2: 名無し1号さん
好き嫌いがはっきり分かれる作品だと思う
3: 名無し1号さん
平成お祭り映画の走り
4: 名無し1号さん
ゴジラって昔からいろんなキャラを演じてきてるし
それくらい懐の深いキャラクターだと思うので
これも全然アリだと思うな
5: 名無し1号さん
スピーディな怪獣バトルが魅力的!
良いか悪いかは別として
6: 名無し1号さん
総進撃の良い所と悪い所を10倍ずつ増幅したような映画
大好き
7: 名無し1号さん
バカ映画大好物の俺には最高だったぞ
8: 名無し1号さん
重いテーマとかなくギャグでもなくバカアクションに全振りした邦画という意味では貴重
ゴジラシリーズなので邦画としては予算がついて技術力も高いので楽しめる
9: 名無し1号さん
スレ画で不満なのは人間パートが多いぐらいかな
10: 名無し1号さん
>スレ画で不満なのは人間パートが多いぐらいかな
でも、ゴジラ映画って終盤になるまでそこまでガッツリ怪獣出てくるシーンって少ないイメージやけど
途中で2、3回バトル入るけど、あとは移動パートとか防衛隊絡みとかだし
vsビオランテとか今見ると「よく当時の俺は寝ないで見たな」と思うわ
11: 名無し1号さん
子供の頃見たときは見たことない怪獣いっぱい出て楽しかったな
怪獣シーンだけ早送りして見てた
13: 名無し1号さん
>子供の頃見たときは見たことない怪獣いっぱい出て楽しかったな
>怪獣シーンだけ早送りして見てた
子供の頃ってゴジラ出てないシーンは早送りしてたから人間パートが多いとか長いの認識が無かった
12: 名無し1号さん
俺は平成以降では一番好きなんだよ
色々雑な部分も感じるし嫌いな部分も勿論あるけどバタ臭さが堪らない
14: 名無し1号さん
北村一輝に菊川怜に宝田明に水野久美に伊武雅刀にキャスティングが胡散臭い見た目に全振りしてると思う
そんな所も好き
15: 名無し1号さん
ゴジラをめちゃくちゃ強そうに映しているだけでも100点あげていいよ
16: 名無し1号さん
着ぐるみの出来が悪すぎる
21: 名無し1号さん
>着ぐるみの出来が悪すぎる
アクションするために動きやすさ最重視だったらしい
23: 名無し1号さん
>アクションするために動きやすさ最重視だったらしい
子供の頃は気にしなかったけど、最終決戦のゴジラとモンスターxのバトルは
凄く怪獣映画っぽさの無い動きだったわ
25: 名無し1号さん
>>アクションするために動きやすさ最重視だったらしい
>子供の頃は気にしなかったけど、最終決戦のゴジラとモンスターxのバトルは
>凄く怪獣映画っぽさの無い動きだったわ
その分監督の特色が出ていてこれはこれで好き
17: 名無し1号さん
>着ぐるみの出来が悪すぎる
名実ともに東映怪人だから
18: 名無し1号さん
>名実ともに東映怪人だから
ガイガンは元々チャンピオン出身だから似合ってる
モンスターXは新怪獣だからそういうもんだと思う
ゴジラ…
19: 名無し1号さん
着ぐるみの印象が違うのは着たままアクションできるようになる設計したからでしょ
20: 名無し1号さん
>着ぐるみの印象が違うのは着たままアクションできるようになる設計したからでしょ
ガイガンやXはレインボー造型製だから怪獣の経験があまりないのも大きい
22: 名無し1号さん
超人バトル要素も好きよ
24: 名無し1号さん
ドン・フライ いいよね…
26: 名無し1号さん
>ドン・フライ いいよね…
女に優しいドンだけど常人なら首が捥げてる
27: 名無し1号さん
ゴラス撃墜からゆっくりモンスターXが降下してくる流れ好き
28: 名無し1号さん
子供には受けがいい作品だとは思う
俺は当時子供だったから今でも好きよ
29: 名無し1号さん
轟天号の艦長にドン・フライ起用を考えたやつはマジ天才だと思います
41: 名無し1号さん
>轟天号の艦長にドン・フライ起用を考えたやつはマジ天才だと思います
しかもそれを玄田哲章ボイスでだからな
30: 名無し1号さん
最新の技術とセンスでブラッシュアップされた轟天号が本当にかっこいいんすよ。マンタを氷漬けにして
ドリル衝角で粉砕するシーン何度も見返したわ
31: 名無し1号さん
ゴジラが強過ぎて好き
モスラも同様に強かったら文句無しだった
32: 名無し1号さん
アンギラスがゲームの超必殺技みたいなの使ったのが良かった
36: 名無し1号さん
>アンギラスがゲームの超必殺技みたいなの使ったのが良かった
キングシーサーのサッカーネタはバトルサッカーから拾ったのかな
33: 名無し1号さん
このノリならラドンアンギラスシーサーは味方にしてほしかった
38: 名無し1号さん
>このノリならラドンアンギラスシーサーは味方にしてほしかった
ゴジラに倒された後に洗脳が解けて
直後に送り込まれた別怪獣を相手に「ここは俺達に任せて先に行け!!」
とかやっても許されるノリではあったよね
39: 名無し1号さん
>このノリならラドンアンギラスシーサーは味方にしてほしかった
洗脳されたとはいえ死人出しちゃったし…
34: 名無し1号さん
意見分かれる作りだとは思うけど俺は大好き
35: 名無し1号さん
これに出てた仲間怪獣はゴジラに殺される描写無かったね
マンダは轟天号が倒したからノーカン
44: 名無し1号さん
>これに出てた仲間怪獣はゴジラに殺される描写無かったね
>マンダは轟天号が倒したからノーカン
バラン「そうだね」
45: 名無し1号さん
>>これに出てた仲間怪獣はゴジラに殺される描写無かったね
>>マンダは轟天号が倒したからノーカン
>バラン「そうだね」
君中途半端すぎるんだ
37: 名無し1号さん
見ていて子供があまり退屈しないって思った
DVDとはいえ小3で見た自分が書くから7割間違いない
40: 名無し1号さん
スピード感 テンポの良さ カッコいいだろう!? な作品空気は好きだわ
というかその空気を最初から最後まで通した気概こそこの作品の魅力かなって
42: 名無し1号さん
没案だとラドン、アンギラス、シーサーは敗れた後熱線で焼き殺されてるんだよね
てれびえほんだったか子供向けの本だとそれに沿って最後熱線でやられた事になってた
43: 名無し1号さん
北村一輝が全部持っていく
46: 名無し1号さん
良くも悪くも怪獣映画らしい怪獣映画ではある


ゴジラ ファイナル ウォーズ <東宝Blu-ray名作セレクション>
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事