1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/754145728.htm
2: 名無し1号さん
Win a BeyonDriver DX signed by Keisuke Watanabe the actor for Kamen Rider Woz.https://t.co/4btNk0BwnP pic.twitter.com/hxFRbgrPxe
— Team Kamen Rider (@TeamRiderUS) July 12, 2020
本格的に海外展開に力入れ始めたか
3: 名無し1号さん
>本格的に海外展開に力入れ始めたか
なんかkamenriderが現地のトレンドに入ったらしい
頑張って欲しいね
なんかkamenriderが現地のトレンドに入ったらしい
頑張って欲しいね
4: 名無し1号さん
>>本格的に海外展開に力入れ始めたか
>なんかkamenriderが現地のトレンドに入ったらしい
>頑張って欲しいね
ライダーは元から海外でもオタクには人気だぞ
ビリビリとかではライダーネタのコメントあったりゲームのアバターをライダーにしてる人とかいるし
>なんかkamenriderが現地のトレンドに入ったらしい
>頑張って欲しいね
ライダーは元から海外でもオタクには人気だぞ
ビリビリとかではライダーネタのコメントあったりゲームのアバターをライダーにしてる人とかいるし
5: 名無し1号さん
>>>本格的に海外展開に力入れ始めたか
>>なんかkamenriderが現地のトレンドに入ったらしい
>>頑張って欲しいね
>ライダーは元から海外でもオタクには人気だぞ
>ビリビリとかではライダーネタのコメントあったりゲームのアバターをライダーにしてる人とかいるし
白人には人気ない印象
>>なんかkamenriderが現地のトレンドに入ったらしい
>>頑張って欲しいね
>ライダーは元から海外でもオタクには人気だぞ
>ビリビリとかではライダーネタのコメントあったりゲームのアバターをライダーにしてる人とかいるし
白人には人気ない印象
7: 名無し1号さん
>白人には人気ない印象
トレンドに入ったのって西欧の話だぞ
てかforever配信が西欧で行われたからのだし
トレンドに入ったのって西欧の話だぞ
てかforever配信が西欧で行われたからのだし
6: 名無し1号さん
【なぜ?】「#KamenRider」がアメリカTwitterトレンドにhttps://t.co/OdPKo4QUm6
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 12, 2020
英語字幕付き『仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』の配信開始が関係しているとみられている。 pic.twitter.com/MtHP6vu7cB
foeverの海外人気結構凄まじいらしいな
ガーディアンオブギャラクシーの監督も絶賛してた
8: 名無し1号さん
>ガーディアンオブギャラクシーの監督も絶賛してた
でもその画像はオールライダーじゃね?
でもその画像はオールライダーじゃね?
9: 名無し1号さん
>でもその画像はオールライダーじゃね?
> アメリカでは今年の3月から、バイアコムCBS傘下の動画配信サービス「Pluto TV」内にある、日本の特撮に特化した「TokuSHOUTsu」というチャンネルで『仮面ライダー』シリーズの配信が始まっています。
見出しではfoeverってなってるけど他のライダーシリーズも放送してるっぽいからそれじゃない?
> アメリカでは今年の3月から、バイアコムCBS傘下の動画配信サービス「Pluto TV」内にある、日本の特撮に特化した「TokuSHOUTsu」というチャンネルで『仮面ライダー』シリーズの配信が始まっています。
見出しではfoeverってなってるけど他のライダーシリーズも放送してるっぽいからそれじゃない?
10: 名無し1号さん
>ガーディアンオブギャラクシーの監督も絶賛してた
トレンド入りしたことを喜ぶツイートだからforever観てるかどうかはわかんないよ
トレンド入りしたことを喜ぶツイートだからforever観てるかどうかはわかんないよ
11: 名無し1号さん
13: 名無し1号さん
>思い返せば魅力的なシーンがたくさんあった
オカン化するわが救世主いいよね
オカン化するわが救世主いいよね
14: 名無し1号さん
アナジオ相手にソウゴとゲイツで連携してたシーンは多分レジェンドとか関係ない凄さだと思う
15: 名無し1号さん
52: 名無し1号さん
16: 名無し1号さん
17: 名無し1号さん
個人的にはテレビ版の最終回もかなり好きなんだよなぁ
ただ駆け足気味だったのは否めないからDCカット版が欲しかったな
ただ駆け足気味だったのは否めないからDCカット版が欲しかったな
18: 名無し1号さん
>個人的にはテレビ版の最終回もかなり好きなんだよなぁ
>ただ駆け足気味だったのは否めないからDCカット版が欲しかったな
ライダーたちの戦いをなかったことにすることはできないで〆たのいいよね…
>ただ駆け足気味だったのは否めないからDCカット版が欲しかったな
ライダーたちの戦いをなかったことにすることはできないで〆たのいいよね…
19: 名無し1号さん
20: 名無し1号さん
>今回のレジェンドは!
リアルタイムで井上脚本だとすぐ分かるアクの強さは間違いなくレジェンド級
リアルタイムで井上脚本だとすぐ分かるアクの強さは間違いなくレジェンド級
21: 名無し1号さん
4クール目は色々盛り込まれすぎてて脚本大変だったんだろうな…いや全クールそんな感じか
22: 名無し1号さん
多分見るのがレジェンドが目的かそうじゃないかでもかなり評価違う作品なんだろな
23: 名無し1号さん
OPも映画主題歌も好き
もちろん挿入歌も好き
もちろん挿入歌も好き
24: 名無し1号さん
>OPも映画主題歌も好き
>もちろん挿入歌も好き
おもいっきり固有名詞が入った曲名好き
>もちろん挿入歌も好き
おもいっきり固有名詞が入った曲名好き
25: 名無し1号さん
>OPも映画主題歌も好き
>もちろん挿入歌も好き
Vシネ主題歌も好き
>もちろん挿入歌も好き
Vシネ主題歌も好き
26: 名無し1号さん
27: 名無し1号さん
OQの予告編を今見返すと平成要素を極力見せてないのがまた面白い
28: 名無し1号さん
序盤のゲイツくんの変身アクションに魅せられ
物語が進むほどにゲイツくんのヒロイン力の高さに魅せられていく
物語が進むほどにゲイツくんのヒロイン力の高さに魅せられていく
29: 名無し1号さん
ライダータイムは他のも見たかった
30: 名無し1号さん
今思い返してもトリニティの優遇っぷりが凄いな
31: 名無し1号さん
>今思い返してもトリニティの優遇っぷりが凄いな
我が魔王嬉しくて変身しちゃう所がある
我が魔王嬉しくて変身しちゃう所がある
32: 名無し1号さん
終盤レジスタンス時代のゲイツやツクヨミの前で常盤ソウゴが仮面ライダージオウに変身する図は初変身の像のこともあってすげーゾクゾクするものがあった
ゲイツ達の視点じゃ若いころのオーマジオウが助けに来るとか本気でわけがわからなかったろうなあれ
ゲイツ達の視点じゃ若いころのオーマジオウが助けに来るとか本気でわけがわからなかったろうなあれ
33: 名無し1号さん
白倉Pが関わるとあんまり考えてなさそうに見えて余白や余韻を残すのが上手い…いやマジで考えてなさそうな時もあるわ
34: 名無し1号さん
35: 名無し1号さん
昭和を絡めなかったこともジオウの良さの一つだと思ってる
まあファイナルステージでは栄光の七人ライダーウォッチ出てくるけどさ
まあファイナルステージでは栄光の七人ライダーウォッチ出てくるけどさ
36: 名無し1号さん
>昭和を絡めなかったこともジオウの良さの一つだと思ってる
>まあファイナルステージでは栄光の七人ライダーウォッチ出てくるけどさ
ファースト・ジェネレーションで思いっきり昭和絡んでる
>まあファイナルステージでは栄光の七人ライダーウォッチ出てくるけどさ
ファースト・ジェネレーションで思いっきり昭和絡んでる
40: 名無し1号さん
>ファースト・ジェネレーションで思いっきり昭和絡んでる
あれ一号に似た何かだし…
あれ一号に似た何かだし…
37: 名無し1号さん
>昭和を絡めなかったこともジオウの良さの一つだと思ってる
>まあファイナルステージでは栄光の七人ライダーウォッチ出てくるけどさ
あれアナジオウⅡの時点で平成の力はすべて集まってて昭和の力をプラスすることで全ライダーの力を得てアナザーオーマジオウに至ったのかなとか思ったりする
>まあファイナルステージでは栄光の七人ライダーウォッチ出てくるけどさ
あれアナジオウⅡの時点で平成の力はすべて集まってて昭和の力をプラスすることで全ライダーの力を得てアナザーオーマジオウに至ったのかなとか思ったりする
42: 名無し1号さん
>あれアナジオウⅡの時点で平成の力はすべて集まってて昭和の力をプラスすることで全ライダーの力を得てアナザーオーマジオウに至ったのかなとか思ったりする
も…妄想?まさか読本に載って…?
も…妄想?まさか読本に載って…?
43: 名無し1号さん
>>あれアナジオウⅡの時点で平成の力はすべて集まってて昭和の力をプラスすることで全ライダーの力を得てアナザーオーマジオウに至ったのかなとか思ったりする
>も…妄想?まさか読本に載って…?
ごめんなさい妄想です…
>も…妄想?まさか読本に載って…?
ごめんなさい妄想です…
38: 名無し1号さん
平成だけで20人いてそれプラスミライダーとかいたから昭和なんて出せるわけないわな
39: 名無し1号さん
昭和を含めると平成がどうとかってネタに繋ぎにくくなるからな
41: 名無し1号さん
ミライダーの改造スーツは見てて面白かったな
ダークドライブがハッタリになったのはなんとも言えないが
ダークドライブがハッタリになったのはなんとも言えないが
44: 名無し1号さん
>ダークドライブがハッタリになったのはなんとも言えないが
どうせ使わんし…
どうせ使わんし…
45: 名無し1号さん
46: 名無し1号さん
OPテーマをそのまま映画のタイトルにするの好き
47: 名無し1号さん
クイズの年まで生きてられたらいいなと思っていたらシノビの年にエンタメ楽しむ余力があるか分からん時代になるとはおもわなんだ
48: 名無し1号さん
贅沢言い出したらキリがないけど
楽しかったからいいか!ってなるライダー
楽しかったからいいか!ってなるライダー
49: 名無し1号さん
50: 名無し1号さん
>ウォズは楽しいキャラだったな
祝う相手の我が魔王突き飛ばして太鼓ドンドコしてツクヨミに叱られるところ本編で一番好きまである
祝う相手の我が魔王突き飛ばして太鼓ドンドコしてツクヨミに叱られるところ本編で一番好きまである
51: 名無し1号さん
>ウォズは楽しいキャラだったな
唐突に映画で死ぬウォズ
唐突に映画で死ぬウォズ
53: 名無し1号さん
ぶっちゃけ四人がわちゃわちゃしてるだけで楽しいからまた出てほしい
54: 名無し1号さん
仮面ライダージオウ超全集 特別版 王様BOX ([バラエティ]) (日本語) 大型本 – 2019/12/20
オススメブログ新着記事