0: 名無し1号さん

レッドバロンはまだアクションしていた覚えがあるがマッハバロンは着ぐるみが動けないせいか必殺技発動の際ただ首がグルグル回る描写が多くて子供心にもなんだこりゃ?と感じていた記憶がある






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 
1: 名無し1号さん
アイアンキングは初めて観た時は主人公の弦太郎ではなく、サブキャラの五郎が変身するのが衝撃だったな



2: 名無し1号さん
ジェットジャガーはゴジラシリーズでは珍しい人型タイプのロボットだったのが印象に残ってるな。そしてまさか令和の時代に新しい形で復活するとは…

3: 名無し1号さん
昭和特撮のロボットといえば
ジャイアントロボとか大鉄人17だな
最終話に自らの意思で敵と相討ちになって逝くのはねぇ

70: 名無し1号さん
>>3
ワンセブンは石ノ森によるジャイアントロボのリメイクってくらい似てる要素があるな

92: 名無し1号さん
>>3
ジャイアントロボの発進シーンは上昇する時何故か後ろにスライドするのがイヤだったんだけど着ぐるみで撮影していたのと関係あるのかしら?

4: 名無し1号さん
正確にはサイボーグらしいけどどう見てもロボットなジャンボーグAとジャンボーグ9。自分は自動車のジャンカーZが変形したジャンボーグ9が好きだったな。操縦方法も車そのままだったのも良かった。後デザインがウルトラマン80ぽいなとも思ったな

5: 名無し1号さん
>>4
俺も9の方が好き ガラッとデザイン変わったよね

17: 名無し1号さん
>>5
Aを倒したジャンキラーを敵討ちとばかりに圧倒した強さは爽快だった

43: 名無し1号さん
>>4
ジャンボーク9は元が軽自動車だけに、時々ガス欠で動かなくなり
ジャンボークAに乗り換える描写リアルだったな
ついでに最近のロボアニメだと2号機ロボが登場したら以降1号ロボはあまり出なくなるけど、ジャンボークAは、A、9両方ずっと出続けてたのはうれしいね

67: 名無し1号さん
>>4
勘違いだったらすみません
たしかジャンボーク9は視聴者公募のデザインだった気が
ついでですがハンドル操縦する主人公側ロボってロボアニメ含めて
ジャンボーク9、戦闘メカザブングル、マジンガーZのボスボロットくらいでは?

77: 名無し1号さん
>>67
昭和じゃないけどキラメイジャーはハンドルだった気が

75: 名無し1号さん
>>4
サイボーグ?
もしかしてエメラルド星人の遺体を改造して造ったの?

76: 名無し1号さん
>>75
自分もこれだと思ってるけど実際はどうなんだろうな

80: 名無し1号さん
>>75
Wiki見たけど操縦することで人間と機械が一つになるという解釈であえてサイボーグにしたということらしい

86: 名無し1号さん
>>80
Aの操縦の仕方だと納得できるわ
9の方は乗り物だけど

6: 名無し1号さん
ダークヒーローのハカイダーかな。独自の美学と「キカイダーの抹殺」と言う使命を持ち、卑怯な手を嫌い堂々とした勝負を好む所が悪役なのにカッコ良くて好き



66: 名無し1号さん
>>6
サイボーグロボ
サイボーグなのかロボなのか

74: 名無し1号さん
>>66
レはロボットサイボグ♪

82: 名無し1号さん
>>66
わざと矛盾させる言葉を使っているのではないですかね?

89: 名無し1号さん
>>66
確かに光明寺博士の脳ミソが入っているからサイボーグだろうけど、人質として入れてるからかハカイダー自身の意思決定には関与してないし悪魔回路がそういうのを担っているからやっぱりロボットか

8: 名無し1号さん
鉄腕アトム。勿論アニメの方じゃ無いよ。

60: 名無し1号さん
>>8
EDにヅラ取って一緒に歌いましょうってヤツ?

9: 名無し1号さん
昔の特撮を見るのにハマってた時期に全話見たレッドバロンが好きだ。
戦隊ロボのようにヒーローが乗るロボではなく、生身の人間が乗るロボットヒーローというのが新鮮だった。

102: 名無し1号さん
>>9
生身の人間にしては地面からひと跳びでレッドバロンの肩まで到達してたっけなぁ

10: 名無し1号さん
大鉄人17の人気は凄まじかった
最初は Yes or No くらいしかコミュがとれず
何考えているのかわからんのもポイントで、後から考えると
人より合理的な先をみていたりしてロボらしいというか
あれ?こいつ実はすっげぇ優秀なんじゃ?というのを匂わせるとことか
 
なにより変形が人間で再現できるので、子供らのごっこ遊びがやたら捗った




11: 名無し1号さん
>>10
グ ラ ビ ト ン….

14: 名無し1号さん
>>11
右手を挙げて左手を挙げて両手を下ろしてお腹が割れて発射されるやつね
敵が小さく圧縮されて爆発してたね

15: 名無し1号さん
>>14
あのエフェクト説得力があって好き

31: 名無し1号さん
>>10
ロボットだけど弟がいるというのも人間味(?)がある

44: 名無し1号さん
>>31
18も好きだったなあ

12: 名無し1号さん
ロボットだと等身大から巨大なものまで沢山あるね
人造人間キカイダーに一票

13: 名無し1号さん
マッハバロンはいいデザインなんだけどそれが仇になったな 手足が先太りなの強そうで好き

55: 名無し1号さん
>>13
マッハバロンの場合、やっぱりまずあの主題歌だよな

69: 名無し1号さん
>>13
バルタンには絶対じゃんけん勝てるぜ!

16: 名無し1号さん
着痩せするロボット刑事K

26: 名無し1号さん
>>16
彼、脱いだらスゴくてよ!

96: 名無し1号さん
>>16
主題歌のイントロが無茶苦茶カッコよくて、痺れました

98: 名無し1号さん
>>96
チャーチャーチャーチャラッチャ、チャーチャーラッチャー、チャララララー♪

19: 名無し1号さん
「ロボット刑事K」ってのもあったなぁ。

33: 名無し1号さん
>>19
戦闘時に、それまで着ていた服を脱ぎ捨てると逆に太るという……昭和ならではの技術力(苦笑)

20: 名無し1号さん
怒る!
剣流星の体内に秘められたエネルギーが
怒りと共に頂点に達した時!
彼は、超人機メタルダーに瞬転する!!

こいつはすごいぜ!

93: 名無し1号さん
>>20
メタルダーは部位破壊描写が目立った印象がある

21: 名無し1号さん
実写の鉄人28号をYouTubeで観たけど等身大だったんだな

22: 名無し1号さん
ガンバロンは小学生の天道輝が変身するんだけど、彼はトブーン・バクシーン・ヒライダーの3機が合体する巨大ロボ・ダイバロンを持ってた。

23: 名無し1号さん
バイクからロボへ変形する電人ザボーガー

34: 名無し1号さん
>>23
音声認識やドローン搭載など、現代科学を先取りしていた!あの変形は今の科学では実現不可能だけど。

45: 名無し1号さん
>>23
ストロングザボーガーのデザインはまだいけると思う

57: 名無し1号さん
>>45
最近映像ソフトで全話見たんだけど、個人的には残念ながら
後半恐竜軍団シリーズは記憶と違って意外とつまらなくなってたんだよね
確かにストロングザボーガーが登場したまでは良かったけど
毎回ザボーガー基地の秘密がどうこうだとの話しばかりだし、ほぼ毎回同じような場所でばかり戦いしてるし…

73: 名無し1号さん
>>57
戦闘時にマシーンザボーガーからストロングに合体する都合上通常時にザボーガーが全然でなくなったのが残念だった

103: 名無し1号さん
>>57
書き割りの背景画の基地だったっけな

24: 名無し1号さん
バトルフィーバーロボからスーパーライブロボまで昭和の時代を戦隊ヒーローと共に守り抜いた戦隊ロボたち
彼らだって立派なロボットヒーローだ!

25: 名無し1号さん
>>24
ライブボクサー好きだったな

35: 名無し1号さん
>>24
合体変形しないバトルフィーバーロボは箱っぽくなくて曲線が多くて美しい

65: 名無し1号さん
>>35
初代戦隊ロボでもあるバトルフィーバーロボは俺も大好き!
俺以外にも戦隊ロボの中でバトルフィーバーロボが一番好きって人結構いるみたいだけど
もし海外で歴代戦隊ロボの人気投票とかしたとしたら、バトルフィーバーロボはランキングかなり上位行くのでは?
あの鎧武者系デザインは海外でも受けそう

49: 名無し1号さん
>>24
危機に瀕した星々を護るために単身宇宙を旅しているというバイオロボの設定は今思うと泣ける。
彼は今もピーポや別のバイオマンと共にどこかの星で戦っているのだろうか。

50: 名無し1号さん
>>24
電子星獣ドル、グランドバース、バビロス、ダイレオン、グランナスカ、磁雷神といった、メタルヒーローとともに戦った巨大ロボ群も忘れてはならないだろう(本人自体がロボットであるメタルダーもね)

105: 名無し1号さん
>>50
スペーススクワッドの新作、いつまでもお待ちしております

27: 名無し1号さん
健治少年の「兄」であるキョーダイン(スカイゼル&グランゼル)

41: 名無し1号さん
>>27
変形したらマペットがパクパク喋り出すの面白かった

30: 名無し1号さん
観たことないけど(何故か敵役で)リブートされた事で知られるキョーダイン

40: 名無し1号さん
>>30
あれは映画ウィザードのアクマイザー3と同様、正義の心を得られなかった姿かもな

32: 名無し1号さん
ウルトラマンより先に登場した日本初の巨大ヒーロー、マグマ大使。

ロケット人間、と言う触れ込みで奥さんや息子もいるが、
実質アース様作成の巨大ロボット。

36: 名無し1号さん
人格からオリジナルのコピーであるのを承知で末っ子の健治の兄ちゃんであり続け、
最後は弟には本物の兄が必要だとばかりにオリジナル達の帰還を阻害しようと
追ってきた敵との相打ちを選んだキョーダインは今思い出しても泣ける

101: 名無し1号さん
>>36
疑似人格を人間態に分化することができたのにその基になるキョーダイヤを
武器に使用したため分化できなくなったのはさみしかったな
丁度弟の授業参観直前で弟の参観に着てくる服の色のリクエストが
スカイゼル・グランゼルと逆だったのがまた観ていてきつかった

42: 名無し1号さん
あの特撮界永遠のクイーンである曽我町子さんが御声を担当されたバッテンロボ丸

53: 名無し1号さん
>>42
フォームチェンジもできるしバッテンボーという武器もあるしヒーローだよな
ロボット8ちゃんやもりもりぼっくんはヒーローではないかな?

54: 名無し1号さん
>>42
マシンマンの相棒のボールーボーイも曽我さんだったな

46: 名無し1号さん
唯一の国産特撮人形劇、「Xボンバー」の切り札ビッグダイX。

Xボンバーの三機の搭載メカ・トリプルアタッカーが合体。敵将軍に化け物呼ばわりされるほど強力。

51: 名無し1号さん
>>46
スーパーマリオラマとかよく分からんキャッチフレーズが使われてたな

61: 名無し1号さん
>>46
合体シーンは好きだったんよ

106: 名無し1号さん
>>46
胸に操縦席のキャノピーがむき出しになってるけど大丈夫か?ってロボだったっけな

52: 名無し1号さん
昭和特撮世代のおっさんですが、電人ザボーガーは大好きでした
当時まだ幼稚園にもならない頃にもかかわらず、ライバル秋月 玄、大門 豊とミスボーグの対決、敵ロボブルガンダー、ヘルガンダー、デスガンダー、いまだ覚えています
最近、井口 昇監督が素晴らしい劇場版リメイクを制作してくださり
劇場に見に行った際、舞台挨拶で劇場に来場されと井口監督と運よく客として直接お話できて作品に対する思いも聞けたのが良かったです



56: 名無し1号さん
キャプテンウルトラのチームの一員でシュピーゲル号の乗組員ハック。
恐らく国産特撮では初のロビータイプの万能ロボット。

72: 名無し1号さん
>>56
中の人は東映動画でバイトしてた果心居士

58: 名無し1号さん
レッドバロンの必殺武器、バロンパンチを初めて見た時は衝撃だった
だって「バロンパンチ!」の掛け声で両腕から発射されたパンチと同時に
「バロンパンチ!」の文字まで(未見の人に説明すると本当にマンガとか絵にかいた 文字がそのまんま)一緒に飛び出してくるんだもん

そりゃ敵ロボットはひっくり返るわなw

63: 名無し1号さん
一応昭和だし厳密にはサイボーグだがロボコップも忘れなく。映像や演出はかなり過激なので人を選ぶ作品ではあるがマーフィがロボコップとして蘇るまでのプロセスとか、日本の特撮ヒーローみたいな重さなので作品としては好きだが。

あの銃を回すアクションがロボコップになっても染み付いてるのもまたいい。

64: 名無し1号さん
皆さんガンヘッドをお忘れでないかい?

68: 名無し1号さん
ダイレオン ロボの前宙は度肝を抜かれたわ

71: 名無し1号さん
やっぱりロボコンが1番記憶に残ってるかなぁ、もともとボスボロットみたいなヤツが大好きだったからロボコンはかなり自分に刺さったな。ただ、大山家がいなくなってからは微妙に感じてきてあまり見てなかった。

83: 名無し1号さん
宇宙鉄人キョーダインも良かった。

等身大戦のあと、敵が巨大化、キョーダインも変形して戦うという二段構えの演出。

グランカーは、実物大で実際に走れるものを作ったというから凄い。

90: 名無し1号さん
>>83
グランゼルが足を損傷して包帯巻いている時にグランカーに変形したら白いタイヤで表現していたのが印象に残っている

95: 名無し1号さん
>>90
マジ?タイヤ交換めんどくさいだろうに

97: 名無し1号さん
異形のロボットヒーローでもあるキカイダー
世代ではないけど初めて知った際には不気味と思ったし

107: 名無し1号さん
レッドバロンは手が使えたけど、マッハバロンはグーしかできなかったように思う。敵ロボの剣を奪った時も、握るのではなく、突き刺していた感じだし。

レッドバロン Blu-ray BOX<初回仕様版>







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事