2: 名無し1号さん
30分ほぼロボ戦の回が結構あるのいいよね
3: 名無し1号さん
頭いいんだか悪いんだかわかんないロボ戦の描き方で好き
エースは軽量だからリングでの殴り合いは不利だ!とか
4: 名無し1号さん

ロボ戦と等身大の地上戦を同時進行するのもテーマだったな一応
5: 名無し1号さん
初期ロボが色々あってバニラ状態で最後の方で活躍とか好きなら…
6: 名無し1号さん
ロボが合体しても用途が違ってて戦闘だけならレッド一人だけ搭乗する基本形態が最初から最後まで強い
7: 名無し1号さん
ニックがもう喋ることないってのが寂しい
8: 名無し1号さん

そうか…ニックお亡くなりになったんだった
9: 名無し1号さん

メカニックマンや技術者がメインの話があってこれは…
10: 名無し1号さん
何気に国内でメガゾードって単語が使われたのが初めての作品だったはず
33: 名無し1号さん
>何気に国内でメガゾードって単語が使われたのが初めての作品だったはず
元はといえばパワレンで使われた単語だからね
逆輸入ってやつですわ
39: 名無し1号さん
>逆輸入ってやつですわ
モーフィンタイムもそうだよね
11: 名無し1号さん
ほぼロボアニメだよ
12: 名無し1号さん
ロボアニメのお約束も結構やってたね
13: 名無し1号さん
1話とかほぼロボだからな……
14: 名無し1号さん
地下3000メートルの共同作業って回が30分のうち20分くらいはメカが動いてるからすごい満足できると思う
15: 名無し1号さん
コクピットがありえないくらいかっこいい
16: 名無し1号さん
でもまあロボばっかってわけでもなくちゃんと戦隊として面白い
ただ追加戦士出てくるまでの1クール目は好き嫌い分かれそうなところがあるけど
17: 名無し1号さん
戦隊の中でもかなり実験的だと思う
25: 名無し1号さん
>戦隊の中でもかなり実験的だと思う
アニバーサリーなゴーカイの後だからそういう内容にしたらしいからね
戦隊の歴史は実験の歴史でもある
18: 名無し1号さん
それでいて生身の戦闘もめっちゃ凝ってるからね
ゴーカイジャーの次で比較されるから気合入れて作ったのがわかる
23: 名無し1号さん
>それでいて生身の戦闘もめっちゃ凝ってるからね
レッドバスターのナイフ捌きいいよね
19: 名無し1号さん
1クール目は伏線貼りの段階だから飛ばしてほしくはないんだけど
主に赤の性格のせいでギスギスしがちなのとあと話自体がなんか暗いからそこは耐えてほしい
2クール目頭に追加戦士2人が来てからはずっと面白いから
20: 名無し1号さん
最初のプロフェッショナル路線でギスギスしてるのはキツかったけど
樹液出てきたあたりからいい意味で戦隊っぽくなってくる
21: 名無し1号さん
ゴーバスは戦隊ものというより実写版スーパーロボットアニメ
22: 名無し1号さん
それまでレッドだった福沢さんがアクション監督になったのもこっからだったかな
24: 名無し1号さん
敵ロボもかっこいいからな…
あと異種族のパートナーというかバディロイドとの友情もあるからそっちが好きな人にもたまらない
というか大好きな作品だよ
26: 名無し1号さん
1~6話までの完成度が本当にすごいと思う
27: 名無し1号さん
ゴーマとかロンとかとは違った意味で
倒すのが難しすぎるラスボス
28: 名無し1号さん
OPの戦闘シーンが正義のヒーローのそれじゃない
29: 名無し1号さん
大体型落ちになる1号ロボを最後まで使ってくれるのが嬉しい
30: 名無し1号さん
バスターズレディゴー!はいいぞ…
31: 名無し1号さん
>バスターズレディゴー!はいいぞ…
悲しみデリートして強くなると誓ったんだよね…
32: 名無し1号さん
陣さんと樹液きてからかなり雰囲気変わったと思う
34: 名無し1号さん
ダークバスターかっこいいよね…
35: 名無し1号さん
水木一郎はテコ入れですよね?
36: 名無し1号さん
>水木一郎はテコ入れですよね?
リストラの危機に陥るオペレーター組
37: 名無し1号さん
なにげに重いというか辛い展開が多い
38: 名無し1号さん
阪神大震災というか震災復興を裏テーマに意識した作品が偶然東日本大震災とリンクしてしまったのは良くも悪くも
40: 名無し1号さん
最終回みたいな回が三回くらいある
41: 名無し1号さん

ゴーバスターエースマジカッコイイ
42: 名無し1号さん

ロボだけじゃなくて等身大戦闘がめちゃくちゃかっこよくない?
ダンガンロイド戦とか
43: 名無し1号さん
何気に3段階変形という他ではあまり見られない戦隊ロボが複数ある
44: 名無し1号さん
コクピット周りの描写多くてかっこいい
45: 名無し1号さん
最強形態への合体が基地内で組み立てないといけない戦隊ってスレ画だけ?
46: 名無し1号さん
>最強形態への合体が基地内で組み立てないといけない戦隊ってスレ画だけ?
基地内 の意味は違うがターボビルダーとマックスマグマ
47: 名無し1号さん
ロボ専門誌のグレートメカニックがゴーバスターのロボット描写がすげぇ!って特集組む位力入れてた
48: 名無し1号さん
地下トンネルでのバトルは歴代屈指の名ロボシーン
49: 名無し1号さん
グレートゴーバスターがナイトシーンで槍構えて突貫する必殺技好き
50: 名無し1号さん
敵に攻め込まれてやむなく基地内でロボ戦いいよね
51: 名無し1号さん
劇場版でバスターズレディGOがかかるあのシーンが
夢に出るほどカッコイイ
52: 名無し1号さん
ヒロムの姉ちゃんとニックがだんだん仲良くなるのが良くてな…
53: 名無し1号さん
ヒロムー!
ニック!
のやりとりがもう見られないのはやっぱり悲しい…
54: 名無し1号さん
メカニック回とか合体上手くいかない回とかロボット物で見かけるようなエピソードがちょくちょくでてくる
55: 名無し1号さん
敵のラスボスが狂ってて
現場指揮官が苦労する
56: 名無し1号さん
エンターは人間態も変身後も全パターンイケメン
57: 名無し1号さん
エンターが優秀なのはそれだけ施設で働いていた人達が優秀だった証左でもあるのだ…
58: 名無し1号さん
90年代ロボアニメ好きにメチャクチャおすすめ特撮
具体的には勇者系が好きなら確実にハマる
バンダイ(BANDAI) (2012-02-25)
売り上げランキング: 45,265
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
kinoko
が
しました