0: 名無し1号さん
超合金か好きでいくつか買ってもらったがブンドドするよりガラス扉の棚に飾って眺めるのが好きだった お気に入りはマッハバロンで当時としてはなかなかのプロポーションだったと思う 首がぐるぐる回ったかどうかは覚えていない






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 
1: 名無し1号さん
昭和の頃はブリキの玩具があったけど
なぜだかキャラクターがゼンマイで動く三輪車に乗っているのがあったっけな
確か仮面ライダーとかあったと記憶している


18: 名無し1号さん
>>1
何故かベルが付いててチリンチリン鳴ったよね?

21: 名無し1号さん
>>1
ザビタン持ってたわ
わりと子供心にも釈然とせんのよな、ああいう玩具

44: 名無し1号さん
>>21
ああいうのは頭部だけ新造でボディと三輪車は既存の玩具のリペイントで済むから開発費が爆安、という製造メーカーにとってのメリットがあるんや

71: 名無し1号さん
>>44
それは子供心にも察してたんだけど
バイクで颯爽と駆け付けるヒーローが三輪車でチリンチリン鳴らしながら走るのはなにか物悲しくてな。
アステカイザーならまあ許容出来るんだけども。

33: 名無し1号さん
>>1
何だか、お祭りの露店でよく売られてた印象が強い。

60: 名無し1号さん
>>33
お祭りの露店で思い出したけど
くじ引きで忍者キャプターの花忍のプラモデルが当たったことがあった
今思えばあれはどこのメーカーから出た何という商品だったんだろう

68: 名無し1号さん
>>60
俺キレンジャーあたった!

39: 名無し1号さん
>>1
あと、この時代は人気キャラだったらなんでもかんでもリモコンやゼンマイで動くおもちゃにしていた
リモコンで動く初代ウルトラマンを見て「それロボットじゃないでしょ!」とツッコミ入れていたな

2: 名無し1号さん
ほとんどのヒーロー合金玩具で標準装備だったロケットパンチ
遊んでて腕をなくす子供の多さ

38: 名無し1号さん
>>2
故タカトクトイスがVF-1バルキリーでロケットパンチを廃して設定通り手首を収納したのは画期的だった

86: 名無し1号さん
>>2
本編にはないギミックが付いてるのはお約束。自分が持ってたバトルフィーバーロボはツノが飛ぶ仕様だった。当然無くして、以降ずっとハゲだった(涙)

132: 名無し1号さん
>>86あれ飛ばせる設定だしな

3: 名無し1号さん
超合金あるある
どんなロボットorキャラでもとりあえずロケットパンチ
腹に名前
箱に教育カバゴンのママに一言

5: 名無し1号さん
変身サイボーグ1号は透明な男の素体にコスチュームとマスクを装着して
ミラーマンとかいろいろなキャラクターにできたっけな

17: 名無し1号さん
>>5
コスチュームもいくつか持ってたんだけど、あの透明な素体が好きでそのままで遊んでたなあ

106: 名無し1号さん
>>5
変身サイボーグ1号=片貝健一は
現在ダイアクロンの中央コンピュータであるランドマスターと一体化している説がある
グリッドマンとのコラボで謁見したランドマスターの姿が変身サイボーグそのものだったという

6: 名無し1号さん
仮面ライダーブラックで、TVの変身シーンに連動して変身ポーズを取る玩具を凄く小さい頃にもらった。
けど、台座に固定されてて手が動くだけだったから、フィギュアみたいな遊び方も出来ず、既に変身してるブラックが何で変身ポーズを取るのかという点も気になって仕方なかった私は、何が面白い玩具なのかわからなかった。
今でもあれは何がしたかった玩具なのかと思い返す。

9: 名無し1号さん
>>6
「僕(私)の玩具がテレビのBLACKと一緒に動いてる!」という
一体感を楽しんでほしかった・・・のかな?

37: 名無し1号さん
>>6
BLACKと『キャプテンパワー』はあの時代だけの徒花みたいなもんや

7: 名無し1号さん
戦車形態に変形して地上戦もできる設定だった「ウルトラマン80」の戦闘機スカイハイヤー。
本編では戦車モードまったく出番なかったが玩具では実装されてた

11: 名無し1号さん
>>7
シルバーガルのやつは持ってたな
劇中通りに分離できるのが楽しかった

43: 名無し1号さん
>>7
ウルトラマン80関連だと、スペースマミーの仕様が
ポピニカとデラックスで違うのよね
ポピニカは尾翼収納ギミック(DXは固定式)だったり、
DXはブリッジを前に倒すと連動で甲板や主翼が展開したり
(スプリングによる戦闘機発進やミサイル発射ギミックも多い)

46: 名無し1号さん
>>7
冷静に考えると航空機が地上に降りても火力も装甲も向上しないから何もメリット無いし、戦車と言わずXIGのコンテナビークルみたいな格納形態ってことにしとけばよかったような

8: 名無し1号さん
記憶では友達が持ってた超合金大鉄人17が出来が良くて羨ましかった
だから今度の超合金魂は買うつもり

16: 名無し1号さん
>>8
持ってた 凄くいい出来だったよね

26: 名無し1号さん
>>8
それ、ほぼ同じ思い、当時周りの友達が持ってた大鉄人17の超合金羨ましかった

10: 名無し1号さん
子供の頃交通事故で入院した時お見舞いでダイナロボもらった

107: 名無し1号さん
>>10
パッケージのレイアウトが横(ポピー)と縦(バンダイ)の2種類あるので
どちらか調べてみよう

12: 名無し1号さん
シャイダーのDX超合金バビロス
劇中通り、戦艦モードからロボットモード(バトルフォーメーション)・ミサイル発射ギミックがあるガンモード(シューティングフォーメーション)に変形する当時としては優れものな一品だった。

13: 名無し1号さん
DXスーパーライブロボ
元々合体など想定していなかったライブロボに上手い事ライブボクサーを合体させ尚且つプロポーションも良好という至高の一品(その分追加パーツ要員であるライブボクサーのプロポーションはあまり良くないが)。

35: 名無し1号さん
>>13
昭和最後の戦隊ロボ、かつ歴代最初のスーパー合体
最後と最初が同居する不思議な縁やね
(グレートタイタンは構造上スーパー合体っぽいけど
2号ロボだけで成立するパターンなのでノーカン)

108: 名無し1号さん
>>35
グレートタイタンは元々マシンロボのプロトラックレーサーとしてデザインされたもの
実際に世に出たのはグレートタイタンの方が先というちょっと面倒な経緯

そして多分パワードコンボイ(ウルトラマグナス)への対抗商品

14: 名無し1号さん
ギャバンのギャビオン
本体のスイッチを押すと
ゼンマイを巻いて収納しておいたスクーパーが
後部ハッチを開けて発進していくというギミックは感動ものだった

102: 名無し1号さん
>>14
CMのラストでも、「スクーパーがゼンマイで飛び出すぞ!」って言っていましたね。

15: 名無し1号さん
鑑定団で緑色のレッドキングの人形が出てきて
それがすごい値がついたらしい…
(何円ついたかは忘れた)

100: 名無し1号さん
>>15
調べると販促用の非売品を無理言って売ってもらったとなってるな
気になるお値段は…

¥1,200,000‼️

122: 名無し1号さん
>>100
でも上には上がいるのだ
それこそガラモンの第一期ソフビ人形
しっぽが動くのが特徴(第二期以降は動かない)
気になるお値段は…

¥4,000,000‼︎‼︎

20: 名無し1号さん
「スーパーロボット・マッハバロンの商品化権利ゲットしたで!
……でもそのまんまプラモ化しても商品数少ななるし儲からへんやろなぁ…

せや!頭胴体手足バラバラにして売ったろ!」



アオシマの合体マシンシリーズ伝説はこうして始まった。

28: 名無し1号さん
>>20
確かに強引だったけど、合体シリーズ含めアオシマのプラモ当時好きでした
アオシマと言えば、最高にカッコいいオリジナルロボ、アトランジャーもあったし

41: 名無し1号さん
>>20
再放送とかで観ることもなくアオシマのプラモで存在だけ知ってた俺は、劇中でもこういうメカが出てきて各パーツが合体してロボになるんだなあと思ってた

22: 名無し1号さん
ギャバンの母艦ギランの玩具を買ってもらったけど。実際はドルの方が欲しかった幼少期。

30: 名無し1号さん
>>22
あれ別々に売ってたんだ

36: 名無し1号さん
>>30
ビッグスケール母艦の前身みたいな、全部プラスチック製のデカいギラン円盤だけの玩具あったんだよ
超合金ドルギランはバラ売りされてないから安心してくれ

120: 名無し1号さん
>>36
超合金ドルギランは持っていたんだけど合体部のツメが折れちゃって
2度と合体できなくなったなぁ
固定しないから上に乗せたギランがこけ落ちてなぁ

23: 名無し1号さん
毎年戦隊ロボのメカを運搬する母艦が発売されていた

87: 名無し1号さん
>>23
それを持っているかいないかで経済状況がわかってしまう悲しさ(ウチにはなかった……)

24: 名無し1号さん
カラータイマー持ってたな。
よだれかけみたいに身に着けるなり切り玩具で、裏に押しボタン式のスイッチ付いてるんだけど
ランプが常に赤い上に押しっぱなしにしないと動作しないんで俯せになって胸でスイッチ押し込んでのやられロールプレイしか出来ないという…

59: 名無し1号さん
>>24
おもちゃ屋さんに子供の背丈よりちょっと大きいぐらいのソフビ?人形があってさ
あれのウルトラセブンのやつにそのカラータイマーつけられてたな
「なるほど、セブン、カラータイマーないからな」とヘンに納得したなw

110: 名無し1号さん
>>24
確かザ☆ウルトラマンのスターマークはカメラのストロボを流用してたはず

25: 名無し1号さん
当時ポピーの取締役を務めていた杉浦幸昌氏は、自分の子供にタカトク製のライダーベルトを買い与えたものの、光らないし回らないと大変不評だったそうで。
そこで氏は知人の試作屋に頼んでベルトの風車をモーターで回転するように改造してもらうと、子供は大喜び、ベルトを友人に見せて回ったところ、その親たちから氏のもとに「そのベルトはどこに行けば買えるのか」という問い合わせの電話がかかってきたことが、今日まで続く「光る!回る!変身ベルト」誕生のきっかけだったそうで。

111: 名無し1号さん
>>25
一方タカトク側の証言を聞くと
「後から上位互換の商品被せてくるとか商売人として許せん」とご立腹だったようで…

114: 名無し1号さん
>>111
へえ~こりゃ初めて聞いた

27: 名無し1号さん
今は亡きブルマァク製の、キングギドラの超合金買ってもらって大喜びした思い出が
でも、あれって首の部分だけは塩化ビニールだかゴムだかで弱くて
首が1本取れ、2本取れ、やっぱり最終的に3本全部なくなった、あれ、多分他の人達もそうだったんじゃないかな

31: 名無し1号さん
>>27
うわなっつかしい メカゴジラは割と持ってた人多いかと思うけどキングギドラかあ

48: 名無し1号さん
>>31
メカゴジラで思い出したけど、その昔超合金じゃなくて
自分は持ってなかったけど、普通よりかなり大きめのメカゴジラの消しゴムってあったらしく幼少時友達の間で噂になってて欲しいと思ったけど現物を見たことなく
当時思いきって駄菓子屋の店主に聞いたら「あれはでかすぎて工場で作らなくなった」と言われたの思い出した

29: 名無し1号さん
メーカーとか繊細は忘れましたが、幼少時、ウルトラマンレオの口元から火花が出る人形のおもちゃ持ってました

32: 名無し1号さん
>>29
あったあったw

51: 名無し1号さん
>>29
TAKARA(現タカラトミー)が出したチョロQの亜種、チョロ獣のシリーズだったと思う。自分はアンギラスを持ってた。
何回も走らせてると中の硝石がなくなるのか、火花を吐かなくなるのが悲しかった。

57: 名無し1号さん
>>51
口(というかあいている穴)の大きさで
火花の出やすさも変わるんだよね
大きく口を開けているゴジラが一番火花も出ていた記憶

72: 名無し1号さん
>>51
友人はガスの切れた百円ライターから石を回収して使ってたな。
ウチは煙草吸いが居なかったんで出来なかったけど。

75: 名無し1号さん
>>72
すげえ友人だな

89: 名無し1号さん
>>51
火花が出るミラーマンの怪獣(多分アイアン)の玩具持ってたと思うんだが走らせた記憶はないな…
忘れただけなのか、パチもんだったのかw

34: 名無し1号さん
タカラから発売されたチョロ獣というものがあってSD調の怪獣の口にライターの火花が出るやつが仕込んであって前に押し出すと口から火花を出して走るって今じゃ考えられないものがあったな

ウルトラマンもあってスペシウム光線のポーズでカラータイマー部に穴が空いてて同じように火花を出して走ってたな

55: 名無し1号さん
>>34
チョロQと違ってプルバック式ゼンマイではないから
押し出した力の分しか走ってくれないんだよね
でも怪獣やヒーローが直立したデザインだったから
あれ以上速く走ったら転倒するだけなのかもしれない

40: 名無し1号さん
昭和ウルトラシリーズだとOP映像のみで本編には一度も登場しなかった防衛隊のマイナーメカが何故かポピニカブランドで商品化されてたりする

42: 名無し1号さん
昔ゴレンジャーのバリタンクのおもちゃ持ってたけど
案の定、あのハサミの部分がへろへろで弱くてハサミ2本共すぐ折れてなくなっちゃった

47: 名無し1号さん
>>42
鑑定団で安東弘樹さんが持っていた事が判明したが
これも欠品があって残念な結果に…

103: 名無し1号さん
>>42
さもなければ、先端が交叉してしまうんですね。同級生が持っていた物が両方ともそうなってしまっていました。

45: 名無し1号さん
ダイナマンのダイナロボ
ガシャポン(当時100円)でメカ3つ揃えれば小さいサイズなのにちゃんと合体変形できた
さすがに腕は差し替えだったけど
ダイナモビルだけ3つダブった思い出

95: 名無し1号さん
>>45
当時、ガムか何かの食玩でもあったね、ダイナロボ
これも確か腕は付け替えだったと思うけど、ちゃんとどのメカが入ってるか番号で分かったからダブることはなかったわ

結構いい出来だった気がする

113: 名無し1号さん
>>45
バンダイ(ポピー)の塩ビ人形は丸越というメーカーが作ってたんだが
まさに職人の仕事という感じで素晴らしい
その頂点はキン消しやSDガンダムだけどウルトラ怪獣シリーズもマニアが多い

49: 名無し1号さん
ダイレオン
超合金魂を切っ掛けに当時品と比較してみたが、
当時の方は変形シークエンス重視のスタイルというのが分かった
(魂は巨人重視のため手順が変更されている)
「おおギャラクシー」ごっこをするなら当時品が良きかな

50: 名無し1号さん
星雲仮面マシンマンのマシンドルフィンの玩具はロボット形態にも変形できた
たしかガシャポンでもその形態の変形があった
テレビでもいつか登場するんだろうなと思ってたが結局出なかった

52: 名無し1号さん
超合金とかだけじゃなく、昔は怪獣消しゴムとかも流行ってたから
当時、周りの友達同士で交換したり、レア物手に入れた時は自慢したりしたな
もちろんガチャガチャが基本だったけど、一回レアなハヌマーンが出た事あってテンション爆上がりだった
記憶にあるのは、当時タイラントは激レアで、周りの友達も誰も持ってなくて結局現物一度も見たことない

62: 名無し1号さん
>>52
タイラントとバードンがレアって噂があったね

66: 名無し1号さん
>>62
うちのあたりではバリケーンだったな

65: 名無し1号さん
>>52
トントン相撲で激強のアーストロン。四つ足怪獣でも勝てなかった。

121: 名無し1号さん
>>52
怪獣がメインだったので、ウルトラマン達が当たるのもレアだった
セブンを引き当てたのをいまだに覚えている

125: 名無し1号さん
>>121
ウルトラマンがけっこうレアなのに
怪獣集めたくてガチャってたから
「なぁんだ、ウルトラマンか」なんて思ったもんだな
物の価値の分からんヒネクレた子供だったw

53: 名無し1号さん
デンジマンのダイデンジンの超合金
サイズは小さいけど劇中の変形を完璧に再現されていて今の目で見てもプロポーションもいい傑作だった
劇中の変形ではオミットされているランディングギアの胸部収納があるのが理にかなっているのも素晴らしい
ゴーカイの映画でこれ出てきたのが嬉しかったなあ

54: 名無し1号さん
ジャッカー電撃隊のマシンの玩具
小学生の頃、クローバーキングが乗った状態の専用マシンの超合金的な玩具を友達の誕生日プレゼント用にと親に買ってもらい、それを友達にプレゼントした記憶があるなあ

134: 名無し1号さん
>>54
カワサキぽくてカッコいい

56: 名無し1号さん
昔スターウォーズがブームだった当時、お菓子のおまけの玩具とかにもスターウォーズ関連の玩具的なのついてた時期あって
戦闘機Xウイングのペンキャップみたいな奴が出て、後ろにペン差し込むとウイングがX状に開く仕掛けになってた

58: 名無し1号さん
当時の値段とか全然覚えてないけど、超合金と言えば当時子供心に高価なおもちゃのイメージ強すぎて
うちではクリスマスやお年玉でもあまり買ってもらえませんでした

61: 名無し1号さん
>>58
1980年代だとガンダムの1/144スケールキットも出た「ベストメカコレクション」ってプラモシリーズで戦隊ロボ含めたスパロボ物も商品化されていて、DX超合金が高くて買えない家庭のための廉価版商品の位置付けになってた。
自分もダイデンジン(確か400円だったかな)持ってて、武器付属せず、カラーも白一色で要塗装だったけどデンジファイターへの変形という最低限のギミックはあったからそこそこ楽しめた。
サンバルカンロボやゴーグルロボもDX超合金だと5,000円くらいしたけどプラモ版なら1,000円程度なので裕福でない家庭の子にはありがたい商品だったはず。

70: 名無し1号さん
>>61
当時で約5000円くらいって当時の貨幣価値で考えてもやっぱり高価だったんだね

76: 名無し1号さん
>>70
アニメだけど合体した状態で売られていたコンバトラーVは2万以上したはず

82: 名無し1号さん
>>61
ゴーグルロボに関しては多少補足できます

当時のおもちゃは現在と比べ、分類・区分がもっと細分化されていて、
トイ:DX超合金(合体)・超合金(非合体)・プラデラ(非合体)
プラモ:1/300(合体)・1/400(非合体)…がありました
また、3大メカを格納するゴーグルシーザーにもビッグスケール・
ポピニカ・プラデラがあり、ビッグスケールはDX超合金を格納可能、
ポピニカ・プラデラはトイとの連動こそ無いものの、それぞれに
簡易合体のゴーグルロボフィギュアが付属していました(格納可)

予算や置き場所などのおうち事情だったり、プラモを趣味とする
組み立て派にも選択肢があった時代なんですよね

115: 名無し1号さん
>>58
観覧車みたいな構造で中央部に巨大な「 ポ ピ ー 」のロゴ
そしてゴンドラ部分にスタンダードサイズの超合金が乗ってぐるぐる回ってる…
おもちゃ屋さんにそういう専用ディスプレイがあった時代

63: 名無し1号さん
メカゴジラの超合金、宝物だったなぁ
首が左右45度ぐらいしか回らないし
フィンガーミサイルどころか手首ごと飛ぶロケットパンチ仕様だったし
胸のビームもロケットパンチ的ギミックで発射される「設定と違う」ものだったけど
かっこ良かったしメカゴジラ大好きだからお気に入りだった

アークロン合金のメカゴモラってのも持ってたよ
こっちももちろんお気に入りさ
随分カラフルだったけど俺の脳内では最強怪獣

64: 名無し1号さん
キングジョーの超合金みたいなの持ってたの思い出した。足に車輪つけて走らせられたような

67: 名無し1号さん
ランドダンサーはあった気がする。
アクアダンサーは(うちには)なかった。

69: 名無し1号さん
>>67
探査ーファイブやぞ

73: 名無し1号さん
こちら葛飾区亀有公園前派出所でもネタにされたジュピターのサンダーアームを挙げないなんて
「許さねえ!」(BGM)
玩具のギミックはパンチモーションに反応して音が出る。
腕を回転させてからパンチをすると更に派手な音(必殺技サンダーマグナム)がでるなど優れもので、売れ行きも上々であった模様。

81: 名無し1号さん
>>73
こち亀もだが、フジの月9ドラマ『君の瞳に恋してる!』で前田耕陽が劇中で使ってたのが影響してヒットしたんだったな

こち亀はサンダーアームも取り上げてたけど、ルシファービットを「最近はつま先まで動く」とよい評価をしてたのが印象的だったわ

117: 名無し1号さん
>>73
パロディ漫画家の田中圭一氏はかつてタカラの営業マンだったんだが
当時まさにフラワーロックとかサンダーアーム(サウンドアーム)とか売りこんでたそうです

74: 名無し1号さん
バトルシャークとバトルフィーバーロボの合体セットがお気に入りだった

ロボのプロポーションもとても良かったし、シャークへの収納はもちろん、武器もほぼ網羅しているほど充実してた

あと、おまけでついてた怪人製造機と、その中に出し入れできる怪人のゴム人形でも良く遊んだなぁ

105: 名無し1号さん
>>74
以前、別のお題の時にも書いたことがありますが、まだ持っています。
怪人製造機やゴム人形他付属品類はだいぶ無くなってしまいましたが、本体は比較的きれいなままです。
叔父からいただいたもので大事にとってありますが、その叔父も一昨年亡くなりました。

112: 名無し1号さん
>>105
昭和の話をしているとこういう話題も出て来るよね

77: 名無し1号さん
昔にバンダイから出てた「パロチェンマン」というプラモデルシリーズ
ディフォルメされたキャラクターがチョロQみたいなプルバックゼンマイで走るというもの
ウルトラマンやゴジラやガメラ、なぜか北斗の拳のケンシロウとシンもあったw
あの大魔神もあった
子供だった俺は大魔神なんて知らなかったけど、パッケージイラストがかっこよかったから気にいって買ってもらった
腕を動かすと顔がくるっと変わる機能もおもしろかった
ハニワ顔と怒り顔、そしてオリジナルのアニメ顔があった

78: 名無し1号さん
>>77
先にガンダムなどのロボが変形して走る「ロボチェンマン」ってシリーズがあってそこからの派生だったね

126: 名無し1号さん
>>78
ほぼアニメロボだったけど、特撮からはチェンジロボが出たのよね
ドラゴンとマーメイドのミニフィギュアも付属してたっけ

79: 名無し1号さん
ねだった覚え無いけど、ZATのスーパースワローと確かMATのマットアローの超合金は持ってた
他は小学校高学年になっておこずかい貯めて買ったスーパー1の変身ベルトくらいかなぁ

そんな自分も今ではプレバンに入り浸ってます

83: 名無し1号さん
>>79
スーパースワロー持ってた マットアローはお宝じゃないですか

80: 名無し1号さん
メガロマンのプラモデル
メガロマンの小さな人形と劇中には登場もしないメカや基地の組み合わせ
あのアオシマから出ていて意外と多くの種類があった
100円のコレクションシリーズだけでも8種類もあったと記憶している
基地でランといっしょにいるのをプレゼントでもらってブンドドして遊んでた
今思えばメガロマンのこういう玩具は貴重だから全部買っておけば良かったかな

84: 名無し1号さん
案外変身ベルト語る人いないんだな 自分は買ってもらった記憶がない

85: 名無し1号さん
>>84
今でこそなりきり玩具はハイレベルになってるけど、昔のは回って光るだけでサウンド機能無しだったり、サウンドあっても映像中の効果音とは全然違う音声だったりで意外と語るべきことが無いんや

91: 名無し1号さん
>>85
なるほどギミックの少なさか

104: 名無し1号さん
>>84
そういえば仮面ライダーBlackの変身ベルトは
当時TVと連動するとかいうのが売り文句だったけど
後年のポケモンショックで同様の商品は作れなくなってしまったんだっけなぁ...

109: 名無し1号さん
>>104
それもあるけどそもそもBLACK当時でもそれほど好評だった訳じゃなかったしな
1980年代半ば以降はビデオデッキの普及で録画したものを後から何時でも見れるようになったため「本放映時にテレビの前に駆けつけて…」という必死さが減少したこともテレビパワー玩具にとってはマイナスだったかも

116: 名無し1号さん
>>109
えでも録画でも光るんじゃないの?

118: 名無し1号さん
>>116
ギミックそのものよりも放送を心待ちにする特別なイベント感が肝だから録画だと即効で飽きて興味失せるのだ。

まあ、全然関係ない番組やCMにまで反応しちゃって興醒めパターンの方が多そうな気もするけど。

124: 名無し1号さん
>>118
3倍録画だと光らなかったりして

130: 名無し1号さん
>>118
TFヘッドマスターズの後期OPで回転を始めるBLACKのベルトとか嫌すぎる

88: 名無し1号さん
ベルトやロボは進化する中で、ソフビ人形は意外と変わってないかな。と思ったけど、塗装が全然違うか。昭和はテカテカしてて、子どもが口に入れたら体に悪そうだった。自分はなんでも口に入れる子だったので、親によく怒られた。たぶん、最初に買ってもらったソフビは仮面ライダーアマゾン。

90: 名無し1号さん
>>88
背中側まで全塗装だったり、
窓付きの紙箱に入っていたり、
この辺も時代の変遷よね

92: 名無し1号さん
>>90
平成初期がソフビのピークじゃない?

93: 名無し1号さん
>>92
ソフビはボウケンジャーの頃がピークじゃないかな
ヘルメットのクリアー部分再現するために頭部二重構造やってた

94: 名無し1号さん
当時高価で買ってもらえなかったけど、デパートのおもちゃ売場で展示品のDX超合金ゴーグルロボ触らせてもらった時は、胴担当ゴーグルタンクの腕と車輪を入れ換えて収納するギミックの巧みさに感動したものだった
母艦のゴーグルシーザーもバトルシャーク以来の戦艦っぽさを残した良デザインで戦隊母艦の中ではかなり好きな方

96: 名無し1号さん
バロム1のボップを持ってると投げられてたな

97: 名無し1号さん
友人二人がゴレンジャーのレッドマシーンとグリーンマシーンを持ってたから自分はクリスマスプレゼントにブルーマシーンを買ってもらった思い出。
ブルーマシーンとグリーンマシーンのバイク部分に謎の穴があってレッドマシーンのスタンド部分と一つになった言わばアクマイザー3のキャリバード形態(当然、劇中未使用)が出来たんじゃないかと思った

98: 名無し1号さん
プラデラ大鉄人17が中々に満足度高かったな。
腕の収納がオミットされてるけどロケットパンチ方式になってるから前腕外せばシルエットはかなり近くできたし、たしか輪ゴム仕込んでカタパルトからジェット射出出来たはず。

99: 名無し1号さん
最近手放したポピニカのバトルホッパー バイク自体はいい出来なんだけど乗ってるソフビ製のブラックのアゴが上がりすぎてて飾る時に立ち乗り状態にしなければならなかった

101: 名無し1号さん
足の裏からミサイル発射という謎ギミックのヨネザワ合金アステカイザー

119: 名無し1号さん
特撮系の合体ロボは買ってもらったことないし、今の玩具もよく知らないから
最近はどうなのか分からないんだけど
昔持ってたアニメロボットの巨大(全長1mぐらいある)玩具は
ロケットパンチとかのバネがめちゃくちゃ強力で、胸にロボの拳を当てて
ロボそのものを抱きしめるように押し込まないと装填できないぐらい固かったんだよね
そしてそんなバネから飛び出すパンチは至近距離で直撃したら
子供が失明するんじゃないかってぐらい強力だったわけで……
昭和は特撮のロボットも同じような感じだったんだろうか?

123: 名無し1号さん
>>119
超強力なロケットパンチと超大型サイズという点で
ジャンボマシンダーを思い出しますね
特撮系だと仮面ライダーV3やX、レオパルドン、
平成になりますがファイブロボもありました
変形・合体機構は無いものの、着脱式の車輪を取り付けると
幼児が乗ってころがし走行可能という、その大きさを活かした
独自ギミックがあったのを憶えています

133: 名無し1号さん
>>123
>ジャンボマシンダー
多分それだ!
従兄弟の兄ちゃんからのお下がりだったんだが、そういえば転がし機能もあったわ

127: 名無し1号さん
レッドバロンて超合金あったっけ?

128: 名無し1号さん
>>127
ポピー製品には無いけど永大グリップかどこかのメーカーが出してたはず

129: 名無し1号さん
>>128
そうなんだ ありがとう!
ガンバロンもまた違うスポンサーだったよね 玩具のクオリティが安定しないシリーズだなあ

131: 名無し1号さん
80年代前半のポピー提供番組でやたらヘビロテされるスカイホッピーのCM.

メディコムトイ ダイナマイトコレクション マッハバロン クラシックカラー





読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事