1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/731930568.htm
2: 名無し1号さん
とにかく音楽が良かったと思うんですよ
3: 名無し1号さん
ギドラ族の活躍を見れる映画
4: 名無し1号さん
2の夏の沖縄の空気が凄い好き
学校の怪談といいこの頃はジュブナイルファンタジー物が多くて良かった…
学校の怪談といいこの頃はジュブナイルファンタジー物が多くて良かった…
5: 名無し1号さん
デスギドラが一番の謎のシリーズ
6: 名無し1号さん
フォロワーさんのリクエストより#平成モスラ三部作20周年 らしいので
— G・N・A (@100MegaGNA) December 14, 2016
平成モスラの敵怪獣3体で「ライバル!」
※タグとタイトルはフォロワーさんのご希望で付けてますm(_ _)m pic.twitter.com/zWIQ7X2DZL
一匹だけ仲間外れ
7: 名無し1号さん
>一匹だけ仲間外れ
デスギドラも実はギドラではない
デスギドラも実はギドラではない
8: 名無し1号さん
何千年前まではモスラが大量にいたとかいう恐怖
9: 名無し1号さん
親モスラはVSゴジラからそのまま持ってきてんの?
10: 名無し1号さん
>親モスラはVSゴジラからそのまま持ってきてんの?
新造
新造
11: 名無し1号さん
デスギドラの死の概念がない存在というなんか凄い設定
19: 名無し1号さん
>デスギドラの死の概念がない存在というなんか凄い設定
親子で命をつなぐモスラと対になってる
親子で命をつなぐモスラと対になってる
12: 名無し1号さん
2作目の海底遺跡はアトランティス的なロマンがあって好き
13: 名無し1号さん
都市のセットが出ない
でも1のダムや2のピラミッドは凄い
でも1のダムや2のピラミッドは凄い
14: 名無し1号さん
1でお母さんモスラと子モスラの海での会話?は泣いた
一緒に見に行った母親は大号泣だった
一緒に見に行った母親は大号泣だった
27: 名無し1号さん
>1でお母さんモスラと子モスラの海での会話?は泣いた
>一緒に見に行った母親は大号泣だった
当然何言ってるかはわからんけど必死に母親を励ます幼虫と海に沈む母の対比がもう切なくてなあ
>一緒に見に行った母親は大号泣だった
当然何言ってるかはわからんけど必死に母親を励ます幼虫と海に沈む母の対比がもう切なくてなあ
15: 名無し1号さん
グランドギドラ強すぎィ!からの鎧モスラやべぇ…
16: 名無し1号さん
>グランドギドラ強すぎィ!からの鎧モスラやべぇ…
過去を改編する反則技に対抗して復活したらさらに改編した奴まで強くなって帰って来るとか考慮しとらんよ…
過去を改編する反則技に対抗して復活したらさらに改編した奴まで強くなって帰って来るとか考慮しとらんよ…
17: 名無し1号さん
なんかモフモフしてた
18: 名無し1号さん
平成でも主役作貰えた怪獣はモスラに限らず何か特別感ある
20: 名無し1号さん
母親のピンチ察して無理やり産まれたから未熟児なんだっけ
21: 名無し1号さん
>母親のピンチ察して無理やり産まれたから未熟児なんだっけ
ほんとはもっと強いのかな
ほんとはもっと強いのかな
22: 名無し1号さん
ギドラ一族強いよね
23: 名無し1号さん
子供を誘拐するギドラ
24: 名無し1号さん
ギドラの都市破壊とか恐竜とかとにかくCG使ってみようぜ!って意欲を感じる
25: 名無し1号さん
前半でボロボロにされるけど終盤パワーアップしてボコボコにやり返すわかりやすい構成が好きだった
31: 名無し1号さん
>前半でボロボロにされるけど終盤パワーアップしてボコボコにやり返すわかりやすい構成が好きだった
文法は昭和ガメラっぽいよね
本編パートも子役中心だし
文法は昭和ガメラっぽいよね
本編パートも子役中心だし
26: 名無し1号さん
4代目ゴジラもそうだけど川北さん割と怪獣に細かい芝居させるよね
42: 名無し1号さん
>4代目ゴジラもそうだけど川北さん割と怪獣に細かい芝居させるよね
怪獣の生物感を重視していたみたいね
モスラシリーズじゃないがVSメカゴジラのゴジラの表情とか一発でゴジラの心情がわかるのがすごい
怪獣の生物感を重視していたみたいね
モスラシリーズじゃないがVSメカゴジラのゴジラの表情とか一発でゴジラの心情がわかるのがすごい
28: 名無し1号さん
デスギドラはポケモンのメタモンみたいな特性なので
極端な話だと過去にゴジラと会ってたらゴジラ型怪獣になってたかもわからん
極端な話だと過去にゴジラと会ってたらゴジラ型怪獣になってたかもわからん
49: 名無し1号さん
>デスギドラはポケモンのメタモンみたいな特性なので
>極端な話だと過去にゴジラと会ってたらゴジラ型怪獣になってたかもわからん
不死身だけど本物ギドラにボコられちゃう程度という絶妙なバランス
>極端な話だと過去にゴジラと会ってたらゴジラ型怪獣になってたかもわからん
不死身だけど本物ギドラにボコられちゃう程度という絶妙なバランス
29: 名無し1号さん
モスラ親子の死別は川北監督自らプールに入って芝居したというこだわりよう
30: 名無し1号さん
32: 名無し1号さん
形態としてはレインボーモスラが一番好き
青が綺麗なんだ
青が綺麗なんだ
33: 名無し1号さん
34: 名無し1号さん
ダガーラってアンギラスっぽい
35: 名無し1号さん
しれっと顔が変わる黒木特佐現象が起こる妹
36: 名無し1号さん
ダガーラはダガーラでギドラっぽくなる案が上がってたとか
37: 名無し1号さん
怪獣の派手な設定だけ人気と思い込んでたけど
3の話が結構よかった
3の話が結構よかった
38: 名無し1号さん
3で終わったのが寂しい
もっと続いてもよかったんじゃないかな
もっと続いてもよかったんじゃないかな
39: 名無し1号さん
ゴジラは怖かったけどモスラは子供の味方の怪獣って感じで大好きだった
40: 名無し1号さん
なんやかんや勝率高いよな
41: 名無し1号さん
43: 名無し1号さん
エクセルダッシュ
クロスヒートレーザー
イリュージョンミラージュ
シャイン・ストライクバスター
パルセフォニックシャワー
小学生の自由帳に書かれてそうな直球ネーミングな必殺技がまた良いんだ…
クロスヒートレーザー
イリュージョンミラージュ
シャイン・ストライクバスター
パルセフォニックシャワー
小学生の自由帳に書かれてそうな直球ネーミングな必殺技がまた良いんだ…
44: 名無し1号さん
どれもピンチからの大逆転が爽快
45: 名無し1号さん
モスラレオの寿命が長い安心感
46: 名無し1号さん
バトラ含めて虫怪獣ってのがピンと来なかった俺の中で虫怪獣の地位を一気に向上させた映画だった
47: 名無し1号さん
50: 名無し1号さん
モンアツだとどれも立体化映えしそう…
洋物より全然欲しいんだけどなぁ
洋物より全然欲しいんだけどなぁ
オススメブログ新着記事
ファミリー向けは分かりやすさが大事だもん。
それにしても渡辺さんの音楽の功績は大きい。
モスラの歌のアレンジも流石だがそのメロディをさりげなく編曲して歌以外のシーンで使うセンスが素晴らしい、、、。
2でのダガーラとの初戦ではバトル的にアレンジしてまたこれがカッコ良いんだ。