2: 名無し1号さん
手広く演じていて素敵
3: 名無し1号さん
ライダーより時代劇のイメージのほうが強いな
4: 名無し1号さん
一般的には必殺の人だろうな
6: 名無し1号さん
今ライダーやってくれても木野さんみたいに渋くてかっこ良いと思う
7: 名無し1号さん
スカイとして登場して後輩ライダーにアドバイスする
とか見たいです東映
8: 名無し1号さん
この人もライダー俳優だったんか
9: 名無し1号さん
>この人もライダー俳優だったんか
そうなんだよ
しかも「仮面ライダー」役なんだぜ!(混乱を招く表記)
10: 名無し1号さん
仕事人で京本から特撮熱をぶつけられてほとほと困った話好き
11: 名無し1号さん
>仕事人で京本から特撮熱をぶつけられてほとほと困った話好き
仮面ライダーについて前向きになれたらしいな
12: 名無し1号さん
筑波洋って打つと イケメンって候補に出てくるくらいイケメン
13: 名無し1号さん
ちょっと要潤と印象が重なるんだよな
ライダーやってた頃(新人時代)のえらくたどたどしいけど頑張ってた演技とか
いまとなってはあまりにもメジャー俳優すぎて「そういえばライダーやってたな…」感とか
14: 名無し1号さん
髪型とかもちょっと似てる
15: 名無し1号さん
年食った今でもかっこいい
16: 名無し1号さん
役者していたことを両親に黙っていたけど
仮面ライダーに主演したらバレた
当たり前だろ!!!
17: 名無し1号さん
いっさい他のライダー作品に客演したことが無い主演俳優っていうのも珍しい
昭和ライダーの中だとこの人くらいかと
18: 名無し1号さん
>いっさい他のライダー作品に客演したことが無い主演俳優っていうのも珍しい
アレだけ先輩にイジ…しごかれたら
「俺だけは絶対に後輩に余計なことしない」と思ったのかも
19: 名無し1号さん
>「俺だけは絶対に後輩に余計なことしない」と思ったのかも
まぁ変身後の姿(全然違う声)で先輩ライダー達と一緒に助けに来てくれたけどな!
20: 名無し1号さん
>「俺だけは絶対に後輩に余計なことしない」と思ったのかも
21: 名無し1号さん
終身名誉岩手県人
22: 名無し1号さん
村上両親「うちに弘明は大学出て教員になって岩手に帰ってくるだぁ」
ご近所「おい お宅んとこの 変身してるぞ」
村上弘明「大学中退がバレた…もう帰れない…」
物語すぎる実話
23: 名無し1号さん
たしかデーモン閣下がごく初期に着けてたベルト
24: 名無し1号さん
撮影初日にいきなり崖から蹴り落とされて「とんでもない仕事を受けてしまった」って後悔した人
25: 名無し1号さん
予告でよぉ!とTVの前のちびっ子達に話しかけてくる姿が爽やかでいいよね…
26: 名無し1号さん
テレ東でやってた時代劇の主役がかっこよかった
27: 名無し1号さん
32: 名無し1号さん
>腕におぼえあり
観てたなこれ 好きだったわ
28: 名無し1号さん
仮面ライダーの主演オーディションに無免許で出向いて
バイクのブレーキが分からないので乗り捨てたら
バイクは審査員席に突っ込んだ のに合格するくらいの原石
29: 名無し1号さん
ライダー時代はビジュアルは完璧だけど声が弱そう
今はいかにも強そうな発声をしている
30: 名無し1号さん
ライダーの時点でどんどん演技上手くなってたから才能あったんだろうな
31: 名無し1号さん
花屋は力強さと美しさを兼ね備えた希有な仕事人だった…
33: 名無し1号さん
>花屋は力強さと美しさを兼ね備えた希有な仕事人だった…
次から鍛冶屋に変わるけどまあ毎回違う花で刺すのは無理あるわな…
35: 名無し1号さん
>次から鍛冶屋に変わるけどまあ毎回違う花で刺すのは無理あるわな…
多分走りながら野生の木から折ってくのが
真似されると困るから…だと思ってた
37: 名無し1号さん
>真似されると困るから…だと思ってた
刺すのも真似されると困るな
必殺も仮面ライダーも昔そういう事件あったようだし
38: 名無し1号さん
>必殺も仮面ライダーも昔そういう事件あったようだし
かっこよければかっこいいほど問題になるってのも困りものだな…
34: 名無し1号さん
>花屋は力強さと美しさを兼ね備えた希有な仕事人だった…
なんで死んでしまうん?
当時呪ったよ脚本家
36: 名無し1号さん
ライダーの撮影で共演者だったスーツアクターさんに家に泊めてもらって
翌日車で撮影所まで送って貰う時に
「主演を事故にでもあわせたらと思うと緊張するよ」
と言われて役者としての責任感みたいなのを感じたっていうのは
この人のエピソードだったかな
39: 名無し1号さん
#めっちゃしごかれた
40: 名無し1号さん
どうして先輩ライダーってのはこう体育会系なんだ…
41: 名無し1号さん
村上さんのプロポーションの良さ
中屋敷さんの手足の長い恵まれた体格
スカイライダーの装飾が少ないゆえシンプルさが際立つルックスの
三つがすべてうまく重なってるため変身前と後の違和感が無い
42: 名無し1号さん
「轢くから避けろ」
「待ってください!」
猪木も思わず涙
43: 名無し1号さん
イケメンライダーの元祖みたいなイメージ
いやそれ以前も不細工な人はいないけどなんというかイケメンというよりは男前という言葉の方が似合うというか
46: 名無し1号さん
>イケメンライダーの元祖みたいなイメージ
>いやそれ以前も不細工な人はいないけどなんというかイケメンというよりは男前という言葉の方が似合うというか
昭和ライダーを見る機会があったのでちゃんと俳優を見てみるとアマゾンやXライダー辺りはイケメンの用語でも通用しそうな感じ
44: 名無し1号さん
ライダーの頃はカッコいいお兄さんって感じだったけれどいつの間にか不敵な快男児ってイメージになってた
45: 名無し1号さん
おやっさん役とかでカムバックしてくれないかなぁ
47: 名無し1号さん
菅田俊さんが村上さんと共演した時
村上さんが電話でお子さんに「ゼクロスと今仕事してるんだよ」と言って
村上さんもやはりライダー経験者ということを今でも背負ってるんだなとホッコリした話好き
51: 名無し1号さん
>菅田俊さんが村上さんと共演した時
>村上さんが電話でお子さんに「ゼクロスと今仕事してるんだよ」と言って
>村上さんもやはりライダー経験者ということを今でも背負ってるんだなとホッコリした話好き
お子さんゼクロスわかるんだ… と、違う所に関心
52: 名無し1号さん
>お子さんゼクロスわかるんだ… と、違う所に関心
一番下の子が丁度クウガ世代でドハマリしてライダー全般好きになったらしい
自分の父親がライダーだと知り村上さんはかなり羨望の目で見られたそうな
53: 名無し1号さん
>自分の父親がライダーだと知り村上さんはかなり羨望の目で見られたそうな
自分の父親が若いころ世界を救っていましたとか…そんな体験してみたかったな
48: 名無し1号さん
「よぉ!みんな元気か?」の予告の小芝居も段々うまくなっていく
49: 名無し1号さん
スカイライダーの次回予告集みたいな奴見たらどんどん必殺シリーズの次回予告みたいなノリになって行ってない?
50: 名無し1号さん
>スカイライダーの次回予告集みたいな奴見たらどんどん必殺シリーズの次回予告みたいなノリになって行ってない?
そりゃ仕事人ブームど真ん中の時代ですし
54: 名無し1号さん
村上さんは殺陣が良い
スピードは他に譲るが一太刀一太刀が力強くて痛そう
55: 名無し1号さん
>村上さんは殺陣が良い
元々身体能力高い人だしね
仕事人の時の前宙なんかもスタントどころかトランポリンすら使わず出来たという


仮面ライダー スカイライダー VOL.1 [DVD]
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
kinoko
が
しました