1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/730686068.htm
2: 名無し1号さん
本編ではもうちょい人の形してる
3: 名無し1号さん
換装アイテムだけで1個ロボが出来るのはとても良かったと思う
18: 名無し1号さん
>換装アイテムだけで1個ロボが出来るのはとても良かったと思う
最近はこういう配慮が足りない
最近はこういう配慮が足りない
19: 名無し1号さん
>>換装アイテムだけで1個ロボが出来るのはとても良かったと思う
>最近はこういう配慮が足りない
長い歴史を見てもこいつくらいしかいねえよ!
>最近はこういう配慮が足りない
長い歴史を見てもこいつくらいしかいねえよ!
20: 名無し1号さん
>長い歴史を見てもこいつくらいしかいねえよ!
換装パーツだけで組めるロボならガオレンのガオマッスルストライカーがある
ガオレンから始まった手足パーツいっぱい出して換装する商業モデルではむしろもっと出ると思ってた
換装パーツだけで組めるロボならガオレンのガオマッスルストライカーがある
ガオレンから始まった手足パーツいっぱい出して換装する商業モデルではむしろもっと出ると思ってた
21: 名無し1号さん
>ガオレンから始まった手足パーツいっぱい出して換装する商業モデルではむしろもっと出ると思ってた
ガオレンはハンターとゴッド除いてもロボ三体いるのに足担当が二セットしかいないからな...
ガオレンはハンターとゴッド除いてもロボ三体いるのに足担当が二セットしかいないからな...
23: 名無し1号さん
>ガオレンはハンターとゴッド除いてもロボ三体いるのに足担当が二セットしかいないからな...
ガオケンタウロスも入れていいなら足担当が3つになるが
整合性上ガオライオンと併用できないのが…
ガオケンタウロスも入れていいなら足担当が3つになるが
整合性上ガオライオンと併用できないのが…
22: 名無し1号さん
>ガオレンから始まった手足パーツいっぱい出して換装する商業モデルではむしろもっと出ると思ってた
ガオゴリラって換装パーツじゃなくね?単体でコアになるやつだろあれは
ガオゴリラって換装パーツじゃなくね?単体でコアになるやつだろあれは
39: 名無し1号さん
40: 名無し1号さん
ゴッドボンバーとか合体パーツでロボ作る流れは昔からあるよね
4: 名無し1号さん
ボウケンジャーで一番好きなロボ
5: 名無し1号さん
正面から見たらまだ見れる
横や後ろはすごいぞ
横や後ろはすごいぞ
6: 名無し1号さん
>正面から見たらまだ見れる
>横や後ろはすごいぞ
余りパーツのでっち上げロボとはそういうもんだ
それを覚悟の上でそれでもロボの体裁にしてくれた事がうれしいんだ
>横や後ろはすごいぞ
余りパーツのでっち上げロボとはそういうもんだ
それを覚悟の上でそれでもロボの体裁にしてくれた事がうれしいんだ
7: 名無し1号さん
スーパーミニプラに期待しようじゃないか
何年後だ
何年後だ
24: 名無し1号さん
>スーパーミニプラに期待しようじゃないか
わざわざスーパーミニプラにしないでも出来よくない?とおもったけど当時のミニプラもうないか…
わざわざスーパーミニプラにしないでも出来よくない?とおもったけど当時のミニプラもうないか…
25: 名無し1号さん
26: 名無し1号さん
デラックスに比べるとドリルが小さくてショベルがデカイって面白いな
8: 名無し1号さん
ミニプラ持ってたけどこいつもそこそこ動いた覚えがある
9: 名無し1号さん
スーパーやアルティメットもそうだけど
ドリルとショベルがデフォ腕ってのがかなりの足かせになってる気はする
ドリルとショベルがデフォ腕ってのがかなりの足かせになってる気はする
16: 名無し1号さん
>ドリルとショベルがデフォ腕ってのがかなりの足かせになってる気はする
俺は好きだぜ
俺は好きだぜ
10: 名無し1号さん
換装じゃなくて元の腕の上から被さる強化腕だったらいいのにとは思った
ダイボウケンの場合は外れた腕が格納されるけど
ダイボウケンの場合は外れた腕が格納されるけど
11: 名無し1号さん
たまにはこういう異形腕もいいとは思ってた
12: 名無し1号さん
こいつのプロポーションはアルティメットダイボウケンとダイボウケンを破綻無く両立させるための犠牲みたいなもんだ
13: 名無し1号さん
ダイドスコイとか言われてた気がする
でもいいよね…
でもいいよね…
14: 名無し1号さん
本編でも確か1回か2回奥の手みたいな感じで使われたっきりだよね
17: 名無し1号さん
>本編でも確か1回か2回奥の手みたいな感じで使われたっきりだよね
どうせコストかけてキグルミ作るんだからもう少し出してもいいのにとは思う
どうせコストかけてキグルミ作るんだからもう少し出してもいいのにとは思う
15: 名無し1号さん
この形態のためにジェットに腕用ジョイントあるからスーパー戦隊ファイルでやってた12体合体も再現可能なのよね
27: 名無し1号さん
当時のミニプラも悪くないね
28: 名無し1号さん
29: 名無し1号さん
ミニプラドリルは小さいけど肘曲がるんだよね
30: 名無し1号さん
>ミニプラドリルは小さいけど肘曲がるんだよね
肘も曲がるし肩も上がる
肘も曲がるし肩も上がる
31: 名無し1号さん
スーパーミニプラ水準のダイボイジャーは見てみたい
32: 名無し1号さん
>スーパーミニプラ水準のダイボイジャーは見てみたい
サイズが小さくてな…
サイダイオーも500円という破格ではあったけどサイズが残念だった
サイズが小さくてな…
サイダイオーも500円という破格ではあったけどサイズが残念だった
33: 名無し1号さん
ミニプラは規格上
どうしても初期ロボと比べてデカイアイテムは苦手になる
どうしても初期ロボと比べてデカイアイテムは苦手になる
34: 名無し1号さん
アルティメットダイボウケンのおまけみたいなものだからな
35: 名無し1号さん
マシンロボ感あって結構好き
36: 名無し1号さん
ボウケンは本当にロボ同士の関係が美しくてさらにカッコよくて大好き
アルティメット+サイレン+ボイジャーがあれば完璧だったけどやりすぎかそりゃ
アルティメット+サイレン+ボイジャーがあれば完璧だったけどやりすぎかそりゃ
37: 名無し1号さん
>ボウケンは本当にロボ同士の関係が美しくてさらにカッコよくて大好き
>アルティメット+サイレン+ボイジャーがあれば完璧だったけどやりすぎかそりゃ
砲撃しながら進むボイジャーに乗るダイボウケン
いいよね…
>アルティメット+サイレン+ボイジャーがあれば完璧だったけどやりすぎかそりゃ
砲撃しながら進むボイジャーに乗るダイボウケン
いいよね…
38: 名無し1号さん
寄せ集めだけど一応ロボの形になるのはいろいろありがたい
スーパー戦隊 Official Mook 21世紀 vol.6 轟轟戦隊ボウケンジャー (講談社シリーズMOOK) (日本語) ムック – 2017/8/9
オススメブログ新着記事
この箱体型もライブボクサーとかそういう系統でかわいいし