0: 名無し1号さん
配信時間・毎週土曜日21:30記事更新日・翌日日曜日22:00
感想にする予定の作品一覧
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
「砂浜でペガサスフォームに変身→一条さんから銃を借りてペガサスボウガンに変形→聴力でバヂスの羽根の音を聴き取り視力でバヂスを発見→バヂスが空中から発射した毒針をキャッチしてブラストペガサスを発射→バヂスに命中して爆死」の流れは何度観てもカッコ良いな
4: 名無し1号さん
>>1
感覚が研ぎ澄まされてる故に針を指でキャッチ、そこから間髪入れずに射ち返す様はまったくもって痺れるね
感覚が研ぎ澄まされてる故に針を指でキャッチ、そこから間髪入れずに射ち返す様はまったくもって痺れるね
21: 名無し1号さん
>>1
ペガサスフォームの特性を視聴者に分かりやすく見せてかつインパクトのある最高の演出だと個人的に思ってる。
ペガサスフォームの特性を視聴者に分かりやすく見せてかつインパクトのある最高の演出だと個人的に思ってる。
32: 名無し1号さん
>>1
躱さずキャッチってところが最高に良い
躱さずキャッチってところが最高に良い
2: 名無し1号さん
バヂスがゲゲルのやり直しを言い渡されてたけど、後のガドル閣下の時も思ったけどゲゲルのやり直しって制限時間込みでの人数のやり直しなのか、それとも制限時間は過ぎたままで人数だけやり直しなのかどっちなんだろう?もし後者だったらそりゃあバヂスはクウガをボーナスポイント扱いするし閣下もドルドに対して「ゲゲルを台無しした責任を取って死ね」って言うわな...
22: 名無し1号さん
>>2
閣下の場合は不明だけど、バヂスの場合はクウガをわざわざ標的にするようにルール変更を申し出てるって事は後者だと思う。
前者だったらクウガを狙う必要はないし。
閣下の場合は不明だけど、バヂスの場合はクウガをわざわざ標的にするようにルール変更を申し出てるって事は後者だと思う。
前者だったらクウガを狙う必要はないし。
23: 名無し1号さん
>>22
と思ったけど、一応ボーナスキャラ的な意味合いではクウガ狙う意味あったか…。
ただそれでもバヂスは後者だと思う。
と思ったけど、一応ボーナスキャラ的な意味合いではクウガ狙う意味あったか…。
ただそれでもバヂスは後者だと思う。
27: 名無し1号さん
>>22
確かバヂスの針は約15分おきじゃないと再生しないから、制限時間そのままだと撃ち込む針の数が間に合わなくてゲームオーバーになる=だったらクウガを特別点にして間に合わせよう、という魂胆なんだと思う
閣下の場合は完全にドルドのしくじりだから、そりゃ粛正したくもなるだろうが……制限時間が迫ってる中で悠長に相当の手練れ怪人と戦ってる余裕はないと思うから、ひょっとするとラの不手際でバグンダダが壊れた時に限って『そのラを倒せば人数カウントはリセットされずにそのまま続行』みたいなルールがあったのかもしれんね
確かバヂスの針は約15分おきじゃないと再生しないから、制限時間そのままだと撃ち込む針の数が間に合わなくてゲームオーバーになる=だったらクウガを特別点にして間に合わせよう、という魂胆なんだと思う
閣下の場合は完全にドルドのしくじりだから、そりゃ粛正したくもなるだろうが……制限時間が迫ってる中で悠長に相当の手練れ怪人と戦ってる余裕はないと思うから、ひょっとするとラの不手際でバグンダダが壊れた時に限って『そのラを倒せば人数カウントはリセットされずにそのまま続行』みたいなルールがあったのかもしれんね
3: 名無し1号さん
みかちゃんのドラマも大事なんだけど
やっぱり緑のクウガの一撃必殺がかっこよすぎて…
脳汁どばどばですわ
やっぱり緑のクウガの一撃必殺がかっこよすぎて…
脳汁どばどばですわ
5: 名無し1号さん
ペガサスフォームは一撃必殺型ですが、現代社会では何処に居ても周りの音でまともに動くのも一苦労なので相当キツいですよね…
9: 名無し1号さん
>>5
精神を集中すれば大丈夫
後に町中でガルメ(カメレオンのやつ)倒したし
精神を集中すれば大丈夫
後に町中でガルメ(カメレオンのやつ)倒したし
33: 名無し1号さん
>>5
機械的なパワーアップじゃないからこそ、極めて達人になるほど環境音を排除できるようになる気がする
機械的なパワーアップじゃないからこそ、極めて達人になるほど環境音を排除できるようになる気がする
6: 名無し1号さん
“邪悪なる者あらば その姿を彼方より知りて 疾風の如く邪悪を射抜く戦士あり”
1番好きだこれ
その姿を彼方より知りてってなんだよその心くすぐるコピーは(賛辞)
1番好きだこれ
その姿を彼方より知りてってなんだよその心くすぐるコピーは(賛辞)
10: 名無し1号さん
>>6
ドラゴンフォームのも好き
邪悪なるものあらば、その技を無に帰し、流水のごとく邪悪をなぎ払う戦士あり
ドラゴンフォームのも好き
邪悪なるものあらば、その技を無に帰し、流水のごとく邪悪をなぎ払う戦士あり
7: 名無し1号さん
主人公がもがき苦しむ場面から始まる日曜朝の子供向け番組とは一体....
41: 名無し1号さん
>>7
ホントに苦しそうなオダギリジョーの演技で、こっちまで呼吸が乱れそうだよな
ホントに苦しそうなオダギリジョーの演技で、こっちまで呼吸が乱れそうだよな
48: 名無し1号さん
>>7
あんだけ苦しんでても、上からの攻撃をしっかり感知してから避けてるの好き
あんだけ苦しんでても、上からの攻撃をしっかり感知してから避けてるの好き
11: 名無し1号さん
感覚が極限まで鋭くなって、遠くの目標をはっきり捉えたり、音を聞ける能力で遠距離狙撃
説得力があっていいね、ペガサスフォームの戦いは
ここまで遠距離戦に特化してるライダーとかフォームって他にないよね
説得力があっていいね、ペガサスフォームの戦いは
ここまで遠距離戦に特化してるライダーとかフォームって他にないよね
13: 名無し1号さん
なにせ年取ってから見返すと抒情的な町の風景と
砂浜での五代と実加ちゃんのやりとりが染みる染みる
砂浜での五代と実加ちゃんのやりとりが染みる染みる
15: 名無し1号さん
16: 名無し1号さん
五感が鋭くなって混乱するオダジョーのうめき声やっぱり上手いよね
17: 名無し1号さん
椿「相変わらずそそるやつだなあ、お前」
五代「そそりますかぁ?」
椿さんちょっとだけマッドサイエンティストっぽい台詞が面白い。
五代「そそりますかぁ?」
椿さんちょっとだけマッドサイエンティストっぽい台詞が面白い。
30: 名無し1号さん
>>17
ちょっと………??
ちょっと………??
34: 名無し1号さん
>>17
椿先生、独特の男らしさがあってセクシーだよなあ
椿先生、独特の男らしさがあってセクシーだよなあ
69: 名無し1号さん
>>34
それでいて良い人なんだよな
もっとモテていいのに(まあ、女性を誉める時に鎖骨を誉めたりする変人ではあるけどw)
グロンギに憧れてた男に言った言葉が好き
「俺を殴ってどんな気分がした? 嫌な気分になっただろ。それをあいつはずっとやってるんだよ。自分の体がどうなるか分からない恐怖の中で、皆の笑顔の為にな」
それでいて良い人なんだよな
もっとモテていいのに(まあ、女性を誉める時に鎖骨を誉めたりする変人ではあるけどw)
グロンギに憧れてた男に言った言葉が好き
「俺を殴ってどんな気分がした? 嫌な気分になっただろ。それをあいつはずっとやってるんだよ。自分の体がどうなるか分からない恐怖の中で、皆の笑顔の為にな」
77: 名無し1号さん
>>69
椿先生はモテてると思う
思うが、絶妙なタイミングで電話が……
椿先生はモテてると思う
思うが、絶妙なタイミングで電話が……
18: 名無し1号さん
警察官が民間人に拳銃を渡すのはいろんな意味で危ない行為だから、雄介と一条さんの信頼関係が伺えて好き
39: 名無し1号さん
>>18
ペガサスの武器調達が一番難易度高いからな。
後に一条さん以外の人からも借りることになって来るから信頼関係が広がっていくのが明確になってる。
ペガサスの武器調達が一番難易度高いからな。
後に一条さん以外の人からも借りることになって来るから信頼関係が広がっていくのが明確になってる。
42: 名無し1号さん
>>18
空想科学読本でも法律違反だって触れてたなw
たしか玩具のピストルや弓矢でも同じ効果を得られるなら、そっちを与えたほうが良かったってオチだったな
空想科学読本でも法律違反だって触れてたなw
たしか玩具のピストルや弓矢でも同じ効果を得られるなら、そっちを与えたほうが良かったってオチだったな
20: 名無し1号さん
当時ボウガンを知らなかった俺「何この弓矢みたいな銃、かっこいい!」
クウガオリジナルの古代の銃だと思ってた
クウガオリジナルの古代の銃だと思ってた
35: 名無し1号さん
>>20
古代は形が微妙に違ってたりしてな
変身者のイメージが影響するモーフィングパワーだから
タイタンソードが七支刀だったりして
古代は形が微妙に違ってたりしてな
変身者のイメージが影響するモーフィングパワーだから
タイタンソードが七支刀だったりして
36: 名無し1号さん
>>35は設定じゃなくて俺の勝手な妄想です、念のため
56: 名無し1号さん
>>36
昔のペガサスボウガンがもっとそれらしい形だったら今回のように針をキャッチして、矢に変えて打ち返すみたいなカッチョいい光景が見れたかもしれないね
昔のペガサスボウガンがもっとそれらしい形だったら今回のように針をキャッチして、矢に変えて打ち返すみたいなカッチョいい光景が見れたかもしれないね
70: 名無し1号さん
>>56
ペガサスボウガンが撃ち出すのは空気の弾丸だし、同等の能力であるガドルの弓もボウガン型だったから今と同じ見た目と性能だと思うよ
そもそも、モーフィングパワーが使い手のイメージなんていう公式設定あったっけ?
ペガサスボウガンが撃ち出すのは空気の弾丸だし、同等の能力であるガドルの弓もボウガン型だったから今と同じ見た目と性能だと思うよ
そもそも、モーフィングパワーが使い手のイメージなんていう公式設定あったっけ?
78: 名無し1号さん
>>70
モーフィングパワーが強くなると武器とかけ離れた形状でも変化させられるようになるから、
使い手の練度(イメージや感覚含む)に影響されるのかと思っていたが
出来上がりの形状自体は同じになるのかな
そういやガドルも弩だったな
侍が変身したらタイタンソードも片刃剣になるのかなと妄想していたよ
モーフィングパワーが強くなると武器とかけ離れた形状でも変化させられるようになるから、
使い手の練度(イメージや感覚含む)に影響されるのかと思っていたが
出来上がりの形状自体は同じになるのかな
そういやガドルも弩だったな
侍が変身したらタイタンソードも片刃剣になるのかなと妄想していたよ
24: 名無し1号さん
初ペガサスでやられたときにちゃんとグローイングになるの好き
46: 名無し1号さん
>>24
何気に最後まで強制変身解除の時は、きっちり一度白になる描写があるの好き
何気に最後まで強制変身解除の時は、きっちり一度白になる描写があるの好き
52: 名無し1号さん
>>46
明確なピンチを他の色から白になるというあの一瞬だけで理解させる描写は本当に秀逸だと思う
明確なピンチを他の色から白になるというあの一瞬だけで理解させる描写は本当に秀逸だと思う
25: 名無し1号さん
雄介の「大丈夫」には尋常じゃない安心感がある
この言葉聞くだけでなんかウルッときてしまうな
この言葉聞くだけでなんかウルッときてしまうな
71: 名無し1号さん
>>25
「お兄ちゃんを信じて裏切られた事、ないんです。一条さんもそうじゃありませんか?」
このみのりの言葉に納得できるのが凄い
「お兄ちゃんを信じて裏切られた事、ないんです。一条さんもそうじゃありませんか?」
このみのりの言葉に納得できるのが凄い
26: 名無し1号さん
来週はタイタンで再来週は強化マイティキックだから楽しみ!
31: 名無し1号さん
集中したときにボヤけた海面に一気にピントが合う演出好き。
47: 名無し1号さん
>>31
音も絞られていくのいいよね
音も絞られていくのいいよね
40: 名無し1号さん
バルバ「腕輪はどうした?」
バジズ「こいつ(ゴオマ)のせいでなくした」
ゴオマ「(えっ!?)」
バジズ「こいつ(ゴオマ)のせいでなくした」
ゴオマ「(えっ!?)」
50: 名無し1号さん
>>40
その後ゴオマは殴られたから、凄く可哀想。
その後ゴオマは殴られたから、凄く可哀想。
53: 名無し1号さん
>>50
流れるようにぶん殴られるゴオマ本当に好き
流れるようにぶん殴られるゴオマ本当に好き
66: 名無し1号さん
>>50
もしかして、女性キャラに殴られた回数No. 1のキャラじゃないだろうか
後々、ガリマにも殴られてたと思う
もしかして、女性キャラに殴られた回数No. 1のキャラじゃないだろうか
後々、ガリマにも殴られてたと思う
74: 名無し1号さん
>>50
階級が低いから仕方ない
階級が低いから仕方ない
43: 名無し1号さん
一流コピーライターのアークルさん好き
82: 名無し1号さん
>>43
設定とか調べなきゃまず気づかないけれど、イレギュラーな形態にもその都度テキストを更新してくれる細かさ
設定とか調べなきゃまず気づかないけれど、イレギュラーな形態にもその都度テキストを更新してくれる細かさ
44: 名無し1号さん
高所から落下して死にかけたのに
「緑だよ、緑!」
ってテンション上げる五代
決して苦しいサマを見せない姿勢に涙が出る。
「緑だよ、緑!」
ってテンション上げる五代
決して苦しいサマを見せない姿勢に涙が出る。
45: 名無し1号さん
55: 名無し1号さん
>>45
初代でやらなかったとしても古来から緑風って使われるくらいだから同じカラーリングになった可能性は高い
初代でやらなかったとしても古来から緑風って使われるくらいだから同じカラーリングになった可能性は高い
49: 名無し1号さん
このドラマの密度と戦闘シーンの短さよ
クウガの空気感を存分に凝縮したエピソードだと思う
クウガの空気感を存分に凝縮したエピソードだと思う
51: 名無し1号さん
すんでのところで、母娘を守った一条さん。
54: 名無し1号さん
>>51
あれどうしてわかったんだろう超人的すぎる
あれどうしてわかったんだろう超人的すぎる
58: 名無し1号さん
>>54
ライジングペガサスタイタンは伊達じゃないな。
ライジングペガサスタイタンは伊達じゃないな。
81: 名無し1号さん
>>51あそこ毎回ドキドキする...
57: 名無し1号さん
迫真のアフレコだからスタジオにオダジョー専用のイスが用意されてた話好き
59: 名無し1号さん
「芸術は爆発だー!って感じ!」
オダジョーのアドリブかな?
オダジョーのアドリブかな?
60: 名無し1号さん
ペガサスの制限時間50秒とそれを超過したら2時間は変身出来ないリスキーな設定が上手い。
これで上手いこと五代本人がドラマシーンに絡めることが出来る。
これで上手いこと五代本人がドラマシーンに絡めることが出来る。
61: 名無し1号さん
椿さんがマッドな側面見せつつ一条さんに「良い相棒じゃないか」って言ってあげるのが良いな、こういうバランス感覚素敵。
62: 名無し1号さん
ゴオマの超音波が長野気象予報台で偶然キャッチしてそれを応用してバヂスを探知出来る機材作ってる出際の良さよ。
オマケに新しい武器も作ってるし。
榎田さん半端ねえ。
オマケに新しい武器も作ってるし。
榎田さん半端ねえ。
63: 名無し1号さん
改めて思う、クウガのロケ地は毎回凝ってて飽きない。
64: 名無し1号さん
65: 名無し1号さん
雄介「君にもいつか、なんかやる時が来ると思う」
まるで小説版のことを指してるようだ…
実際はそんな事ないんだけど、やっぱり意識しちゃう。
まるで小説版のことを指してるようだ…
実際はそんな事ないんだけど、やっぱり意識しちゃう。
67: 名無し1号さん
最後の泣いて謝る実加ちゃんにハンカチ渡す一条さんマジハンサム。
68: 名無し1号さん
来週はイカの怪人とは思えないほど格好良い良デザイン、ギイガが来る!
76: 名無し1号さん
>>68
その反面人間体の怪しさが増してるのか。
その反面人間体の怪しさが増してるのか。
79: 名無し1号さん
>>76
そういうヤツ多いよなあ
ギャリドも変身後はなかなかハンサムだが、人間態はやばいヤツ
そういうヤツ多いよなあ
ギャリドも変身後はなかなかハンサムだが、人間態はやばいヤツ
83: 名無し1号さん
>>79
と言うよりメのファッションは前衛的すぎる
と言うよりメのファッションは前衛的すぎる
75: 名無し1号さん
このみかちゃんが、10年後にプロトクウガになるんだよな……そしてあの禁断の戦士に……
フィギュアライズスタンダード 仮面ライダークウガ マイティフォーム 色分け済みプラモデル
オススメブログ新着記事