1: 名無し1号さん


引用元: may.2chan.net/b/res/837114865.htm

2: 名無し1号さん
(黒い涙ラインにぼんやりと見える中の人の目)

29: 名無し1号さん
>(黒い涙ラインにぼんやりと見える中の人の目)
初期怪人が生身の眼だったの幼心に怖かった
途中からはデザイン自由にするために目の露出無くなったの残念


3: 名無し1号さん
序盤ですでにボロボロのマスク

4: 名無し1号さん
旧1号って回によって緑色になったり赤目になったり
アップ用マスクのコンディションが目まぐるしく変わるから
スレ画のような一番カッコいい状態ってほんのわずかだったよね…

5: 名無し1号さん
>アップ用マスクのコンディションが目まぐるしく変わるから
補修技術も稚拙だったんだろうなと思わせる

7: 名無し1号さん
>補修技術も稚拙だったんだろうなと思わせる
缶スプレーブシュー

6: 名無し1号さん
>旧1号って回によって緑色になったり赤目になったり
>アップ用マスクのコンディションが目まぐるしく変わるから
>スレ画のような一番カッコいい状態ってほんのわずかだったよね…

録画とかソフトで一時停止したりして見直される
様になるなんて誰も思ってなかったから・・

8: 名無し1号さん
2号もマスクの色とか形状とかよく変わるしな
新1号の途中から(メタリック緑になった辺り)からようやく安定したって感じ

9: 名無し1号さん
いわゆる旧1号編での見た目のバリエーションの一部

10: 名無し1号さん
>いわゆる旧1号編での見た目のバリエーションの一部
実際設定的にも改造人間としてのメンテ受けられないから
外装が劣化していってると解釈できないだろうか

13: 名無し1号さん
>>いわゆる旧1号編での見た目のバリエーションの一部
>実際設定的にも改造人間としてのメンテ受けられないから
>外装が劣化していってると解釈できないだろうか
アンテナぶっ飛んでも次のシーンじゃ元通りなってたりするので…

11: 名無し1号さん
>いわゆる旧1号編での見た目のバリエーションの一部
まぁ人間だって夜更かしすると目が真っ赤になるし

12: 名無し1号さん

14: 名無し1号さん
この頃の怪人ってやたらと泡みたいの吹いて一般人殺してるよね

15: 名無し1号さん
>この頃の怪人ってやたらと泡みたいの吹いて一般人殺してるよね
なんか紐みたいので死体が消える演出とか実験めいてたのやってたな

16: 名無し1号さん
最初の頃は恐怖モノとして作られたたんだよね
だから雰囲気が妙に暗いし不気味

17: 名無し1号さん
>最初の頃は恐怖モノとして作られたたんだよね
>だから雰囲気が妙に暗いし不気味
そしてかなりシリアス
序盤は本郷の改造人間としての悲哀をかなり強調してた

18: 名無し1号さん
>最初の頃は恐怖モノとして作られたたんだよね
>だから雰囲気が妙に暗いし不気味
あと、アクションシーンが地味で、妙に生々しい。最初のほうはライダーキックみたいなケレンみのある決め技が無くて、ボコ殴りした後に高所から突き落とすような戦い方をしていた記憶がある。

19: 名無し1号さん
旧日本軍とかそういうワードが出てくるところに
まだ戦争の色が残ってた時代なんだなと感じた
子供はともかく製作陣の大人には

20: 名無し1号さん
旧一号のクラッシャーは良くずれる外れる
なかなか苦労してたんだけど
撮れ高に反して予算も限られているので
そのまま使うしかないと言う状況だったはず

21: 名無し1号さん
>撮れ高に反して予算も限られているので
>そのまま使うしかないと言う状況だったはず
フィルムや現像代がほんと貴重な時代だしね

24: 名無し1号さん
>>撮れ高に反して予算も限られているので
>>そのまま使うしかないと言う状況だったはず
>フィルムや現像代がほんと貴重な時代だしね
だから予告編は基本的にNGになったフィルムで編集してる

26: 名無し1号さん
>旧一号のクラッシャーは良くずれる外れる
そういやV3でライダーマンが死ぬ回でも最後のV3のクラッシャーが外れたままだったな
予備すらなかったんだろうか

22: 名無し1号さん
ライダーの制作環境自体かなり劣悪でもあったからねえ

25: 名無し1号さん
フィルムの編集て大変そう

27: 名無し1号さん

初期は怪人ごとにアジトの美術いちいち変えてたとか今の基準で考えたら狂気の沙汰


28: 名無し1号さん
>初期は怪人ごとにアジトの美術いちいち変えてたとか今の基準で考えたら狂気の沙汰
2号辺りからいつものアジトになってくから
初期はそこかしこに手探りと情熱が垣間見えるね

30: 名無し1号さん
>>初期は怪人ごとにアジトの美術いちいち変えてたとか今の基準で考えたら狂気の沙汰
>2号辺りからいつものアジトになってくから
>初期はそこかしこに手探りと情熱が垣間見えるね
アジトのセットが完全に変更になるのは映画から
一文字編で撮影がいちばん最後だったベアーコンガー回は新調したセットを使ってるが
トドギラーまでは旧セットの壁に絵を毎回書き直してる

36: 名無し1号さん
東映の労使交渉で東映社員のスタッフがストライキやってたので
前年に倒産した大映の撮影スタッフを雇って撮ってたから
仮面ライダーの最初の方は東映の人間には撮れない変わった絵を撮ってやろうという気概が溢れている

RAH リアルアクションヒーローズ No.782 仮面ライダー旧1号 & サイクロン号 究極版セット 全高約300mm 塗装済み アクションフィギュア







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事