1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/748251928.htm
2: 名無し1号さん
羽が手だろ
3: 名無し1号さん
着ぐるみ的にきついから許してあげて
4: 名無し1号さん
そもそも金色になったのも偶然の産物みたいなもんだったと聞いた
9: 名無し1号さん
>そもそも金色になったのも偶然の産物みたいなもんだったと聞いた
撮影前までは緑色だったけどキングギドラの着ぐるみ見た人が「金星だから金色だと思ってたましたー」の発言で監督が思いつき金に塗り替えた
撮影前までは緑色だったけどキングギドラの着ぐるみ見た人が「金星だから金色だと思ってたましたー」の発言で監督が思いつき金に塗り替えた
5: 名無し1号さん
当たり判定の多さが敗因だから小さいパーツ増えてもね
6: 名無し1号さん
メカのほうが聖衣を着てる感じでカッコいい
8: 名無し1号さん
>メカのほうが聖衣を着てる感じでカッコいい
なんでゴジラと向かいあう形で拘束したし…
なんでゴジラと向かいあう形で拘束したし…
7: 名無し1号さん
洋画のワイバーン見飽きた!と思ってたけど
それでも去年のギドラは歩いてるところ迫力あった
それでも去年のギドラは歩いてるところ迫力あった
10: 名無し1号さん
腕あったらここまで人気怪獣になってないと思う
14: 名無し1号さん
>腕あったらここまで人気怪獣になってないと思う
首三本が一番の見どころだしあってもなくてもたいして気にされないんじゃないかな
首三本が一番の見どころだしあってもなくてもたいして気にされないんじゃないかな
17: 名無し1号さん
>首三本が一番の見どころだしあってもなくてもたいして気にされないんじゃないかな
腕がないってのも立派なインパクト要素だと思うよ
腕がないってのも立派なインパクト要素だと思うよ
11: 名無し1号さん
12: 名無し1号さん
ポスターかなんかだと緑だった記憶
13: 名無し1号さん
15: 名無し1号さん
仮に付けるとしても何処に付ける場所があるんだ…?
16: 名無し1号さん
18: 名無し1号さん
恐竜と翼竜と蛾の巨大化版みたいな三大怪獣に比べてまさに宇宙怪獣って感じのデザインがいい
22: 名無し1号さん
>恐竜と翼竜と蛾の巨大化版みたいな三大怪獣に比べてまさに宇宙怪獣って感じのデザインがいい
ギドラは生物的なリアルさより木彫り彫刻的な印象を受けるぐらいで良いと思うんだ
そういう意味ではUSJ版とか良い路線と感じた
行けて無いしソフビ買えてもいないがな!
ギドラは生物的なリアルさより木彫り彫刻的な印象を受けるぐらいで良いと思うんだ
そういう意味ではUSJ版とか良い路線と感じた
行けて無いしソフビ買えてもいないがな!
19: 名無し1号さん
20: 名無し1号さん
21: 名無し1号さん
カイザーギドラって図体のわりに翼がちっちゃくてなぁ
23: 名無し1号さん
カイザーって結局一人用なの?
ドドンゴ方式だと思ってたんだけど
ドドンゴ方式だと思ってたんだけど
24: 名無し1号さん
>カイザーって結局一人用なの?
2人で入ってたはず
2人で入ってたはず
34: 名無し1号さん
35: 名無し1号さん
それでも俺はカイザーギドラがだいすき
25: 名無し1号さん
>腕あったほうがデザイン的にかっこよくない?
それねえ
俺もさんざん思ったけどこれで、いいんだよやっぱ
それねえ
俺もさんざん思ったけどこれで、いいんだよやっぱ
26: 名無し1号さん
空から引力光線撃ってれば大抵勝てるのになんで地上に降りて格闘戦やりたがるのか
腕もないのに
腕もないのに
27: 名無し1号さん
28: 名無し1号さん
クィーンギドラとかプリンスギドラとか出ないね
29: 名無し1号さん
>クィーンギドラとかプリンスギドラとか出ないね
ヤングギドラとかいなかったっけ?
ヤングギドラとかいなかったっけ?
30: 名無し1号さん
>腕あったほうがデザイン的にかっこよくない?
そうすると凡庸なデザインになっちゃうだろ
そうすると凡庸なデザインになっちゃうだろ
31: 名無し1号さん
32: 名無し1号さん
33: 名無し1号さん
36: 名無し1号さん
キングギドラって首が細いしゴジラと比べて脆い印象だったな
37: 名無し1号さん
38: 名無し1号さん
人が中に入るデザインだから限界がある
39: 名無し1号さん
40: 名無し1号さん
KOMのギドラは翼が倍くらいになってて歩行の補助にも使ってる感じでワイバーン感が増してたな
S.H.モンスターアーツ ゴジラ キングギドラ (2019) 約250mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事