
1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/702600380.htm
2: 名無し1号さん
カードが多くてそれだけでも雑に強い
3: 名無し1号さん
やる気出せば最後まで残れたんじゃないか思うライダー
4: 名無し1号さん
>やる気出せば最後まで残れたんじゃないか思うライダー
病人に無茶言うな
病人に無茶言うな
5: 名無し1号さん
>やる気出せば最後まで残れたんじゃないか思うライダー
一応病人だから戦闘を継続できるスタミナがないのかもしれん
一応病人だから戦闘を継続できるスタミナがないのかもしれん
6: 名無し1号さん
当たりは何だかんだでガイもそうじゃないかな
7: 名無し1号さん
タイガも割と当たり
8: 名無し1号さん
中身がアレじゃなかったらガイは当たりも良いとこ
9: 名無し1号さん
14: 名無し1号さん
>しかしファイナルベントに撃破力がない
部屋の中でぶっ放しても一人も倒せてないんだよね
ガイに至っては直撃してるのにまだ戦えたという
ガイの防御力が高すぎるのがゾルダのファイナルベントの威力がなさすぎるのか疑問
部屋の中でぶっ放しても一人も倒せてないんだよね
ガイに至っては直撃してるのにまだ戦えたという
ガイの防御力が高すぎるのがゾルダのファイナルベントの威力がなさすぎるのか疑問
15: 名無し1号さん
>しかしファイナルベントに撃破力がない
その気になれば雑に撃ち込んで吹っ飛んだやつ殺してくだけでいいんだけどやらないからな…
その気になれば雑に撃ち込んで吹っ飛んだやつ殺してくだけでいいんだけどやらないからな…
17: 名無し1号さん
>その気になれば雑に撃ち込んで吹っ飛んだやつ殺してくだけでいいんだけどやらないからな…
そんなことしたらドラマ的に面白くないし…
そんなことしたらドラマ的に面白くないし…
20: 名無し1号さん
>しかしファイナルベントに撃破力がない
ゾルダがファイナルベントする回は全部面白いのでセーフ
ゾルダがファイナルベントする回は全部面白いのでセーフ
10: 名無し1号さん
エンドオブザワールドってミラモンぐらいは仕留めたこと有る?
11: 名無し1号さん
>エンドオブザワールドってミラモンぐらいは仕留めたこと有る?
そりゃあるよ
そりゃあるよ
12: 名無し1号さん
ファイナルベントで蹴散らした後追撃かけたら殺せただろって場面がいくつもある
13: 名無し1号さん
普通に強いんだよなこの病人
16: 名無し1号さん
モンスター倒すだけならシュートベントで十分なうえに2種類あるとか
他の低火力ライダーに分けてあげて
他の低火力ライダーに分けてあげて
18: 名無し1号さん
病人だけど本編では病気が原因で負けたことはほとんどなかったイメージがある
19: 名無し1号さん
>病人だけど本編では病気が原因で負けたことはほとんどなかったイメージがある
苦しむのは大体変身解いてからだったな
苦しむのは大体変身解いてからだったな
21: 名無し1号さん
余命持ちで覚悟決まってたのも強さの要因かもな
22: 名無し1号さん
23: 名無し1号さん
銃ライダーって本人の使い方間違ってるだけで基本当たりだよね
24: 名無し1号さん
31: 名無し1号さん
龍騎は時間制限のシュワシュワあるしおひらきのネタには困らない
25: 名無し1号さん
エンドオブワールドはアギトと戦うビデオでミラモンを仕留めた事がある
26: 名無し1号さん
27: 名無し1号さん
ファイナルベントは全弾命中時の判定で数字出してるからカタログスペックだけ高いんだと思ってる
28: 名無し1号さん
マジレスするが終盤のドラグーン大量発生の時に一気に10体位仕留めてるからな>エンドオブワールド
29: 名無し1号さん
ファイナルベントの隙がちょっと大きすぎる
しょっちゅう発動前にダメージ食らってキャンセルされてる…
しょっちゅう発動前にダメージ食らってキャンセルされてる…
30: 名無し1号さん
全くカードを使わないバイザーが銃で普通に攻撃力高い時点でもう卑怯
32: 名無し1号さん
インペラーは共通のアドベントとファイナルベントを除けば
1枚しかカードないぞ
1枚しかカードないぞ
33: 名無し1号さん
カニはカニでナイトと互角に戦ってた辺り中の人は普通に強かった
34: 名無し1号さん
弾幕キャラは演出的に勝てない定めなのだ…
35: 名無し1号さん
アタリハズレってデッキで決まるの?
契約モンスターでなく?
契約モンスターでなく?
36: 名無し1号さん
>アタリハズレってデッキで決まるの?
>契約モンスターでなく?
王蛇みたいに契約カード三枚入ってるやつもいたりするから割とデッキ次第
>契約モンスターでなく?
王蛇みたいに契約カード三枚入ってるやつもいたりするから割とデッキ次第
37: 名無し1号さん
>アタリハズレってデッキで決まるの?
>契約モンスターでなく?
デッキごとに素体のブランク体があってその時点でライダーのデザインとバイザーが決まってる
だから契約モンスターのよる部分が大きいんだけど銃とか剣がバイザーのライダーは他よりちょっと有利
>契約モンスターでなく?
デッキごとに素体のブランク体があってその時点でライダーのデザインとバイザーが決まってる
だから契約モンスターのよる部分が大きいんだけど銃とか剣がバイザーのライダーは他よりちょっと有利
38: 名無し1号さん
ブランク体でも当たり外れあるな
武器系バイザーが当たりすぎる
武器系バイザーが当たりすぎる
39: 名無し1号さん
五郎ちゃんも変身したけどいかんせん遠距離型仕様の為近接を生かしにくかった
40: 名無し1号さん
この頃の火薬感ある射撃音が好きだった
41: 名無し1号さん
あれ?デッキカードって最初から決まってるの?
契約モンスターによって生まれるんじゃなくて?
契約モンスターによって生まれるんじゃなくて?
42: 名無し1号さん
>あれ?デッキカードって最初から決まってるの?
>契約モンスターによって生まれるんじゃなくて?
カードにモンスターの紋章がついてるやつは契約で生まれる
コピーとかコンファインとかカードに無地の紋章がついてるやつは元々デッキのカード
>契約モンスターによって生まれるんじゃなくて?
カードにモンスターの紋章がついてるやつは契約で生まれる
コピーとかコンファインとかカードに無地の紋章がついてるやつは元々デッキのカード
43: 名無し1号さん

>あれ?デッキカードって最初から決まってるの?
>契約モンスターによって生まれるんじゃなくて?
龍騎が折れたー!したソードベントみたいに標準装備のカードにモンスターの力が宿るものと
モンスター由来のカードがある
46: 名無し1号さん
コンファインはゲラスと契約した王蛇が持ってなかったから
ガイデッキの固有カードで確定
ガイデッキの固有カードで確定
44: 名無し1号さん
特殊系のカードないのってデッキの何割くらいだろうか
45: 名無し1号さん
エイの完全上位互換のベルデのコピーベントは卑怯
47: 名無し1号さん
48: 名無し1号さん
北岡先生が戦死するルートはどの媒体にも無かったりする
49: 名無し1号さん
>北岡先生が戦死するルートはどの媒体にも無かったりする
漫画版龍騎のナイトエンドだと戦いで死んでるかもね
漫画版龍騎のナイトエンドだと戦いで死んでるかもね
オススメブログ新着記事