: 名無し1号さん
KOMのキングギドラ中盤で左首がもげてて悲しかった
あとで生えてきたけど
あとで生えてきたけど
17: 名無し1号さん
>>12
実際の動物の出産でもあるような、羊膜状の物に包まれて生えてきた首を真ん中の首が、母親がやるみたいに羊膜上の物を剥いで挙げてるのが印象的
実際の動物の出産でもあるような、羊膜状の物に包まれて生えてきた首を真ん中の首が、母親がやるみたいに羊膜上の物を剥いで挙げてるのが印象的
52: 名無し1号さん
>>17
ドラゴンなのに羊膜ぽいのといいグニュグニュと再生されてく過程といい、生物として異質な雰囲気凄かった
モナークの科学者が宇宙怪獣とか突拍子もない発想に至るのものも納得の化け物っぷり
ドラゴンなのに羊膜ぽいのといいグニュグニュと再生されてく過程といい、生物として異質な雰囲気凄かった
モナークの科学者が宇宙怪獣とか突拍子もない発想に至るのものも納得の化け物っぷり
13: 名無し1号さん
メカキングギドラかな
未来のオーバーテクノロジーが、その後の対ゴジラ兵器に受け継がれる礎になった存在と思うと感慨深い
未来のオーバーテクノロジーが、その後の対ゴジラ兵器に受け継がれる礎になった存在と思うと感慨深い
14: 名無し1号さん
VSの飛んでるシーンのやつが好き
45: 名無し1号さん
>>14
財団Bのプラモだぞ
財団Bのプラモだぞ
15: 名無し1号さん
24: 名無し1号さん
>>15
宇宙船が襲われるシーンは、どちらかというとコズミックホラーの系譜だよね。
クトゥルフ作品みたいみたいな。
宇宙船が襲われるシーンは、どちらかというとコズミックホラーの系譜だよね。
クトゥルフ作品みたいみたいな。
16: 名無し1号さん
メカキングギドラの武器がトリプルレーザーしかなかったのは子供心に物足りなさがあったかな
最大装備?のマシンハンドは捕獲装備だし
でもVSキングギドラってかなりイケメンだと思う
最大装備?のマシンハンドは捕獲装備だし
でもVSキングギドラってかなりイケメンだと思う
18: 名無し1号さん
見た目はVSギドラ
ただ鳴き声や首の動きは昭和ギドラが良い
怪獣らしかぬ咆哮と三つ首が縦横無尽に暴れまわるのが異形の怪獣としての見せ方に一役買ってる
ただ鳴き声や首の動きは昭和ギドラが良い
怪獣らしかぬ咆哮と三つ首が縦横無尽に暴れまわるのが異形の怪獣としての見せ方に一役買ってる
19: 名無し1号さん
これ映画以外もアリ?
漫画版モスラ3のギドラが印象深い
映画と違い真ん中の首から再生、首から上は金ピカのいつもの姿だけど、
体は何か地味な色で(白黒なのでわからない)代わりに翼が異様に巨大で体の何倍もあった
その翼から放つ光弾でインファント島を真っ二つにするなど絶望感がすごかった
先にこちらを読んで映画観に行ったら結構流れが違ってたので正直ちょっとがっかりしたのを覚えている
漫画版モスラ3のギドラが印象深い
映画と違い真ん中の首から再生、首から上は金ピカのいつもの姿だけど、
体は何か地味な色で(白黒なのでわからない)代わりに翼が異様に巨大で体の何倍もあった
その翼から放つ光弾でインファント島を真っ二つにするなど絶望感がすごかった
先にこちらを読んで映画観に行ったら結構流れが違ってたので正直ちょっとがっかりしたのを覚えている
20: 名無し1号さん
これはカイザーギドラ(モンスターX)
恥ずかしながら注意深く見ると結構ヒントあるのに初見の時はモンスターXの正体を全く見抜けずに新怪獣だと思っていたから、正体表した時は本当に驚いた
今はあのベタベタなシーンが歴代のゴジラシリーズの中でもトップクラスに好きだわ
恥ずかしながら注意深く見ると結構ヒントあるのに初見の時はモンスターXの正体を全く見抜けずに新怪獣だと思っていたから、正体表した時は本当に驚いた
今はあのベタベタなシーンが歴代のゴジラシリーズの中でもトップクラスに好きだわ
25: 名無し1号さん
三つ首竜「スペクトルマンとザボーガー2作連続で登場したワイもいるぞ」
ファイヤードラコ「ウルトラマンの後期OPシングルジャケットを飾った実績を忘れてもらっちゃ困るな」
ファイヤードラコ「ウルトラマンの後期OPシングルジャケットを飾った実績を忘れてもらっちゃ困るな」
26: 名無し1号さん
顔は東洋の龍っぽい昭和やGMK
翼はコウモリみたいなKOM
足は大きいGMK
翼はコウモリみたいなKOM
足は大きいGMK
27: 名無し1号さん
KOMギドラは続編でメカ化してくれるかな?
28: 名無し1号さん
3歳のときクリスマスに白亜ギドラとグランドギドラのフィギュアをねだった思い出
サンタに思いが伝わらなかったのか寝起きの手には白亜ギドラとvsギドラが握られていた!
ギャン泣きしたあとサンタから謝罪とお金を貰った親とグランドギドラを買いに店へ!
店から出るとそこにはメカキングギドラを持って親とサンタに感謝を捧げている入園予定の子供がいたのであった
プレゼントに素直に喜んでもらえないわ結局違うもの買わされるわで親には本当に迷惑をかけたと思ってる
でも一番好きなのはデスギドラなんだ...
サンタに思いが伝わらなかったのか寝起きの手には白亜ギドラとvsギドラが握られていた!
ギャン泣きしたあとサンタから謝罪とお金を貰った親とグランドギドラを買いに店へ!
店から出るとそこにはメカキングギドラを持って親とサンタに感謝を捧げている入園予定の子供がいたのであった
プレゼントに素直に喜んでもらえないわ結局違うもの買わされるわで親には本当に迷惑をかけたと思ってる
でも一番好きなのはデスギドラなんだ...
41: 名無し1号さん
>>28
なんか昨日の為朝くんのエピソードを少し思い出した(笑)
喧嘩別れじゃないのが安心。
デスギドラも捨てがたいよね。
四足歩行怪獣の割にはモスラ親子に対して本当に容赦しなかったし。
なんか昨日の為朝くんのエピソードを少し思い出した(笑)
喧嘩別れじゃないのが安心。
デスギドラも捨てがたいよね。
四足歩行怪獣の割にはモスラ親子に対して本当に容赦しなかったし。
29: 名無し1号さん
メカが大好き!
31: 名無し1号さん
モスラ3のグランドギドラかな
「恐怖の大魔王」と称される程の存在感が好きだわ
「恐怖の大魔王」と称される程の存在感が好きだわ
33: 名無し1号さん
>>31
あのマッチョな体と三日月角がたまらない。
あのマッチョな体と三日月角がたまらない。
49: 名無し1号さん
>>31
鬼顔も角もぶっとい羽の根本と上下の幅のでかい羽根も設定もこれがダントツだなあ
モスラとの初戦は圧倒してるしめちゃくちゃ強い
そして操られてなくてもあの強さ
鬼顔も角もぶっとい羽の根本と上下の幅のでかい羽根も設定もこれがダントツだなあ
モスラとの初戦は圧倒してるしめちゃくちゃ強い
そして操られてなくてもあの強さ
36: 名無し1号さん
KOMのキングギドラは、歴代ギドラの要素や能力を採り入れてるところが正に“集大成”って感じがあって好き
46: 名無し1号さん
初代キングギドラ。
あの訳分からん鳴き声が狂おしいほど好き
あの訳分からん鳴き声が狂おしいほど好き
47: 名無し1号さん
ゴジラアイランドのハイパーメカキングギドラ
子供のと全身メカ化して超かっけえと思ったわ
足メカゴジだけど
子供のと全身メカ化して超かっけえと思ったわ
足メカゴジだけど
48: 名無し1号さん
VSの生ギドラ、美しいと思う。
ギドラでありながら途中でタイマンで倒されてしまうせいか弱い印象あるけど。(未来人のコントロール無しでもゴジラ殺しかけてたんだけどね)
初代とKOMが次に好き。
ギドラでありながら途中でタイマンで倒されてしまうせいか弱い印象あるけど。(未来人のコントロール無しでもゴジラ殺しかけてたんだけどね)
初代とKOMが次に好き。
50: 名無し1号さん
初代の首の動きが大好きなんだ
あの絶妙なぐねんぐねん感は超えられない
あの絶妙なぐねんぐねん感は超えられない
51: 名無し1号さん
VSシリーズの個体かな。見た目のカッコよさもあるけど、後から操演の為に頭各々にスタッフ愛称(太郎、次郎、三郎)があると聞いて愛着がわきました。あと亜種になるけどデスギドラ(のぞみ、たまえ、かなえ)も好きです。
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-06-29)
売り上げランキング: 56,743
売り上げランキング: 56,743
オススメブログ新着記事