0: 名無し1号さん

80年代の東映作品に多く携わったシュールな絵作りと緩急あるテンポの作風で当時話題になった監督
有名なのはやはり宇宙刑事シリーズだが自分的には仮面ライダーブラックの冒頭から終盤まで細かいカット割で盛り上げまくる第1話が大好き






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 
1: 名無し1号さん
鬼太郎のライダーキック食らった妖怪が崖を転げ落ちて爆散し、敵ボスのぬらりひょんが巨大化する月曜ドラマランド版鬼太郎。
実写では難しいと言われてた主人公に、原作のイメージぴったりの役者連れてきたのは多くの視聴者が驚いた


2: 名無し1号さん
シュールな絵作りが1番作風にあっていたのは「シャイダー」だと思う。
個人的には「散歩する腹話術師」が最高傑作。



11: 名無し1号さん
>>2
シャイダーが一つ一つのエピソードが素晴らしいと評価されるのは小林監督の功績が大きいと思う

3: 名無し1号さん
宇宙刑事や仮面ライダーブラックが有名だけど、俺は月曜ドラマランドのゲゲゲの鬼太郎を挙げたい
宇宙刑事に出てきそうな謎空間で鬼太郎がバトルというのは、宇宙刑事と鬼太郎2期再放送を観ていた子供たちにはインパクト抜群でかっこよかった
話も1時間ちょっとの番組でうまくまとめたなあと思う

14: 名無し1号さん
>>3
追記
小林義明監督特有の、謎空間で1対1のバトルで横からの視点、必殺技などではキャラの正面からの視点に切り替え、という演出は、昔の漫画のコマ割リぽくて鬼太郎とベストマッチだったなあ
今思うと漫画原作の特撮と相性がいいのかもしれない

4: 名無し1号さん
細かいカット割とスピード感ある演出で宇宙刑事シリーズを構築、さらにBlackや当時の戦隊シリーズのパイロット版を必ず任されていた巨匠といえる存在だな。独自の才能が開花したのはデンジマン辺りからだと思う

9: 名無し1号さん
>>4
そのデンジマンのエピソードが聞きたい

16: 名無し1号さん
>>9
ローソクラー、ナゾラー、バンリキ魔王登場と反乱回などの視聴を一応勧めておくが、この手のコメントは散見するけど人に教えてもらうより自分から作品に触れないとね…

23: 名無し1号さん
>>16
そりゃすまなかった 多くの方に小林監督のさまざまな演出を知って欲しかったばかりの発言です

43: 名無し1号さん
>>16
城内から電車の中など舞台を変えながら戦うバンリキ魔王とヘドラー将軍の一騎討ちや2対1の巨大ベーダー怪物同士の対決が見られる「バンリキ魔王反乱」はとても見応えがあったな。

46: 名無し1号さん
>>43
言われてみれば、あのヘドラー将軍とバンリキ魔王の戦いは、まんま宇宙刑事のバトルと同じだったんだなw

38: 名無し1号さん
>>4
80年代のアニメゲーム含めたオタク文化に絶大な影響与えた一人だと思う

41: 名無し1号さん
>>38
アニメ界隈ではみんなリアリティを高めようとしていた中で
こっちは逆に「現実と悪夢、妄想の境界が曖昧になる」シュールな絵作りが流行ったのが対象的

6: 名無し1号さん
東映スパイダーマンなんかは「真面目にやってるのにどこかシュール」の完成系に感じる

12: 名無し1号さん
>>6
あれスパイダーマンも撮ってたっけ?

15: 名無し1号さん
>>12
初めて特撮番組の監督務めたのがスパイダーマン
助監督時代にはジャイアントロボなんかも関わってるけど

7: 名無し1号さん
宇宙刑事シリーズを見て育ったんで、ダイレンジャーやカクレンジャーの幻想的な描写に懐かしさを感じたもんよ
同じ小林義明監督の撮った回だと知ったのは、大人になってからだけどね



10: 名無し1号さん
>>7
ダイレンジャーの1話覚えてる 全体的に不安を感じる様な作りになっていて少し怖かった

8: 名無し1号さん
シャイダーなら 恋するミュータント が好き
謎の多い展開をわかりやすくスピーディに見せていた 叶わない恋の悲しさが美しく描かれていた

44: 名無し1号さん
>>8
「恋のミュータント」でしたね 失礼しました
下にある「僕と君のメロディ」も好きですね

13: 名無し1号さん
どなたか監督の現況をご存知の方いらっしゃいますか?

29: 名無し1号さん
>>13
東映を定年退社 会社を設立 ネットでなんかやってらっしゃる様だ

17: 名無し1号さん
特撮では矢島、佐川両監督がいたけど
本編監督で初めて戦隊ライダーウルトラの各シリーズで監督を務めた
ただウルトラだと独自色出し辛いかなと思った

19: 名無し1号さん
BLACKの冒頭の新宿は、ちょいと異国情緒感あってこんな撮り方する監督いるんだって、そこで初めて意識しました

30: 名無し1号さん
>>19
夜の新宿のビルの屋上で起きている非日常いいよね

20: 名無し1号さん
RXの第2話は、自分の中ではバイブルだなぁ。
スカル魔スターとスカル魔が自転車乗るとか、RXが人間に化けた敵と戦ったり、物凄くシビれた。

22: 名無し1号さん
>>20
追加 南光太郎の背景に、
東京モノレールが走っている絵作りは、感動してロケ地に行ってみた。

21: 名無し1号さん
ハカイダーのハードさの陰に隠れて…いや隠れてないか
オーレンジャー劇場版の気色悪さよ

42: 名無し1号さん
>>21
最後だろうから好き勝手やってやれ感が強すぎて個人的にはあまり評価してないなぁ
この人は子供向けというオブラートが無いと映像が過激すぎる

25: 名無し1号さん
不思議コメディシリーズのOPやEDの映像も、小林義明監督ぽいけど、何方かご存知ですか?

27: 名無し1号さん
>>25
わからないけどたしかにそれっぽいのもあるなあ

28: 名無し1号さん
>>25
不思議コメディは全作プロデュースしていたらしいからあり得るよね

26: 名無し1号さん
ダイレンジャーを見て、これは
小林義明監督っぽい、と後追いで見た時に判り易かった。

34: 名無し1号さん
>>26
OPでウネウネする龍星王にドルギランの遺伝子を感じたわ
また主人公が龍の胴体じゃなく頭のほうに乗ってブオンブオン揺れるのかとw

36: 名無し1号さん
>>26
でんでんさんと斉藤暁さんのゲスト回は、やはり小林義明監督回だった。

31: 名無し1号さん
Wikipedia記事見ると多数の作品に関わっているけどがっつりローテーションに入っている作品ってそんなに多くないのね。
パイロットは担当するけど後の展開は他の方々にお任せする、って感じ。

40: 名無し1号さん
>>31
TBS土曜9時枠ドラマのOPはだいたいこの人
Gメン’75の滑走路に横一列で歩く演出もこの人のアイディア

32: 名無し1号さん
シャイダーの「僕と君のメロディ」は映画を作るつもりで撮ったんじゃないかと思えるほどの完成度。場面転換の度に上空を飛行機が通過するけど、そう撮れるように撮影場所を選んだっていう。異星人の少年オズマをほとんど喋らせずに、フルートの音色だけで孤独な少女との交流を描くとか抒情性豊か。地下鉄の車内での逃走劇と無表情の一般人との対比。交流シーンでも戦闘シーンでも広がりのある場所を選んでいて、TV画面より劇場のスクリーンで見たいと思わせるほど……。

この話を見たくてシャイダーのDVD第4巻を買ったほど大好きなエピソードなので思いっきり語ってしまった。

33: 名無し1号さん
>>32
わかる

仮面ライダーBLACK Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。






オススメブログ新着記事