1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/747274463.htm
2: 名無し1号さん
ジンドグマになってからコミカルね
20: 名無し1号さん
>ジンドグマになってからコミカルね
何かの回で幹部たちがかき氷食ってた気がする
何かの回で幹部たちがかき氷食ってた気がする
21: 名無し1号さん
28: 名無し1号さん
>ジンドグマになってからコミカルね
想像以上に路線変更してた…
想像以上に路線変更してた…
40: 名無し1号さん
>>ジンドグマになってからコミカルね
>想像以上に路線変更してた…
仮面ライダーSPIRITSだとあんなに怖いのに
>想像以上に路線変更してた…
仮面ライダーSPIRITSだとあんなに怖いのに
30: 名無し1号さん
>何かの回で幹部たちがかき氷食ってた気がする
仮装パーティー回もあった気がする
仮装パーティー回もあった気がする
3: 名無し1号さん
4: 名無し1号さん
5つの腕の中にパックス パワーグローブが
あったような無いような...
あったような無いような...
5: 名無し1号さん
変身が複雑すぎる
12: 名無し1号さん
>変身が複雑すぎる
途中からコツをつかんで簡単な変身ポーズにすることができるようになった
途中からコツをつかんで簡単な変身ポーズにすることができるようになった
6: 名無し1号さん
変身前から強い
7: 名無し1号さん
>変身前から強い
確か師匠は生身で怪人倒したような…
確か師匠は生身で怪人倒したような…
8: 名無し1号さん
パワーアップはストロンガーだけど複数のフォームの能力の使い分けみたいな要素だと元祖かな
9: 名無し1号さん
10: 名無し1号さん
グローブのヒラヒラは始めは金属製の鎖で撮影中にそれで敵役をリアルノックアウトさせたって話好き
11: 名無し1号さん
レーダーアーム(ミサイル代わり)
14: 名無し1号さん
>レーダーアーム(ミサイル代わり)
レーダーハンドな、つかエレキハンドも本来の使い方よりかは攻撃になってる訳でもあるが
レーダーハンドな、つかエレキハンドも本来の使い方よりかは攻撃になってる訳でもあるが
13: 名無し1号さん
とりあえず戦闘BGMは「リターンマッチだスーパー1」流しとけ感
15: 名無し1号さん
変身ポーズは劇場版を繰り返して見て覚えたけど後に違うパターンも出てきた
16: 名無し1号さん
無敵になる液体を浴びて無敵になったのに
肩のカラスが止まってた部分が強化されずに弱点となって「カラス戻ってこいー!」と泣き叫ぶ情けない前期ラスボス
肩のカラスが止まってた部分が強化されずに弱点となって「カラス戻ってこいー!」と泣き叫ぶ情けない前期ラスボス
19: 名無し1号さん
>肩のカラスが止まってた部分が強化されずに弱点となって
でもあんな小さいとこ蹴られたってダメージにならんと思うんだが・・
でもあんな小さいとこ蹴られたってダメージにならんと思うんだが・・
17: 名無し1号さん
悪魔元帥の声が意外とかっこよくて吹く
18: 名無し1号さん
本来の用途が戦闘用じゃない珍しいライダー
26: 名無し1号さん
22: 名無し1号さん
最大の弱点はメンテが面倒
23: 名無し1号さん
本来はスーパーワンみたいなまともな改造人間になるはずだったのにバッファローだったかの改造人間になってしまったので狂ってしまったメガール将軍
24: 名無し1号さん
36: 名無し1号さん
>次は本物がこうなる番だ
その偽物使えよ
その偽物使えよ
25: 名無し1号さん
27: 名無し1号さん
怪人がテラーマクロー!と忠誠を表しながら爆散するのが好きだったから
後半のうわぁぁぁ!ドカーン!はちょっと物足りない
後半のうわぁぁぁ!ドカーン!はちょっと物足りない
29: 名無し1号さん
レーダーハンドが武器になる話だけはしっかり覚えてる人は多い
31: 名無し1号さん
ジンドグマ怪人の戦隊ヒーロー物感
34: 名無し1号さん
>ジンドグマ怪人の戦隊ヒーロー物感
ドグマ怪人が動物と機械混ざったようなデザインだったから退化してないかって
ドグマ怪人が動物と機械混ざったようなデザインだったから退化してないかって
32: 名無し1号さん
33: 名無し1号さん
「メガール将軍 スーパー1が生きていたというのは まーこーとーか?」
テラーマクロのしゃべり方がけっこうクセになる
テラーマクロのしゃべり方がけっこうクセになる
35: 名無し1号さん
1話最後でヘンリー博士との別れから哀しみのバイク脱出!からの次回予告で
変身できない!変身できない! ⇒ 少林寺拳法の奥義に頼る
という凄い急展開に子供心はシビレました
変身できない!変身できない! ⇒ 少林寺拳法の奥義に頼る
という凄い急展開に子供心はシビレました
37: 名無し1号さん
昭和ライダーはこまめなテコ入れが入って死に設定とか生まれがちだけど
スーパー1は前半のドグマ編は凄く安定していて楽しかったのに
時間枠変更によるジンドクマ編という特大のテコ入れが入ってしまったのがちょっと残念
ジンドクマ編の緩さも嫌いじゃ無いんですけどね
スーパー1は前半のドグマ編は凄く安定していて楽しかったのに
時間枠変更によるジンドクマ編という特大のテコ入れが入ってしまったのがちょっと残念
ジンドクマ編の緩さも嫌いじゃ無いんですけどね
38: 名無し1号さん
スズメバチモチーフだから攻撃的な顔してるよね
39: 名無し1号さん
関根勤が当時カマキリ拳法とかやってたからてっきりスーパー1もカマキリモチーフだと信じ込んでたよ
拳法は手を使うから手を使う虫っていうとカマキリでぴったりだし
拳法は手を使うから手を使う虫っていうとカマキリでぴったりだし
41: 名無し1号さん
作戦報告の時に嫌味とかは言うけど
他の幹部の邪魔とかしない
ジンドクマの仲良しぶりに癒される
他の幹部の邪魔とかしない
ジンドクマの仲良しぶりに癒される
43: 名無し1号さん
>作戦報告の時に嫌味とかは言うけど
>他の幹部の邪魔とかしない
>ジンドクマの仲良しぶりに癒される
それどころか鬼火と妖怪が倒されたと聞いて
仇を取る事を誓う幽霊博士
>他の幹部の邪魔とかしない
>ジンドクマの仲良しぶりに癒される
それどころか鬼火と妖怪が倒されたと聞いて
仇を取る事を誓う幽霊博士
46: 名無し1号さん
>仇を取る事を誓う幽霊博士
何気に幹部最強だよな
何気に幹部最強だよな
42: 名無し1号さん
デルザーも一緒に飯でも食って作戦立ててれば…
44: 名無し1号さん
使用頻度でいうと
スーパー(標準装備)
万能レベル…エレキ・冷熱
ピンチの時使う…パワー
忘れてるんじゃ…レーダー
な感じ
スーパー(標準装備)
万能レベル…エレキ・冷熱
ピンチの時使う…パワー
忘れてるんじゃ…レーダー
な感じ
45: 名無し1号さん
唯一残っていたのかはたまた新造したのか
オールライダー映画に出るとエレキハンドばかり使うな
オールライダー映画に出るとエレキハンドばかり使うな
47: 名無し1号さん
ジンドグマは元ドグマから離脱したメンバーだそうだけど
もし離脱しなかったらスーパー1はドグマに勝てただろうか
もし離脱しなかったらスーパー1はドグマに勝てただろうか
48: 名無し1号さん
>ジンドグマは元ドグマから離脱したメンバーだそうだけど
>もし離脱しなかったらスーパー1はドグマに勝てただろうか
メガール将軍がますます居づらいな…
>もし離脱しなかったらスーパー1はドグマに勝てただろうか
メガール将軍がますます居づらいな…
49: 名無し1号さん
>もし離脱しなかったらスーパー1はドグマに勝てただろうか
悪魔元帥たちがドグマに残っていても蹴散らされて終わると思うが
悪魔元帥がカラスの刺客送らなければカイザーグロウが完全無敵になるから勝ち目はない
悪魔元帥たちがドグマに残っていても蹴散らされて終わると思うが
悪魔元帥がカラスの刺客送らなければカイザーグロウが完全無敵になるから勝ち目はない
50: 名無し1号さん
ついてきてる部下の数や慕われさ的にテラーマクロは悪魔元帥に圧倒的に劣ってるのがきつい
マクロの部下は洗脳装置や恐怖で支配してるのが殆どだし
マクロの部下は洗脳装置や恐怖で支配してるのが殆どだし
51: 名無し1号さん
>ついてきてる部下の数や慕われさ的にテラーマクロは悪魔元帥に圧倒的に劣ってるのがきつい
>マクロの部下は洗脳装置や恐怖で支配してるのが殆どだし
テラーマクロのワンマン経営を反面教師にアットホームな組織運営を目指したんだな
>マクロの部下は洗脳装置や恐怖で支配してるのが殆どだし
テラーマクロのワンマン経営を反面教師にアットホームな組織運営を目指したんだな
オススメブログ新着記事