西川貴教とJが仮面ライダーの主題歌を務めると聞いた時の衝撃は今でも覚えてる
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
48: 名無し1号さん
>>1
アニメだとソニミュが流れを変えたけど
特撮は間違いなくavexが変えた
アニメだとソニミュが流れを変えたけど
特撮は間違いなくavexが変えた
56: 名無し1号さん
>>48
そう思うとソニーの西川貴教がゼロワンやったの熱いな
そう思うとソニーの西川貴教がゼロワンやったの熱いな
82: 名無し1号さん
>>56
だからソロ契約はavexになってるJのフィーチャリング扱い
だからソロ契約はavexになってるJのフィーチャリング扱い
81: 名無し1号さん
>>48
それに追随しようとしてウルトラ主題歌担当したらNプロジェクトだったビーイング
それに追随しようとしてウルトラ主題歌担当したらNプロジェクトだったビーイング
2: 名無し1号さん
GACKTはディケイドのOP、劇場版主題歌、更に劇場版では結城/ライダーマン役で出演する等豪華だったなって思った
13: 名無し1号さん
>>2
劇場版主題歌のPVが劇中のセットで、しかも破壊者ご出演というのも逆に豪華。
劇場版主題歌のPVが劇中のセットで、しかも破壊者ご出演というのも逆に豪華。
83: 名無し1号さん
>>2
ヘルメットは間に合わなかったってことになったんだっけか
ヘルメットは間に合わなかったってことになったんだっけか
3: 名無し1号さん
21: 名無し1号さん
>>3
そしてまさかの響鬼さんも共演。
さすが日曜八時の細川さん。
そしてまさかの響鬼さんも共演。
さすが日曜八時の細川さん。
71: 名無し1号さん
>>3
当時主題歌情報とか全然調べていなくて、番組始まっていきなりのインストで驚き、最後に流れてきた布施さんの歌声でむちゃくちゃ驚いた記憶がある。
当時主題歌情報とか全然調べていなくて、番組始まっていきなりのインストで驚き、最後に流れてきた布施さんの歌声でむちゃくちゃ驚いた記憶がある。
4: 名無し1号さん
ボウケンジャー、ゴセイジャーのOPを
担当したNoBかな
聖闘士星矢以来、アニメとか特撮の
イメージがなかったから特に驚いた
担当したNoBかな
聖闘士星矢以来、アニメとか特撮の
イメージがなかったから特に驚いた
14: 名無し1号さん
>>4
アマゾンズでの小林太郎との共演も記憶に新しいです。
何歳差…?(汗)
アマゾンズでの小林太郎との共演も記憶に新しいです。
何歳差…?(汗)
49: 名無し1号さん
>>4
仕事無くて落ち込んでる時に聖矢の印税が少し入ってて心を入れ替えた話すき
仕事無くて落ち込んでる時に聖矢の印税が少し入ってて心を入れ替えた話すき
5: 名無し1号さん
ウルトラマンサーガの主題歌をAKBがやった事かな。良い曲だった
6: 名無し1号さん
DA PUMPがジオウのTV本編と劇場版の主題歌を担当した事かな。個人的に劇場版の主題歌はジオウの曲の中で一番好き
7: 名無し1号さん
やっぱりウルトラマンティガ のV6かな。
主演もメンバーの長野博さんだし、まさかのジャニーズグループで当時は賛否問わず話題になったらしいね。
主演もメンバーの長野博さんだし、まさかのジャニーズグループで当時は賛否問わず話題になったらしいね。
11: 名無し1号さん
>>7
っていっても、SMAPはシュートや聖闘士星矢やってるし、少女漫画のアニメで声優もやってるし、TOKIOも宇宙戦艦ヤマトのリメイクというか続編でテーマソング歌ってるからジャニーズは結構そっち方面に理解あるというか強いよ。
デビューしたての新人グループだけでなく、少年隊の錦織君も劇場版まで作られたアニメの声優やってるしね。
っていっても、SMAPはシュートや聖闘士星矢やってるし、少女漫画のアニメで声優もやってるし、TOKIOも宇宙戦艦ヤマトのリメイクというか続編でテーマソング歌ってるからジャニーズは結構そっち方面に理解あるというか強いよ。
デビューしたての新人グループだけでなく、少年隊の錦織君も劇場版まで作られたアニメの声優やってるしね。
8: 名無し1号さん
松本梨香。
声優が特撮のオープニング歌うの??って当時はビックリだった。
しかも、本人が出てないのに。
当時はJAMメンバーだったしわからなくもないんだけど、松本さんはどっちかというと声優にウェイト置いてる感じだったからビックリだった。
声優が特撮のオープニング歌うの??って当時はビックリだった。
しかも、本人が出てないのに。
当時はJAMメンバーだったしわからなくもないんだけど、松本さんはどっちかというと声優にウェイト置いてる感じだったからビックリだった。
12: 名無し1号さん
>>8
RTまで歌ってくれてほんとにありがとうございます(T‐T)
RTまで歌ってくれてほんとにありがとうございます(T‐T)
75: 名無し1号さん
>>8
同じく。
「ポケモンゲットだぜ!」の元気はつらつ少年のイメージが強かったから、結構ハードな世界観の龍騎のオープニングにマッチしていることに衝撃を受けた。
同じく。
「ポケモンゲットだぜ!」の元気はつらつ少年のイメージが強かったから、結構ハードな世界観の龍騎のオープニングにマッチしていることに衝撃を受けた。
77: 名無し1号さん
>>8
エンディングの方だけどウルトラマンネオスをその前に担当してはいたね
エンディングの方だけどウルトラマンネオスをその前に担当してはいたね
9: 名無し1号さん
スカパラかなー。
ポップな曲多いし、ライダーやるって見たときはびっくりした。
ポップな曲多いし、ライダーやるって見たときはびっくりした。
86: 名無し1号さん
>>9
というかスカパラって主題歌自体あまりやらないイメージだったから自分も正直驚いたわ…、アレクサンドロスもだけど
というかスカパラって主題歌自体あまりやらないイメージだったから自分も正直驚いたわ…、アレクサンドロスもだけど
10: 名無し1号さん
衝撃度では今回のスカパラが最大かな…。
あと、RIDER CHIPSに野村義男(もとジャニーズアイドルのギタリスト)がいるのを知った時も驚いた。
あと、RIDER CHIPSに野村義男(もとジャニーズアイドルのギタリスト)がいるのを知った時も驚いた。
39: 名無し1号さん
>>10
野村のよっちゃんは、「仮面ライダーのピックが作りたい」って東映にお願いしにいったら、いつの間にか主題歌の演奏をしてたという。
野村のよっちゃんは、「仮面ライダーのピックが作りたい」って東映にお願いしにいったら、いつの間にか主題歌の演奏をしてたという。
50: 名無し1号さん
>>10
ROLLYも別ベクトルで驚いた
世間的には笑っていいともに出てた「ローリー寺西」としての方が有名だったけど
ROLLYも別ベクトルで驚いた
世間的には笑っていいともに出てた「ローリー寺西」としての方が有名だったけど
70: 名無し1号さん
>>10
RIDER CHIPS関連ならRickyもかな。
「覚醒」の少し前までS〇X MACHINEGUNSの元ドラムとバンドやってて、ゾイドやワンピース・アニメ版バロム1のタイアップついてたとはいえ、まさかRIDER CHIPSに加入するとは夢にも思っていなかった。
RIDER CHIPS関連ならRickyもかな。
「覚醒」の少し前までS〇X MACHINEGUNSの元ドラムとバンドやってて、ゾイドやワンピース・アニメ版バロム1のタイアップついてたとはいえ、まさかRIDER CHIPSに加入するとは夢にも思っていなかった。
85: 名無し1号さん
>>10
スカパラも衝撃なんだけどEDのほう歌ってるのが元FISHMANSの茂木欣一というのも驚き
(スカパラ加入して長いけども)
スカパラも衝撃なんだけどEDのほう歌ってるのが元FISHMANSの茂木欣一というのも驚き
(スカパラ加入して長いけども)
15: 名無し1号さん
「燃えろ!!ロボコン」の前期OPを歌っていたTokyo Funk Cityはメンバーがやたら豪華で何事かと思った。
そしてEDの冠二郎でひっくり返った。
そしてEDの冠二郎でひっくり返った。
23: 名無し1号さん
>>15
これを書きに来た。冠二郎さんにはたまげた。おまけに両曲ともプロデュースはファンキー末吉。爆風スランプの人じゃないか!
EDでは当時流行っていたタイタニックのオマージュ(パロディ?)までするし。なんだか色々すごかったですね。
これを書きに来た。冠二郎さんにはたまげた。おまけに両曲ともプロデュースはファンキー末吉。爆風スランプの人じゃないか!
EDでは当時流行っていたタイタニックのオマージュ(パロディ?)までするし。なんだか色々すごかったですね。
16: 名無し1号さん
Anything Goes!の大黒摩季さん。当時活動休止することを知っていたのでオーズで1年間聴けたのは驚きもあり、嬉しくもあった。MOVIE大戦COREで吉川晃司さんとユニットを組んだのも同じく驚いた。
17: 名無し1号さん
意外かも知れんが水木一郎。「え?兄貴が特撮歌うのは普通だろ?」と思うかも知れないが、仮面ライダーは過去にいくつかやってるが戦隊主題歌はゲキレンジャーのEDだけでOPは現時点ではまだ無いしな。
それだけに「OP」を担当したウルトラマンオーブは「水木一郎ってテレビシリーズのウルトラマン主題歌はまだだったのか…」と思った。
それだけに「OP」を担当したウルトラマンオーブは「水木一郎ってテレビシリーズのウルトラマン主題歌はまだだったのか…」と思った。
60: 名無し1号さん
>>17
有名特撮ヒーローシリーズの踏破が夢だったみたいな事をゲキレンの時に言ってたね
有名特撮ヒーローシリーズの踏破が夢だったみたいな事をゲキレンの時に言ってたね
69: 名無し1号さん
>>17
戦隊の兄弟というべき立ち位置の忍者キャプターの主題歌は堀江さんとのデュエットでやっているんだけどね。
あれだけ歴史あるスーパー戦隊・ウルトラマンで主題歌の参加が平成になってからってのは、確かに意外ではあったよね。
戦隊の兄弟というべき立ち位置の忍者キャプターの主題歌は堀江さんとのデュエットでやっているんだけどね。
あれだけ歴史あるスーパー戦隊・ウルトラマンで主題歌の参加が平成になってからってのは、確かに意外ではあったよね。
18: 名無し1号さん
メビウス&ウルトラ兄弟の氷川きよしかな。
演歌のイメージが強かったから。劇中にも登場。また曲も熱い。
演歌のイメージが強かったから。劇中にも登場。また曲も熱い。
19: 名無し1号さん
KAGEこと影山ヒロノブさんだな。
レイジーでソコソコ有名だったロックバンドのボーカルがヒーローソング歌って気付いたらアニソン歌手のTOPにw。
レイジーでソコソコ有名だったロックバンドのボーカルがヒーローソング歌って気付いたらアニソン歌手のTOPにw。
57: 名無し1号さん
>>19
それどころか変身アイテムのボイスというかソング担当…
え、話が変わるって?
歌だし許して…
それどころか変身アイテムのボイスというかソング担当…
え、話が変わるって?
歌だし許して…
20: 名無し1号さん
Alexandrosは今が旬のアーティストってイメージだったからライダー主題歌は結構驚いた
ライダーのイメージも変わってきたってことなんだろうな
ライダーのイメージも変わってきたってことなんだろうな
22: 名無し1号さん
>>20
近年のライダーは旬の人とか、話題になる寸前の人に目をつけて起用してる部分あると思う。
三浦大知にビバリーに、きりしょーもウィザードの頃はゴールデンボンバーが話題になるならないくらいのタイミングだった気がする。
近年のライダーは旬の人とか、話題になる寸前の人に目をつけて起用してる部分あると思う。
三浦大知にビバリーに、きりしょーもウィザードの頃はゴールデンボンバーが話題になるならないくらいのタイミングだった気がする。
24: 名無し1号さん
オーレンジャーの速水けんたろう
だんご3兄弟で有名なおかあさんといっしょの歌のおにいさんをしていた人ですね。たまたまニャンちゅうの出てくるあの番組を見てたら、ゲストに出ていてオーレンジャーの歌を歌ってるのもけんたろうお兄さんです!と紹介されていて(歌のおにいさんしていても、他の番組の歌とか歌って大丈夫なのか!専属扱いになって、その辺りはすごく厳しい印象があったが…)と、意外なところで驚いた。
だんご3兄弟で有名なおかあさんといっしょの歌のおにいさんをしていた人ですね。たまたまニャンちゅうの出てくるあの番組を見てたら、ゲストに出ていてオーレンジャーの歌を歌ってるのもけんたろうお兄さんです!と紹介されていて(歌のおにいさんしていても、他の番組の歌とか歌って大丈夫なのか!専属扱いになって、その辺りはすごく厳しい印象があったが…)と、意外なところで驚いた。
25: 名無し1号さん
松平健、これは驚きでしたねぇ。
26: 名無し1号さん
聞き覚えある声とは思ったけどキバOPが河村隆一のバンドって知ったときは驚いた
ただいいなって思って他のTourbillonの曲聞いても全然方向性違うわ、アルバムにも入れない・ライブでもやらないで半ば封印されてるのが悲しい
ただいいなって思って他のTourbillonの曲聞いても全然方向性違うわ、アルバムにも入れない・ライブでもやらないで半ば封印されてるのが悲しい
27: 名無し1号さん
>>26
鎧武乃風とかAAA DEN-Oformとか
微妙にズラしてくる風潮あんまり好きくない
鎧武乃風とかAAA DEN-Oformとか
微妙にズラしてくる風潮あんまり好きくない
37: 名無し1号さん
>>27
カラオケでアーティストから検索かけにくいよな
カラオケでアーティストから検索かけにくいよな
87: 名無し1号さん
>>37
そんな時は「ライダー」で検索だ!
そんな時は「ライダー」で検索だ!
28: 名無し1号さん
ドライブOPの松岡充
どうしてもWのエターナルのイメージあったからまた主題歌担当してくれるのは嬉しかった
と思ってたら4号でまさかのCV出演で吹いて
「地獄を楽しみな!」が怒られたエピソードほんと好き
どうしてもWのエターナルのイメージあったからまた主題歌担当してくれるのは嬉しかった
と思ってたら4号でまさかのCV出演で吹いて
「地獄を楽しみな!」が怒られたエピソードほんと好き
40: 名無し1号さん
>>28
松岡さんが仮面ライダー4号はエターナルにならなかった世界線の大道克己って言う設定で演じてたんだってね。
松岡さんが仮面ライダー4号はエターナルにならなかった世界線の大道克己って言う設定で演じてたんだってね。
29: 名無し1号さん
嶋大輔。この人でしょ。
79: 名無し1号さん
>>29
まさか主役までやるとは・・・
まさか主役までやるとは・・・
30: 名無し1号さん
ゴーバスターズの『謎の新ユニットSTA☆MEN』
戦隊シリーズのEDを声優ユニットが歌うのは初。という地味な?記録持ち
戦隊シリーズのEDを声優ユニットが歌うのは初。という地味な?記録持ち
73: 名無し1号さん
>>30
特にユニットメンバーがメインキャラをやるわけじゃないっていうのが、純粋に歌担当として呼ばれた感ある
特にユニットメンバーがメインキャラをやるわけじゃないっていうのが、純粋に歌担当として呼ばれた感ある
31: 名無し1号さん
まあ仮面ライダーの昔から主役本人が歌う主題歌があったけど
長野博氏がウルトラマンになるからってティガの主題歌をV6が担当するのは
当時としては「え!?」って思ったな
長野博氏がウルトラマンになるからってティガの主題歌をV6が担当するのは
当時としては「え!?」って思ったな
32: 名無し1号さん
「魔弾戦記リュウケンドー」オープニングのGO!リュウケンドーの大槻ケンヂさん
遂にオーケンが特撮の主題歌を!って思った
遂にオーケンが特撮の主題歌を!って思った
68: 名無し1号さん
>>32
特撮って名前のバンドもやってたしね。
リュウケンドーと前後して出たオムニバスアルバムの「Rock the ULTRAMAN」ではそのバンドでマイティジャックの主題歌をカヴァーしてたっけ。
特撮って名前のバンドもやってたしね。
リュウケンドーと前後して出たオムニバスアルバムの「Rock the ULTRAMAN」ではそのバンドでマイティジャックの主題歌をカヴァーしてたっけ。
33: 名無し1号さん
湘南乃風改め鎧武乃風
ユニット名も合わせている所に気合いを感じましたね
ユニット名も合わせている所に気合いを感じましたね
34: 名無し1号さん
MOVIE大戦アルティメイタムのデーモン閣下
曲名もFOREST OF ROCKSと、石ノ森ヒーローリスペクト!
個人的には聖飢魔IIめっちゃ好きだったからテンション上がったなぁ
曲名もFOREST OF ROCKSと、石ノ森ヒーローリスペクト!
個人的には聖飢魔IIめっちゃ好きだったからテンション上がったなぁ
35: 名無し1号さん
主題歌じゃないけど吉川晃司が鳴海荘吉名義で歌った「Nobody's Perfect」
さあお前の罪を数え 魂に~♬
さあお前の罪を数え 魂に~♬
36: 名無し1号さん
オーイシマサヨシさんのウルトラマンR/B主題歌かな
またボイジャーとかかなと思ってたら不意打ちだった
またボイジャーとかかなと思ってたら不意打ちだった
38: 名無し1号さん
NHKの子供番組「おかあさんといっしょ」の速水けんたろうお兄さんが
オーレンジャーのOP歌ってたと知ったときは驚いた。
戦隊に触れたのはけっこう後になってからだったもので・・・
オーレンジャーのOP歌ってたと知ったときは驚いた。
戦隊に触れたのはけっこう後になってからだったもので・・・
41: 名無し1号さん
53: 名無し1号さん
>>41
とっくに引退していた氏を引っ張りだして来たのは
今考えても凄い
多分本当は再デビューさせたかったけど本人が嫌がったとかじゃなかろうか
とっくに引退していた氏を引っ張りだして来たのは
今考えても凄い
多分本当は再デビューさせたかったけど本人が嫌がったとかじゃなかろうか
42: 名無し1号さん
元々歌手でしかも若い頃は有名だったのを知らない層が多かったため、「バイクロッサー」に起用された時
「なんでうっかり八兵衛が!?」
と話題になった高橋元太郎
「なんでうっかり八兵衛が!?」
と話題になった高橋元太郎
43: 名無し1号さん
もう当たり前になってるけどたかみー参戦は結構ビックリしたんだ
58: 名無し1号さん
>>43
たかみーがウルトラファンだと知らないと驚くよな普通に…
ギンガSのオープニング今でも好きでよく聞いてる
たかみーがウルトラファンだと知らないと驚くよな普通に…
ギンガSのオープニング今でも好きでよく聞いてる
44: 名無し1号さん
仮面ライダー剣の前期主題歌を担当した相川七瀬、彼女のことはデビュー当時の不良少女っぽいイメージ以外あまり知らなかったからからヒーローものの主題歌を担当と聞いた時は驚いた
62: 名無し1号さん
>>44
その後リュウケンドー、ケータイ捜査官7とちょくちょく関わってくださるという
その後リュウケンドー、ケータイ捜査官7とちょくちょく関わってくださるという
45: 名無し1号さん
三浦大知のexciteかな
…ネタ抜きで神曲だけどまさか変なネタができるとは思うまい
…ネタ抜きで神曲だけどまさか変なネタができるとは思うまい
46: 名無し1号さん
ネクサスの赤く熱い鼓動の愛内里菜
特撮とは縁遠い所と思ってたから驚いた
特撮とは縁遠い所と思ってたから驚いた
47: 名無し1号さん
そういえば超星神シリーズってOPはともかく
EDにはあまり特撮って感じのない歌手や曲を使ってたような
EDにはあまり特撮って感じのない歌手や曲を使ってたような
54: 名無し1号さん
ウィザードのゴールデンボンバーとかもびっくりした
平成2期のOPは歌手にあまり明るく無い自分でも分かる人ばっかりで著名な人を積極的に使ってるのが分かる
平成2期のOPは歌手にあまり明るく無い自分でも分かる人ばっかりで著名な人を積極的に使ってるのが分かる
55: 名無し1号さん
エグゼイドに貴水さんが出て、翌年のビルドで浅倉さんが主題歌担当するとは思わなかった
65: 名無し1号さん
>>55
ACCESSだね
ACCESSだね
59: 名無し1号さん
氷川きよしは割と衝撃だったな…
演歌歌手が特撮ソング!?と思ったけど、
よく考えると昔から割と特撮ソングと演歌や歌謡曲って縁があったわ…
演歌歌手が特撮ソング!?と思ったけど、
よく考えると昔から割と特撮ソングと演歌や歌謡曲って縁があったわ…
61: 名無し1号さん
劇場版R/B主題歌がつるの剛士とDAIGOなのにびっくりした。サーガで共演した2人だけど、また別の機会に一緒する他は思わなかったんで
今や2人とも父親ですね
今や2人とも父親ですね
63: 名無し1号さん
ガメラの主題歌を爆風スランプも結構衝撃なのでは
しかも結構良い雰囲気の曲
しかも結構良い雰囲気の曲
64: 名無し1号さん
土屋アンナの参戦は特撮とかとは無縁そうな印象あったから驚いたなぁ
66: 名無し1号さん
挿入歌だけど、シャリバンの尾崎紀世彦
正直、レコ大歌手が血迷ったか、って思った
後、フォーゼのMay'nかな
これは、かなり、意表突かれた
正直、レコ大歌手が血迷ったか、って思った
後、フォーゼのMay'nかな
これは、かなり、意表突かれた
67: 名無し1号さん
ダイナ後期のLAZYかな。
Voの影山さんが元々バンドやってたってのはなんとなく知ってはいたけど、まさかLOUDNESSのメンバーがウルトラマンの曲作るなんて!って、バンドキッズとしては非常に驚いたね。
Voの影山さんが元々バンドやってたってのはなんとなく知ってはいたけど、まさかLOUDNESSのメンバーがウルトラマンの曲作るなんて!って、バンドキッズとしては非常に驚いたね。
72: 名無し1号さん
今回のアレクサンドロスもそうだけど、グループに依頼するんじゃなくてボーカルだけとか(ファイズ、ウィザードなど)、グループ名変えるとか(電王、鎧武など)、そういう今回だけのアレンジグループみたいなのが多いのはなんでなんだろうな?
なんとなく「特撮ソング歌ってるイメージをつけたくない」とかかと思ってたけど、最近の風潮的にそんなに特撮ソングにマイナスイメージもないと思うのだが……
なんとなく「特撮ソング歌ってるイメージをつけたくない」とかかと思ってたけど、最近の風潮的にそんなに特撮ソングにマイナスイメージもないと思うのだが……
78: 名無し1号さん
>>72
今回のドロスに関しては、ドラムの人が病気で脱退しちゃって宙ぶらりんな状態だからコラボって形にしたのかなー、とは思ってる。
今回のドロスに関しては、ドラムの人が病気で脱退しちゃって宙ぶらりんな状態だからコラボって形にしたのかなー、とは思ってる。
80: 名無し1号さん
>>72
体制が変わったというかゴーストからタイアップ扱いに変わったんだったと思う
体制が変わったというかゴーストからタイアップ扱いに変わったんだったと思う
74: 名無し1号さん
劇場版セイザーXのキングコング梶原
人選が謎すぎた・・・
人選が謎すぎた・・・
76: 名無し1号さん
ウルトラマン列伝のDAIGOさん
もちろんサーガでタイガ・ノゾムを演じてくれてたけど楽曲まで提供してくれるとは思わなかったな
もちろんサーガでタイガ・ノゾムを演じてくれてたけど楽曲まで提供してくれるとは思わなかったな
84: 名無し1号さん
ティガはOPのV6もわかるけど、むしろそれ以上にED「Brave Love, TIGA」の地球防衛団のメンバーに度肝を抜かれたわ
岸谷五郎プロデュースのサンプラザ中野が作詞、バーベQ和佐田が作曲
歌も彼ら以外に宇都宮隆、唐沢寿明、木根尚登、寺脇康文、西村雅彦、パッパラー河合、パトリック・ボンマリート、ファンキー末吉、福田裕彦、ホンジャマカ(石塚英彦、恵俊彰)という、チャリティ企画とは言え普通あり得ないユニットで驚いた
岸谷五郎プロデュースのサンプラザ中野が作詞、バーベQ和佐田が作曲
歌も彼ら以外に宇都宮隆、唐沢寿明、木根尚登、寺脇康文、西村雅彦、パッパラー河合、パトリック・ボンマリート、ファンキー末吉、福田裕彦、ホンジャマカ(石塚英彦、恵俊彰)という、チャリティ企画とは言え普通あり得ないユニットで驚いた
オススメブログ新着記事