1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/742600008.htm
2: 名無し1号さん
スレ画のメイキングの細くする前好き
4: 名無し1号さん
モヤシキャップが地雷に覆い被さるとこで何故か涙が出てくるんだ
47: 名無し1号さん
味方をかばってグレネードに覆いかぶさるのは世界的にある近現代の英雄譚なので
元ネタは探すといろんなところで出てくるよ
直近だとイラクでも味方をかばうために手りゅう弾に覆いかぶさって死んだ米兵が数人いたはず
元ネタは探すといろんなところで出てくるよ
直近だとイラクでも味方をかばうために手りゅう弾に覆いかぶさって死んだ米兵が数人いたはず
5: 名無し1号さん
エンドゲーム見る上では5本の指に入るくらいには大事な話
6: 名無し1号さん
10: 名無し1号さん
>小ネタ
これ描き直したとかじゃなければ取って置いてたのペギーとかハワードよね
これ描き直したとかじゃなければ取って置いてたのペギーとかハワードよね
7: 名無し1号さん
貧弱な身体を合成で演じるムキムキの男
8: 名無し1号さん
クリエヴァ小さくするのが特に金もかかったんだっけ
9: 名無し1号さん
マシン開いたらマッチョが出てくる場面はギャグ
11: 名無し1号さん
12: 名無し1号さん
米兵も一緒に戦ってるの好き
13: 名無し1号さん
クリエバ筋肉作るのキツイのもキャプテン降りた理由だけどCGでマッチョメーンにすれば解決や!
14: 名無し1号さん
>クリエバ筋肉作るのキツイのもキャプテン降りた理由だけどCGでマッチョメーンにすれば解決や!
服の下に筋肉っぽいパッド入れてあとはCGで修正すりゃまだまだ
行けるんじゃないのとは思ってた
服の下に筋肉っぽいパッド入れてあとはCGで修正すりゃまだまだ
行けるんじゃないのとは思ってた
15: 名無し1号さん
星条旗盾堂々と背負って敵国基地に忍び込む絵は多分ギャグ
16: 名無し1号さん
>星条旗盾堂々と背負って敵国基地に忍び込む絵は多分ギャグ
しかもあの盾ただの飾りなんだぜ…
しかもあの盾ただの飾りなんだぜ…
17: 名無し1号さん
タクシーのドア「俺がキャプテンを生んだ」
18: 名無し1号さん
>タクシーのドア「俺がキャプテンを生んだ」
ゴミ箱バケツ「いや俺だ」
ゴミ箱バケツ「いや俺だ」
19: 名無し1号さん
>タクシーのドア「俺がキャプテンを生んだ」
それを謎の手段で正面から撮影したカメラマン「いや俺だろ」
それを謎の手段で正面から撮影したカメラマン「いや俺だろ」
20: 名無し1号さん
21: 名無し1号さん
何で銃を使わなくなったんだろうな
兵士なんだから使って当然なのに
兵士なんだから使って当然なのに
22: 名無し1号さん
>何で銃を使わなくなったんだろうな
>兵士なんだから使って当然なのに
銃は弾切れをする
盾はなくならない
どっちを選ぶ?当然だよな
>兵士なんだから使って当然なのに
銃は弾切れをする
盾はなくならない
どっちを選ぶ?当然だよな
23: 名無し1号さん
>何で銃を使わなくなったんだろうな
アベンジャーズで使ったけど
殴った方が早いなと思ったんじゃない
アベンジャーズで使ったけど
殴った方が早いなと思ったんじゃない
24: 名無し1号さん
銃だと手加減ができないがパンチと盾なら手加減ができる
25: 名無し1号さん
ドラマだとこの時の短髪バッキーが復活するそうね
27: 名無し1号さん
>ドラマだとこの時の短髪バッキーが復活するそうね
https://www.youtube.com/watch?v=_yfZ7OmvT-I&feature=youtu.be
ホント楽しみ
https://www.youtube.com/watch?v=_yfZ7OmvT-I&feature=youtu.be
ホント楽しみ
26: 名無し1号さん
出身偽って入隊テスト何度も受けたり棒倒して旗取ったりとモヤシの時からけっこう小狡いことやってたキャップ
42: 名無し1号さん
>出身偽って入隊テスト何度も受けたり棒倒して旗取ったりとモヤシの時からけっこう小狡いことやってたキャップ
目的を果たすためにその目的の本質を見抜き全力で最善をつくすと言いたまへ
目的を果たすためにその目的の本質を見抜き全力で最善をつくすと言いたまへ
28: 名無し1号さん
国債ショーのテーマ曲が妙に耳に馴染む
29: 名無し1号さん
30: 名無し1号さん
31: 名無し1号さん
それまでセピアめいた埃っぽい世界の住人として描かれてたキャプテンが現代に迷い込んでしまった時の異物感はホントよく出来てるなって再度視聴して感心した思い出
32: 名無し1号さん
たまたま基地から助け出した国際色豊かな人たちが
かなりの凄腕揃いなハウリングコマンド―
かなりの凄腕揃いなハウリングコマンド―
34: 名無し1号さん
>たまたま基地から助け出した国際色豊かな人たちが
>かなりの凄腕揃いなハウリングコマンド―
キャプテンのすれ違う人のたまたま超人率高い…
>かなりの凄腕揃いなハウリングコマンド―
キャプテンのすれ違う人のたまたま超人率高い…
36: 名無し1号さん
>キャプテンのすれ違う人のたまたま超人率高い…
たまたま兵役検査に来ていた天才博士に気に入られたのが全ての始まりだしな…
たまたま兵役検査に来ていた天才博士に気に入られたのが全ての始まりだしな…
33: 名無し1号さん
「ヒットラーなら200回倒した」は名台詞だと思う
35: 名無し1号さん
>「ヒットラーなら200回倒した」は名台詞だと思う
200回キャップに立ち向かった総統
200回キャップに立ち向かった総統
37: 名無し1号さん
特製バイクに乗って戦車破壊したり小型爆撃機で大型爆撃機に突っ込んだりとキャップが色んな乗り物を操縦する映画
38: 名無し1号さん
バッキー=幼馴染は映画オリジナルの設定ってCW公開の頃に初めて知って驚いた
39: 名無し1号さん
>バッキー=幼馴染は映画オリジナルの設定ってCW公開の頃に初めて知って驚いた
コミックだと結構年齢差あるからね
アメコミでよくある成人ヒーローと少年サイドキック
コミックだと結構年齢差あるからね
アメコミでよくある成人ヒーローと少年サイドキック
41: 名無し1号さん
>バッキー=幼馴染は映画オリジナルの設定ってCW公開の頃に初めて知って驚いた
初期原作のバッキーは米軍の同期新兵だし
たまたまキャップの衣装に着替えてたところを見られてた
初期原作のバッキーは米軍の同期新兵だし
たまたまキャップの衣装に着替えてたところを見られてた
40: 名無し1号さん
振り返って見たくなる作品なのがよく分かる伏線の数々
43: 名無し1号さん
44: 名無し1号さん
>スターク家はさぁ…
スターク親子二代にわたって振り回すキャップは罪な男だ
スターク親子二代にわたって振り回すキャップは罪な男だ
45: 名無し1号さん
46: 名無し1号さん
48: 名無し1号さん
武装が改良されていく周りと違いほぼ盾一つでEGまで戦ったキャップ好き
49: 名無し1号さん
>武装が改良されていく周りと違いほぼ盾一つでEGまで戦ったキャップ好き
その盾が割られても、同じように立ち上がってくことで真の武器(ガッツ)見せたのも素晴らしかった
その盾が割られても、同じように立ち上がってくことで真の武器(ガッツ)見せたのも素晴らしかった
キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
オススメブログ新着記事