0: 名無し1号さん
昭和キングギドラのキュルルルル..ケケケッていう鳴き声が宇宙怪獣ぽくて好きなんだけど、平成以降はラドンの鳴き声を加工した音に変わって初見違和感が凄かった
KOMはオリジナルを加工しているらしいがあまりそれっぽさを感じないので、もし東宝が新作を作るなら是非キュルルルルをイメージする鳴き声にして欲しい
KOMはオリジナルを加工しているらしいがあまりそれっぽさを感じないので、もし東宝が新作を作るなら是非キュルルルルをイメージする鳴き声にして欲しい
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
KOMでも使ってたのか
どうせならオリジナルのままのやつをオルカの起動音にでも使ってほしかったな
どうせならオリジナルのままのやつをオルカの起動音にでも使ってほしかったな
2: 名無し1号さん
東宝特撮のSEってかなり古くから使いまわされてるのがびっくりだよな。ウルトラマンのスペシウム光線やセブンのエメリウム光線のSEが「地球防衛軍」の時点で既にあったんだから。地球防衛軍の方がウルトラシリーズより古いしな。
4: 名無し1号さん
>>2
どの東宝特撮映画かは忘れたけどMACのダン隊長がウルトラ念力を使用する時のSEもそうだね
どの東宝特撮映画かは忘れたけどMACのダン隊長がウルトラ念力を使用する時のSEもそうだね
3: 名無し1号さん
16: 名無し1号さん
>>3
楽器で怪獣の咆哮音を使うのは基本ですけど、電子音楽により豊かな種類が出来た。
でも平成になってから、あまり奇抜な(良い意味で、この怪獣にはこれ!という)アイデアが全く出てきてないような気がする。
楽器で怪獣の咆哮音を使うのは基本ですけど、電子音楽により豊かな種類が出来た。
でも平成になってから、あまり奇抜な(良い意味で、この怪獣にはこれ!という)アイデアが全く出てきてないような気がする。
5: 名無し1号さん
『ゴジラvsビオランテ』で芦ノ湖畔では木が倒れる音、大阪市街を進撃するときは鉄筋コンクリートを砕くような金属音がゴジラの足音にミックスされてたのが凄い印象に残った
他のシリーズでもやってるかもしれないけどフィールドによって怪獣の足音が変わるのはリアリティーがある
他のシリーズでもやってるかもしれないけどフィールドによって怪獣の足音が変わるのはリアリティーがある
6: 名無し1号さん
VS版メカゴジラの鳴き声が好きだな。
メインの「キシャァァンウォォォン」
短めで、最期の断末魔でも使われた「キャァンウォン」
ゴジラとの初戦でメカゴジラが歩いた際の重機みたいな鳴き声「ヴゥォォォォン」
鳴き声まで機械的にゴジラに似せるとは徹底しているよねぇ。
メインの「キシャァァンウォォォン」
短めで、最期の断末魔でも使われた「キャァンウォン」
ゴジラとの初戦でメカゴジラが歩いた際の重機みたいな鳴き声「ヴゥォォォォン」
鳴き声まで機械的にゴジラに似せるとは徹底しているよねぇ。
7: 名無し1号さん
当時の東宝特撮は映像面では円谷御大が頑張ってたし、
ゴジラの鳴き声もワンアンドオンリーの逸品。
しかしなぜか爆発音のSEは使いまわし。
雷鳴も爆発も戦車の発砲音も、一つの音源をひたすらアレンジして使ってた。
SEにまで予算が回らなかったのかな?
ゴジラの鳴き声もワンアンドオンリーの逸品。
しかしなぜか爆発音のSEは使いまわし。
雷鳴も爆発も戦車の発砲音も、一つの音源をひたすらアレンジして使ってた。
SEにまで予算が回らなかったのかな?
15: 名無し1号さん
>>7
爆発音については〈大雑駁ながら〉
①戦時中から初代ゴジラ~(重いものから時代と共に普通音や印象を残すバージョンなど)
②主にモスラ対ゴジラ~(主に炎上音で、重いものから軽いものまで数パターン)
③岡本監督作や怪獣大戦争~(昭和40年代から ①とメインに使用、そのバリエーションとして小爆発など)
④日本沈没~(砲撃音からのアレンジから二種類)
そして、零戦燃ゆ・さよならジュピター・ゴジラ84のあたりから消えてしまった・・。
# 東宝特撮効果音マニア
爆発音については〈大雑駁ながら〉
①戦時中から初代ゴジラ~(重いものから時代と共に普通音や印象を残すバージョンなど)
②主にモスラ対ゴジラ~(主に炎上音で、重いものから軽いものまで数パターン)
③岡本監督作や怪獣大戦争~(昭和40年代から ①とメインに使用、そのバリエーションとして小爆発など)
④日本沈没~(砲撃音からのアレンジから二種類)
そして、零戦燃ゆ・さよならジュピター・ゴジラ84のあたりから消えてしまった・・。
# 東宝特撮効果音マニア
8: 名無し1号さん
東宝爆発音はなんかもう一種の芸術に近い
実家のような安心感すら覚える爆発音
実家のような安心感すら覚える爆発音
9: 名無し1号さん
キングギドラの鳴き声と言えば。
ウルトラマンの科特隊基地の呼び出し音が同じSEでしたね。
ウルトラマンの科特隊基地の呼び出し音が同じSEでしたね。
11: 名無し1号さん
>>9
ウルトラ警備隊では?
ウルトラ警備隊では?
17: 名無し1号さん
>>9
ストレイジの電話までも!
ストレイジの電話までも!
10: 名無し1号さん
12: 名無し1号さん
大きくアレンジされてない元々の鳴き声で鳴く「新作」のキングギドラは
「星を喰うもの」で出たし
確かUSJの「ゴジラVSエヴァンゲリオン」でも
出てるんじゃなかったっけ?
どっちもデザイン含め「そう来たか!!」って驚いた記憶がある。
「星を喰うもの」で出たし
確かUSJの「ゴジラVSエヴァンゲリオン」でも
出てるんじゃなかったっけ?
どっちもデザイン含め「そう来たか!!」って驚いた記憶がある。
13: 名無し1号さん
キングギドラは「カロロロロ」に聞こえるな
鳴き声と言えばモスラの「カヒューン‼」はもう芸術に片足突っ込んでると思う
未だに「虫系の怪獣の鳴き声だ!」ってわかる音を当時作ってたの本当に脱帽
今じゃ使い回しや改変で使うのも多いけど鳴き声も怪獣文化の一端に変わりないからハッとするようなのをこれからも作っていってほしい
鳴き声と言えばモスラの「カヒューン‼」はもう芸術に片足突っ込んでると思う
未だに「虫系の怪獣の鳴き声だ!」ってわかる音を当時作ってたの本当に脱帽
今じゃ使い回しや改変で使うのも多いけど鳴き声も怪獣文化の一端に変わりないからハッとするようなのをこれからも作っていってほしい
14: 名無し1号さん
>>13
カヒューン!言ってるね 確かに
カヒューン!言ってるね 確かに
18: 名無し1号さん
獰猛さと哀愁を感じさせるアンギラスの鳴き声
19: 名無し1号さん
23: 名無し1号さん
>>19確かその前にQのケムール人の笑い声にも使われてなかったかな?
20: 名無し1号さん
昭和メカゴジラの全弾発射シーンは絵面もだけどとにかく音に酔いしれる
ASMRになりそうなくらい
ASMRになりそうなくらい
21: 名無し1号さん
>>20
もうなんかすごい迫力だよね
もうなんかすごい迫力だよね
22: 名無し1号さん
戦車のガー!キュラキュラから怪獣なりの特徴的なビーム受けていわゆる爆発音まではまだまだ思い出せる…はず
24: 名無し1号さん
モスラやクモンガの糸を吐く音もいいな
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

どうせならオリジナルのままのやつをオルカの起動音にでも使ってほしかったな