
0: 名無し1号さん
スーパー戦隊の追加戦士って大抵は単独で必殺技を持ってるわけだけど
その中で好きな必殺技ってある?
個人的にガオシルバーの破邪聖獣球は大好き
邪気玉砕って言う決めセリフもいい
その中で好きな必殺技ってある?
個人的にガオシルバーの破邪聖獣球は大好き
邪気玉砕って言う決めセリフもいい
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
53: 名無し1号さん
>>1
この時だけほんのちょっぴりドスが利いた声になるの好き
この時だけほんのちょっぴりドスが利いた声になるの好き
62: 名無し1号さん
>>1
シルバーのままでのやり投げも結構好き。
シルバーのままでのやり投げも結構好き。
2: 名無し1号さん
メガシルバーのブレーザーインパクトかな。初期は必殺技を決めるとともにスーツ装着の制限時間が来て変身が強制解除される演出がカッコ良くて好きだったな
63: 名無し1号さん
>>2
考えてみるとスゴイよね。武器のチャージとか接近する時間とかかんがえながら「あと〇秒・・・あと〇秒・・・!」ってなりながら、喰らわせた後に思いっきりドヤりながらの変身解除。科学者?だけはある計算されつくした流れだね。
考えてみるとスゴイよね。武器のチャージとか接近する時間とかかんがえながら「あと〇秒・・・あと〇秒・・・!」ってなりながら、喰らわせた後に思いっきりドヤりながらの変身解除。科学者?だけはある計算されつくした流れだね。
3: 名無し1号さん
シンケンゴールドのサカナマル百枚おろし。
冗談のような武器で冗談のような技名だがビジュアルは華麗ですらある。
冗談のような武器で冗談のような技名だがビジュアルは華麗ですらある。
4: 名無し1号さん
そういやアバレキラーには明確な必殺技みたいなの無かったような気がするな…?アバレモード時の爪で攻撃するやつとか好きだったんだけど
33: 名無し1号さん
>>4
ウイングペンで斬りつけるワザがあったような気が
ウイングペンで斬りつけるワザがあったような気が
40: 名無し1号さん
>>33
高速移動しながら斬りまくるやつとZ字を描いて爆発させる2つかな
高速移動しながら斬りまくるやつとZ字を描いて爆発させる2つかな
64: 名無し1号さん
>>4
変身中に攻撃するような人ですから・・・
変身中に攻撃するような人ですから・・・
5: 名無し1号さん
技名はちょっと忘れちゃったけど、ジュウオウザワールドの野性大解放??からの連続攻撃は普段のみっちゃんからは想定も付かない猛攻で追加戦士らしい強さを見せてくれた
6: 名無し1号さん
ニンニンジャーのスターさんのウイニングロックスター
7: 名無し1号さん
キョウリュウゴールドの必殺技「ブレイブフィニッシュ雷電残光」好き
9: 名無し1号さん
最近ならリュウソウゴールドのファイナルサンダーショットが好きだな
10: 名無し1号さん
メガシルバーの「ブレイザーインパクト」かな特に初戦のキメてからの変身解除の流れが好きだわ。
11: 名無し1号さん
シュリケンジャーの超忍法・秘打千本ノック
まさかの野球技である上ボールをめっちゃ打ちまくる様は結構インパクトがあった
まさかの野球技である上ボールをめっちゃ打ちまくる様は結構インパクトがあった
67: 名無し1号さん
>>11
シュリケンボールを打つのかと思ってたら普通の球を打ってたね。玩具でやられたらたまったもんじゃないからなのだろうけど
シュリケンボールを打つのかと思ってたら普通の球を打ってたね。玩具でやられたらたまったもんじゃないからなのだろうけど
78: 名無し1号さん
>>67
シュリケンボールを使った技なら超忍法・分身魔球があるね
あれも良かったな
シュリケンボールを使った技なら超忍法・分身魔球があるね
あれも良かったな
12: 名無し1号さん
初登場回の1度しかしてないけどシグナルマンの「ヒートビーム」が印象に残ってるな
13: 名無し1号さん
最近のキラメイシルバー、まさかのドリルだったがトレジャーハンターの宝路らしい武器だよな。
いっちょあがり!
いっちょあがり!
80: 名無し1号さん
>>13
ボウケンシルバーがサガスナイパーで埋もれたアイテムを探知して
キラメイシルバーがドリルで発掘する、みたいな展開やってくんないかなぁ
ボウケンシルバーがサガスナイパーで埋もれたアイテムを探知して
キラメイシルバーがドリルで発掘する、みたいな展開やってくんないかなぁ
14: 名無し1号さん
デカブレイクの必殺拳ソニックハンマー
シンプルだけど、特キョウで鍛え上げた拳撃だからこそ説得力のある技にグッとくるよね
シンプルだけど、特キョウで鍛え上げた拳撃だからこそ説得力のある技にグッとくるよね
21: 名無し1号さん
>>14
ブレスロットルは技のバリエーションも豊富でファイブハンド思い出した
単独であらゆる任務に対応する為なのかね
必殺拳ではないけど光速拳ライトニングフィストも語感も相まって好きなんだわ
ブレスロットルは技のバリエーションも豊富でファイブハンド思い出した
単独であらゆる任務に対応する為なのかね
必殺拳ではないけど光速拳ライトニングフィストも語感も相まって好きなんだわ
15: 名無し1号さん
26: 名無し1号さん
>>15
ヒャッハー!って音声も癖になりますよね
ヒャッハー!って音声も癖になりますよね
16: 名無し1号さん
スーパールパンエックスのスーパースペリオルストライク。両肩の突起物を掴む動作とか好きだな
17: 名無し1号さん
キバレンジャーの吼新星・乱れやまびこ
この中でもやまびこバンドは、「あれ?将児・・・?」ってなったのが思い出深い
この中でもやまびこバンドは、「あれ?将児・・・?」ってなったのが思い出深い
18: 名無し1号さん
タイムファイヤーのDVリフレイザー。直人の叫びと同時に囚人を斬って圧縮冷凍する一連の流れがカッコ良かった
65: 名無し1号さん
>>18
「(握りこぶしの内側を自分の方に向けて、おもむろに手を開きながら)ジ、エェンド・・・」
シンプルなカッコよさ、のお手本のような流れよね
「(握りこぶしの内側を自分の方に向けて、おもむろに手を開きながら)ジ、エェンド・・・」
シンプルなカッコよさ、のお手本のような流れよね
19: 名無し1号さん
黒騎士の「黒の一撃」かなシンプルで貯めや予備動作が無いところが好き。
23: 名無し1号さん
>>19
SEの説得力もイイよね
絶対強いもん
SEの説得力もイイよね
絶対強いもん
34: 名無し1号さん
>>19
黒の衝撃という派生のレア技もあったよね
斬る向きが違うやつ
黒の衝撃という派生のレア技もあったよね
斬る向きが違うやつ
69: 名無し1号さん
>>19
あの時ってブルブラックの時も順手なんだっけ?
あの時ってブルブラックの時も順手なんだっけ?
20: 名無し1号さん
ゴーカイシルバーならレジェンドリームよりゴーカイシューティングスターが好き
鎧くんの高い身体能力を活かしたオリジナル技って感じが強いのが良い
鎧くんの高い身体能力を活かしたオリジナル技って感じが強いのが良い
22: 名無し1号さん
黒騎士ブルブラックの黒の一撃
銀河獣撃弾でも砕けなかった鬼の石をあっさり両断して
当時のギンガマンの合体技<黒騎士の単体技という優劣を見せたのが衝撃だった
銀河獣撃弾でも砕けなかった鬼の石をあっさり両断して
当時のギンガマンの合体技<黒騎士の単体技という優劣を見せたのが衝撃だった
24: 名無し1号さん
「刮目せよ、伝説が始まるぜ…!」
でお馴染みホウオウソルジャーのフェニックスエンド
鳳凰とフェニックスは別物?
カッコよければそれでヨシ!
でお馴染みホウオウソルジャーのフェニックスエンド
鳳凰とフェニックスは別物?
カッコよければそれでヨシ!
68: 名無し1号さん
>>24
す、朱雀とかガルーダとかベンヌゥとか鸞よりはまだ同一視しやすいから・・・(震え声
す、朱雀とかガルーダとかベンヌゥとか鸞よりはまだ同一視しやすいから・・・(震え声
27: 名無し1号さん
アバレブラックがグランドインフェルノ+ファイヤーインフェルノの合体必殺技で等身大のまま巨大怪人を倒してたのはインパクトがあったな
39: 名無し1号さん
>>27
vsでアバレキラーをメカごと倒したのも印象的
もうコイツが最強でいいだろ
vsでアバレキラーをメカごと倒したのも印象的
もうコイツが最強でいいだろ
70: 名無し1号さん
>>39
ただあそこまで高火力出しちゃうと、その後昏睡状態になるとかなかったっけ?
フツーに長い睡眠なだけでちゃんと起きるけど。
ただあそこまで高火力出しちゃうと、その後昏睡状態になるとかなかったっけ?
フツーに長い睡眠なだけでちゃんと起きるけど。
28: 名無し1号さん
ゴセイナイトのナイトダイナミック
50: 名無し1号さん
>>28
挿入歌「ゴセイナイトは許さない」が流れてるとよりテンション上がってたな
挿入歌「ゴセイナイトは許さない」が流れてるとよりテンション上がってたな
29: 名無し1号さん
高丘 映士のアシュ魂滅
正直、映士は錫杖持ちの時の方が格好良かった
正直、映士は錫杖持ちの時の方が格好良かった
35: 名無し1号さん
>>29
いいたいことはよくわかるけど、子どもには受けなさそうだよね、錫杖。
いいたいことはよくわかるけど、子どもには受けなさそうだよね、錫杖。
72: 名無し1号さん
>>35
せめてサガスナイパーの先の輪っかがきちんと柄と同軸でまっすぐになるように変形するんなら、それっぽく見えたような気もする。
せめてサガスナイパーの先の輪っかがきちんと柄と同軸でまっすぐになるように変形するんなら、それっぽく見えたような気もする。
31: 名無し1号さん
追加戦士単独の必殺技
すなわち追加戦士の強さを見せつけるものでは
シュリケンジャーの超忍法・秘打千本ノックだな
野球戦隊設定が実現していたら戦隊の必殺技になっていたかもしれないな
まあ当時の技術でどこまでできたかわからないけど...
すなわち追加戦士の強さを見せつけるものでは
シュリケンジャーの超忍法・秘打千本ノックだな
野球戦隊設定が実現していたら戦隊の必殺技になっていたかもしれないな
まあ当時の技術でどこまでできたかわからないけど...
32: 名無し1号さん
37: 名無し1号さん
>>32
敵が爆散したあとに「一丁あがり!」ってボイス入るのが絶妙で俺も好き
敵が爆散したあとに「一丁あがり!」ってボイス入るのが絶妙で俺も好き
36: 名無し1号さん
ゴーオンウイングスのロケットダガーを使った必殺技。ゴールドはおもにミッション1バーニングダガー、シルバーはミッション2フリージングダガーを使ってたイメージ。とどめはミッション6ジェットダガー。今にして思うと、短剣で派手なワザって演出が難しかったと思う。
38: 名無し1号さん
>>36
だがそれ以前に某タレントの出演するドラマを真似たと称して
ダガーを使った事件が発生したために
ゴーオンウィングスの武器を販促できなかったんだが
だがそれ以前に某タレントの出演するドラマを真似たと称して
ダガーを使った事件が発生したために
ゴーオンウィングスの武器を販促できなかったんだが
41: 名無し1号さん
ガオシルバーの影響でビリヤードにハマった子どもはいるのかな
43: 名無し1号さん
サムライマンのサムライ激怒ボンバー
基本、三神将が止めを刺す前の繋ぎ技として使用されたが、あのダラダラとの決戦では決め手となった
基本、三神将が止めを刺す前の繋ぎ技として使用されたが、あのダラダラとの決戦では決め手となった
44: 名無し1号さん
ドラゴンレンジャーは名称不明だけどかめはめ波みたいなエネルギー弾撃ってたな
46: 名無し1号さん
デカマスターは追加戦士枠とは違うかな
含まれるなら、ベガスラッシュが気に入っているんだけど
含まれるなら、ベガスラッシュが気に入っているんだけど
73: 名無し1号さん
>>46
入っても良いと思うけどなぁ。私もあの力強い「ベガスラァッシュッ!!」からの斬撃はすごい好き。
入っても良いと思うけどなぁ。私もあの力強い「ベガスラァッシュッ!!」からの斬撃はすごい好き。
47: 名無し1号さん
キョウリュウシルバー(トリン)のトリニティストレイザーかな
48: 名無し1号さん
天地転変打(小声)
噛ませアッパーとか言われてたけどゴウも理央様もかっこよかった
噛ませアッパーとか言われてたけどゴウも理央様もかっこよかった
49: 名無し1号さん
デカブレイクは必殺拳ソニックハンマーもだが、因縁の宿敵であるジェニオをデリートした光速拳ライトニングアッパーも印象深い
51: 名無し1号さん
ユウドウブレイカーは技名知らないしすぐ投げられるけどあの音声が好き
58: 名無し1号さん
>>51
投げられてからのプロレス戦法まで含めて大好き。
投げられてからのプロレス戦法まで含めて大好き。
52: 名無し1号さん
ニンジャマン・サムライマンのサムライ激怒ボンバー
「青二才めw」→「青二才だとォ!? それを言っちゃあおしめえよ! 怒り爆発!」→サムライマン見参! サムライ激怒ボンバー!
必殺技を放つために、毎回敵に「青二才」と言わせるシチュエーションから始まるこの流れが最高だったw
「青二才めw」→「青二才だとォ!? それを言っちゃあおしめえよ! 怒り爆発!」→サムライマン見参! サムライ激怒ボンバー!
必殺技を放つために、毎回敵に「青二才」と言わせるシチュエーションから始まるこの流れが最高だったw
54: 名無し1号さん
マジシャインのスモーキー・シャイニングアタック
主従関係にある2人ならではの合体技ってのが良かった
主従関係にある2人ならではの合体技ってのが良かった
75: 名無し1号さん
>>54
考えてみたら、ヒカル先生がスモーキーと出会ったときはすでにマジシャインにはなってたんだよね?それ以前の必殺技って何だったんだろ?劇中描写からいくとマジランプバスターは中にスモーキー入ってないとき使ってなかったから、別の技があったんじゃないかと思ってるんだが。
考えてみたら、ヒカル先生がスモーキーと出会ったときはすでにマジシャインにはなってたんだよね?それ以前の必殺技って何だったんだろ?劇中描写からいくとマジランプバスターは中にスモーキー入ってないとき使ってなかったから、別の技があったんじゃないかと思ってるんだが。
55: 名無し1号さん
ディーソード・ベガ!
ベガクラッシュ!!(いい声で)
ベガクラッシュ!!(いい声で)
56: 名無し1号さん
冥府神ワイバーンを一撃で斬り伏せた、ウルザードファイヤーのブレイジングストームスラッシュ
76: 名無し1号さん
>>56
フィニッシュ時の「チェックメイト!」も重々しい感じがすごくいい味出してて最高にかっこいいですよね。他メンバーの軽快な「チェックメイト!」があってこその重厚感だとは思いますが。
フィニッシュ時の「チェックメイト!」も重々しい感じがすごくいい味出してて最高にかっこいいですよね。他メンバーの軽快な「チェックメイト!」があってこその重厚感だとは思いますが。
57: 名無し1号さん
ゴーカイシルバーはゴーカイレジェンドリームも好きだが、通常時の必殺技であるゴーカイシューティングスターやゴーカイスーパーノヴァも好き
どちらもネーミング通り星の如く放ってるというのがいい
どちらもネーミング通り星の如く放ってるというのがいい
59: 名無し1号さん
>>57
ゴーカイシューティングスターの時に劇画タッチになる演出がすごく好きだったんだけど、ほとんどすぐゴールドモードになっちゃうのが悲しかった。
ゴーカイシューティングスターの時に劇画タッチになる演出がすごく好きだったんだけど、ほとんどすぐゴールドモードになっちゃうのが悲しかった。
60: 名無し1号さん
61: 名無し1号さん
キョウリュウゴールドのブレイブフィニッシュ・雷電火炎自在斬り
「恐竜大決戦」でエスケイプ・エボルブを撃破した際、「パーフェクトでござる!」と決めたのはかっけー!と思った
「恐竜大決戦」でエスケイプ・エボルブを撃破した際、「パーフェクトでござる!」と決めたのはかっけー!と思った
66: 名無し1号さん
キョウリュウゴールドは雷電残光もだがガブリチェンジャーでの必殺技も好きだわ
特に「スーパーヒーロー大戦Z」で、フタバインの力で分身しながら仮面ライダービーストと共に放ってスペースレイダーを撃破した時が印象的
特に「スーパーヒーロー大戦Z」で、フタバインの力で分身しながら仮面ライダービーストと共に放ってスペースレイダーを撃破した時が印象的
77: 名無し1号さん
必殺技とはちょい違うが、キョウリュウバイオレットの、共通武器をフル活用しての基礎を徹底的に磨き上げた戦法は今でも気にっている。二代目バイオレットの銃剣ガブルキャノンも。
79: 名無し1号さん
キングレンジャーのキングビクトリーフラッシュ
タコンパスを5機も破壊した辺りかなり強力な技ってのが分かる
タコンパスを5機も破壊した辺りかなり強力な技ってのが分かる
81: 名無し1号さん
メガシルバーのブレイザーインパクト
タイムリミット内に敵を倒して「ピッタリ2分30秒」と余裕の笑みを浮かべる裕作さんに惚れた
タイムリミット内に敵を倒して「ピッタリ2分30秒」と余裕の笑みを浮かべる裕作さんに惚れた
スーパー戦隊 Official Mook (オフィシャルムック) 21世紀 vol.1 百獣戦隊ガオレンジャー [雑誌] (講談社シリーズMOOK) Kindle版
オススメブログ新着記事