1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/742834171.htm
2: 名無し1号さん
いちいちサナギにならないとダメなんだっけ
3: 名無し1号さん
4: 名無し1号さん
>>いちいちサナギにならないとダメなんだっけ
>うん
後半はそうでも無かった
>うん
後半はそうでも無かった
5: 名無し1号さん
13: 名無し1号さん
>ライジンゴー
OPで放電しながら空飛んでるのがかっこいい
OPで放電しながら空飛んでるのがかっこいい
6: 名無し1号さん
Fのやりたい放題
10: 名無し1号さん
>Fのやりたい放題
スタッフが上層部に
「オマエらATGじゃねぇんだぞバカヤロウ!」と
ガチでクンロク入れられたという
スタッフが上層部に
「オマエらATGじゃねぇんだぞバカヤロウ!」と
ガチでクンロク入れられたという
7: 名無し1号さん
味方のボスはサラーは1話にしか出てこない
8: 名無し1号さん
フォーゼ版のもデザイン好きなんだ俺…
9: 名無し1号さん
11: 名無し1号さん
関智一が一時期サナギマン状態の魅力を必死に解説して推してたな
12: 名無し1号さん
逆転チェストとかいうチート技
20: 名無し1号さん
>逆転チェストとかいうチート技
あんまり記憶がないんだけど…なんでも逆転するんだっけ?
無敵すぎる…
あんまり記憶がないんだけど…なんでも逆転するんだっけ?
無敵すぎる…
14: 名無し1号さん
初期デザインが何故かV3そっくり
15: 名無し1号さん
Twitter見たら主役とゴウサクの人再会していた
16: 名無し1号さん
>Twitter見たら主役とゴウサクの人再会していた
さすが覚醒してイナズマンになる際にもゴウサクの名前連呼してたほどの親友の縁
さすが覚醒してイナズマンになる際にもゴウサクの名前連呼してたほどの親友の縁
17: 名無し1号さん
漫画版は石森なのにハッピーエンドだったような記憶が
18: 名無し1号さん
設定上はFになってパワーアップしたらしいけど
能力を使うのにアイテムが必要になったり使えなくなった能力もあったりして
どう見てもパワーダウンしてる
能力を使うのにアイテムが必要になったり使えなくなった能力もあったりして
どう見てもパワーダウンしてる
26: 名無し1号さん
>設定上はFになってパワーアップしたらしいけど
強化前の技のネーミングはいまいち強さレベルが判りにくかったが
「ゼーバーイナズマンフラッシュ」は語感だけで絶対強いのがわかる
強化前の技のネーミングはいまいち強さレベルが判りにくかったが
「ゼーバーイナズマンフラッシュ」は語感だけで絶対強いのがわかる
28: 名無し1号さん
>ゼーバー
自分の体のパーツから超能力増幅装置作るとかすごい設定
自分の体のパーツから超能力増幅装置作るとかすごい設定
31: 名無し1号さん
>設定上はFになってパワーアップしたらしいけど
>能力を使うのにアイテムが必要になったり使えなくなった能力もあったりして
>どう見てもパワーダウンしてる
ゼーバーしか使ってないイメージしかない
>能力を使うのにアイテムが必要になったり使えなくなった能力もあったりして
>どう見てもパワーダウンしてる
ゼーバーしか使ってないイメージしかない
19: 名無し1号さん
21: 名無し1号さん
パンチやキックの打撃音が金属的だな
22: 名無し1号さん
サナギマンは耐えるだけ
24: 名無し1号さん
>サナギマンは耐えるだけ
けっこう強いぞサナギマン
けっこう強いぞサナギマン
23: 名無し1号さん
ゲームでも再現されてたな逆転チェスト
発動すればどんな攻撃でも丸々跳ね返せるっていう
発動すればどんな攻撃でも丸々跳ね返せるっていう
25: 名無し1号さん
27: 名無し1号さん
前半のミュータンロボの奇怪さからデスパーのメカニカルな格好良さの変換もいいと思う
29: 名無し1号さん
30: 名無し1号さん
>Fのブラックデスパーがかっこいい
スチール写真が存在しないそうだな
スチール写真が存在しないそうだな
32: 名無し1号さん
超能力モチーフなのにイナズマ拳法とか使ってなんだかはっきりしないんだよな
Fになってからは怪鳥音を発しながら側刀蹴り出したりして超能力要素がさらに薄れるし
Fになってからは怪鳥音を発しながら側刀蹴り出したりして超能力要素がさらに薄れるし
40: 名無し1号さん
>超能力モチーフなのにイナズマ拳法とか使ってなんだかはっきりしないんだよな
>Fになってからは怪鳥音を発しながら側刀蹴り出したりして超能力要素がさらに薄れるし
こどもがヒーローごっこ遊びをする際に徒手空拳要素が少な目だとイマイチという事で
あまりチート超能力に頼らず肉弾戦が多めになったらしい
>Fになってからは怪鳥音を発しながら側刀蹴り出したりして超能力要素がさらに薄れるし
こどもがヒーローごっこ遊びをする際に徒手空拳要素が少な目だとイマイチという事で
あまりチート超能力に頼らず肉弾戦が多めになったらしい
33: 名無し1号さん
超能力者で雷属性で拳法使いなのだ
34: 名無し1号さん
ブルース・リーが大人気やったんや
35: 名無し1号さん
特撮大戦におけるビルバイン枠
36: 名無し1号さん
イナズマンが無かったら
キカイダーooだったかも知れない
キカイダーooだったかも知れない
37: 名無し1号さん
キカイダー01が仮面ライダーモチーフになったから
イナズマンもいずれ仮面ライダーのモチーフになりそう
イナズマンもいずれ仮面ライダーのモチーフになりそう
42: 名無し1号さん
43: 名無し1号さん
>イナズマンもいずれ仮面ライダーのモチーフになりそう
一応カブトのキャストオフがオマージュしてる
一応カブトのキャストオフがオマージュしてる
44: 名無し1号さん
>>イナズマンもいずれ仮面ライダーのモチーフになりそう
>一応カブトのキャストオフがオマージュしてる
アギトのシャニングフォームの初変身シーンもイナズマンのオマージュらしいね
>一応カブトのキャストオフがオマージュしてる
アギトのシャニングフォームの初変身シーンもイナズマンのオマージュらしいね
38: 名無し1号さん
イナズマンは一度死んだ子をあの世まで追いかけていって生き返らせた事もあるんだよな
あのなんでもあり感は他ではそうない
あのなんでもあり感は他ではそうない
41: 名無し1号さん
>イナズマンは一度死んだ子をあの世まで追いかけていって生き返らせた事もあるんだよな
何が何でも約束を守らせる上正脚本
何が何でも約束を守らせる上正脚本
HAF イナズマン ノンスケール PVC&ABS製 塗装済み 完成品 可動フィギュア
オススメブログ新着記事