1: 名無し1号さん
no title



引用元: may.2chan.net/b/res/732947042.htm



  




2: 名無し1号さん

3: 名無し1号さん
EDソングがバブリーだな

4: 名無し1号さん
五人になるのは30話から

14: 名無し1号さん
>五人になるのは30話から
折り返し過ぎてからか

5: 名無し1号さん
西村和彦さん変わらないよな~

6: 名無し1号さん
イエローは本当の意味で売れたなあ

7: 名無し1号さん
友よどうしてライブマン

8: 名無し1号さん
この辺りの戦隊から色々ツッコミどころ(宿題など)多いような部分目立ってきたけど
それ払拭するくらいの内容でわりと気にならず楽しめた

9: 名無し1号さん
no title
俺にとって至高の2号ロボ

10: 名無し1号さん
3人時代はとにかくひたすら幹部にボコボコにされるんだよな
その反動からなのか次作のターボはひたすらレッドが無双するんだけど

11: 名無し1号さん
久しぶりにスーパーミニプラでブンドドするか

12: 名無し1号さん
追加戦士は良かったけど扱いがどうにも慣れてなかった感じだったな敵二人にも言えるけど

13: 名無し1号さん
2年かけて強化スーツと武器とメカを作る3人
…の裏で2年かけてドスケベアンドロイドと基地と輸送艦を作り3人が作ったメカに合体機構を組み込む博士

15: 名無し1号さん
グレート合体がたまたまTFと被っておもちゃショーで担当者同士が苦笑したって話好き
なんかそういうタイミング的なものがあるのかね

21: 名無し1号さん
>なんかそういうタイミング的なものがあるのかね
聖闘士星矢ブームを受けてクロスをロボでやったら被ったと聞いたことあるが実際はどうだったんだろうね

22: 名無し1号さん
>聖闘士星矢ブームを受けてクロスをロボでやったら被ったと聞いたことあるが実際はどうだったんだろうね
スーパーライブロボがクロスを参考にして作られたってのは戦隊ロボムックのスタッフインタビューで言われてた

16: 名無し1号さん
2号とスーパー合体登場後に1号ロボの必殺技が強化されるって割と珍しい

24: 名無し1号さん
>2号とスーパー合体登場後に1号ロボの必殺技が強化されるって割と珍しい
折れた剣もしっかり直してくれた上に新必殺技も用意
してくれたりとスーパー合体以降にも1号ロボの出番があるのは嬉しい

17: 名無し1号さん
地球人同士の戦いなのに宇宙人かよと思ったら終盤のどんでん返しが凄い

18: 名無し1号さん
新型バズーカが初期バズーカより威力低いめずらしいパターン

23: 名無し1号さん
>新型バズーカが初期バズーカより威力低いめずらしいパターン
5人になったらバイモーションバスターのバンクも5人になって嬉しかった
トリプルバズーカだと追加2人参加できないし

19: 名無し1号さん
スーパー合体させるとドルフィンの塗装が剥げるのもご愛敬

20: 名無し1号さん
敵が巨大化した瞬間に番組中断して天皇の容態の報道割り込んで番組に戻ったらED流れてた記憶

25: 名無し1号さん
脱落したオブラーが後半のキーマンになる展開好きだ…

26: 名無し1号さん
どの敵キャラきちんと役割こなしてたのが魅力的
とくにビアス様はいつのまにか超強いロボ作ってたし

27: 名無し1号さん
>とくにビアス様はいつのまにか超強いロボ作ってたし
ギガボルトもうちょい出番欲しかった
後半に強化して出てきてもよかったんじゃないか

28: 名無し1号さん
優秀になる為に手段を択ばず
優秀なのだから他者を害する事にかまわず
優秀だから支配者になる事は当然だ
目的と手段が入れ替わってる当時の問題の塊で好き

29: 名無し1号さん
後半足し算できない子が敵幹部になる

30: 名無し1号さん
地面をわしわし疾走するランドライオン見て
キャストもだけど特撮も力入ってんな記念戦隊と思った

31: 名無し1号さん
マゼンダの人ああみえてそんなに歳とってないのになんかすごい貫禄あったな

33: 名無し1号さん
no title

>マゼンダの人ああみえてそんなに歳とってないのになんかすごい貫禄あったな
後のオーレンジャーでもこれだもの

32: 名無し1号さん
久しぶりに第一話みたけど火薬ましましで金かかってるなあ

34: 名無し1号さん
OPで蝶々撃ち殺されたけどゴーカイジャーで新たな蝶々が再び飛びたってて泣けた

35: 名無し1号さん
no title

実物もこのぐらいかっこいいのかな

36: 名無し1号さん
>実物もこのぐらいかっこいいのかな
ゴーカイジャーで戦闘に参加してて感慨深かった

44: 名無し1号さん
no title

>実物もこのぐらいかっこいいのかな
サンプルはCG着色だからちょっと色薄いけど形は殆どまんまだよ

37: 名無し1号さん
前作のマスクマンに比べるとフィルムのゴミが少なくて見やすいな
状態がいいんだろうか

38: 名無し1号さん
ブルードルフィンは初恋でした

39: 名無し1号さん
BGMがどれも秀逸

40: 名無し1号さん
no title

良い話なのにズノー獣ダイナマイトで死ぬんだ?ってちょっと思った

41: 名無し1号さん
嶋大輔は最初の頃はカッコつけてたけど
磁石にされたりラブレター隠す為に必死になるようなコミカルなエピソードを入れてカドを取るようにしたそうな

42: 名無し1号さん
追加戦士に関しては嶋が苦言してたんだっけ
生理的に受け付けないとかではなくここまで進んでからだと二人が萎縮するんじゃなかろうかとかで

43: 名無し1号さん
>追加戦士に関しては嶋が苦言してたんだっけ
>生理的に受け付けないとかではなくここまで進んでからだと二人が萎縮するんじゃなかろうかとかで
確かに元銀蝿ファミリーに京都の老舗の息子に元アイドル相手じゃ新人は萎縮しそうだよね

45: 名無し1号さん
no title

46: 名無し1号さん
マゼンダへのアシュラのねっとりペンダント渡しほんと好き

47: 名無し1号さん
>マゼンダへのアシュラのねっとりペンダント渡しほんと好き
野蛮な印象あるけどアシュラは男気溢れてる

48: 名無し1号さん
2話目で壊滅するアカデミア基地はBOARDを連想してしまう

49: 名無し1号さん
一話目でアカデミアの生徒乗った宇宙船墜落して全員死ぬとか超ハード

50: 名無し1号さん
>一話目でアカデミアの生徒乗った宇宙船墜落して全員死ぬとか超ハード
たしか二話目で長官相当の先生が死亡………

51: 名無し1号さん
>>一話目でアカデミアの生徒乗った宇宙船墜落して全員死ぬとか超ハード
>たしか二話目で長官相当の先生が死亡………
昭和ってかなり死ぬよね

52: 名無し1号さん
ビアスは結局人間の心改心できなかったけどケンプにはギリギリ届いて改心し反逆し阻止したっていうのがなんとも物悲しい

53: 名無し1号さん
no title

マゼンダの脳取り出そうとナイフ持って追跡するガッシュ
それを阻止しようとするライブマン
ガッシュ1人に蹴散らされるライブマン
ライブマンを無視して追跡続行するガッシュ

テンポ良いしガッシュ好きにはたまらん回だ

54: 名無し1号さん
合体ロボに強化スーツにあれだけすごい基地や武器作っておいてアカデミーの落ちこぼれってどんだけハードル高いんだ

55: 名無し1号さん
>合体ロボに強化スーツにあれだけすごい基地や武器作っておいてアカデミーの落ちこぼれってどんだけハードル高いんだ
しかもアカデミアのチームと宇宙船作りながら
1話で宇宙船ごと死んでしまった仲間達もあれ以上の頭脳持ちだったんだろうか

超獣戦隊ライブマン DVD COLLECTION VOL.1







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。






オススメブログ新着記事