2: 名無し1号さん
出番は一回だけだっけ
3: 名無し1号さん
>出番は一回だけだっけ
ディケイドで出た
4: 名無し1号さん
今思うとどうにかフォーム増やしたいテコ入れだったんだろうか
5: 名無し1号さん

ここに更にエンペラーも混ぜる
6: 名無し1号さん
>ここに更にエンペラーも混ぜる
設定上意味ない!
7: 名無し1号さん
正直好き
8: 名無し1号さん
ディケイドで敵として出てきた時は怖かったな
対応する部分にガルル達を吸収したり悪の貫禄を感じた
9: 名無し1号さん
肩が一回り大きかったら結構さまになりそう
10: 名無し1号さん
>肩が一回り大きかったら結構さまになりそう
元のドッガが腕でかいから見た目で言うとドッガ単体のが強そうで
11: 名無し1号さん
ドガバキもエンペラーも暴走しないようにするキバットって大変なんだな
なお親父
12: 名無し1号さん
ハンマーもったらそうれもうほぼドッガフォーム
13: 名無し1号さん
トリニティあったしできるからやってみた感漂うフォーム
14: 名無し1号さん
実際玩具で出来るからやってみたフォームなんだ
15: 名無し1号さん
装着変身だとねじ外してパーツ替える必要があった気がしたがどうだったかな
16: 名無し1号さん
>装着変身だとねじ外してパーツ替える必要があった気がしたがどうだったかな
装着変身だとそれであってる
もう一個のフォームチェンジ出来るフィギュアのほうで遊んでて生まれた感じ
17: 名無し1号さん
チェイサーマッハとかこういうそのまま組み合わせたやつ嫌いじゃないぜ
18: 名無し1号さん

塗り替えてパーツを寄せ集めただけかと思ったら材質上流用が効かなくて新造部分があるグリスブリザード
20: 名無し1号さん
>塗り替えてパーツを寄せ集めただけかと思ったら材質上流用が効かなくて新造部分があるグリスブリザード
というより上半身のグリス部分はほぼ新造
腕と脚だけフェニックスロボとかビルド系のスーツ
19: 名無し1号さん
ビルドだとハザード系がこれ増やしまくれる!ってなってたね
21: 名無し1号さん
ハザード系はマスクだけ新造する必要があるのか
23: 名無し1号さん
>ハザード系はマスクだけ新造する必要があるのか
あれ兎とか戦車の部分だけ外れて付け替えできるんだって
22: 名無し1号さん
ビルドのマスクの目は外して付け替えられるのでは
24: 名無し1号さん
全部流用なのでデザイン画が存在しないレーザーターボいいよね…
25: 名無し1号さん
アームズチェンジは画期的すぎる
と思ったけど目の模様はそれぞれ専用のを作らないといけないのかな
26: 名無し1号さん
>アームズチェンジは画期的すぎる
>と思ったけど目の模様はそれぞれ専用のを作らないといけないのかな
あと脇の下を塗り直す必要がある
本編や映画だとちゃんと処理してたけどHBVのサブライダーを見るとアンダースーツと色が違う
27: 名無し1号さん
>あと脇の下を塗り直す必要がある
あー鎧じゃない部分か盲点だった
28: 名無し1号さん
グリスブリザードとグリスはそれぞれ別にスーツあるからで説明出来るけどプライムローグとローグはあれどうなってるんだろう
29: 名無し1号さん
>グリスブリザードとグリスはそれぞれ別にスーツあるからで説明出来るけどプライムローグとローグはあれどうなってるんだろう
あれ同じスーツだっけ
プライムなマーキングはステッカーか何かとしか
30: 名無し1号さん
ビルドは見た目的に流用できそうで実はスーツを現場で塗装したりかなり勢いで生きてる
31: 名無し1号さん

キバットが風邪引いて上手くパワー供給できないので全部盛りにして補うという逆転の発想
32: 名無し1号さん
>キバットが風邪引いて上手くパワー供給できないので全部盛りにして補うという逆転の発想
そういう理屈だったのか
39: 名無し1号さん
>キバットが風邪引いて上手くパワー供給できないので全部盛りにして補うという逆転の発想
パワーの供給じゃなくて操作の方じゃなかったっけ
見てて逆に大量のパワー供給したら余計に操作難しくなるだろと思った覚えがある
その時は多分無理してでも早期決着する為かなと納得したが
33: 名無し1号さん
このフォームなんかメリットあるの?
34: 名無し1号さん
>このフォームなんかメリットあるの?
アクアフィールド貼りながらガルルやドッガ使ったりとか…
基本4フォームはともかくエンペラーなら別にできそうだけど
35: 名無し1号さん
この構えのかっこよさだけで好きになれる
36: 名無し1号さん
ここからエンペラーまでめっちゃ早かったよな…って調べたら18話と24話でそれなりに離れてて驚いた
37: 名無し1号さん
>ここからエンペラーまでめっちゃ早かったよな…って調べたら18話と24話でそれなりに離れてて驚いた
というより最終フォーム(厳密には飛翔態があるけど)登場が破格に速い
38: 名無し1号さん
ザンバットセイバーでまた姿変わるかなぁとか思ってた
40: 名無し1号さん
エンペラーは登場早いのにあんまり弱いイメージないのがいい
41: 名無し1号さん
フォームは変わらないけどザンバットが強化みたいな物だしな
42: 名無し1号さん
ザンバットと飛翔体あるのと渡の成長幅がかなり大きいからな…
43: 名無し1号さん
CSMキバットベルトでスレ画の一連のシーン再現出来るのいいよね
44: 名無し1号さん
ガンバライドで一番最初に手に入れたカードだったよドガバキ


S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーキバ キバフォーム(真骨彫製法) 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
kinoko
が
しました