1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/749098255.htm
2: 名無し1号さん
どこをどう弄れば改造出来るのか解析出来ない
3: 名無し1号さん
シュワのイメージじゃないしな
4: 名無し1号さん
実際どういう原理で動いてるんだあれは
バッテリーとかどうなってんの
バッテリーとかどうなってんの
12: 名無し1号さん
>実際どういう原理で動いてるんだあれは
>バッテリーとかどうなってんの
自己消費してどんどん小さくなって行くと想像
>バッテリーとかどうなってんの
自己消費してどんどん小さくなって行くと想像
5: 名無し1号さん
主人公側が強くなり過ぎる気がする
ピンチにならないと面白くない
ピンチにならないと面白くない
6: 名無し1号さん
ドラマ版のT-1001が敵と思わせておいて味方じゃなかった?
7: 名無し1号さん
実際に人類が作れるとしたらT-X→T-1000の順になりそうだよね
どうしても制御する為に液化できない箇所残さないといけなさそう
どうしても制御する為に液化できない箇所残さないといけなさそう
8: 名無し1号さん
液体はチート技術すぎる
9: 名無し1号さん
スカイネットが先に液体金属を作ったから
人類じゃ洗脳の仕方がわからんのやな
人類じゃ洗脳の仕方がわからんのやな
10: 名無し1号さん
液体金属って無敵チートすぎる
映画的にガンアクションやりたい放題は利点だが
欠点は素敵すぎて溶鉱炉みたいな特殊施設しか
倒せない
映画的にガンアクションやりたい放題は利点だが
欠点は素敵すぎて溶鉱炉みたいな特殊施設しか
倒せない
11: 名無し1号さん
液体の状態だと温度はどれくらいなんだろうか
21: 名無し1号さん
>液体の状態だと温度はどれくらいなんだろうか
人間の平均体温程度だろうなあセンサー対策で
人間の平均体温程度だろうなあセンサー対策で
13: 名無し1号さん
実際は銃に撃たれて微ダメ程度は受けているらしいな
そりゃダメージ受ける都度修復していれば次第に処理も遅くなってバグってくるか
そりゃダメージ受ける都度修復していれば次第に処理も遅くなってバグってくるか
16: 名無し1号さん
>実際は銃に撃たれて微ダメ程度は受けているらしいな
>そりゃダメージ受ける都度修復していれば次第に処理も遅くなってバグってくるか
120年動くT-800に比べて短期運用目的なのかもしれない
>そりゃダメージ受ける都度修復していれば次第に処理も遅くなってバグってくるか
120年動くT-800に比べて短期運用目的なのかもしれない
14: 名無し1号さん
恐らくチップもなしにどういうプログラムで動いているのか非常に気になる
15: 名無し1号さん
https://www.youtube.com/watch?v=RL-AHxPj9_w
Terminator 3 The Redemption - Intro
T-XはT-1000より弱いようなイメージ
Terminator 3 The Redemption - Intro
T-XはT-1000より弱いようなイメージ
17: 名無し1号さん
18: 名無し1号さん
そもそもタイムマシンを実現するほどの超テクノロジーを持ってるんだから
それに比べたら液体金属なんてこどもの玩具レベルだろ
それに比べたら液体金属なんてこどもの玩具レベルだろ
19: 名無し1号さん
>そもそもタイムマシンを実現するほどの超テクノロジーを持ってるんだから
>それに比べたら液体金属なんてこどもの玩具レベルだろ
80年代の材料でタイムマシン完成させるジェネシスおじさん凄い
>それに比べたら液体金属なんてこどもの玩具レベルだろ
80年代の材料でタイムマシン完成させるジェネシスおじさん凄い
20: 名無し1号さん
>>そもそもタイムマシンを実現するほどの超テクノロジーを持ってるんだから
>>それに比べたら液体金属なんてこどもの玩具レベルだろ
>80年代の材料でタイムマシン完成させるジェネシスおじさん凄い
つまりその気になれば敵のターミネーターも時間移動できるって事だよね…
>>それに比べたら液体金属なんてこどもの玩具レベルだろ
>80年代の材料でタイムマシン完成させるジェネシスおじさん凄い
つまりその気になれば敵のターミネーターも時間移動できるって事だよね…
28: 名無し1号さん
もう一個スカイネット作ってお互いに論破するように仕向ければ勝てる
29: 名無し1号さん
>もう一個スカイネット作ってお互いに論破するように仕向ければ勝てる
最強のAIの作り方そのものじゃん・・・
最強のAIの作り方そのものじゃん・・・
31: 名無し1号さん
>もう一個スカイネット作ってお互いに論破するように仕向ければ勝てる
バグって互いに核撃ち合うんだ…
バグって互いに核撃ち合うんだ…
33: 名無し1号さん
>もう一個スカイネット作ってお互いに論破するように仕向ければ勝てる
勝った方が人類の敵になる
勝った方が人類の敵になる
40: 名無し1号さん
42: 名無し1号さん
そもそも論言い出したらスカイネットが脳筋すぎる
43: 名無し1号さん
>そもそも論言い出したらスカイネットが脳筋すぎる
4のマーカスみたいに潜入して信用させる作戦が一番良いのに
いつも力押しだから負けるんだ
22: 名無し1号さん 4のマーカスみたいに潜入して信用させる作戦が一番良いのに
いつも力押しだから負けるんだ
水銀とかに弱そう
23: 名無し1号さん
24: 名無し1号さん
スカイネットがターミネーターを開発し始めてまだノウハウが完成してない頃は
道路の段差を乗り越えられずバグって永遠と同じ動きをするターミネーターとか出たんだろうか
道路の段差を乗り越えられずバグって永遠と同じ動きをするターミネーターとか出たんだろうか
25: 名無し1号さん
32: 名無し1号さん
>分裂したけどなんか強いのか弱いのかよくわからん
手数が増えたら強い!な感じかもビットとかみたいに
手数が増えたら強い!な感じかもビットとかみたいに
26: 名無し1号さん
T1000型のイメージが強烈すぎる
27: 名無し1号さん
ジェネシスの液体とエンドスケルトンハイブリッドおじさんは活躍見たかったけどまあ便利すぎて持て余すわな
34: 名無し1号さん
>ジェネシスの液体とエンドスケルトンハイブリッドおじさんは活躍見たかったけどまあ便利すぎて持て余すわな
機能停止からの
アップデートおじさん
まあわかってたけどさあ~感動返して
機能停止からの
アップデートおじさん
まあわかってたけどさあ~感動返して
30: 名無し1号さん
レブ9は
スタンドバトルみたいな使い方すれば面白いのでは?
と観てて思ったな
スタンドバトルみたいな使い方すれば面白いのでは?
と観てて思ったな
35: 名無し1号さん
銃弾のような不純物大量に吸収して
再生繰り返すとエラー起こすってのもな
再生繰り返すとエラー起こすってのもな
36: 名無し1号さん
CPU的なのとか記憶装置も液体なのだろうか
37: 名無し1号さん
あの復元能力が曲者すぎる…正面から倒すとなるとトランスフォーマーでも有効打だった40㎜グレネード(サーモバリック弾頭)の熱と爆発で対処するしかねぇ…
38: 名無し1号さん
ターミネーターも絶対無敵じゃなく事前に対策しておけば現代兵器でも倒せるって絶妙なバランス
39: 名無し1号さん
CPUを改造するにもT-1000はT-800みたいに機能停止したりすんのかな
停止したらはぐれメタルみたいになるのかな
停止したらはぐれメタルみたいになるのかな
44: 名無し1号さん
ムービー・マスターピース ターミネーター2 1/6スケールフィギュア T-1000
オススメブログ新着記事