1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/753327282.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
ギルスのベルト出るのが遅かったんだよな
予定にないのを番組人気を受けて急造したんだっけ?
予定にないのを番組人気を受けて急造したんだっけ?
14: 名無し1号さん
>ギルスのベルト出るのが遅かったんだよな
>予定にないのを番組人気を受けて急造したんだっけ?
まあそもそも一応変身アイテムって設定だけど変身前にメタファクターつけてるシーンはたしかほぼ無かったような気がするし…
>予定にないのを番組人気を受けて急造したんだっけ?
まあそもそも一応変身アイテムって設定だけど変身前にメタファクターつけてるシーンはたしかほぼ無かったような気がするし…
4: 名無し1号さん
ギルスすごいかっちょいいんだけどね
5: 名無し1号さん
放送当時はギルスが一番好きだったな
今は他のライダーの良さも分かって同じくらい好きだけど
今は他のライダーの良さも分かって同じくらい好きだけど
6: 名無し1号さん
ギルスの装着変身だけ買って貰った
7: 名無し1号さん
8: 名無し1号さん
葦原さん最初は絡みにくい立ち位置だったけど
この人があかつき号関係者回ってくれたおかげで視聴者には情報が順次小出しされたんだよね
この人があかつき号関係者回ってくれたおかげで視聴者には情報が順次小出しされたんだよね
9: 名無し1号さん
G3-Xが登場して本番になった印象はある
10: 名無し1号さん
ていうか今見ると葦原さんがG3壊してX出る契機になったりアギト水落ちさせて記憶取り戻させたり
ホビーアニメの敵みたいな促進剤してて笑う
ホビーアニメの敵みたいな促進剤してて笑う
11: 名無し1号さん
>ていうか今見ると葦原さんがG3壊してX出る契機になったりアギト水落ちさせて記憶取り戻させたり
>ホビーアニメの敵みたいな促進剤してて笑う
家族も居ないし職業人間でも無いから一番自由に動かせたんだな…
>ホビーアニメの敵みたいな促進剤してて笑う
家族も居ないし職業人間でも無いから一番自由に動かせたんだな…
13: 名無し1号さん
翔一君と葦原さん有ったばかりの頃は理想と現実の人って感じで反りあわなさそうだったのに
お互い世界で二人ぽっちの異形と認識したときはすぐ仲良しになったの人間味があって微笑ましい
お互い世界で二人ぽっちの異形と認識したときはすぐ仲良しになったの人間味があって微笑ましい
16: 名無し1号さん
>翔一君と葦原さん有ったばかりの頃は理想と現実の人って感じで反りあわなさそうだったのに
>お互い世界で二人ぽっちの異形と認識したときはすぐ仲良しになったの人間味があって微笑ましい
平穏な人と違う事をやらされるライダーになったりされてしまっても
同じ立場だから最初対立しても痛みや悩みを理解して共闘出来る
三人のアギトはこの嘘じゃない友情がリアル
>お互い世界で二人ぽっちの異形と認識したときはすぐ仲良しになったの人間味があって微笑ましい
平穏な人と違う事をやらされるライダーになったりされてしまっても
同じ立場だから最初対立しても痛みや悩みを理解して共闘出来る
三人のアギトはこの嘘じゃない友情がリアル
18: 名無し1号さん
>三人のアギトはこの嘘じゃない友情がリアル
アギトの3人ってしょっちゅう会うわけじゃないけど
かわらない信頼感を共有してる雰囲気だよね
アギトの3人ってしょっちゅう会うわけじゃないけど
かわらない信頼感を共有してる雰囲気だよね
22: 名無し1号さん
>三人のアギトはこの嘘じゃない友情がリアル
最初の対立も単なる勘違いだけじゃなく
お互い正体どころか人が変身してるってことすら知らずに怪物と思ってるからむしろ自然なんだよね
最初の対立も単なる勘違いだけじゃなく
お互い正体どころか人が変身してるってことすら知らずに怪物と思ってるからむしろ自然なんだよね
23: 名無し1号さん
>最初の対立も単なる勘違いだけじゃなく
>お互い正体どころか人が変身してるってことすら知らずに怪物と思ってるからむしろ自然なんだよね
葦原さんがアギト敵視するようになるのは本当にタイミング悪かった
>お互い正体どころか人が変身してるってことすら知らずに怪物と思ってるからむしろ自然なんだよね
葦原さんがアギト敵視するようになるのは本当にタイミング悪かった
25: 名無し1号さん
>葦原さんがアギト敵視するようになるのは本当にタイミング悪かった
葦原さんが翔一君をすぐに許すの、勿論翔一君の人徳もあるが
その直前に沢木にお前以外にも変身する存在はいるって教えられてたのがでかいと思う
葦原さんが翔一君をすぐに許すの、勿論翔一君の人徳もあるが
その直前に沢木にお前以外にも変身する存在はいるって教えられてたのがでかいと思う
24: 名無し1号さん
正体知った途端に疑いが晴れるのいいよね
32: 名無し1号さん
>正体知った途端に疑いが晴れるのいいよね
「なぜ殺した」
「駆けつけた時には殺されてたんです」
「なんだそうだったのか」
こうなるの翔一君の人徳だよね
「なぜ殺した」
「駆けつけた時には殺されてたんです」
「なんだそうだったのか」
こうなるの翔一君の人徳だよね
15: 名無し1号さん
ギルスのワイルドさも良いが
初期G3も毎回同じようにやられてるわけじゃなくて
少しずつ持ちこたえたり火器が通じるようになってる描写も芸コマですきなんだ
初期G3も毎回同じようにやられてるわけじゃなくて
少しずつ持ちこたえたり火器が通じるようになってる描写も芸コマですきなんだ
17: 名無し1号さん
>初期G3も毎回同じようにやられてるわけじゃなくて
>少しずつ持ちこたえたり火器が通じるようになってる描写も芸コマですきなんだ
たった数回のアンノウンとの交戦データ元にチョチョイと改造しただけでGM-01の弾丸がアンノウンのバリア抜けるようになった小沢さん驚異の技術力
>少しずつ持ちこたえたり火器が通じるようになってる描写も芸コマですきなんだ
たった数回のアンノウンとの交戦データ元にチョチョイと改造しただけでGM-01の弾丸がアンノウンのバリア抜けるようになった小沢さん驚異の技術力
19: 名無し1号さん
>たった数回のアンノウンとの交戦データ元にチョチョイと改造しただけでGM-01の弾丸がアンノウンのバリア
装甲も最初はメダロットかよってくらい殴られれた部位がすぐ機能停止してたけど
数話である程度持ちこたえられるようになってるの凄いよね
装甲も最初はメダロットかよってくらい殴られれた部位がすぐ機能停止してたけど
数話である程度持ちこたえられるようになってるの凄いよね
20: 名無し1号さん
21: 名無し1号さん
26: 名無し1号さん
愛する人を失い続けた挙句 伴侶に子犬を選んだ葦原さん
27: 名無し1号さん
>愛する人を失い続けた挙句 伴侶に子犬を選んだ葦原さん
???「その犬も死ぬけどな」
???「その犬も死ぬけどな」
28: 名無し1号さん
ヒールクロウはビジュアル最高なんだが肩にぶっさすだけなんであまり致命傷に見えない
29: 名無し1号さん
>ヒールクロウはビジュアル最高なんだが肩にぶっさすだけなんであまり致命傷に見えない
アギトパワー的なもの流し込んでるんだろう多分
アギトパワー的なもの流し込んでるんだろう多分
34: 名無し1号さん
>ヒールクロウはビジュアル最高なんだが肩にぶっさすだけなんであまり致命傷に見えない
設定では心臓までぶっ刺してるんですよ…
映像では刺さるどころか肩にちょこんと引っ掛かってるだけだけど…
設定では心臓までぶっ刺してるんですよ…
映像では刺さるどころか肩にちょこんと引っ掛かってるだけだけど…
35: 名無し1号さん
>>ヒールクロウはビジュアル最高なんだが肩にぶっさすだけなんであまり致命傷に見えない
>設定では心臓までぶっ刺してるんですよ…
>映像では刺さるどころか肩にちょこんと引っ掛かってるだけだけど…
アマゾンズだったら貫通して胸からトゲが出てきそうだな
>設定では心臓までぶっ刺してるんですよ…
>映像では刺さるどころか肩にちょこんと引っ掛かってるだけだけど…
アマゾンズだったら貫通して胸からトゲが出てきそうだな
31: 名無し1号さん
クロウ刺した後でサマソしてるでしょ!
30: 名無し1号さん
アギトの殺陣って刃物が一撃必殺ないしは必ず明確なダメージが残るんだよな
だからスレ画とかそれを交わすアクションが見応えある
だからスレ画とかそれを交わすアクションが見応えある
33: 名無し1号さん
サブライダーがメインの回だったりすると翔一君の出番がアンノウン反応感じ取って現場行って退治するだけっての意外と多かった気がする
36: 名無し1号さん
37: 名無し1号さん
ギルスの必殺技は劇場版の磔かかと落としが一番合理的と思う
38: 名無し1号さん
葦原さんって一年弱音こそ吐かなかったけど
最初にやることがないと人生不安だからって理由であかつき号を嗅ぎまわる燃え尽き症候群予備軍みたいな人だったよね
最初にやることがないと人生不安だからって理由であかつき号を嗅ぎまわる燃え尽き症候群予備軍みたいな人だったよね
39: 名無し1号さん
>葦原さんって一年弱音こそ吐かなかったけど
>最初にやることがないと人生不安だからって理由であかつき号を嗅ぎまわる燃え尽き症候群予備軍みたいな人だったよね
親父が孤独死してわけのわからない異形になって恩師からも恋人からも見捨てられればこうもなろう
>最初にやることがないと人生不安だからって理由であかつき号を嗅ぎまわる燃え尽き症候群予備軍みたいな人だったよね
親父が孤独死してわけのわからない異形になって恩師からも恋人からも見捨てられればこうもなろう
40: 名無し1号さん
>わからない異形になって
我々だからこそヒーローだ仮面ライダーだと言えるけど特撮も無い世界なのかな
我々だからこそヒーローだ仮面ライダーだと言えるけど特撮も無い世界なのかな
41: 名無し1号さん
>我々だからこそヒーローだ仮面ライダーだと言えるけど特撮も無い世界なのかな
アギトに限らなければ「テレビ番組のヒーロー」みたいな言い回しはたまに出るので似たようなものはあると思う
アギトに限らなければ「テレビ番組のヒーロー」みたいな言い回しはたまに出るので似たようなものはあると思う
42: 名無し1号さん
フレイムフォームのセイバーはちゃんと相手を串刺しにする描写とかあったのに何故ヒールクロウは刺さらないのか
43: 名無し1号さん
>フレイムフォームのセイバーはちゃんと相手を串刺しにする描写とかあったのに何故ヒールクロウは刺さらないのか
フレイムも刺し口自体は映らなかったしグロ規制だろう
ヒールクロウもその辺上手くごまかすアングルで刺さってるように見せてるときもある
45: 名無し1号さん
メインライダーに全く統一性のあるアイテムがないデザインのバラけ具合は初期作だからこその贅沢とも言えるな
44: 名無し1号さん
アマゾンズだと口が開閉せずに顔近づけて食ってるふりだったのが少し残念だったけどやはり可動マスクは手間がかかるんだろうな
46: 名無し1号さん
ジャングレイダーがアマゾンズ外伝漫画で派手なバイクだからとあれ目印に追跡されてるの吹いた
やはり普段は普通のバイクで大人しくしてるべきなんだ
やはり普段は普通のバイクで大人しくしてるべきなんだ
47: 名無し1号さん
エクシードはみんな水のエルに押される中触手でなんとか奮戦してたのがなんか地味だけど好き
48: 名無し1号さん
腕のクローでも何か必殺技あって欲しかったかな
オススメブログ新着記事