1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/766359519.htm
2: 名無し1号さん
好き勝手したかった
3: 名無し1号さん
怪獣(悪役)TUEE!!しながら理解のある友達と暮らして嫌なものを自由に排除
4: 名無し1号さん
ハードコアオタク女子りつつ周囲の男の子にもちやほやされたかった
5: 名無し1号さん
イジメか何か分からんけどリアルから逃げて電脳世界でもやっぱり引きこもってたってことじゃない
6: 名無し1号さん
7: 名無し1号さん
>普通に造形力すごい
先輩はパソコンのプログラミングで怪獣作ってたからちょっとだけ現実的…現実的?になってるなと思う
先輩はパソコンのプログラミングで怪獣作ってたからちょっとだけ現実的…現実的?になってるなと思う
8: 名無し1号さん
>先輩はパソコンのプログラミングで怪獣作ってたからちょっとだけ現実的…現実的?になってるなと思う
アナログじゃねーか!
アナログじゃねーか!
9: 名無し1号さん
>先輩はパソコンのプログラミングで怪獣作ってたからちょっとだけ現実的…現実的?になってるなと思う
今で言うデジタル造形なのでは?
今で言うデジタル造形なのでは?
10: 名無し1号さん
アカネちゃんを曇らせたい
11: 名無し1号さん
>アカネちゃんを曇らせたい
本編観ろ
本編観ろ
12: 名無し1号さん
せっかく対策しても毎度グリッドマン側が後出しで新装備とか出して
それでやられて怒るのは分かる
それでやられて怒るのは分かる
13: 名無し1号さん
超リアルなシムシティで好き勝手やって怪獣出して遊んでたら突然データにないはずのウルトラマンが出てきてボコられてる感じ
14: 名無し1号さん
ダークグリッドマンとかに変身すればよかったのに
15: 名無し1号さん
>ダークグリッドマンとかに変身すればよかったのに
アンチさんの影薄くなっちゃう!
アンチさんの影薄くなっちゃう!
16: 名無し1号さん
17: 名無し1号さん
怪獣に対するセンスはあった
18: 名無し1号さん
本体直接攻撃は斬新だったよ
止めを刺さなかった詰めの甘さが残念
止めを刺さなかった詰めの甘さが残念
19: 名無し1号さん
怪獣好きなアカネくんにとっては
後出し新兵器ほぼロボットは許しがたいよねぇ憎いよねぇ
後出し新兵器ほぼロボットは許しがたいよねぇ憎いよねぇ
20: 名無し1号さん
引きこもってシムシティやってただけと思うと実にダメな子可愛い
21: 名無し1号さん
もはやロボじゃん…はリアルタイム視聴者も思ってた
22: 名無し1号さん
>もはやロボじゃん…はリアルタイム視聴者も思ってた
アカネくんはウルトラマンXについてどう思ってるんだろう
アカネくんはウルトラマンXについてどう思ってるんだろう
23: 名無し1号さん
24: 名無し1号さん
アカネくんの好きな怪獣ベスト10とか知りたい
25: 名無し1号さん
ヒーローが怪獣の力使うよりも
怪獣が他の怪獣の力使うのなら好きなんじゃないの
怪獣が他の怪獣の力使うのなら好きなんじゃないの
26: 名無し1号さん
>ヒーローが怪獣の力使うよりも
>怪獣が他の怪獣の力使うのなら好きなんじゃないの
じゃあエリマキテレスドンあたりは性癖にブッ刺さるのか
>怪獣が他の怪獣の力使うのなら好きなんじゃないの
じゃあエリマキテレスドンあたりは性癖にブッ刺さるのか
27: 名無し1号さん
六花、アンチ→アカネの分身
新世紀中学生、裕太(の中身)→グリッドマンの分身
って考えると内海と六花ママとアレクシス以外は皆アカネとグリッドマンという事になって面白い
新世紀中学生、裕太(の中身)→グリッドマンの分身
って考えると内海と六花ママとアレクシス以外は皆アカネとグリッドマンという事になって面白い
28: 名無し1号さん
どうも接点無さそうな茜が六花にとってどうしても放っておけない友人なのが茜の都合のいい設定の賜物だったのかなと思ってしまう
29: 名無し1号さん
>どうも接点無さそうな茜が六花にとってどうしても放っておけない友人なのが茜の都合のいい設定の賜物だったのかなと思ってしまう
そうだね
本編開始時は茜からすると本人アバターで気になるけどリアルを思い出すからか疎遠にしてた
立花も茜への感情は植え付けのものと知らされたけどそんなもんどうでもいいとはねつけてリアル茜の心配を自分からするようになったのが最後
そうだね
本編開始時は茜からすると本人アバターで気になるけどリアルを思い出すからか疎遠にしてた
立花も茜への感情は植え付けのものと知らされたけどそんなもんどうでもいいとはねつけてリアル茜の心配を自分からするようになったのが最後
30: 名無し1号さん
元が六花みたいな感じなら十分勝ち組だし引き篭もる必要ないんじゃ…
31: 名無し1号さん
立花はあくまで容姿のアバターでアカネ君の素はアカネ君だと思うよ
リアルで拗らせる前はどうだかわからんけど
リアルで拗らせる前はどうだかわからんけど
32: 名無し1号さん
怪獣の話ができる内海と喋ってる時楽しそうだったので
あいつ割と重要なポジのNPCだったんだろうなと
あいつ割と重要なポジのNPCだったんだろうなと
34: 名無し1号さん
>怪獣の話ができる内海と喋ってる時楽しそうだったので
>あいつ割と重要なポジのNPCだったんだろうなと
オタバレして受け入れてくれる存在っていいよねポジかな
そいつが彼氏設定じゃないのはアニメの都合か女ってそうだよねって脚本の考えか
>あいつ割と重要なポジのNPCだったんだろうなと
オタバレして受け入れてくれる存在っていいよねポジかな
そいつが彼氏設定じゃないのはアニメの都合か女ってそうだよねって脚本の考えか
33: 名無し1号さん
35: 名無し1号さん
>武史ポジと考えると心持ちひとつで引きこもる必要もないスペックの持ち主なんだろうなと
武史は家庭環境的にネグレクトの疑いがあるからなぁ…
そういえばアカネがアンチへの接し方が彼女の家庭環境の表れではないかと考察してる人が当時いたな
普段は一人でコンビニ弁当 親の機嫌がいい時はファミレス 機嫌が悪い時は弁当投げという環境で育ったんじゃないかと
武史は家庭環境的にネグレクトの疑いがあるからなぁ…
そういえばアカネがアンチへの接し方が彼女の家庭環境の表れではないかと考察してる人が当時いたな
普段は一人でコンビニ弁当 親の機嫌がいい時はファミレス 機嫌が悪い時は弁当投げという環境で育ったんじゃないかと
36: 名無し1号さん
アカネちゃんが生きるのは紛れも無く我々と同じ現実の世界で
あの世界はアニメの世界でって認識と考えると
おれもまあアカネちゃんより酷いことやってた可能性を否定出来ない
あの世界はアニメの世界でって認識と考えると
おれもまあアカネちゃんより酷いことやってた可能性を否定出来ない
37: 名無し1号さん
本当シムシティやってる感覚と思えば罪悪感とか湧くわけがなく
38: 名無し1号さん
何かしら罰は受けるだろうと思ってたけど
怪獣にされ自分が作った失敗作に救出されるとか自尊心ズタズタでしたね…
怪獣にされ自分が作った失敗作に救出されるとか自尊心ズタズタでしたね…
39: 名無し1号さん
罪とか罰以前にアレクシスに囚われた救出対象なので
40: 名無し1号さん
フィクサービームで相手を倒すのではなく救うってのはグリッドマンらしさなんだなと
後から再放送されたオリジナル見て思った
後から再放送されたオリジナル見て思った
41: 名無し1号さん
>フィクサービームで相手を倒すのではなく救うってのはグリッドマンらしさなんだなと
特撮でもちゃんとハッカー少年の心浄化してるんだよね
特撮でもちゃんとハッカー少年の心浄化してるんだよね
42: 名無し1号さん
自分の世界観になんかしらんヒーローでてきて
趣味の怪獣やっつけはじめたらそれは困るというもの
趣味の怪獣やっつけはじめたらそれは困るというもの
43: 名無し1号さん
怪獣好きな女の子なんていないだろ
ウルトラマン好きな女の子もいないのに
ウルトラマン好きな女の子もいないのに
44: 名無し1号さん
>ウルトラマン好きな女の子もいないのに
特撮好き女子は意外といるのよ
ただアニオタ女子と違って表には絶対出せないってウルトラマンガイア大好きな妹が言ってた
特撮好き女子は意外といるのよ
ただアニオタ女子と違って表には絶対出せないってウルトラマンガイア大好きな妹が言ってた
45: 名無し1号さん
>ただアニオタ女子と違って表には絶対出せないってウルトラマンガイア大好きな妹が言ってた
女の子同士での共有が難しい上に
別に男の特ヲタと仲良くしたい訳でもないだろうしな
女の子同士での共有が難しい上に
別に男の特ヲタと仲良くしたい訳でもないだろうしな
オススメブログ新着記事
だからわざわざ怪獣を介して気に入らない箇所を修正しようとしたしアカネがフラストレーションを貯めて感情が制御できなくなっていくのを楽しむのがアレクシスの狙い