1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/773169561.htm
2: 名無し1号さん
あっくっのっ 天才が時に野心をいだーきー
3: 名無し1号さん
4: 名無し1号さん
>OPが異常にかっこいい
Charが参加してたというのは本当なんだろうか
Charが参加してたというのは本当なんだろうか
30: 名無し1号さん
>>OPが異常にかっこいい
>Charが参加してたというのは本当なんだろうか
>Charが参加してたというのは本当なんだろうか
ココの中盤にその噂話が出てくるけどどうやら違うらしいよ
34: 名無し1号さん
>ココの中盤にその噂話が出てくるけどどうやら違うらしいよ
噂話だけが独り歩きしてるけど誰もチャー本人に確認してないのかと思う
噂話だけが独り歩きしてるけど誰もチャー本人に確認してないのかと思う
5: 名無し1号さん
>OPが異常にかっこいい
前奏からしてすごい盛り上がるよね……とか言おうとして動画検索したら
フィンガー5のボーカルがカバーしてるバージョンなんてのもあったのか……
https://www.youtube.com/watch?v=CLjcZvC5q-4
原曲に較べてかなり大人しいのはまぁ仕方ないね
前奏からしてすごい盛り上がるよね……とか言おうとして動画検索したら
フィンガー5のボーカルがカバーしてるバージョンなんてのもあったのか……
https://www.youtube.com/watch?v=CLjcZvC5q-4
原曲に較べてかなり大人しいのはまぁ仕方ないね
6: 名無し1号さん
武器使うときいちいち頭が回る謎
コクピットあるの目の中だったよね
コクピットあるの目の中だったよね
7: 名無し1号さん
>武器使うときいちいち頭が回る謎
>コクピットあるの目の中だったよね
そのせいで子供の頃から変な機械で無理矢理特訓させられる主人公
>コクピットあるの目の中だったよね
そのせいで子供の頃から変な機械で無理矢理特訓させられる主人公
8: 名無し1号さん
気にはなっているが敵ボスも倒さずヒロインが死んで終了らしいので
見るのは躊躇してしまう
見るのは躊躇してしまう
9: 名無し1号さん
>気にはなっているが敵ボスも倒さずヒロインが死んで終了らしいので
>見るのは躊躇してしまう
なんかキャプテンパワーみたいだな
>見るのは躊躇してしまう
なんかキャプテンパワーみたいだな
21: 名無し1号さん
>気にはなっているが敵ボスも倒さずヒロインが死んで終了らしいので
>見るのは躊躇してしまう
香港でテレビシリーズの編集版の映画が作られてる
それだと続きがあってそのために追加撮影してるんだけど
出演者のスケジュールが取れなくてガンさん以外は別人になってる
スペインとかドイツでマジンガーZのタイトルでDVDが出てる
>見るのは躊躇してしまう
香港でテレビシリーズの編集版の映画が作られてる
それだと続きがあってそのために追加撮影してるんだけど
出演者のスケジュールが取れなくてガンさん以外は別人になってる
スペインとかドイツでマジンガーZのタイトルでDVDが出てる
22: 名無し1号さん
>香港でテレビシリーズの編集版の映画が作られてる
以前アマプラにあったよね
以前アマプラにあったよね
10: 名無し1号さん
レッドバロンも仲間が爆死したりしてるから大丈夫
27: 名無し1号さん
>レッドバロンも仲間が爆死したりしてるから大丈夫
その後登場する獅子丸博士の頼もしい事頼もしい事
その後登場する獅子丸博士の頼もしい事頼もしい事
11: 名無し1号さん
レッドバロンは単独スポンサーのクーラー屋倒産で打ち切り
ガンバロンはおもちゃ会社のブルマアクの倒産で
と聞いたけどマッハはなんだろう
ガンバロンはおもちゃ会社のブルマアクの倒産で
と聞いたけどマッハはなんだろう
12: 名無し1号さん
>レッドバロンは単独スポンサーのクーラー屋倒産で打ち切り
>ガンバロンはおもちゃ会社のブルマアクの倒産で
>と聞いたけどマッハはなんだろう
日テレのプロデューサーが異動になったあおりで
>ガンバロンはおもちゃ会社のブルマアクの倒産で
>と聞いたけどマッハはなんだろう
日テレのプロデューサーが異動になったあおりで
13: 名無し1号さん
14: 名無し1号さん
>>マッハはなんだろう
>簡潔に言うならこれが原因
なるほど
枠明け渡したってことか
>簡潔に言うならこれが原因
なるほど
枠明け渡したってことか
15: 名無し1号さん
地球防衛組織の司令部としてはロックすぎる内装
マッハバロン観てるよ^^
— 影山一郎 (@kage16) January 13, 2017
子供の頃テレビでこのチェアーを見る度に
ウイークエンダーを連想していた。#マッハバロン #ウイークエンダー pic.twitter.com/PqFMvrfXHA
16: 名無し1号さん
>地球防衛組織の司令部としてはロックすぎる内装
背 も た れ を く だ さ い
背 も た れ を く だ さ い
18: 名無し1号さん
>背 も た れ を く だ さ い
「居眠り防止」
「居眠り防止」
17: 名無し1号さん
>地球防衛組織の司令部としてはロックすぎる内装
完全に村野博士の趣味だな
完全に村野博士の趣味だな
19: 名無し1号さん
20: 名無し1号さん
アオシマ合体ロボットの原点
23: 名無し1号さん
うろ覚えだがマッハバロンより高性能な新開発の戦闘ロボの話で
そのロボのミニチュアが出てくる(開発者の息子が持ってる)けど
それがジャンボマシンダーのグレートマジンガーの魔改造だった気がする
そのロボのミニチュアが出てくる(開発者の息子が持ってる)けど
それがジャンボマシンダーのグレートマジンガーの魔改造だった気がする
24: 名無し1号さん
マジンガーZでパイルダーをやってしまえばマジンガーは動けないという弱点を突く回があったけど
マッハバロンでもマッハトリガーで同じネタやってたよな
人質の少年の代わりにプレス機装備の侵略ロボの中に入って潰されそうになる
なんか新開発のジャッキみたいなの装備してマッハトリガーが耐えるみたいな
マッハバロンでもマッハトリガーで同じネタやってたよな
人質の少年の代わりにプレス機装備の侵略ロボの中に入って潰されそうになる
なんか新開発のジャッキみたいなの装備してマッハトリガーが耐えるみたいな
25: 名無し1号さん
KSSは軍なみの戦闘装備があって防衛隊って感じだけど
SSIはアイアンホークとバイクぐらいしか無くて基地もしょぼかったな
なんつーか個人経営の正義の組織って感じ
SSIはアイアンホークとバイクぐらいしか無くて基地もしょぼかったな
なんつーか個人経営の正義の組織って感じ
32: 名無し1号さん
>KSSは軍なみの戦闘装備があって防衛隊って感じだけど
>SSIはアイアンホークとバイクぐらいしか無くて基地もしょぼかったな
>なんつーか個人経営の正義の組織って感じ
SSIはあれでいちおう警察系の公的機関なんだけど
実はKSSの方こそ嵐田の爺さんが私財で立ち上げた個人経営の組織という
>SSIはアイアンホークとバイクぐらいしか無くて基地もしょぼかったな
>なんつーか個人経営の正義の組織って感じ
SSIはあれでいちおう警察系の公的機関なんだけど
実はKSSの方こそ嵐田の爺さんが私財で立ち上げた個人経営の組織という
33: 名無し1号さん
>実はKSSの方こそ嵐田の爺さんが私財で立ち上げた個人経営の組織という
あのジジイ個人でマッハバロンと基地作れるくらいだからめちゃくちゃ金持なんだよな
あのジジイ個人でマッハバロンと基地作れるくらいだからめちゃくちゃ金持なんだよな
26: 名無し1号さん
>SSIはアイアンホークとバイクぐらいしか無くて基地もしょぼかったな
表向きは自動車の修理工場だからな
表向きは自動車の修理工場だからな
28: 名無し1号さん
>SSIはアイアンホークとバイクぐらいしか無くて基地もしょぼかったな
SSIバカにすんな! 晴海のガメラ館をレッドバロンの格納庫に使ってるんだぞ
SSIバカにすんな! 晴海のガメラ館をレッドバロンの格納庫に使ってるんだぞ
29: 名無し1号さん
バロンシリーズに関わってた人が
後に塩漬けにされてたアニメ企画を軌道に乗せて
それがそれゆけ!アンパンマンだったという
後に塩漬けにされてたアニメ企画を軌道に乗せて
それがそれゆけ!アンパンマンだったという
36: 名無し1号さん
日テレ特撮っていうとサイバーコップなイメージ
37: 名無し1号さん
>日テレ特撮っていうとサイバーコップなイメージ
あとマシンマンとバイクロッサー
あとマシンマンとバイクロッサー
38: 名無し1号さん
39: 名無し1号さん
OPの歌詞が散々危機感アジって敵が来たらマッハバロン頼みになるのが何か笑える
40: 名無し1号さん
よくあるパターンなんだが
主題歌が流れ始めてそのまま逆転して勝っちゃうと
あの曲だから爽快になる
主題歌が流れ始めてそのまま逆転して勝っちゃうと
あの曲だから爽快になる
スーパーロボット マッハバロン 【甦るヒーローライブラリー 第34集】 [Blu-ray]
オススメブログ新着記事