1: 名無し1号さん
現実では、2012年のマードック大学の研究によって、DNAの半減期が521年で、DNAの復元に必要な長さのDNA断片が残るのは約100万年前までと推定され、恐竜の絶滅から約6500万年が経過した現代では、生息当時のDNAを用いた恐竜の再生は実現不可能であると判明した

ソース

引用元: https://may.2chan.net/b/res/884273529.htm

2: 名無し1号さん
そんな…知らなかった…

3: 名無し1号さん
今の技術ではって事だろ

4: 名無し1号さん
いや破壊されたDNAはこれからもひっくりかえらんやろ

5: 名無し1号さん
一からDNAを作って恐竜っぽい生物を誕生させることは出来るかも

6: 名無し1号さん
ジュラシックパークだと壊れた部分は現有生物の使ってるって言ってないか

7: 名無し1号さん
>ジュラシックパークだと壊れた部分は現有生物の使ってるって言ってないか
何故かカエルの遺伝子で補ってたな

9: 名無し1号さん
>ジュラシックパークだと壊れた部分は現有生物の使ってるって言ってないか
言ってたしそれで現有生物の性転換因子が混じっちゃってあいつら勝手に繁殖してるぞってネタにも繋がってる
ただ現実はもう「部分」じゃなくて「必要量全部」壊れて話にならねえ!!という悲しい結論が出てしまったということ

8: 名無し1号さん
アレに出てくる恐竜は恐竜のDNAを使ったキメラでしかない

10: 名無し1号さん
逆に言えば100万年前までならまだ可能性は0じゃ無いと

11: 名無し1号さん
>逆に言えば100万年前までならまだ可能性は0じゃ無いと
6400万年足りなくね?

12: 名無し1号さん
>逆に言えば100万年前までならまだ可能性は0じゃ無いと
マンモス復元するプロジェクトがあるけど倫理的に難しいみたいだな

16: 名無し1号さん
>マンモス復元するプロジェクトがあるけど倫理的に難しいみたいだな
マルカムが言ってたのもそれだよね
やれるかどうかしか考えずすべきかどうか考えなかった
先週の放送でばっさりカットされててふざけんなと思った

13: 名無し1号さん
さすがに永久凍土の下にも保存状態のいい恐竜なんかは埋まってないよな

14: 名無し1号さん
>さすがに永久凍土の下にも保存状態のいい恐竜なんかは埋まってないよな
DNAの保存には関係ないだろ

15: 名無し1号さん
ディッキンソニアと一緒に泳ぐのが夢だったのに無理なのかー

18: 名無し1号さん
再生できても環境の違う現代に再生させられた恐竜はたまったもんじゃないな

20: 名無し1号さん
>再生できても環境の違う現代に再生させられた恐竜はたまったもんじゃないな
ていうか何万年ものの免疫の情報が無いのに細菌ウィルスで全滅だろ

19: 名無し1号さん
マンモスのマンガ肉食べたいなぁ

31: 名無し1号さん
>マンモスのマンガ肉食べたいなぁ
複雑な工程で再生させたマンモスが害獣並みに増えたら食べれるかもしれない

21: 名無し1号さん
セキュリティ含むシステムの維持をたった一人にやらせるとかバカすぎる
だから謀反されるんだろジジイ

22: 名無し1号さん
あのシェービング缶ってその後どうなったのか?とかって続編でも触れられたりするの?
美味しい設定っぽいけど

23: 名無し1号さん
>あのシェービング缶ってその後どうなったのか?とかって続編でも触れられたりするの?
>美味しい設定っぽいけど
一日も冷却持たないのにムリだろ

25: 名無し1号さん
>美味しい設定っぽいけど
アレを回収しにいくってゲームはある

24: 名無し1号さん
そっかドロに沈んで行ったからあとで掘り返されるのかと思ってたわ
というかデブ襲った恐竜が吐いた黒い液体が気になる
なんだったんだろうか強い酸でもなさそうだし

26: 名無し1号さん
現生の爬虫類でも毒液吐きかけるのがいるからそうなんじゃね

34: 名無し1号さん
>現生の爬虫類でも毒液吐きかけるのがいるからそうなんじゃね
発掘された骨から毒液かけていたってわかるもんかね?

35: 名無し1号さん
>発掘された骨から毒液かけていたってわかるもんかね?
蛇の毒牙みたいなのがある恐竜は見つかってる

36: 名無し1号さん
ディロフォサウルスが毒を吐くのは単なるフィクション設定
原作からあるけど誰も予想してなかった性質だと語られてる
つまり何かの化石証拠に基づいてるわけではない

27: 名無し1号さん
昔はラプトル怖すぎて独りでトイレ行けなくなった

29: 名無し1号さん
>昔はラプトル怖すぎて独りでトイレ行けなくなった
でも図鑑とかで実際のサイズ知って安心したようなガッカリしたような気分になる

30: 名無し1号さん
>でも図鑑とかで実際のサイズ知って安心したようなガッカリしたような気分になる
結局デイノニクスとかダコタラプトルとかでヤベェってなる

32: 名無し1号さん
>でも図鑑とかで実際のサイズ知って安心したようなガッカリしたような気分になる
調べてみたけど意外と小さいなこいつ…

33: 名無し1号さん
>調べてみたけど意外と小さいなこいつ…
襲われたら普通に殺される自信はある

28: 名無し1号さん
恐竜を動物の延長線で考えている節があったね館長
生態系への影響とか倫理観とか暴走後の対処とか

37: 名無し1号さん
現代の蚊とは違うんだろうけど恐竜の皮膚から血を吸える蚊的なやつも過去にはいたんだな

38: 名無し1号さん
栄養の補給手段として他人の血を吸うのは効率良さそうだもんな
しかし恐竜の皮膚は分厚くて刺しにくそうだ

39: 名無し1号さん
恐竜の血を吸った蚊が琥珀化石になって発掘されるという時点でかなり無茶な気はする

40: 名無し1号さん
>恐竜の血を吸った蚊が琥珀化石になって発掘されるという時点でかなり無茶な気はする
DNAが無事としても体内でごちゃごちゃに混じってそうだな

43: 名無し1号さん
>恐竜の血を吸った蚊が琥珀化石になって発掘されるという時点でかなり無茶な気はする
現実では恐竜の尻尾が琥珀の中から見つかってたりする

41: 名無し1号さん
恐竜から鳥になったのなら恐竜っぽい特長ある鳥同士を何代も掛け合わせたら恐竜に戻…無理だな

42: 名無し1号さん
>恐竜から鳥になったのなら恐竜っぽい特長ある鳥同士を何代も掛け合わせたら恐竜に戻…無理だな
猿っぽい人間をいくら掛け合わせても猿にはならんしな

44: 名無し1号さん
クライトンの原作だといろんな動物のDNA混ぜまくっててそのうちカエルの性質が影響したって話なんだけど
映画だとカエルだけ使ったような説明になってる
単に伏線をシンプルにしたかっただけなんだろうけど不自然さはある

45: 名無し1号さん
遺伝子編集技術自体は超進歩してるんだけどな

46: 名無し1号さん
>遺伝子編集技術自体は超進歩してるんだけどな
宗教系とか倫理観で止められてるからねえ
恐竜復元なんて夢のまた夢か

ジュラシック・パーク ブルーレイ コンプリートボックス(初回生産限定) [Blu-ray]







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事