0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
凱、最終回だけでなくこの回でも死んでたのは意外だった
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
「博多ラーメンを食べに連れて行ってもらえると思ったら、だまされてそば屋だったのでおにぎり食って終わりました」みたいな普段のジェットマンとは毛色の違いすぎるエピソード
4: 名無し1号さん
あ!アコが死んだ!
5: 名無し1号さん
アコにダイヤジゲン、雷太にヌードルジゲン、竜にカミジゲンと
因縁ある組み合わせになってるね
凱のジャグチジゲンは・・・微妙かな
因縁ある組み合わせになってるね
凱のジャグチジゲンは・・・微妙かな
6: 名無し1号さん
「3人の魂は、次元の低い霊界に落とされ、文字通り地獄の責苦を受けておる」
「次元の低い霊界」ってどこにあるんだろう?
竜たちのいる「表」とラディゲ達のいる「裏」とは別に
次元には「高い」や「低い」もあるのだろうか
「次元の低い霊界」ってどこにあるんだろう?
竜たちのいる「表」とラディゲ達のいる「裏」とは別に
次元には「高い」や「低い」もあるのだろうか
9: 名無し1号さん
>>6
霊界を「別の次元」と表したのは面白い視点だと思いました。
もっともあれがラディゲが作り出したり関与できる範囲で元から存在していた次元なのか、それともジェットマン世界ではあの世と言うのは魂が別の次元へと行くことを指すのか…
どちらにしても多数の次元と関わって来たバイラムらしい切り口の攻め方だったな、と。
霊界を「別の次元」と表したのは面白い視点だと思いました。
もっともあれがラディゲが作り出したり関与できる範囲で元から存在していた次元なのか、それともジェットマン世界ではあの世と言うのは魂が別の次元へと行くことを指すのか…
どちらにしても多数の次元と関わって来たバイラムらしい切り口の攻め方だったな、と。
7: 名無し1号さん
「冗談じゃねぇ。アコの弔い合戦だ!」
こういう時の凱は熱血ヒーローになるよね
こういう時の凱は熱血ヒーローになるよね
10: 名無し1号さん
>>7
必ず仇は取ってやるからな!とか、普通にヒーローしてますよね。
必ず仇は取ってやるからな!とか、普通にヒーローしてますよね。
8: 名無し1号さん
美女に化けて竜を惑わすラディゲ
打倒ジェットマンの為ならホントなんでもやる人だな
打倒ジェットマンの為ならホントなんでもやる人だな
11: 名無し1号さん
ターボレンジャーでは暴魔博士レーダ役だった、石橋雅史さんのゲスト出演。
「良い若者を育てられましたな」って言葉をかけた先で、生き返ったことにはしゃいでいる凱たちがなんかかわいい(笑)
「良い若者を育てられましたな」って言葉をかけた先で、生き返ったことにはしゃいでいる凱たちがなんかかわいい(笑)
ジェットマン繋がりで赤熊の唐五郎役の #石橋雅史 さんは27話「魔界大脱出」で死んでしまったアコ・凱・雷太の魂を取り戻すため、竜に力を貸す泰元上人役を演じられました。 pic.twitter.com/sOPOIcUtA1
— 猛虎の伸助 (@taketora_0520) July 30, 2021
17: 名無し1号さん
>>11
先日ようつべで配信された仮面ライダーBLACKの「カラテ名人の秘密」でも思ったけど、石橋雅史さんって善人役でも良い芝居してるよね。
泰元上人も威厳と迫力があってカッコ良くて、一回位はヒーロー側の長官とか博士役でレギュラーやってほしかった。
はしゃいで遊んでる5人も、恋愛とはまた違った意味で充実した青春を生きてる若者らしくて見てて楽しい。
先日ようつべで配信された仮面ライダーBLACKの「カラテ名人の秘密」でも思ったけど、石橋雅史さんって善人役でも良い芝居してるよね。
泰元上人も威厳と迫力があってカッコ良くて、一回位はヒーロー側の長官とか博士役でレギュラーやってほしかった。
はしゃいで遊んでる5人も、恋愛とはまた違った意味で充実した青春を生きてる若者らしくて見てて楽しい。
12: 名無し1号さん
ゲストの石橋さんは戦隊シリーズだと幹部クラス悪役イメージが強いから大人になるまで同一人物って気づかなかったなぁ
結果的にシリーズ最後の出演作品になったのと合わせて長官に送ったジェットマンへの賛辞がエモいよね
結果的にシリーズ最後の出演作品になったのと合わせて長官に送ったジェットマンへの賛辞がエモいよね
13: 名無し1号さん
>>12
シリーズ本編での出演になってなかった・・・
シリーズ本編での出演になってなかった・・・
14: 名無し1号さん
>>12
電影版ゲキレンジャーで久しぶりの悪役を演じたのですが・・・
電影版ゲキレンジャーで久しぶりの悪役を演じたのですが・・・
15: 名無し1号さん
何気に初期に登場したジャグチジゲンは、今回初めて巨大化しロボによって葬られた
21: 名無し1号さん
>>15
ダイヤジゲンもジェットフェニックスで瞬殺だったので、まともに巨大戦をするのは初めて。決め手もジャグチジゲン-バードニックセイバー、カミジゲン-ガルーダクロー、ダイヤ&ヌードルジゲン-バードメーザーと、以前やってない組み合わせで倒してて結構芸が細かいと思った。
ダイヤジゲンもジェットフェニックスで瞬殺だったので、まともに巨大戦をするのは初めて。決め手もジャグチジゲン-バードニックセイバー、カミジゲン-ガルーダクロー、ダイヤ&ヌードルジゲン-バードメーザーと、以前やってない組み合わせで倒してて結構芸が細かいと思った。
16: 名無し1号さん
何気にラディゲの弱体化に成功したんだよな。今回の話。
18: 名無し1号さん
今週のラストシーン、ほんっとについこの間までドロドロの四角関係で殴り合ってたとは思えない位の仲良しで、苦しい命懸けの戦いを繰り広げる中で絆が深まっているんだなあ、と思いつつ、仮面ライダー鎧武でキャスト達があまりにも仲良しなのでプロデューサーや監督陣が「普段からあんまり仲良しこよししていると、それが芝居に出てしまうぞ」と苦言を漏らしていたことを思い出した。
ああいうシーンって監督からの指示なのか、俳優陣にお任せなのかは分からないけど、確かに厳しい撮影の合間にもああやって仲良くやってたのって画面に映るものなんだなあ。
ああいうシーンって監督からの指示なのか、俳優陣にお任せなのかは分からないけど、確かに厳しい撮影の合間にもああやって仲良くやってたのって画面に映るものなんだなあ。
19: 名無し1号さん
仰向けで浮遊してるラディゲがシュールだった
20: 名無し1号さん
石橋さんの読経めっちゃ流暢でワロタ
ジェットマン VOL.1 俺に惚れろ! (スーパークエスト文庫)
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

kinoko
が
しました